【ひろゆき】友達が行くと言ったら絶対に止めますね。就職・転職すると人生が詰むヤバい業界15選【 切り抜き ひろゆき切り抜き 中田敦彦のyoutube大学 論破 hiroyuki 博之 退職 就活 】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 มิ.ย. 2024
  • ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
    【目次】
    0:00 消費者金融業界
    1:20 自動車業界
    2:12 介護業界
    3:06 肉体労働系
    3:36 保育業界
    5:02 不動産業界
    5:59 人材派遣業界
    6:36 運送業界
    7:16 教師
    8:25 保険業界
    9:57 建設業界
    10:55 美容師
    12:10 医者(勤務医)
    13:18 コンビニ店員
    14:11 社会福祉士
    16:01 ファッション業界
    18:39 テレビ・ゲーム・アパレル業界
    【おすすめ再生リスト】
    ・全ての動画を集約した回答リスト
    • 全ての動画【連続再生リスト】ひろゆきの部屋 ...
    ・社会人向けの回答リスト
    • 社会人向け【ひろゆき切り抜き】
    ・恋愛/人間関係の回答リスト
    • 恋愛・人間関係【ひろゆき切り抜き】
    ・お金の増やし方/稼ぎ方の回答リスト
    • お金の増やし方【投資・貯金・節約】ひろゆき切り抜き
    チャンネル登録はこちら↓
    / @hiroyukinoheya
    【ひろゆき おすすめ書籍】
    「ひろゆき流 ずるい問題解決の技術」最新刊(西村ひろゆき 著)
    amzn.to/38yQCjR
    「僕が親ならこう育てるね」最強の子育て方法(西村ひろゆき 著)
    amzn.to/3BY1P8d
    「1%の努力」大ベストセラー書籍(西村ひろゆき 著)
    amzn.to/3fbmITw
    「だんな様はひろゆき」 (ソノラマ+コミックス)(西村ゆか 著)
    amzn.to/2XGjnGd
    ★おすすめ動画★
    【ひろゆき】中田敦彦さんに直接言いたいことがあります。誤解されたままだと非常にマズいので訂正させて下さい【 切り抜き 中田敦彦のyoutube大学 WinWinWiiin 成田悠輔 hiroyuki】
    • 【ひろゆき】中田敦彦の発言がマジで的外れなの...
    【ひろゆき】お金がない人はこの動画は見ない方がいいかもしれません…今後は税金が上がり続け政治家だけがぼろ儲けする時代になります【 切り抜き ひろゆき切り抜き 論破 消費税 博之 hiroyuki】
    • 【ひろゆき】お金がない人はこの動画は見ない方...
    【ひろゆき】コレコレやガーシーchは潰されますよ【 東谷義和 シバター ガーシー 】
    • 【ひろゆき】ガーシーchやコレコレ等の暴露系...
    【ひろゆき】友達が行くと言ったら絶対に止めますね。就職・転職すると人生が詰むヤバい業界15選【 切り抜き ひろゆき切り抜き 中田敦彦のyoutube大学 論破 hiroyuki 博之 退職 就活 】
    西村博之さんの公式雑談生放送の見どころや役立つ情報を切り取り
    論破や名言を編集しひろゆき切り抜き動画を投稿しています。
    ※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
    #ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #ひろゆき切り抜き集 #西村博之 #hiroyuki #論破 #切り抜き #kirinuki #Abema #転職 #就活
    ひろゆきさんのチャンネルはこちら↓
    / hiroyukix
    ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き
    / @hiroyukinoheya UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g
    ひろゆき切り抜き,2ちゃんねる,2ch,にちゃん,にちゃんねる,ヒカル,宮迫,牛宮城,堀江貴文,ホリエモン,中田敦彦,メンタリストdaigo,コレコレ,ひかる,宮迫ですッ,ぎゅうぐうじょう,ひろゆききりぬき,中田,青汁王子,三崎優太,成田祐輔 ,daigo,岡田斗司夫,朝倉未来,ひろゆき 切り抜き,,中田敦彦のyoutube大学,成田悠輔,切り取り,ホロライブ,ひろゆききりとり,日経テレ東大学,hiroyuki,kirinuki,宮迫博之,宮迫,まとめ,おすすめ,転職,就職,就活,就職活動,退職,仕事,職業,業界,消費者金融業界,自動車メーカー,介護士,生命保険,保険業界,不動産業界.保育士,人材派遣,運送業,教師,美容師,医師,コンビニ店員,ファッション業界,肉体労働
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 1.1K

  • @hiroyukinoheya
    @hiroyukinoheya  2 ปีที่แล้ว +405

    ご視聴ありがとうございます。
    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
    【目次】
    0:00 消費者金融業界
    1:20 自動車業界
    2:12 介護業界
    3:06 肉体労働系
    3:36 保育業界
    5:02 不動産業界
    5:59 人材派遣業界
    6:36 運送業界
    7:16 教師
    8:25 保険業界
    9:57 建設業界
    10:55 美容師
    12:10 医者(勤務医)
    13:18 コンビニ店員
    14:11 社会福祉士
    16:01 ファッション業界
    18:39 テレビ・ゲーム・アパレル業界

    • @7lotti536
      @7lotti536 2 ปีที่แล้ว +72

      ほとんどダメやん

    • @user-nb6ug9vi6b
      @user-nb6ug9vi6b 2 ปีที่แล้ว +13

      就職ではなく個人事業者になればいいてことさ( *´艸`)

    • @titimogetoi
      @titimogetoi 2 ปีที่แล้ว +16

      人材派遣秒でおわってワロタ

    • @wakazo-
      @wakazo- 2 ปีที่แล้ว +6

      食品業界は将来性ありますか?

    • @drgravity5401
      @drgravity5401 ปีที่แล้ว +4

      TH-camrしかないやん

  • @user-hq2ou6fc9t
    @user-hq2ou6fc9t 7 หลายเดือนก่อน +47

    ケーキ屋に務めてますが美容や介護業界の話を聞いて納得しました。大学に通い一般企業に就職することの大切さを最近かなり痛感してます

  • @francisspringer4750
    @francisspringer4750 2 ปีที่แล้ว +78

    保育園のことスマートに言ってくれてスカっとしました
    手書きの公的書類、やたらに増やす年間行事、手作りのプレゼントに、持ち帰りの圧をかけられる内職仕事
    子なし独身の中年「先生」が増殖中
    娘には行かせたくない職場です

  • @user-tj7sc1ql9x
    @user-tj7sc1ql9x 2 ปีที่แล้ว +454

    たとえ低学歴だろうが低収入だろうがこれらの職種はなくてはならない職種。
    悪い事をしている訳ではないので、馬鹿にしたりしたはいけない🙅‍♀️

    • @ultimateweapon3708
      @ultimateweapon3708 ปีที่แล้ว +33

      バカにはしてないが、働いている当の本人がそういう事をつぶやいているから話として取り上げられるんですよ…

    • @user-qd8df4de7p
      @user-qd8df4de7p ปีที่แล้ว +17

      ひろゆきの顔がバカにしてるって見えるんだよなぁ、やっぱ

    • @DOro-ij2vg
      @DOro-ij2vg 9 หลายเดือนก่อน +18

      こんなに普通の人はペラペラ喋れないから、みんな真似せず自分がやれることをやったらいいと私は考えます。楽なことばかり考えてる人がじゃべることを真に受けてはいけない。

    • @styyy5698
      @styyy5698 3 หลายเดือนก่อน

      保険とか医者以外はばかにされて仕方ないような無能な人がいく業界だから笑

    • @ck-zt9rr
      @ck-zt9rr หลายเดือนก่อน

      自分に嘘付かないで生きて来た人は大体、ロジカルにスラスラ話せるんですね。でも、人ってお金の制約があるから普通そんなにロジカルには生きられないんです。コンサル会社に高学歴と企業家の子供が集まるのはそんな理由からでしょうね。この人、コンサルっぽいですもん。

  • @micro6142
    @micro6142 2 ปีที่แล้ว +815

    介護や美容師は構造的にブラックとしっかり説明できるひろゆきはえらい

    • @chiochio102030
      @chiochio102030 ปีที่แล้ว +16

      ひろゆきの介護業界の説明は処遇改善手当という存在を知らないで喋っているように聞こえますよ。このひろゆきと言う方は無知な部分をさも知っているように話す天才ですから。

    • @kyantama582
      @kyantama582 ปีที่แล้ว +31

      @@chiochio102030
      うん?
      処遇改善があれば全て解決すると思ってるの?
      大丈夫?

