側溝丁張の掛け方を分かりやすく解説します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 10

  • @坂元涼-t4l
    @坂元涼-t4l 11 หลายเดือนก่อน +1

    暗渠管設置時の丁張りもやってほしいです!

    • @masaaki-doboku
      @masaaki-doboku  11 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      暗渠管ですね!作ってみます!

  • @まちゃきち-w6j
    @まちゃきち-w6j ปีที่แล้ว +2

    コメント失礼します
    土木初心者です
    現在、小段排水を設置しており
    縦排水の長張りの出し方はどうしたらよいの
    でしょうか?
    1割5分勾配です
    SL10メートルあります

    • @masaaki-doboku
      @masaaki-doboku  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      縦排水の丁張は法肩と法尻に設置します。
      荒掘りしてからの丁張設置が良いのかなと思います。

  • @日本男児じゃけ
    @日本男児じゃけ ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼します
    高さ800x幅600x長さ2000のu時講
    を初めて施工します。
    施工図では、捨てコン無しとあります。
    砕石だけで大丈夫ですか?
    よろしくお願いいたします

    • @masaaki-doboku
      @masaaki-doboku  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      床掘面の地山がしっかりとしていれば基礎砕石でも大丈夫です。
      お仕事応援しています。お互いに頑張りましょう🥰

  • @圭悟山本-d6q
    @圭悟山本-d6q ปีที่แล้ว +1

    コメント失礼します。
    測量初心者です。
    天端計画高はどのように出すのですか?
    よろしくお願いします。

    • @masaaki-doboku
      @masaaki-doboku  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      動画を見て頂き、本当に嬉しいです。
      天端計画高は、計画縦断図や横断図などの設計図から拾ってきます。水路や側溝の場合は、水が流れる面が計画高になっていることも多いので、カタログや承認図などから、天端高を計算します。
      このような答えでよろしかったでしょうか。
      またいつでもコメントしていただけるととても嬉しいのでよろしくお願いいたします。🥰

    • @圭悟山本-d6q
      @圭悟山本-d6q ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      とてもわかりやすいです。
      よろしくお願いします。

    • @masaaki-doboku
      @masaaki-doboku  ปีที่แล้ว

      @@圭悟山本-d6q こちらこそよろしくお願いします。
      コメントいただけると本当に嬉しいです😄