ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あ、あと2週間前で期末テスト、、結構焦ってたので、本当にありがたいです!
お役に立ったなら嬉しいよ!勉強がんばってね〜😊
めっちゃわかりやすいです!
そう言ってもらえると嬉しいよ!勉強がんばってね〜😊
わかりやすい、、フォローしました🧬
ありがとう!お役に立ったなら嬉しいです!勉強がんばってね〜^^
分かりやすいです!ありがとうございます!
こちらこそ動画を見てくれてありがとう!勉強がんばって😊
あなたのお陰で学期末頑張れそうです。がんばります!
それはよかった!学年末テストがんばってね〜^^
第1志望校絶対合格してきます!!!
うんうん、合格しておいで!応援しています!!
分かりやすすぎだろ
嬉しすぎるぜぃ!
10:52 ここがなんで左からスタートなのか分からにいです😢
磁界が左を向くからです。親指を左に向けたら、手前を登ることがわかります。ですので、電流が左から流れているとわかります。
理解を深めれたから助かります
お役に立ったなら何よりです!勉強がんばってね〜^^
中学の時この実験を真面目にやっていなかったことだけ思い出しました。
僕は実験をしたことさえ覚えていません汗
実験室のドアの鍵穴に消しカスを詰めて鍵が開けられなくなって実験すらできなかったおいらの学校よりまし
6:10この前のテストで似たような問題があったのですが、コイルの向きが逆の場合もあり、その場合は電流の向きも逆になっていましたこのようになる理由が分からないです
条件が違ったら結果も変わってくるでしょうね。「なぜ結果が逆になるか」という質問は「電磁誘導がなぜ起こるか」という質問と一緒ですので、動画をもう1度見て下さい。解説しています。
今この単元やってて、チンプンカンプンだったのでこの動画見て頑張ります!ありがとうございます!!
こちらこそ動画を見てくれてありがとう!勉強がんばってね〜^^
@@rikahina ありがとうございます✨
例題2の(1)はなんで中央に戻らないんですか?なんというかリセットされないんですか?あと中央に戻るタイプの問題も見たことがあるんですけどそれとは何が違うんですか?教えてくれるとありがたいです
右に振れて、中央にもどってから、左に振れます。中央に戻るタイプの〜は、実際に見てみないとわかりません。
@@rikahinaそれだと「ウ」にはならないんですか?理解力低くてすいません左に振れる過程で中央にいくということなのですかね…?仮にその場合だとそれこそウにならないんですか…?
@@Kueiahej 選択肢をよく見て下さい。
あ、ほんとにすみません右からの左かと思ってました…
@@Kueiahej 全然OK!勉強がんばって〜😊
こんばんは♪少し 7:32 の部分で質問があります!以前同じような問題がでて、間違えてしまったのんで教えてください。「(ツンデ)レンツの法則」でコイルの右端がN、左端がSにするところまではできました。ですが「磁界の向き」はN→Sと考えてしまい、本来の答えとは真逆の磁界の向きと認識してしまい、そのまま右ねじの法則を使って真逆の答えになってしまいました。ですがこの考え方で合っていた問題もありましたので頭がこんがらがってしまい、どれが正解なのかが分からなくなっている状態です。「この問題ならこっちの考え方で解く」みたいなものがありましたらぜひ教えてください🙇長文失礼しました
「NからS」というのは磁石の外側の話です。電磁石の場合、内部は「SからN」になっています。正直、質問の意味が十分にはわからないのですが、混乱するとしたらここかな〜と思います。
今まで苦手だったけどこの動画見てできるようになりましたー!ありがとうございます!!
こちらこそ動画を見てくれてありがとう!勉強がんばって〜^^
りかひな先生、右に振れるとか左に振れるとか、言ってますが、それは、実験している人から見てですか、検流計の本体から見てですか?教えてください。❓❓❓
検流計を見ている人にとって、です。
この単元分けわかんなかったけど理解したらすごい楽しくなりました!
それはよかった!楽しく勉強できたなら嬉しいよ^^
高専受かるようにがんばります!
おお〜、高専を受けるのですね。難しい問題が出ますが、がんばって下さい!
おお〜、高専を受けるのですね。難しい問題が出ますけど、がんばって下さい!
助かりました!理解できました
お〜、それはよかった!
最高ガチで助かった
お役に立ったなら何よりです!勉強がんばって〜^^
理科の先生の説明ほんとに分からなくて困ってたんですけど、この動画はすごくわかり易くて本当に助かりました。ありがとうございます😭
電磁誘導は説明するの難しいですからね〜。お役に立ったなら嬉しいよ!勉強がんばってね〜^^
明日受験です!倍率高いけど受かりそうです!合格してきます!