    • @asyuminanda
      @asyuminanda ปีที่แล้ว +17

      美容師の話は声優業界にも言える気がする。
      憧れで入ってくる人がいる限りブラックは止まらない。

    • @GroundZeroHiroshima
      @GroundZeroHiroshima ปีที่แล้ว +24

      ほんとに酷い話ですがこれが介護業界の現実です。
      やる気まんまんでせっかく資格とって始めても数か月以内で辞める人のほうが多いのは当然だと思います。しかし、このように人がやりたがらない仕事をやろうと思ってこの職に就いたので体がもつ限り頑張りたいと思ってます。

    • @GroundZeroHiroshima
      @GroundZeroHiroshima ปีที่แล้ว +4

      @@asyuminanda ブラックはあらゆる国や職業で当てはまります。これまで在住したアメリカ、タイ、スリランカ、日本で大学教員からドカタまでやりましたけど

  • @user-my5cq5dm6z
    @user-my5cq5dm6z 2 ปีที่แล้ว +579

    私の母は、認知症になった祖父を理解したいという理由で50歳で介護福祉士の資格を取り、今も働いています。
    「介護士はバカがなる職業だ」とコメント欄で仰っている方は、介護施設にお世話にならずに、家で虚しく孤独死でお願い致します。

    • @user-dt4bf6su4k
      @user-dt4bf6su4k ปีที่แล้ว +68

      馬鹿にしておいて、自分は下の世話しっかりやってもらうんだよね。

    • @user-tb3jg1gu1u
      @user-tb3jg1gu1u ปีที่แล้ว +58

      私も介護職バカにする人は許せません。自分が高齢者になったらどうするんだろ?とかって思う。

    • @karibitomeshi
      @karibitomeshi ปีที่แล้ว +58

      どの業界でも働いて税金収めてる人は偉い

    • @user-mp4rc6rg7k
      @user-mp4rc6rg7k ปีที่แล้ว +53

      介護をしてくれる人のおかげで、札人や自札をせずに済んだ家族も多い!
      あなたのお母様は立派な仕事をされていますよ

    • @kyantama582
      @kyantama582 ปีที่แล้ว +1

      なんかコメ主頭が悪いな
      介護は勉強してこなかった人がなるパターンが多いのは事実として、なぜ「利用するな!」というのか意味不明
      しかも「歳とったら介護」がさも既定路線のようにマウントをとる
      コメ主みたいな腐ったことを言うやつがいるのも介護人材の質が低いと言われる一端かもしれないね
      コメ主って何様なんだろう

  • @user-om2ex8zl9t
    @user-om2ex8zl9t 2 ปีที่แล้ว +26

    とても参考になりました。

  • @user-ch5mp3ws8m
    @user-ch5mp3ws8m 2 ปีที่แล้ว +1199

    若者の体力とやる気を食い物にしてる業界なんて腐るほどあるよな。

    • @GroundZeroHiroshima
      @GroundZeroHiroshima ปีที่แล้ว +41

      自分は税金や保険料を引かれた後の給与額を厳密に計算してなかったから「この都会で月16万円でどうやって生きて行こうか…」とショックだったのですが(笑)、ともあれ給料が安いのは皆、最初からわかっていて入職しますから、介護職の離職率が異様に高いのには他に原因があるといえます。
      よく言われる「人間関係」がその最たる原因であることは実際にこの職に就いて確信することになりました。ただでさえ辛い仕事なのに、というか、だからこそというか、助け合うのではなく人の揚げ足取ったり仕事を押しつけたり、少しでも自分が楽をしつつ自分の(相対)評価を高くして自分の給与を増やそうと画策、努力するタイプが実は長く残って、人のことを悪く言わず人に仕事を押しつけず自分でやる謙虚な人は体も精神も持たなくなって、どんどん辞めていくんですね。

    • @user-ch5mp3ws8m
      @user-ch5mp3ws8m ปีที่แล้ว +21

      @@GroundZeroHiroshima うーんすごいわかります。僕もブラック勤務なんで人間関係ってか人の心も黒いやつおおいです

    • @user-vk9jk9zq5c
      @user-vk9jk9zq5c ปีที่แล้ว

      ひろゆきの。      今後の日本🇯🇵は、お先真っ暗で、夢も希望もない仕事ばかり、給料も上がらなくて、結婚も子供も望めず、更に少子化に拍車がかかる悪循環😂❗️

    • @Handled234
      @Handled234 ปีที่แล้ว

      たとえば?

    • @user-tp2ly2bq7m
      @user-tp2ly2bq7m 10 หลายเดือนก่อน +1

      内職も同じだよ、僕は生活保護受給者だが、、、、、?(ちょっと可笑しいのかね?)

  • @musictracklist6080
    @musictracklist6080 2 ปีที่แล้ว +359

    若い時ってやらされてる仕事が搾取なのか下積みなのかわからないんですよね。良い大人に囲まれて過保護に育てられると「社会には悪意を持って若者を搾取する大人がいる」という発想が持てなかったりする。

    • @amu1et
      @amu1et ปีที่แล้ว +4

      あーだから思うんですよ介護職員で高齢職員いるけど、女性職員は自分の手柄にしたいから姑息な真似で利用者のサイズ変えたりして、自分は生き残って若い子から搾取するって言うゴリゴリ手段を選ばない発想を思いつく訳ですねー。んじゃ何が起きるかと言えば、真面目にやってた奴らが馬鹿を見る構造が起きて新人が入る時に、半年ぐらい入った若者でイジメられた奴が出来上がるですねー。人間関係間違っても変えんなよって言うやばい発想を作るとどうなるか…。若い子が真面目に働いても意味が無いと言う環境が出来上がるんですね。
      だから女対女にしてみて社会実験させた方がいいと思います。どうなるか即効で男を頼りにするんだって…。ルールを作る側がいちばん強い構造って1番の面倒臭いだから主戦力を引っこ抜いてやってみて今後持続可能ですかってなると…。言えば絶対続かないって言う事がわかると思います。実直にやる奴の足を引っ張る奴は今年の冬は淘汰されますね…結局搾り上げる構造を権威主義でやるとだーれもしなくなります。ひろゆきさんの話聞いているとバンバン殺してもうどうでも良くなった方が良いよねっていう構造を作るべきだと感じましたね。能力給でやれば資格で飯が食えなくなる奴が増えるって言うけど資格=責任に直結させたら恐らくですが出来ると思いますね。
      今の職場辞めるって言った時、大慌てしたって事はもう頭打ちなんだよって言っている様なもの…。人間関係がめんどくさくなってトップがルールを変えるとどうなるか。だ〜れもやらなくなります。
      だって馬鹿らしいもん!

