ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ボタンが少なくタッチパネルでってのは慣れてない人には視覚的の方が良いのかもしれませんが撮影に慣れてる方はもどかしいかもしれませんね。そこもkissらしいところでしょうか。
これはKiss X7 でもやっぱり感じてしまったのですけど、いろいろと不都合ではありますよね(笑)
レビュー待ってました🙌今度初めてミラーレスを購入しようと思ってるんですけど、2つで迷っていてOLYMPUS PEN E-PL9とこちらのEOS kiss Mとどちらの方がいいでしょうか🙄??主に旅行や子供の撮影をしようと思っています。よかったらアドバイスお願いします🙇♀️
どのレンズがいいんですかね?
レヴューお疲れ様です、参考にさせていただきます!
daisukeさんの動画10回は見て、今日注文してきました!ミラーレスデビュー頑張ります!
おめでとうございます。キットレンズもなかなか良い感じかなというのがいまの第一印象です( ^ω^ )
うちの猫ちゃんと桜が綺麗に撮れた気がします(●´ー`●)笑EOSKiss Mの続編お待ちしてます✨
初心者です。EOS Kiss購入を検討しているのですが、今更?っていう感じですか? 他にもオススメの商品とかありますか?
値段もこなれてきて良いのではないでしょうか
フジは画も魅力的ですが、操作性に魅力を持っている人が多そうですね。Kiss Mは初めての一眼ミラーレスには良さそうですね。
富士フイルムはX-E3クラスでもジョイスティック付いちゃいましたもんねえ。
これから、春の行楽シーズン本番ですし小さくていいなぁ。
コンデジとかぶる部分をどうするかでしょうかねえw
待ってた!
現在、EOS Kiss MかEOS KISS X9iで迷ってます。正直、カメラの事あんまし詳しくないので教えていただきたいのですが、夜景などを主に撮りたいなって思ってます。ジェットさんの意見を頂いたきたいです!
Perika 551 今更感ありますがレンズの問題だと思うので他の被写体もバンバン撮るのでなければkiss m+明るいレンズがいいと思いますー
ぜんの部屋 私はx9iからKiss Mに変えました。変えて正解だったなと思います。Canonがいいのならミラーレスがいいと思います。今からは力注がれるのともうので。しかし、現状で言えばミラーレスのレンズがまだまだ少ないです。
非常に簡単に説明しました😅
x9i持ってますがミラーレスも欲しくなります!マウントアダプター使えばレンズ使える!
jetさんこんばんは。EFレンズをアダプター経由でMF使用時、ピーキングでピント合わせ可能ですか?ソニーとの対比とかレビューお願いします。
SONYの方が一日の長を感じますなあ
さっそくのレビュー、ありがとうございます。キヤノン初のミラーレス一眼、コンパクトなシステムとしておおいに期待しています。EVFがどこまで光学ファインダーに迫れるのか、興味津々です。ところで願わくは、EF-M18-150についても、ジェットダイスケさんのご意見をうかがいたいところです。ちなみにEOS Kiss M、僕もポチりまして、明日届くことになっています。18-150のレンズキットで、間もなく28mmのマクロも購入して、とりあえずレンズはこの2本体制でいこうかと。
便利ズームの類はことごとく使わなくなっちゃったんですわー><
Sumio Kuriyama よよ
次モデルを待つか、一年半前のこのモデルを買うか....迷う...意見が聞きたいです_(._.)_
動画性能も気になりますねー。今後のレビューにも期待してます!
ですよねー
kiss m買いました!!初一眼なので困ったことがなぜ困ったことかわかりませんが。これからもレビューお待ちしてます!
またそのうちやってみたいと思います。
すごい勉強になりました!