明日入試なんですね。倍率高いとのことですが、がんばってきた自分を信じて、本番がんばって下さい!応援しています^^
問題文にどちらにふれるか書いてないタイプの問題で、「N入れたら右」なんて覚えてたので全然それに合わない時があって全く解けませんでした、けどこの動画のおかげで右手の法則の逆バージョンを知れたおかげで分かるようになりました。ありがとうございます!
悩みの内容から察するに、かなり勉強をがんばっているのだと思います。動画がお役に立ったなら嬉しいです!その調子でがんばってね〜^^
どの授業もめっちゃ分かりやすいのにチャンネルが伸びないのが悲しい😭
友達に口コミして下さい〜!
この単元苦手だったので本当に助かりました🙏🏻実力テスト頑張ります😭
お役に立ったなら嬉しいです!テストがんばって〜^^
この単元は「ツンデレ」で一発でした。我ながらいいイメージだと思いました。
うんうん。ツンデレだよね〜!
とても分かりやすかったのですが、1部分からないところがあって、検流計の左(マイナス端子?)に電流が入ったら針が左にふれて、右(プラス端子?)に電流が入ったら右にふれるということですか???!
はい、そうです〜!
検流計について教えて下さい。検流計の左(マイナス端子)に電流が入る(左が振れる)ということは、左から右に電流が流れているということですか?
マイナス端子から入って、プラス端子から出るというというです!
ありがとうございました。期末テストの範囲なので、頑張ります。いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
すごく分かりやすかったです!受験生なのですが、この分野が特に苦手で·····💦検流計の針の向きを自分でいちから求める問題が理解できてなかったのでスッキリしました!ありがとうございます🙇♀️
こちらこそ動画を見てくれてありがとう!お役に立ったなら嬉しいです!勉強がんばってね〜^^
3問目、棒磁石が近づくとなんで左の磁力が大きくなるのですか?
棒磁石が左向きの磁力を出していて、それが近づいてくるからです。近づいて来なければ、コイルのまわりには磁界はありません。
これ明日テストで危なかったからほんとに助かりました!最高です!!!!
それはよかった!お役に立ったなら嬉しいです!勉強がんばってね〜^^
本当にわかりやすくて助かりました!明日テストなのに先生に聞いても色々なサイトを見てもイマイチわからなくて、この動画で完全に理解できました!ありがとうございます😊これからもわからなくなったら見にきます!
お役に立ったなら嬉しいです!ぜひまた見に来て下さい^^テストがんばってね〜!
@@rikahina さんありがとうございました!
5日後第1志望校の入試で、今年倍率が高くて凄く不安ですが合格してみせます!!!
5日後に入試なんですね。倍率が高くても、合格基準は例年とそんなに変わらないことが多いです。安心して! あと5日だったら、暗記に全力を注ぐのがおすすめです。ラストスパートがんばってね^^
@@rikahina はい、ありがとうございます😭その言葉だけで救われます🙏
コイルに棒磁石のN極を下から近づけると右に触れるのはなぜですか?
動画のどこの話でしょう?
高専絶対受かってやる!
うんうん、受かっちゃおう!勉強がんばってね〜😊
ありがとう😊
こちらこそ、ありがとう〜^^
コイルにN極を近づけると検流計は必ず左に触れるのですか?また、コイルの中に磁石を入れたとき、磁石と反発する力が磁界の向きになるのですか?解説お願いします‼︎
N近で左とは限りません。巻き方によります。動画で解説している通り、検流計の左の端子から電流が入ってくれば左です。2つ目の質問は「磁石と反発する向きに磁界が発生する」という意味ならその通りです。
回答してくださりありがとうございます‼️とても助かりました^_^
すごく分かりやすいです!理科苦手な娘に見せようと思います😊
ありがとうございます!親御さんにも見ていただけて光栄です!お役に立ちそうなら、お子様にもぜひ!勉強がんばってねとお伝え下さい^^
N極をS極に変えるとどうなるでしょうか?
電流の向きも逆になります。
めちゃめちゃ難しい💦
例題2まででも大丈夫ですよ〜!
物理苦手すぎる
苦手単元を克服しようとしていて、えらいね!大変だろうけど、がんばって!
コイルくんツンデレやんww
そ、そんなことないわよ。だ、誰があんたなんか・・・。でも、この単元がわからなくなったら、仕方ないから、また動画を見に来てもいいわよ。ふんっ!(コメントありがと)
あ、あと2週間前で期末テスト、、
結構焦ってたので、本当にありがたいです!