    • @blueghost119
      @blueghost119 ปีที่แล้ว +3

      どのみち労働者は搾取されるから(笑
      働きながらスキルアップできれば将来に希望は持てるってことだろうけど

    • @amu1et
      @amu1et ปีที่แล้ว +1

      @@blueghost119 いやそれこそないよ…過労死一直線なんだったらやらない方がいいぐらい

    • @blueghost119
      @blueghost119 ปีที่แล้ว +2

      @@amu1et
      もういっそのこと働かないのもありよね
      仕事で死ぬくらいなら自由に死にたい

    • @amu1et
      @amu1et ปีที่แล้ว

      @@blueghost119 たぶんそれは無いですね。もし無かった場合、山上現象が起きるので…。
      管理職がどのぐらい嘘がバレた時、お前は会社の為に労働者に刺し殺されてもいいかってなると思いますね(笑)
      経営者が買い叩きを起こした時、民間の管理職がどこまで威信をかけて下の面倒を見るかですよ。
      出来ないとしたら逃がした方がいい。
      買い叩きをしたら間違いなく刺されるかもしれないと覚悟しながら仕事に取り組めば、合理的配慮と言う言葉がどれだけ重みがあるか分かってきますよ。
      嘘をついてやってきたブラック会社は今から本気で対策ではなく講和持ちかけないと名誉不遜だ!!なんて言って実態は貧困者どついたら間違いなくバッシングは免れないから…。

  • @Misaki-eu1li
    @Misaki-eu1li 2 ปีที่แล้ว +366

    「無くなることは無い」って言って働いてる人にも配慮するひろゆき

    • @GroundZeroHiroshima
      @GroundZeroHiroshima ปีที่แล้ว +9

      しかし、この「悪循環」を断ち切らないのは経営者にとっては実はこれが「好循環」だからだということも実感しました。多くの職員がすぐに辞めてくれれば、永年勤続者を昇給させる経費も浮くし、できるだけ多くの職員を常に新人の最低水準賃金で使えるからですね。人手不足にしても現場で働かない経営者や管理職は直接困るわけでなし、介護保険という巨額のお金は変わらず入ってくるので、人件費が減ればそれだけ経営者の収入は増えるからウハウハなんですね。勿論、施設のサービスの質は著しく低下しますが、この先20年近くは介護施設不足が続くから顧客を失う心配もない。
      多くの中卒とかヤンキー上がりの職員にしても、こんなカラクリを見抜けず、業界トップや経営者こそを批判、攻撃すればいいのに、(好き嫌いはあれ大切な戦力には違いない)同僚を攻撃して辞めさせて人手不足になり自分で自分の首絞めてるのに気づかないのが問題です。

  • @user-gx7ml4yq1r
    @user-gx7ml4yq1r 2 ปีที่แล้ว +30

    保育業界その通り。
    園長次第で労働量、休める日が全然違います。

  • @norimimi560
    @norimimi560 2 ปีที่แล้ว +11

    保育園ではないけど、学童クラブのパートをやっていました。
    お話されていたのがピッタリの職場で、児童館の館長の考え方によって左右される職場でした。
    職員もパートも圧倒的に女性が多く、先輩パートは、学童クラブの職員と嘱託員を味方につけ、やりたい放題でした。
    父の介護で一昨年3月迄で辞めましたが、同じパート仲間だった友人が言ってましたが、まだ同じことをやってると言ってました。

  • @amandassjp
    @amandassjp 2 ปีที่แล้ว +32

    いろいろ参考になります。目標をもって生きていくのは難しいですね。

  • @ky-fn1zs
    @ky-fn1zs ปีที่แล้ว +63

    やっぱり、スゴイ幅広い知識だなぁ
    ナチュラルに凄いわ

  • @user-sg3bg4cg5r
    @user-sg3bg4cg5r 2 ปีที่แล้ว +11

    とても勉強になりました!

  • @NM-nc3st
    @NM-nc3st ปีที่แล้ว +2

    バッサリ言ってくれるので、非常に分かりやすい

  • @user-qc7jv7nt4k
    @user-qc7jv7nt4k 2 ปีที่แล้ว +361

    家の近くにある介護施設、最低賃金で募集してて驚愕した。
    あの量の労働に最低賃金しか払わないってどうなんだろう。

    • @user-ev1lp1xh5b
      @user-ev1lp1xh5b 2 ปีที่แล้ว +28

      元ケアマネです。
      そうですね。介護は仕事の割には給料安いです!
      でも夜勤があったり、処遇改善手当がつくので、頑張ればまだ救われます。
      ケアマネは処遇改善手当対象外なので、もっと悲惨😭ですよ。

    • @HD-vc7vz
      @HD-vc7vz ปีที่แล้ว +3

      @@user-ev1lp1xh5b ケアマネって介護福祉士と比べるとどんな違いがあるのですか?

    • @user-uq8xm6cp9r
      @user-uq8xm6cp9r ปีที่แล้ว

    • @user-ev1lp1xh5b
      @user-ev1lp1xh5b ปีที่แล้ว +10

      @@HD-vc7vz ケアマネは介護サービスを提供するためにアセスメント、プラン作成、作成後介護サービスがきっちり提供しているかモニタリングを行い、支援経過を記録します。そしてプラン通りいってるか評価を行います。
      介護サービスを提供するために介護保険証の新規、更新申請の手続きを行います。
      あと生活保護申請の手続き、介護扶助、生活扶助が行なえるよう、プランや利用票を市役所の生活援護課に提出して、介護券や医療券が発行してもらいます。
      介護福祉士は介護の現場でオムツ介助、食事介助、入浴介助等を行います。

    • @user-du4yx7mx2r
      @user-du4yx7mx2r ปีที่แล้ว +9

      ひろゆきの考え方に似た部分があって 人が多く集まるほど得られる利益は下がって行く
      これがケアマネにそのままおきてしまい 資格を持つケアマネが激増した為に今資格を取っても全く割に合わない
      責任だけ数倍になるのが今のケアマネです 国家資格でもない為に資格の価値自体が低いとみられるのも痛い点
      実際に介護で15年勤務してる先輩は介護からケアマネとか行かないと聞いたらさきほどの解答で返されました
      また看護師になったら?と聞いた所 給与は高くなるが 介護以上の重圧とお局様の群れ派閥が跋扈している為
      精神力が弱い人 上手く交す事が出来ない人は直ぐに駄目に成ります (現役正看護師の知人も以前病院勤務だったけどお局に精神壊されかけた為クリニックに移った方が絶対いいと大判押してるくらいです) その分手取りがかなり低いみたいですが

  • @Wataru6597
    @Wataru6597 2 ปีที่แล้ว +54

    美容師は粗ブラックってのをサクッと説明出来る、その頭脳……西村さん……素敵過ぎます😭

    • @user-ck5cn9yp2y
      @user-ck5cn9yp2y ปีที่แล้ว +3

      美容師は給料が雀の涙程しか貰えないらしいね。だから個人でやるんだろうね

  • @somesung1788
    @somesung1788 ปีที่แล้ว +24

    ひろゆきさんの知識量に驚かされますが、全くおっしゃる通りだと感心しました。

  • @user-pd9xq9je1n
    @user-pd9xq9je1n 2 ปีที่แล้ว +484

    家族、親戚の仕事全部こん中にあった(涙目)
    でも、大変な職業ですが40年近く続けてます!尊敬。

    • @user-lg5jj1ul3c
      @user-lg5jj1ul3c 2 ปีที่แล้ว +63

      必要な仕事ではありますからね!働く人はすべからく素晴らしい!