レビュー待ってました!貧乏学生の私としては購入を見送る出来だなあと感じてしまいました…
いくつかの機材とPC売っ払って購入資金用意しましたよ。Mマウントレンズも増やして欲しいですよね。
私もEOS 80Dとキットズームレンズからの置き換え(小型化)として買いましたが、その視点から考えると及第点以上かなと思います。なにしろコンデジ持っていないもので、その代わりとしてはとても良いですね( ^ω^ )
EFレンズのマウントアダプター付けるとSIGMA〔Canon用〕のレンズも使えますか?
動作保障されるはずもなさそうですし、ここでできる答えとしては「使えない」となってしまいますね。個別に試してみるしかないと思います。
KISS M最初のレビューなので、変にフジを意識した絵作りをせず、キヤノンの絵が見たかったです。最初この動画を見た時に「なんか色あせた写真しか撮れないカメラだな」と思ってしまいました。
最初に説明しております通りです。
渋々褒めてるね笑笑
ジェットさん頑張ってますね 応援しますペコリ
初めてのミラーレスは EOS Kiss M がおすすめですか??あと、僕も滋賀県民です!大津市ではないですが・・・・・。
秋口にドイツでカメラの展示会があるので、待てるならもうちょっと待ってみてもいいかもしれないけど、今すぐならKiss Mは良いかと思います( ^ω^ )
フジが気になるけど、買う気にまでなれなければ、フィルムシュミレーション使えばいいんじゃない?VSCO Film 04オススメ♪
ああいうのって元のデータによりけりじゃないですか?
JETDAISUKE いや、ライトルームにプリセットとして導入される。ボタン一つで一気にフイルムっぽくなる。それで終わりでもいいし、そっから普通に現像処理して自分好みにしても良い。
ありがとうございます( ^ω^ ) 使ってみますね
結局、私も発売日に買いました。キヤノンのミラーレスは初めてなのでダブルズームキットにしたのですが、別途購入した中一光学のSPEEDMASTER 35mm F0.95 IIが面白くて、こればっかり使ってます。絞り解放での解像度はやや甘いですが、純正レンズでは得られない被写界深度の浅さが魅力で、ボケ味もなかなか良い感じです。重さがあるのでボディとの重量バランスは良くありませんが、6万円台前半という安さでこの出来なら申し分ありません。中国製も侮れない時代になってきたと痛感します。
そうみたいですね( ^ω^ ) 日本はあぐらかいていられませんね
Kiss M、CP+の後、何度か触る度に欲しくなってきました。M5に比べてダイヤル、ボタン類が少ないけど慣れればいいか…みたいな気になって…^^;作例、Fujiを意識されたんですね、そういえばキヤノンの画ってパッと見、派手すぎない程度に綺麗というか鮮やかな感じですもんねM5,M6より小さめのバッテリーが思ったよりもってくれそうなので良かったです
まあでも代替はいくらでもあるので、ここで無理せずフルサイズや上位機種など今後に注目しておくほうが良さそうな気がします( ^ω^ )
チューバー目線で無いカメラのレビューは意外と少ないので凄く良かった(゚з゚)イインデネーノ?
写真機ですもんね( ^ω^ )
kiss MっていままでのMと比べると上位機種としての位置づけなのか、置き換えなのか、下位なのかよくわからないあと、概要欄の一行目Mが抜けてますよ
M5よりは下になるんでしょうね。
α7iiiの発売日に出していくスタイルw
私も今日購入しました!