お役に立ったなら嬉しいよ!勉強がんばってね〜😊
めっちゃわかりやすいです!
そう言ってもらえると嬉しいよ!勉強がんばってね〜😊
わかりやすい、、フォローしました🧬
ありがとう!お役に立ったなら嬉しいです!勉強がんばってね〜^^
分かりやすいです!ありがとうございます!
こちらこそ動画を見てくれてありがとう!勉強がんばって😊
あなたのお陰で学期末頑張れそうです。
がんばります!
それはよかった!学年末テストがんばってね〜^^
第1志望校絶対合格してきます!!!
うんうん、合格しておいで!応援しています!!
分かりやすすぎだろ
嬉しすぎるぜぃ!
10:52 ここがなんで左からスタートなのか分からにいです😢
磁界が左を向くからです。
親指を左に向けたら、手前を登ることがわかります。
ですので、電流が左から流れているとわかります。
理解を深めれたから助かります
お役に立ったなら何よりです!勉強がんばってね〜^^
中学の時この実験を真面目にやっていなかったことだけ思い出しました。
僕は実験をしたことさえ覚えていません汗
実験室のドアの鍵穴に消しカスを詰めて鍵が開けられなくなって実験すらできなかったおいらの学校よりまし
6:10この前のテストで似たような問題があったのですが、コイルの向きが逆の場合もあり、その場合は電流の向きも逆になっていました
このようになる理由が分からないです
条件が違ったら結果も変わってくるでしょうね。「なぜ結果が逆になるか」という質問は「電磁誘導がなぜ起こるか」という質問と一緒ですので、動画をもう1度見て下さい。解説しています。
今この単元やってて、チンプンカンプンだったのでこの動画見て頑張ります!
ありがとうございます!!
こちらこそ動画を見てくれてありがとう!勉強がんばってね〜^^
@@rikahina ありがとうございます✨
例題2の(1)はなんで中央に戻らないんですか?
なんというかリセットされないんですか?
あと中央に戻るタイプの問題も見たことがあるんですけどそれとは何が違うんですか?
教えてくれるとありがたいです
右に振れて、中央にもどってから、左に振れます。中央に戻るタイプの〜は、実際に見てみないとわかりません。
@@rikahina
それだと「ウ」にはならないんですか?
理解力低くてすいません
左に振れる過程で中央にいくということなのですかね…?
仮にその場合だとそれこそウにならないんですか…?
@@Kueiahej 選択肢をよく見て下さい。
あ、ほんとにすみません
右からの左かと思ってました…
@@Kueiahej 全然OK!勉強がんばって〜😊
こんばんは♪少し 7:32 の部分で質問があります!以前同じような問題がでて、間違えてしまったのんで教えてください。
「(ツンデ)レンツの法則」でコイルの右端がN、左端がSにするところまではできました。
ですが「磁界の向き」はN→Sと考えてしまい、本来の答えとは真逆の磁界の向きと認識してしまい、そのまま右ねじの法則を使って真逆の答えになってしまいました。ですがこの考え方で合っていた問題もありましたので頭がこんがらがってしまい、どれが正解なのかが分からなくなっている状態です。「この問題ならこっちの考え方で解く」みたいなものがありましたらぜひ教えてください🙇長文失礼しました
「NからS」というのは磁石の外側の話です。電磁石の場合、内部は「SからN」になっています。正直、質問の意味が十分にはわからないのですが、混乱するとしたらここかな〜と思います。
今まで苦手だったけどこの動画見てできるようになりましたー!ありがとうございます!!
こちらこそ動画を見てくれてありがとう!勉強がんばって〜^^
りかひな先生、右に振れるとか左に振れるとか、言ってますが、それは、実験している人から見てですか、検流計の本体から見てですか?教えてください。❓❓❓
検流計を見ている人にとって、です。
この単元分けわかんなかったけど理解したらすごい楽しくなりました!
それはよかった!楽しく勉強できたなら嬉しいよ^^
高専受かるようにがんばります!
おお〜、高専を受けるのですね。難しい問題が出ますが、がんばって下さい!
おお〜、高専を受けるのですね。難しい問題が出ますけど、がんばって下さい!
助かりました!理解できました
お〜、それはよかった!
最高ガチで助かった
お役に立ったなら何よりです!
勉強がんばって〜^^
理科の先生の説明ほんとに分からなくて困ってたんですけど、この動画はすごくわかり易くて本当に助かりました。ありがとうございます😭
電磁誘導は説明するの難しいですからね〜。お役に立ったなら嬉しいよ!勉強がんばってね〜^^
明日受験です!倍率高いけど受かりそうです!合格してきます!