    • @user-vg4wv1di2t
      @user-vg4wv1di2t 2 ปีที่แล้ว +64

      誰かがやらないといけないからね〜。
      尊敬しかない

    • @user-ys9gv9fr2f
      @user-ys9gv9fr2f 2 ปีที่แล้ว +20

      え? ひろゆきさんは仕事出来ない感じ…

    • @user-re8jr5jx6i
      @user-re8jr5jx6i ปีที่แล้ว +9

      @@user-ys9gv9fr2f 何が言いたいのか理解出来んかった

  • @you-nv5ob
    @you-nv5ob 2 ปีที่แล้ว +58

    楽に稼げるようになるまでの道のりが決して楽ではないんだよなあ

  • @heisenbug1277
    @heisenbug1277 2 ปีที่แล้ว +564

    伸びてる業界って、求められるスキルが高いから本当に能力がある人じゃなきゃ入社できないと思います。

    • @user-wtmln53tt6
      @user-wtmln53tt6 2 ปีที่แล้ว +41

      伸びすぎてて人が足りない!とかが起きてるなら、多少物足りない人材でも雇うかってなりそうだけど
      育てる時間もないほど忙しければスキル高い人しか採用しなさそう
      人手不足もそこまでじゃなければ、雇う金にも困らんから優秀なやつだけ来い!ってなるだろうなー

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 2 ปีที่แล้ว +80

      いつの時代も無能には不景気なのさ…

    • @user-mr2qm5ms4s
      @user-mr2qm5ms4s 2 ปีที่แล้ว +39

      ITとか顕著ですよね。複数雇うよりも1人優秀なやつを取れば回りますからね。優秀なやつほど負担も増えそうだけど

    • @user-di1by1mz9d
      @user-di1by1mz9d 2 ปีที่แล้ว +4

      うちは、人を減らす企業で、本当にごめんなさいとしか思えない

    • @user-cd8pf6yo8z
      @user-cd8pf6yo8z 2 ปีที่แล้ว +9

      @@INTERGALACTIC652 まさか俺と同じ名前の人がいるとは…

  • @connollysmob
    @connollysmob 2 ปีที่แล้ว +7

    この動画をみて思ったこと。多分、ひろゆきさんと同じ考えの人は沢山いるはずです。ですがそれを言っても反発や信じてもらえない。インフルエンサーの強みですね。コンビニもこのままなら人が集まらないで潰れる店が増える気がする。
    個人的には若かったら、ITのセキュリティの会社で働きたい。

  • @user-kd4uw3wz9e
    @user-kd4uw3wz9e ปีที่แล้ว +9

    介護職です。介護≒高齢者という一般的なイメージですが、介護サービスを利用されている方は高齢者だけでなく身体、知的、精神、難病、週末期など幅広く、腰を痛めた人も介護業界で働き続けることは可能です。人手不足のため訪問系なら年齢制限がない事業所もたくさんあり、長期的に食いっぱぐれのない狙い目の業種です。

  • @user-nb3nf7gr8b
    @user-nb3nf7gr8b 2 ปีที่แล้ว +92

    住宅街なんだけど、駅前辺りは美容室 接骨院 コンビニ 最近は介護施設? デイサービス(ふれあい何とか みたいな) が以外と多い。
    若い介護しさんが一生懸命に仕事をしてて感動する。お金持ちの方は丸1日のヘルパーさんを雇っているし

  • @user-mz3pu5fs3r
    @user-mz3pu5fs3r 2 ปีที่แล้ว +151

    感想だけど向いてるか向いてないかで仕事を決めた方が良い。
    「好き」とか「なりたい」で選ぶと、嫌いになったり辞めたいって思った時に落ちぶれるスピードが尋常じゃなかったから。

    • @user-wtmln53tt6
      @user-wtmln53tt6 2 ปีที่แล้ว +33

      林修先生が言ってた、「好き」「嫌い」の軸と、「できる(得意)」「できない(下手)」の軸で仕事探しを考えると良いって話がこの考え
      好きで得意なら最高だけど、そういうものが自分に無ければ、好きと得意のどっちを選ぶ方がいいかはその人によって分かれるね

    • @user-hr3ub4ek6r
      @user-hr3ub4ek6r 2 ปีที่แล้ว +17

      得意な事なんてねぇよ;;

    • @user-ld3rf8lt9q
      @user-ld3rf8lt9q 2 ปีที่แล้ว

      @@user-wtmln53tt6 す

    • @user-lq6bm6sy6x
      @user-lq6bm6sy6x 2 ปีที่แล้ว +4

      いい事言うぜ!
      若い娘が憧れがちな、トリマーやネイリストなどは、嫌いな人こそ向いてる感があると思ってる。
      何故なら中立の立場で業務をこなせる可能性があるから。
      好きでも嫌いでもないではなく、敢えて嫌いからスタートすると結構やれる感がある気がするんだ、、、
      例えるなら、自身の身体に墨を入れてない彫師なんぞいたら話だけでも聞いてみたい気がするんだ、、、
      失礼致しました!

    • @nagato201007
      @nagato201007 2 ปีที่แล้ว +5

      やる前の好き嫌いなんてただの勘違いだし、得意になるかどうかはやる気と努力次第だよ。プロスポーツとか芸術は別にして。

  • @user-ck5cn9yp2y
    @user-ck5cn9yp2y ปีที่แล้ว +55

    うわ〜よく分かってるな〜。特に工場などで女性がトップに権力ある職場は酷いよ。仕事に思い入れ強過ぎていい意味で手抜きのできない体制になり凄い窮屈になる。

  • @user-jp8ey1ly7k
    @user-jp8ey1ly7k 2 หลายเดือนก่อน

    ひろゆき様は色々知ってるから聞いていて楽しい

  • @user-jz2sd3cq6t
    @user-jz2sd3cq6t ปีที่แล้ว +8

    全て納得。
    結論から先に言う。
    だから、解りやすい。

  • @hitwomanfromkorea
    @hitwomanfromkorea ปีที่แล้ว +3

    今回もひろゆきさん愛しています

  • @KD-yy7fb
    @KD-yy7fb ปีที่แล้ว +13

    みんな自分で分かっててもご飯食べていく為に仕方なくやってると思いますよ。
    確かに先細りにはなるかもだけど、それで生活してる人もいるわけだし。

  • @user-ii9wu6mz8n
    @user-ii9wu6mz8n 2 ปีที่แล้ว +4

    切り抜きありがとうございます

  • @user-zm1zm9zl7l
    @user-zm1zm9zl7l 2 หลายเดือนก่อน

    ひろゆきさんは知識報復で素敵😊

  • @user-bz5yh3uj5x
    @user-bz5yh3uj5x ปีที่แล้ว +16

    わぁー!良い話聴けた!見かたが変わりました。ありがとうございます。

    • @user-zf3cn2ht7q
      @user-zf3cn2ht7q ปีที่แล้ว


      お前の頭の中空っぽそう

  • @user-ro3lf9lv8b
    @user-ro3lf9lv8b 2 ปีที่แล้ว +9

    社会福祉士は、病院や福祉関係の相談員等なので、介護の相談員では無いですね。介護事業所の相談員は、介護福祉士等が行なっています。
    ケアマネは居宅や、介護施設や包括支援センターの介護支援専門員です。

  • @user-sj7rk6hs5s
    @user-sj7rk6hs5s 9 หลายเดือนก่อน

    男性は思ったより職場に思い入れがないって情報きいてなんか謎がとけたようなパッと明るくなりました🌼

  • @user-mt2rb7ku7t
    @user-mt2rb7ku7t 2 ปีที่แล้ว +2

    知識の幅の広さに只々圧巻します。

  • @terumu1847
    @terumu1847 2 ปีที่แล้ว +6

    ひろゆきさん最高!