気合いを入れた写真撮影にはフルサイズのEOSが良いのですが、バッグに放り込んでサッと取り出して撮りたい時には、kissMは良さげだと思っていましたが、ボタンが少ないと聞きましてチョット迷っています。(^^;;色のイメージは、目で直接見た色重視か、心の中で描いた色重視かで、決まる気が致します。そして個人差が大きいですので、好みが分かれそうですね。(^^;;個人的にはニコンの色の出し方が好みです。けど、キャノンも捨てがたい。(^^)
なんにしても現状これまで試してみたミラーレスに関しては、ソニーがいちばんEVFでの表示とじっさいに出してくる画の差がすくないんじゃないかと思っています。
犬を飼い始めたので、1日1枚ずついいカメラで撮っていったりして、思い出を残したいと思いこのカメラいいなと思いましたが、10万…:(;゙゚'ω゚'):
フードについて教えて欲しいです
キヤノンボディならキヤノンの色で良いんじゃないですか(笑)私はキヤノンの彩度高めな色も気持ち良くて好きですよ。それに、スマホからのステップアップとしてなら、液晶での操作が馴染み易いかもしれませんね。
そうだねw
おそらくライバルとなる、X-T20使ってます。FUJIFILMは単焦点が魅力だけど、いかんせんズームレンズが大きいんですよね。単焦点から始まったシリーズとはいえ、XF55-200mm等はX-E3やX-T20にズームを着けるとどうもバランスが悪い。キヤノンにはオリの12-100mm F4をAPS-Cで実現するとか、フジより100gずつ軽い小三元とか、そんな攻めたズームレンズをこれから期待したいですね。
もともと代替ライカみたいなスタートだったんで単焦点メインでよろしいかと( ^ω^ ) F2単いいですよね。
JETDAISUKE 返信ありがとうございます。F2単は、持ち出し頻度が一番高いですね。やはり、フジはすべてアナログ操作、古き良きカメラを倣っています。キヤノンには今までのレンズ資産がありますから、他社とは違った趣向の今までにないレンズとカメラの組み合わせを期待しますね。
しかし今までのレンズ資産でこれからの小型軽量化や高画素化に対応できるかどうかは要注目になっていくでしょうね。
このカメラ 気になってます
彼のカメラの言語を英語に変更できるかどうか
キャノンでないといけないとまでは思いませんでした(^^;。
さっそくありがたい
このカメラなら機械音痴な女子でも使えるのじゃないでしょうか。そして・・徐々に・・うぉっ これは新手なCanonの販売戦略~??
Kissとは昔からそういうものです( ^ω^ )
MBSのVoiceお疲れ様でしたw
ありがとうございます( ^ω^ )
CP+でkissMさわっていいなって思ったんですけどジェットさんの言うとおりAFの追っかけとボタン・ダイヤルの操作はちょっと慣れないところがありましたねボタン操作はkiss使ってれば手慣れたものなんですかね(笑)そして今年こそ写真展行くぞ…
いや、EOS Kissはこういう構成なんですよ。ただ絞りプレビューどこいったw
JETDAISUKE X9とかデジイチの方にはありますもんね
手動ポップアップだったんや!!
EOS 7 なんかもそうですね( ^ω^ )
8:20 老夫婦じゃなくてばあちゃん同士のように見えるけど…。それはともかく意識した色はクラシッククロームもしくはプロネガとかそのへんかな?
エテルナもまじってますかねえ。まだまだ追い込まないといけない感じですみませんw
Momo Chan 中身は分からないですけど、帽子は恐らく婦人物ですね。肩掛けのポシェットらしきも、この年代の男性にはあまり見受けられませんね。
他社ミラーレス機のセールスポイント・良いところを60点の出来でパクって後出し全部載せみたいなただただ、ただただ売るためだけのカメラ量販店の店員さんにとっては、めちゃ売りやすそうだけど笑商品だからそれで正解かもしれないけど、ぶっちゃけ今後キヤノンのミラーレス(フルサイズ)には期待できないと思った
ボタンが少ないのは致命的ですね
FUJIFILMの方が良さそう
システムとしては本気のFUJIFILMに対して、こちらはあくまでも初心者用ですからレンズのラインナップが全然違いますよね( ^ω^ )
白じゃない!
