シンプルを追求するとこうなる!イレクターパイプで作る脱着式簡易テーブル【車中泊用自作テーブル】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- フロアーを目一杯使えるようにテーブルの足を斜めにしました。
さらに、脱着式なので、使わない時は取り外して室内を広く使うことができます。
(折りたたみテーブルはどうしても出っ張ってしまう)
テーブルのベースとなっている手摺はテーブルを外した後も残っているので、タオルをかけたり色々な物を吊るしたりと使い方は様々。
見た目にもシンプルなテーブルが出来上がりました。
#エブリイ車中泊 #車中泊diy#車中泊テーブル
ありがとうございます♪
私は、軽トラキャンです。
跳ね上げにしていましたが、この動画拝見させて頂き
これと決めました🎉
色々な動画勉強になる事が沢山有ります😊
また、色々な情報楽しみにしています😊
こんな動画でも参考にしていただけるなんて感無量です。
少しでも誰かの役にたてているのは嬉しいですね。
跳ね上げの方が勝手が良さそうな気がするんですが、デメリットは何か生まれますか!?
お疲れ様です😊
この仕様で初めて一泊しました♪
跳ね上げ式だと上に乗れなかったけど、イレクターパイプ仕様にしたら、強い💪
バンクベットに乗り降りする時、上に乗っても凄く丈夫でした。
良い知恵誠にありがとうございました😭
また良いものひらめいたら、宜しくお願い致します🤲
コメントありがとうございます
そこまでの耐久性があったとは自分で作っておきながら知りませんでした(笑)
確かに支えてる場所が床だから壁側さえしっかり固定しておけばある程度の荷重に耐えれそうですね。
今は車中泊するにはベストシーズンですね。
僕も近々行く予定です(動画にはしませんけど笑)
お疲れ様です。
私もこれに変更しました😊
ありがとうございます🎉
コメントありがとうございます。
と言うことは取付け可能な壁板がすでに付いてるんですね。このテーブル、壁板がないと取付けできないのが欠点だったんです。
😮素晴らしいですね✨
テカテカのテーブルも綺麗です😮
コメントありがとうございます。
自分的にもテカテカ気に入ってます。
勉強になります🍀
コメントありがとうございます。
不定期配信ですが、これからもよろしくお願いします。
こちらこそ宜しくお願い致します🍀
リヤシートが倒れないクラウンセダンでも使えますかね?
コメントありがとうございます。
クラウンセダンでは難しいかと思います。
(o^-^o)ご訪問、チャンネル登録有難う御座いました。
車中泊のスタイルは旅の数だけあって、楽しく拝見させて頂きました。
またアイデア参考にさせて下さいね♪
今後ともお互い楽しみましょう!!
わざわざコメントありがとうございます。
その通りです!車中泊のスタイルは皆それぞれですね。
旅もDIYも無限です。
終わりはないです。
車中泊を楽しみましょう👍
車を水平なところに置くのは大変だと思いますが、何を基準にして水平を出したのでしょうか😮
コメントありがとうございます。
自分の場合ですけど、まず作業をする駐車場又は空き地が水平なのかを確かめます。
確かめ方なんですが、1〜2Mほどの真っ直ぐな角材又は棒を路面に置いて、その上に水平器を乗せて路面の傾斜を確認してから作業します。
自分家は運良く水平だったからそのまま作業します。
そうでなければ5mm、10mm、15mmのタイヤが路面に接地する程度の幅木を利用して路面の水平をチェックする方法もあります。
幅木は車に乗せておけば車中泊する時どうしても傾斜が気になる時に重宝します。
@@うすしおチャンネル-o6f ありがとうございます。
@@Hiro-jh2ht