明日入試なんですね。倍率高いとのことですが、がんばってきた自分を信じて、本番がんばって下さい!応援しています^^
問題文にどちらにふれるか書いてないタイプの問題で、「N入れたら右」なんて覚えてたので全然それに合わない時があって全く解けませんでした、けどこの動画のおかげで右手の法則の逆バージョンを知れたおかげで分かるようになりました。ありがとうございます!
悩みの内容から察するに、かなり勉強をがんばっているのだと思います。動画がお役に立ったなら嬉しいです!その調子でがんばってね〜^^
どの授業もめっちゃ分かりやすいのにチャンネルが伸びないのが悲しい😭
友達に口コミして下さい〜!
この単元苦手だったので本当に助かりました🙏🏻実力テスト頑張ります😭
お役に立ったなら嬉しいです!テストがんばって〜^^
この単元は「ツンデレ」で一発でした。我ながらいいイメージだと思いました。
うんうん。ツンデレだよね〜!
とても分かりやすかったのですが、1部分からないところがあって、検流計の左(マイナス端子?)に電流が入ったら針が左にふれて、右(プラス端子?)に電流が入ったら右にふれるということですか???!
はい、そうです〜!
検流計について教えて下さい。検流計の左(マイナス端子)に電流が入る(左が振れる)ということは、左から右に電流が流れているということですか?
マイナス端子から入って、プラス端子から出るというというです!
ありがとうございました。期末テストの範囲なので、頑張ります。いつも分かりやすい動画をありがとうございます。
すごく分かりやすかったです!
受験生なのですが、この分野が特に苦手で·····💦検流計の針の向きを自分でいちから求める問題が理解できてなかったのでスッキリしました!
ありがとうございます🙇♀️
こちらこそ動画を見てくれてありがとう!お役に立ったなら嬉しいです!勉強がんばってね〜^^
3問目、棒磁石が近づくとなんで左の磁力が大きくなるのですか?
棒磁石が左向きの磁力を出していて、それが近づいてくるからです。
近づいて来なければ、コイルのまわりには磁界はありません。
これ明日テストで危なかったからほんとに助かりました!最高です!!!!
それはよかった!
お役に立ったなら嬉しいです!
勉強がんばってね〜^^
本当にわかりやすくて助かりました!
明日テストなのに先生に聞いても色々なサイトを見てもイマイチわからなくて、この動画で完全に理解できました!
ありがとうございます😊
これからもわからなくなったら見にきます!
お役に立ったなら嬉しいです!ぜひまた見に来て下さい^^
テストがんばってね〜!
@@rikahina さんありがとうございました!
5日後第1志望校の入試で、今年倍率が高くて凄く不安ですが合格してみせます!!!
5日後に入試なんですね。倍率が高くても、合格基準は例年とそんなに変わらないことが多いです。安心して! あと5日だったら、暗記に全力を注ぐのがおすすめです。ラストスパートがんばってね^^
@@rikahina はい、ありがとうございます😭その言葉だけで救われます🙏
コイルに棒磁石のN極を下から近づけると右に触れるのはなぜですか?
動画のどこの話でしょう?
高専絶対受かってやる!
うんうん、受かっちゃおう!勉強がんばってね〜😊
ありがとう😊
こちらこそ、ありがとう〜^^
コイルにN極を近づけると検流計は必ず左に触れるのですか?
また、コイルの中に磁石を入れたとき、磁石と反発する力が磁界の向きになるのですか?
解説お願いします‼︎
N近で左とは限りません。巻き方によります。
動画で解説している通り、検流計の左の端子から電流が入ってくれば左です。
2つ目の質問は「磁石と反発する向きに磁界が発生する」という意味ならその通りです。
回答してくださりありがとうございます‼️とても助かりました^_^
すごく分かりやすいです!
理科苦手な娘に見せようと思います😊
ありがとうございます!親御さんにも見ていただけて光栄です!
お役に立ちそうなら、お子様にもぜひ!
勉強がんばってねとお伝え下さい^^
N極をS極に変えるとどうなるでしょうか?
電流の向きも逆になります。
めちゃめちゃ難しい💦
例題2まででも大丈夫ですよ〜!
物理苦手すぎる
苦手単元を克服しようとしていて、えらいね!大変だろうけど、がんばって!
コイルくんツンデレやんww
そ、そんなことないわよ。だ、誰があんたなんか・・・。でも、この単元がわからなくなったら、仕方ないから、また動画を見に来てもいいわよ。ふんっ!(コメントありがと)