汚れたらいやので黒にしてみました( ^ω^ )
JETDAISUKE その方が綺麗に売れますよ…ね…笑
最後まで読・・・あれ?無い(笑)
ああーごめんなさいwww 書いておきますw
JETDAISUKE ありがとうございます。律儀じゃないけど楽しみにしてるんでw
ボタンが少なくタッチパネルでってのは慣れてない人には視覚的の方が良いのかもしれませんが撮影に慣れてる方はもどかしいかもしれませんね。
そこもkissらしいところでしょうか。
これはKiss X7 でもやっぱり感じてしまったのですけど、いろいろと不都合ではありますよね(笑)
レビュー待ってました🙌
今度初めてミラーレスを購入しようと
思ってるんですけど、2つで迷っていて
OLYMPUS PEN E-PL9と
こちらのEOS kiss Mと
どちらの方がいいでしょうか🙄??
主に旅行や子供の撮影を
しようと思っています。
よかったらアドバイスお願いします🙇♀️
どのレンズがいいんですかね?
レヴューお疲れ様です、参考にさせていただきます!
daisukeさんの動画10回は見て、今日注文してきました!
ミラーレスデビュー頑張ります!
おめでとうございます。
キットレンズもなかなか良い感じかなというのがいまの第一印象です( ^ω^ )
うちの猫ちゃんと桜が綺麗に撮れた気がします(●´ー`●)笑
EOSKiss Mの続編お待ちしてます✨
初心者です。EOS Kiss購入を検討しているのですが、今更?っていう感じですか? 他にもオススメの商品とかありますか?
値段もこなれてきて良いのではないでしょうか
フジは画も魅力的ですが、操作性に魅力を持っている人が多そうですね。
Kiss Mは初めての一眼ミラーレスには良さそうですね。
富士フイルムはX-E3クラスでもジョイスティック付いちゃいましたもんねえ。
これから、春の行楽シーズン本番ですし小さくていいなぁ。
コンデジとかぶる部分をどうするかでしょうかねえw
待ってた!
現在、EOS Kiss MかEOS KISS X9iで迷ってます。
正直、カメラの事あんまし詳しくないので教えていただきたいのですが、夜景などを主に撮りたいなって思ってます。
ジェットさんの意見を頂いたきたいです!
Perika 551 今更感ありますがレンズの問題だと思うので他の被写体もバンバン撮るのでなければkiss m+明るいレンズがいいと思いますー
ぜんの部屋 私はx9iからKiss Mに変えました。
変えて正解だったなと思います。
Canonがいいのならミラーレスがいいと思います。
今からは力注がれるのともうので。
しかし、現状で言えばミラーレスのレンズがまだまだ少ないです。
非常に簡単に説明しました😅
x9i持ってますがミラーレスも欲しくなります!マウントアダプター使えばレンズ使える!
jetさんこんばんは。
EFレンズをアダプター経由でMF使用時、ピーキングでピント合わせ可能ですか?
ソニーとの対比とかレビューお願いします。
SONYの方が一日の長を感じますなあ
さっそくのレビュー、ありがとうございます。キヤノン初のミラーレス一眼、コンパクトなシステムとしておおいに期待しています。EVFがどこまで光学ファインダーに迫れるのか、興味津々です。
ところで願わくは、EF-M18-150についても、ジェットダイスケさんのご意見をうかがいたいところです。
ちなみにEOS Kiss M、僕もポチりまして、明日届くことになっています。18-150のレンズキットで、間もなく28mmのマクロも購入して、とりあえずレンズはこの2本体制でいこうかと。
便利ズームの類はことごとく使わなくなっちゃったんですわー><
Sumio Kuriyama よよ
次モデルを待つか、一年半前のこのモデルを買うか....
迷う...
意見が聞きたいです_(._.)_
動画性能も気になりますねー。今後のレビューにも期待してます!
ですよねー
kiss m買いました!!初一眼なので困ったことがなぜ困ったことかわかりませんが。
これからもレビューお待ちしてます!
またそのうちやってみたいと思います。
すごい勉強になりました!
レビュー待ってました!