  • @lightloar
    @lightloar 2 ปีที่แล้ว +33

    介護の世界って、その会社の専属になるよりも、週1でその設備に行って手伝いますよー的な個人事業で派遣でやった方が儲かりそう

    • @user-co9or4mh5m
      @user-co9or4mh5m ปีที่แล้ว +1

      介護派遣よりも登録ヘルパーにするか、業務委託してもらい派遣に払うマージン分を足した給料をもらったり、金持ちに取り入って高給を貰うフリーランス介護福祉士の方が儲かる。あるいは事業所立ち上げて経営側に回るか。自分で社団法人を立ち上げ、介護福祉士で現在週3+夜勤一日で働き年収700万円ぐらい。残り週四は情報大学院に通いプログラミングスキルアップの勉強と作成を行っています。

    • @user-cx2uh5wy3d
      @user-cx2uh5wy3d ปีที่แล้ว

      派遣というより、委託業者感覚の方がいいかな。

  • @user-ts4zr3jq5l
    @user-ts4zr3jq5l ปีที่แล้ว +50

    社会福祉士やってる方が公衆衛生教えてくれてたけど、ホントに凄いなあと思う。必要なとこに必要な支援が行き届いてないからNPO建てたけど社会福祉士が少なくて求人出しても来ないから新規受け入れストップしてる。って言ってた。
    仕事の話とか聞くと多分他人中心に動けて、他人中心に動くことに苦痛を感じない人くらいじゃないとなれないと思うくらいにはすごいなと思う

  • @doartMOVIES
    @doartMOVIES ปีที่แล้ว +11

    論理明快。知識豊富。アタマもいいですね。

  • @user-xf4zq2dh8d
    @user-xf4zq2dh8d 2 ปีที่แล้ว +380

    介護だけど高卒で初任給手取り19万家賃補助8割人間関係もめちゃくちゃいいホワイトもあるしこれからも絶対に必要な仕事だから介護なんて〜って決めつけないで一回働いてみてほしいなー
    入居者みんな愛らしくて楽しい仕事だと私は感じてる。
    腰痛予防もしっかりしてるし今はトランスも腰を痛めない方法もあるからね🥲

    • @user-ev1lp1xh5b
      @user-ev1lp1xh5b 2 ปีที่แล้ว +45

      元ケアマネです。16年介護をやってきました。介護職員はケアマネになるのを嫌がっています。それは給料が下がるからです。仕事の割に給料は低いです!
      だから投資(FX)で稼いでいます。
      知り合いがケアマネしたいと言ったらとめます!

    • @user-xf4zq2dh8d
      @user-xf4zq2dh8d 2 ปีที่แล้ว +23

      @@user-ev1lp1xh5b
      資格はとりたい人がとればいいですからね〜。
      私はとりあえず介福とって余裕ができたらケアマネもとりたいと思ってましたw
      私の職場のケアマネはなかなかいいお給料をもらっていたので意外でしたw

    • @user-du4yx7mx2r
      @user-du4yx7mx2r ปีที่แล้ว +1

      介護福祉士15年のベテラン先輩知人が言うに ケアマネになるなら 普通に正看護師になる方がマシだと言ってます
      (正し重圧と派閥 お局様の群生が介護所では無いそうです同じ正看護師の知人が病院勤務だったけどお局様の性で精神壊れかけたクリニックに移動しています)

    • @sakura-mo3dd
      @sakura-mo3dd ปีที่แล้ว +52

      いーなー。施設によって業務も人間関係も当たりハズレあるね。

    • @user-xf4zq2dh8d
      @user-xf4zq2dh8d ปีที่แล้ว +9

      @@user-ug3kh5yh5d
      仕事は仕事だし割り切って多少嫌なことでも心を無にして働くのも生きていくための術だと思いますよ。
      友達の会社の障害者雇用の方は他の健常者と同じ内容の仕事をさせられてその上給料は8万円ほどしか貰えないことがあるので、プライドもそうですがよっぽどの障害のある方以外は損をすると思います。
      自分が一生懸命できそうな仕事を見つけるしかないですね、

  • @yi-ut2pc
    @yi-ut2pc ปีที่แล้ว +7

    どんな仕事だって、うまくいかないときはうまくいかない、うまくいくときはうまくいく。自分に合うか、結局これよ。

  • @ryoha12834
    @ryoha12834 4 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます!

  • @toshikun-maron
    @toshikun-maron 2 ปีที่แล้ว +97

    テレビをはじめ大手メディアで流せない答えですね。常識を掘り崩す話、とても面白い。

  • @yoshii871
    @yoshii871 2 ปีที่แล้ว +144

    人生1度ぐらい外資は経験してみるといいかも、今の日本の働き方の無駄の多さや効率の悪さ お金の使い方の悪さがすごくわかるようになる

    • @ultimateweapon3708
      @ultimateweapon3708 ปีที่แล้ว +1

      それは分かる気がする。
      都会あたりそこら辺ちょいちょい探索すると無駄ばっかりが蔓延っているからね。
      普通の人が気付かないだけ。
      勘のいい人なら分かるさ、

    • @user-qd8df4de7p
      @user-qd8df4de7p ปีที่แล้ว

      仕事できなければ速攻切られる覚悟があればいいんじゃないかな。

    • @detroitvinyl
      @detroitvinyl ปีที่แล้ว

      @@user-qd8df4de7pそんなことないよ。外国でのレイオフのことを言ってるんだろうけど、日本は労働者を守る法律があるからそう簡単に会社都合でクビにできないから。
      逆に、優秀な人はどんどん転職や起業していって、優秀じゃない人こそ外資にしがみついてる印象。

  • @user-lz3fp4vw1g
    @user-lz3fp4vw1g 2 ปีที่แล้ว +23

    自分が経営する側になる方を目指しましょう

  • @user-bp2fi1pi1x
    @user-bp2fi1pi1x ปีที่แล้ว +11

    大学で社会福祉専攻してます。ひろゆきの言い方だと社会福祉士の相談業務は「介護職員」の相談に乗るみたいに捉えられますが、実際は「利用者・家族」の契約だったり、面談だったり、幅広い業務のことを指すと思います!実習に行った際は、社会福祉士の方は生活相談員として、「施設内のどの職業にも当てはまらない仕事が回ってくる何でも屋さんって感じです〜」と仰っていました。介護施設で働くならば「生活相談員」や「ケアマネージャー」といった職種になると思いますが、経験がないと出来ない仕事でもあるし、母体の大きな法人や企業であれば給料もそこまで低くないとは思います!(社会福祉士の資格持ちであれば尚更) 一概に判断されるのは少し違うなと思ったのでコメントさせて頂きました。まだまだ勉強中なので私の勘違いかもしれないので、優しい目で見ていただけると嬉しいです。

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹 2 ปีที่แล้ว +57

    給料関係なくきつい仕事は無理です
    そして大変な仕事も無理ですね
    だらだらやってそれでも怒られずに
    マイペースでやれる仕事が一番です♪

  • @user-fu2yh7nw4m
    @user-fu2yh7nw4m ปีที่แล้ว +105

    介護をしようと思わない人が多かったり、専門学校に行っても中退する人も居る中、ちゃんと資格も取って身体がしんどい日もあるけど、それでも続けて出来てる自分を誇りに思って仕事してる23歳女です!
    見た目が華奢だから介護も身体に負担が掛かりそうだよねとも言われますが、おじいちゃんとおばあちゃんが大好きでこの業界に入ったので経験して悔いは無いです!
    ただ、いつか別の職種に転職しないと実際のところ身体は壊しそう笑
    なので、働けそうまで働いて
    身体が壊れるリスクがあるなら、転職先見つけておいて壊れるまでは働きたいかなって思います。
    人手不足だから人が欲しい〜!けど、人手が足りれば私にとってマジに天職。楽しい。ヒヤリ・事故も起こって大変なこともあるけどね!毎日に刺激があって楽しい!給料上げてくれるなら更にモチベ上がるけど、今後上がらないなら身体のことも含め転職考えてる現状。

    • @user-oc6cz4xb8d
      @user-oc6cz4xb8d ปีที่แล้ว +3

      全く同じです
      今実務取りに行ってます

    • @user-qv8hm4bk3t
      @user-qv8hm4bk3t 11 หลายเดือนก่อน +6

      必要は発明の母、機械化されていくと思いますよ。

    • @user-oi2gk3cx2j
      @user-oi2gk3cx2j 11 หลายเดือนก่อน +12

      ひろゆきの言うとおり足首、腰を壊し退職しました。年を取ったら治らないので早期退職した方がいいと思います。

    • @BD.o36
      @BD.o36 10 หลายเดือนก่อน +20

      誰も介護する人がいなくなったら、施設のおじいちゃんとおばあちゃん達はどうなるの⁉️と考えると、この仕事に積極的に取り組んでいる人達には本当に頭が下がります。お給料も人手不足も、もっともっと改善される事を切に願っています。皆が嫌がる仕事こそ、優遇されるべきだと思います‼️

    • @DOro-ij2vg
      @DOro-ij2vg 9 หลายเดือนก่อน +3

      介護も機械化されて工夫されると私は思っています。今だけ見て、楽なITでしか働いてなかったらそれこそ潰しが効かないと思う。

  • @user-dz5cu1lc8y
    @user-dz5cu1lc8y 11 หลายเดือนก่อน +4

    働きたくねぇなぁと思ってた業界がことごとく出てきて安心した

  • @isoroku8554
    @isoroku8554 ปีที่แล้ว +20

    介護が好きって言う人の気がしれない。親を介護してたが、メンタルやられる。

  • @user-zj9xh2dp7o
    @user-zj9xh2dp7o ปีที่แล้ว +13

    さすがだ!
    ホンマひろゆきさんは全てに置いて
    凄い!