貧乏学生の私としては購入を見送る出来だなあと感じてしまいました…
いくつかの機材とPC売っ払って購入資金用意しましたよ。Mマウントレンズも増やして欲しいですよね。
私もEOS 80Dとキットズームレンズからの置き換え(小型化)として買いましたが、その視点から考えると及第点以上かなと思います。なにしろコンデジ持っていないもので、その代わりとしてはとても良いですね( ^ω^ )
EFレンズのマウントアダプター付けるとSIGMA〔Canon用〕のレンズも使えますか?
動作保障されるはずもなさそうですし、ここでできる答えとしては「使えない」となってしまいますね。個別に試してみるしかないと思います。
KISS M最初のレビューなので、変にフジを意識した絵作りをせず、キヤノンの絵が見たかったです。最初この動画を見た時に「なんか色あせた写真しか撮れないカメラだな」と思ってしまいました。
最初に説明しております通りです。
渋々褒めてるね笑笑
ジェットさん頑張ってますね 応援しますペコリ
初めてのミラーレスは EOS Kiss M がおすすめですか??
あと、僕も滋賀県民です!大津市ではないですが・・・・・。
秋口にドイツでカメラの展示会があるので、待てるならもうちょっと待ってみてもいいかもしれないけど、今すぐならKiss Mは良いかと思います( ^ω^ )
フジが気になるけど、買う気にまでなれなければ、フィルムシュミレーション使えばいいんじゃない?
VSCO Film 04オススメ♪
ああいうのって元のデータによりけりじゃないですか?
JETDAISUKE
いや、ライトルームにプリセットとして導入される。ボタン一つで一気にフイルムっぽくなる。それで終わりでもいいし、そっから普通に現像処理して自分好みにしても良い。
ありがとうございます( ^ω^ ) 使ってみますね
結局、私も発売日に買いました。キヤノンのミラーレスは初めてなのでダブルズームキットにしたのですが、別途購入した中一光学のSPEEDMASTER 35mm F0.95 IIが面白くて、こればっかり使ってます。絞り解放での解像度はやや甘いですが、純正レンズでは得られない被写界深度の浅さが魅力で、ボケ味もなかなか良い感じです。重さがあるのでボディとの重量バランスは良くありませんが、6万円台前半という安さでこの出来なら申し分ありません。中国製も侮れない時代になってきたと痛感します。
そうみたいですね( ^ω^ ) 日本はあぐらかいていられませんね
Kiss M、CP+の後、何度か触る度に欲しくなってきました。
M5に比べてダイヤル、ボタン類が少ないけど慣れればいいか…みたいな気になって…^^;
作例、Fujiを意識されたんですね、そういえばキヤノンの画ってパッと見、派手すぎない程度に
綺麗というか鮮やかな感じですもんね
M5,M6より小さめのバッテリーが思ったよりもってくれそうなので良かったです
まあでも代替はいくらでもあるので、ここで無理せずフルサイズや上位機種など今後に注目しておくほうが良さそうな気がします( ^ω^ )
チューバー目線で無いカメラのレビューは意外と少ないので凄く良かった(゚з゚)イインデネーノ?
写真機ですもんね( ^ω^ )
kiss MっていままでのMと比べると上位機種としての位置づけなのか、置き換えなのか、下位なのかよくわからない
あと、概要欄の一行目Mが抜けてますよ
M5よりは下になるんでしょうね。
α7iiiの発売日に出していくスタイルw
私も今日購入しました!