  • @lndianaGmhensonJr
    @lndianaGmhensonJr 2 ปีที่แล้ว +10

    ひろゆきの価値観としては、基本いかに自分の働く時間を減らして給与を沢山貰えるか、に終始していて、本人の意欲や適正は一切考慮してないので、相談という意味ではあてにはならない。
    ただ、一般論的に経営者にどう思われているかっていう参考にはなるから頭の片隅にいれておいて、では自分はその業界の中でどうたち振る舞うか、を考える意味では参考になるんじゃないかな。誰かがやらないと社会が回らない職業も一杯上げられてしまってるしね。

  • @cat-wo9fd
    @cat-wo9fd 2 ปีที่แล้ว +124

    元介護士です。何度も腰痛を繰り返し、その度、病院、整骨院、薬、移乗の仕方等の工夫、転職・・・思えば色々しましたが、ついに何とかトイレまではって行かなければならない体になり、良くなった今でも腰痛や関節痛をごまかすための薬を飲みながら生活しています。働きながら自らの努力で受かった介護福祉士、この仕事はとても大切だとも思ってます今も。
    私が、いよいよ辛くなっても同僚から多く言われる言葉は私だってヘルニアなのにがんばってるのに!とかが多かったです。
    現在は介護の仕事を辞めましたが、他の、仕事をこなすのもきついです。その後の人生は自己責任です!と言う事です。自分のケアにもお金がかかったり、ぎっくり腰になったりして働けなくなったりも頻繁に有り、低賃金も手伝って貯蓄は厳しいです。お年寄りの世話が好きだからと入って来ますが若い子は皆ケアマネや相談員を目指しています。
    どんな仕事についてもそうなのだと思いますがダメになったら使い捨て、もちろん向いてる方もいらっしゃるのですが多くの人が言う事には我がことと耳を傾け、そのリスクの高い職に就くときは良く検討されるとよいかと思います。

    • @user-pg3yx6hv7n
      @user-pg3yx6hv7n 2 ปีที่แล้ว +25

      むかし介護でケアマネの仕事をしていた友達がいるけど、凄く大変みたいですね。
      ケアマネなのに人員不足で現場の仕事も加わり、超ハードだったみたいです。
      介護職は低賃金な上、体を痛めて休業したり入院したりを繰り返すことも多いらしく、おまけに夜勤と日勤を繰り返すので不眠症になるケースも多いと聞きました。
      友達はめっちゃいいやつなんですが、
      御局様の話しは良く聞きました。
      パワハラで民事訴訟になったケースも聞きましたね。

    • @hisashi041054
      @hisashi041054 2 ปีที่แล้ว +9

      訪問介護の仕事してますが、障害福祉サービス(重度訪問)と介護保険でやる内容のレベルも違いますよね。
      寝たきりが多い重度であれば腰にくるような動作もないし、仮にあってもボディメカニクスと言って介助者に負担のない動きは昔(20数年前からの現場)に比べたら多々ありますし、リフト等もあり負担は減りつつあります。
      肉体労働ってのは変わりませんが。
      重度訪問介護であればメインは医療的ケアになること多いので。
      会社にもよりますが、現場レベルでも年収500万余裕でいきます

    • @user-ev1lp1xh5b
      @user-ev1lp1xh5b 2 ปีที่แล้ว +12

      元ケアマネです。
      介護士はたいへんな仕事だと思います。
      入浴介助、夜勤、認知症のご利用者の対応等。
      でもね、ケアマネはもっとたいへんですよ!ご利用者、ご家族との板挟み!
      プラン等の書類、介護保険更新の手続き、モニタリング等。メンタルやられて、うつ病になりました!
      知人がケアマネやりたいと言ったらとめます!

    • @hisashi041054
      @hisashi041054 2 ปีที่แล้ว +7

      @@user-ev1lp1xh5b ですよね。自分もケアマネなれない&目指さないと公言してます。
      現状のケアマネの扱いが酷すぎます

    • @Hikaru_Power
      @Hikaru_Power 9 หลายเดือนก่อน +1

      筋トレしてれば腰なんともなかったのに

  • @user-rv2ge7sv8g
    @user-rv2ge7sv8g 2 ปีที่แล้ว +1

    ズバリ的を得てます。

  • @miyasita2203
    @miyasita2203 2 ปีที่แล้ว +314

    介護はもう公務員にしてしまえ
    そうすれば平均給料 ボーナスが出る職種になる

    • @Takumi-hz5jc
      @Takumi-hz5jc 2 ปีที่แล้ว +7

      さすがに短絡的すぎる

    • @kuroganeBB01
      @kuroganeBB01 2 ปีที่แล้ว +14

      ああっ、給与はその手があったか!w
      あとはパワーアシストスーツなどの技術面があれば・・・

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 2 ปีที่แล้ว +11

      逆にゴリゴリに民営化しちゃえば⁈
      利益に走ることで良し悪しあるけど、単純に従業員の給与を上げることを考えたら、スキルさえあれば給料はかなり上がるのでは⁇
      勿論、給与格差はエグいし、施設によってサービスの格差もエグいこととなり、賛否両論分かれそうだけど…

    • @sakura-mo3dd
      @sakura-mo3dd ปีที่แล้ว +6

      全くそのとおりだ。

    • @kyantama582
      @kyantama582 ปีที่แล้ว +3

      いまとなっては遅いけど、本来公務員にしていたらよかったと思う

  • @user-vk8hj7cr9i
    @user-vk8hj7cr9i 2 ปีที่แล้ว +64

    日本って、不思議な国なんだよね。需要があるならもうかる、給料が上がるのが普通なのに、逆だからね。

  • @user-pp5gq5lt3f
    @user-pp5gq5lt3f ปีที่แล้ว +33

    保育業界のところで、本当に共感で頷きました。
    美容系の職種ですが、ほぼ毎日、決まったお局と戦ってます。自分の倍近く上の人ですがおかしいと感じたら、エリア長に相談して自分の意見を押し進める時があります。
    (基本は従うようにしてます)

  • @strawherry1152
    @strawherry1152 2 ปีที่แล้ว +45

    介護の現場は、30才どころか70才近くでもバリバリ働いている方、多いですよ。
    高齢者相手の介護は、人生経験がモノを言うなと、しみじみ感じます。
    市役所早期退職して夫の自営(コンピューター関係)を手伝いながら、介護のパートをしている者です。
    まだ日が浅いけれど、側から見ていても、現場の人たちは、給料も人も少ないなか、皆、誇りを持って働いていると感じます。

  • @pls76
    @pls76 2 ปีที่แล้ว +35

    ひろゆき様々で最高!

  • @user-pr4mr5gh4q
    @user-pr4mr5gh4q ปีที่แล้ว +15

    こうやってみるとヤバい業界多い日本は恐ろしい。

  • @user-ly9lo1kb5o
    @user-ly9lo1kb5o 2 ปีที่แล้ว +36

    でも、どれも無くなっては困る業界なんだよなぁ。

  • @user-zr4tr3mc8l
    @user-zr4tr3mc8l ปีที่แล้ว +9

    建設業が必要とされて給料が上がる可能性は、高度経済成長時代の道路とか建物に対して補修や建て直しかなぁ

  • @user-ug3kh5yh5d
    @user-ug3kh5yh5d ปีที่แล้ว +8

    やりたいことも伸ばせそうなスキルもないからほんまにどうしよう、、
    障害者雇用は避けたい、、

  • @user-yo8lx2se5w
    @user-yo8lx2se5w 2 ปีที่แล้ว +93

    介護は収入・肉体だけでなく何かして上げても数分後には忘れられむしろキレられたり、そんな相手にも立場上抵抗出来ないし精神的にもドギツイ。
    おまけに夜勤で健康寿命も縮めるという手の込んだ自殺

    • @nagato201007
      @nagato201007 2 ปีที่แล้ว +21

      現代の奴隷だな

    • @sakura-mo3dd
      @sakura-mo3dd ปีที่แล้ว +5

      分かるわ。

    • @user-pz2wf9ud3x
      @user-pz2wf9ud3x ปีที่แล้ว +4

      デイ歴4年
      そろそろ嫌になってきた。介護業界辞めて違う職種で働こうかな…
      精神やられます

    • @user-kc2xp9tg8y
      @user-kc2xp9tg8y ปีที่แล้ว +3

      怖すぎるて

  • @user-bu1dq7pr3l
    @user-bu1dq7pr3l 2 ปีที่แล้ว +63

    一番問題なのは、そのキツくて給料の安い仕事の業界のほとんどが社会には必須のエッセンシャルワークだということ。
    稼げないのはともかく、ギリギリの生活がやっとの超薄給。資本主義社会ではそんな人間が大量に必要なのだ。
    その薄給労働者がなにか頑張ってその仕事辞めたとしても、その仕事自体が社会から必要なくなったわけではなく
    結局、下賎の仕事はしたくないホワイトカラー失業者と購買力の低い貧民労働者と福祉や親の脛にたかる無職がひしめいている。

  • @user-nf8po7lt5k
    @user-nf8po7lt5k 2 ปีที่แล้ว +478

    ひろゆきは合理的な判断をするのはわかりますがひろゆきだけの意見に影響されるのはよくありませんよ。ひろゆきもただの人間ですよ。参考程度がちょうどいいです

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 2 ปีที่แล้ว +87

      確かに仰る通りです。
      私はこのブラックと言われた業種の一つで働いています。また、転職前の業種もブラックリストに入ってます。
      ひろゆきさん凄い、切り抜き助かる、って意見がありますが、結論、経営やってる人間の一般論レベルでしかないです。
      ブラックと彼が言う職種は、基本必要不可欠なものばかりです。
      どうか、ひろゆき氏の意見を間に受ける人間にはなってほしく無い、というのが私の願いです。

    • @user-dj9sf4ff6l
      @user-dj9sf4ff6l 2 ปีที่แล้ว +31

      全く、同感です!!
      ことに、サービス業は大変な割に賃金安く福利厚生とかも完備されていない、いわば保証的にみれば、どうなのってのはあるかと思いますが、、人に関わる、介護や医療などは、基本、きちんとした精神性がないと、長続き出来ないと思います!!
      現状、賃金とやりがいのバランスをどう、上手くとっていくなのでは?

    • @yj3616
      @yj3616 ปีที่แล้ว +26

      フランス在住だから言いたい放題。
      日本在住でも
      言えるかな⁉️

    • @OhtaniEvolution
      @OhtaniEvolution ปีที่แล้ว +18

      @@INTERGALACTIC652 ひろゆきさんもそれらのブラックの仕事はどれも国に必要と動画内で言っています。彼は、そういう仕事はあまりお金にならずスキルも増えない、からもし友達がやるなら止める、と言っているだけなのではないでしょうか?動画内でそういう場面がありますよ

    • @INTERGALACTIC652
      @INTERGALACTIC652 ปีที่แล้ว +11

      @@OhtaniEvolution
      「どれも国に必要か仕事」なのに「どれもお金にならず、スキルも増えないから止める仕事」って矛盾してると思わないかい、信者さん⁇

  • @shine-yt1jt
    @shine-yt1jt 2 ปีที่แล้ว +9

    アパレルはほんとブラック。
    トラブルばかりで残業当たり前。土日は休みだけど実質休みじゃない。女同士のマウンティングもえげつない。人にも仕事にも疲弊する割に安月給。憧れて入ると絶望する職業No. 1な気がする。デザイナーも営業も、同期は全員辞めました。

  • @user-qs7cs4fn3t
    @user-qs7cs4fn3t ปีที่แล้ว +18

    3:38
    元保育士です。退職した職場がまさにこの状態で苦痛でした。何故こんなことまでご存じなのですか?!ひろゆきさんすご!

  • @tadanocci
    @tadanocci ปีที่แล้ว +5

    介護士の待遇は変わらないです。政府は介護士の給料を上げるといいますが、自治体から施設に補助金が入って終わりです。あとは介護士は仕事量の割に報酬が悪く、独身だと土日や夜勤シフトに先に入れられます。

  • @harami9747
    @harami9747 2 ปีที่แล้ว +6

    結局のところ、人類が他の動物に勝った理由=科学技術力と分業化(貨幣というシステム)だと思う。特に仕事に拘りが無いけど、生活のために、、って人は、これを基準に自分の得手不得手を考えれば勝手に答えが決まると思う。

  • @user-no5mw6wv8s
    @user-no5mw6wv8s ปีที่แล้ว +62

    本当面白い男だな ひろゆきは
    大好きだわ

  • @user-xu9bs3pz7v
    @user-xu9bs3pz7v 2 ปีที่แล้ว +3

    不動産業界については首都圏は別だと思います。
    日本の人口は減っていますが、首都圏については年々増え続けていますので。

  • @milktea3141592653589
    @milktea3141592653589 2 ปีที่แล้ว +30

    運送業はこれから待遇良くなるでしょうね
    ドライバー不足は深刻で労働時間ヤバいらしいし

  • @user-is6ok5jm7g
    @user-is6ok5jm7g ปีที่แล้ว

    おもしろくて正しい。

  • @user-jf8mg9cw3r
    @user-jf8mg9cw3r ปีที่แล้ว +8

    いろいろ経験して思ったのですが、、
    お金に関係する仕事はできればしないほうがいいです。

  • @mainitisindoi9085
    @mainitisindoi9085 2 ปีที่แล้ว +22

    これを見てると
    今なんか特に時代が
    しょっぱいというか…
    よほど勉強して
    スキルを上げないと
    まともな給料貰えないかもね…
    そのこと考えたら
    独立目的で
    個人事業主みたいに
    なにかで収入得ていた方が
    いいような気もする。

  • @user-qn4mj7hb2j
    @user-qn4mj7hb2j 2 ปีที่แล้ว +8

    確かに職場に思入れはないなww自分も「これでいいでしょ」ってやってる

  • @Stella-wk6ts
    @Stella-wk6ts 8 หลายเดือนก่อน

    ファッション業界の様々な部分を学べる所で学んだ人間ですが、どう考えても絶望しかないんですよねぇ…マーケティングはSNS、価格を落とさないために素材の良さを売ったりしても結局大手の薄利多売には勝てない

  • @user-kv8cm2lt9h
    @user-kv8cm2lt9h 2 ปีที่แล้ว +6

    介護 トラック配送 すべて身内にあてはまりました。若者の血反吐の奉仕にあぐらをかき、尊厳を軽んじて怠けるブラック企業のために優良企業は斜陽にさらされ若者に見限られるんだね。