気合いを入れた写真撮影にはフルサイズのEOSが良いのですが、バッグに放り込んでサッと取り出して撮りたい時には、kissMは良さげだと思っていましたが、ボタンが少ないと聞きましてチョット迷っています。(^^;;
色のイメージは、目で直接見た色重視か、心の中で描いた色重視かで、決まる気が致します。そして個人差が大きいですので、好みが分かれそうですね。(^^;;
個人的にはニコンの色の出し方が好みです。けど、キャノンも捨てがたい。(^^)
なんにしても現状これまで試してみたミラーレスに関しては、ソニーがいちばんEVFでの表示とじっさいに出してくる画の差がすくないんじゃないかと思っています。
犬を飼い始めたので、1日1枚ずついいカメラで撮っていったりして、思い出を残したいと思いこのカメラいいなと思いましたが、10万…:(;゙゚'ω゚'):
フードについて教えて欲しいです
キヤノンボディならキヤノンの色で良いんじゃないですか(笑)私はキヤノンの彩度高めな色も気持ち良くて好きですよ。
それに、スマホからのステップアップとしてなら、液晶での操作が馴染み易いかもしれませんね。
そうだねw
おそらくライバルとなる、X-T20使ってます。FUJIFILMは単焦点が魅力だけど、いかんせんズームレンズが大きいんですよね。単焦点から始まったシリーズとはいえ、XF55-200mm等はX-E3やX-T20にズームを着けるとどうもバランスが悪い。
キヤノンにはオリの12-100mm F4をAPS-Cで実現するとか、フジより100gずつ軽い小三元とか、そんな攻めたズームレンズをこれから期待したいですね。
もともと代替ライカみたいなスタートだったんで単焦点メインでよろしいかと( ^ω^ ) F2単いいですよね。
JETDAISUKE 返信ありがとうございます。F2単は、持ち出し頻度が一番高いですね。やはり、フジはすべてアナログ操作、古き良きカメラを倣っています。キヤノンには今までのレンズ資産がありますから、他社とは違った趣向の今までにないレンズとカメラの組み合わせを期待しますね。
しかし今までのレンズ資産でこれからの小型軽量化や高画素化に対応できるかどうかは要注目になっていくでしょうね。
このカメラ 気になってます
彼のカメラの言語を英語に変更できるかどうか
キャノンでないといけないとまでは思いませんでした(^^;。
さっそくありがたい
このカメラなら機械音痴な女子でも使えるのじゃないでしょうか。
そして・・徐々に・・
うぉっ これは新手なCanonの販売戦略~??
Kissとは昔からそういうものです( ^ω^ )
MBSのVoiceお疲れ様でしたw
ありがとうございます( ^ω^ )
CP+でkissMさわっていいなって思ったんですけど
ジェットさんの言うとおりAFの追っかけとボタン・ダイヤルの操作はちょっと慣れないところがありましたね
ボタン操作はkiss使ってれば手慣れたものなんですかね(笑)
そして今年こそ写真展行くぞ…
いや、EOS Kissはこういう構成なんですよ。ただ絞りプレビューどこいったw
JETDAISUKE X9とかデジイチの方にはありますもんね
手動ポップアップだったんや!!
EOS 7 なんかもそうですね( ^ω^ )
8:20 老夫婦じゃなくてばあちゃん同士のように見えるけど…。
それはともかく意識した色はクラシッククロームもしくはプロネガとかそのへんかな?
エテルナもまじってますかねえ。まだまだ追い込まないといけない感じですみませんw
Momo Chan
中身は分からないですけど、帽子は恐らく婦人物ですね。肩掛けのポシェットらしきも、この年代の男性にはあまり見受けられませんね。
他社ミラーレス機のセールスポイント・良いところを60点の出来でパクって後出し全部載せみたいな
ただただ、ただただ売るためだけのカメラ
量販店の店員さんにとっては、めちゃ売りやすそうだけど笑
商品だからそれで正解かもしれないけど、ぶっちゃけ今後キヤノンのミラーレス(フルサイズ)には期待できないと思った
ボタンが少ないのは致命的ですね
FUJIFILMの方が良さそう
システムとしては本気のFUJIFILMに対して、こちらはあくまでも初心者用ですからレンズのラインナップが全然違いますよね( ^ω^ )
白じゃない!
汚れたらいやので黒にしてみました( ^ω^ )
JETDAISUKE その方が綺麗に売れますよ…ね…笑
最後まで読・・・あれ?無い(笑)
ああーごめんなさいwww 書いておきますw
JETDAISUKE ありがとうございます。
律儀じゃないけど楽しみにしてるんでw