  • @Ro-TanTan
    @Ro-TanTan 2 ปีที่แล้ว +4

    樹木医になって役所の緑地課に勤めたいところです。

  • @user-ys3cn1cf5g
    @user-ys3cn1cf5g ปีที่แล้ว +1

    家族経営のとこは色々ありますよね。
    ユニクロ着心地最高です。なんかつい買っちゃうし、買いやすいよね。汚れても良いやー。ハイター着いたら捨てれば良い。みたいな思い切り動ける感あります。ユニクロに見えない着方されてる方おしゃれですよね。私が着たらバレバレです。着心地良いから気にしないけど。ただなにかイベントとかあるときは自分の中で高いとこで買います。

  • @user-pd8xf9uj3u
    @user-pd8xf9uj3u 2 ปีที่แล้ว +1

    建設業は再開発でも学校でもなんでも変わりばんこで建て替えるんでいいもんですよ

  • @user-ob5wp7xq1b
    @user-ob5wp7xq1b ปีที่แล้ว +18

    食べるのが好きだから何も考えず飲食で働いてたけど、きついのに給料低いので辞めた😅給料良くてラクな仕事が最高です✨

  • @Yuki-vp5zg
    @Yuki-vp5zg 2 ปีที่แล้ว +28

    私も20代の時に24万給与出すと言われ転職したら、実際は12万。家族経営だったので逃げ場はなく、家賃も払えなくなり、ご飯も食べるお金も無くなり、退職しました。モ○ワールドモリ○ン今でも恨んでます

  • @T-bit0
    @T-bit0 2 ปีที่แล้ว +7

    人材業界新卒で入って3ヶ月だけど…
    色々このままじゃやってけないなと思って
    転職探し少ししたけど、マジで営業とか同業種しかない。
    どうしたらええんや。笑

  • @user-yn2my5di6m
    @user-yn2my5di6m 2 ปีที่แล้ว +8

    ほぼ、合っている。この現実をー若い人達は知らないからブラックな企業に入り苦労して辞める。

  • @yao910
    @yao910 2 ปีที่แล้ว +216

    もう1つ超ヤバい業界は、ブライダル業界です。
    外食と小売を合わせ持っていますし、コロナで各カップルが身内だけの結婚式で良いと気づいています。
    そもそも、愛と感動とか抜かして、
    大して稼いでいないカップルから3桁の費用をむしり取るブラック業界なので滅びるべき業界かとは思いますが。。

    • @user-wf6dt5si6g
      @user-wf6dt5si6g 2 ปีที่แล้ว +21

      わたしもブライダル業界、ホテル業界、なかなかやばいと思います。元ホテルマンですが婚礼部署の同期は手取り13万でした。地方ではなく都内の某ホテルですw

    • @user-pt2md3be4k
      @user-pt2md3be4k 2 ปีที่แล้ว +3

      ヤバいってどっちだよ。これからめっちゃ需要が大きくなるのか?逆に小さくなるのか?社員側にとって、3年後離職率が高いなのか?逆に低いのか?ヤバいは色んな意味あるからわかんねーよ!

    • @user-tz2ee9vc9j
      @user-tz2ee9vc9j 2 ปีที่แล้ว +17

      @@user-pt2md3be4k なんか生きてるの辛そうやな。とりまオロナミンCのんでがんばれ

    • @Yoshisada
      @Yoshisada 2 ปีที่แล้ว

      結婚式場にバイトで働いてたことがあるが、ヤクザみたいな人だらけでヤバすぎた(配膳のおばさんたちは奴隷扱い)。着物着てにこやかにしてる女性スタッフも、裏では極道の妻そのままだった。場所は日本〇です。

    • @user-ec7bm5ht5o
      @user-ec7bm5ht5o ปีที่แล้ว +2

      三大ゴミカス業界
      ・ブライダル
      ・人材紹介
      あと一つは?

  • @user-rb9wq8yw3b
    @user-rb9wq8yw3b 2 ปีที่แล้ว +31

    伸びてる業界を選ぶのもいいけど、自分のスキルをまず伸ばすことが優先ですよね。あとひろゆきさん、生命保険と医療保険の違い知らないのですね〜

    • @bump6335
      @bump6335 2 ปีที่แล้ว +2

      中島さんの言う通り、掛け捨ての保険は無意味と思いますが、全ての保険を否定するのは違うのでは…

    • @lovebunta
      @lovebunta ปีที่แล้ว +5

      @@bump6335 掛け捨てが無意味?え?

  • @user-ih6kr2fl8f
    @user-ih6kr2fl8f 2 ปีที่แล้ว +38

    介護っちゅうのは大変なんよ

    • @user-pz2wf9ud3x
      @user-pz2wf9ud3x ปีที่แล้ว +1

      辞めよかな。メンタルやられる。
      お世話してあげてるの利用者に怒られるなんて…認知症だからなんでもあり?

  • @tomtomcat2296
    @tomtomcat2296 2 ปีที่แล้ว +53

    介護の仕事について本質を突くのをやめてもらっていいですか?😭
    ただでさえ人手不足なところに人材派遣会社に目を付けられ搾取されて経営側も死に体なんですよもう、、、

    • @user-tr4ht6ww2l
      @user-tr4ht6ww2l 2 หลายเดือนก่อน +1

      まずは社会に知って貰う。そこから良くなるんじゃないかな

  • @fujiwara1290
    @fujiwara1290 7 หลายเดือนก่อน +4

    興味があるっていうのと、それを仕事にするのって全然違う事←深い腑に落ちた……

  • @user-mf7qy8en6w
    @user-mf7qy8en6w ปีที่แล้ว +5

    実際ブラックなんだろうけど、ほとんどの業種が社会に必要不可欠なものばかりなのがなあ……

  • @user-pj8qd2rw9g
    @user-pj8qd2rw9g ปีที่แล้ว +1

    景気のが悪く、消費自体が下がっていく日本で給料を上げるためには、役職ポジを獲得したり、自分が経営者になって人を低賃金でも働かせる立場にならないといけない。
    今後生きていく上でお金は必要で、自分がお金を生み出せる人材になるためのキャリアを描いて行動する必要があるなと感じた。
    将来性とか現状の日本を知ったり、考えたりするのは凄く重要!

  • @cq5474
    @cq5474 11 หลายเดือนก่อน

    保育業界は本当にその通りだと思います(保育士3年目)

  • @FIRE-ジョイトイ半額直樹
    @FIRE-ジョイトイ半額直樹 2 ปีที่แล้ว +14

    30代中盤でデスクワークのアルバイトしてます・・・
    きっとひろゆきさんの友達が30代でデスクワークアルバイトやるっていったら
    絶対とめますよね! 人生絶望✨

  • @tommy6577
    @tommy6577 2 ปีที่แล้ว +3

    運送やってるけど、固定収入化されたから現場での収入は格段に下がりましたよ

  • @followyoursoul2940
    @followyoursoul2940 2 ปีที่แล้ว +358

    即答でなんて痛快なんでしょう!
    忖度なしのズバリの回答で聞いていて気持ちいいです
    即答で早口なのに論理的で説得力があるのはひろゆきさんの知識と経験が圧倒的だからですね
    大変勉強になります

    • @zksn1000
      @zksn1000 ปีที่แล้ว +24

      ひろゆき「バカなのかな?」

    • @monmonmon1975
      @monmonmon1975 ปีที่แล้ว +5

      @@zksn1000 そのとおり!

  • @MichiruZunmaruUre7pin
    @MichiruZunmaruUre7pin 2 ปีที่แล้ว +2

    介護だし女性多い中で働く男性だけど、まさに言う通り。謎の御局ルールが継承されたり。給与構造もそりゃ上がるわけない。他業種経験してきたが、おじいちゃん政治家達が若者に向けた政治をした事がなく現在まで至るわけだし、いい環境になんかなるわけはない。程度がどれくらいか、の問題で基本ブラック。人口減っていい環境になる要素ひとつもないもんね。