ドリブル塾、朝練が世界にない理由。サッカーが上手くなるには「●●をする」しかない。日本最先端の育成事情|幸野健一さん(FC市川GUNNERS代表)×小澤一郎|育成対談【前半】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ต.ค. 2024
  • FC市川GUNNERS(ガナーズ) HP
    fcichikawagunn...
    【目次】
    01:30 会社社長からクラブ代表に転身しての7年
    02:54 フルコートの専有Gを持つクラブの概要
    04:50 明確なプレーモデルを保有運用した手応え
    07:40 コーチの入れ替わりが多い少年団ほどプレーモデルは持つべき
    08:40 FC市川GUNNERSのプレーモデル
    09:57 実現したいものはパッションと生涯スポーツ
    10:43 選手のポジショニングを最適化するポジショナルプレー
    13:39 保護者のサッカー理解
    15:33 個を育てるという言い方には違和感
    17:51 組織の中に個があるサッカーにおいて個を取り出そうとする日本
    20:47 サッカーの本質は目に見えない頭の中にある
    22:29 世界にドリブル塾や朝練はない
    24:47 手軽にSNS映えするテクニック動画を見せる保護者と見る子ども
    【プロフィール】幸野健一(こうの・けんいち)
    1961年9月25日、東京都生まれ。サッカーコンサルタント、FC市川GUNNERS(ガナーズ)代表。中央大学杉並高校、中央大学卒業。7歳よりサッカーを始め、17歳で単身イングランドへ渡りプレミアリーグのクラブの下部組織等でプレー。以後、指導者として日本のサッカーが世界に追いつくために、世界43カ国の育成機関やスタジアムを回り、世界中に多くのサッカー関係者の人脈をもつ。現役プレーヤーとしても50年にわたり年間50試合、通算2,500試合以上プレーし続けている。2014年4月に千葉県市川市に設立されたアーセナルサッカースクール市川の代表に就任。また、日本最大の私設リーグ「プレミアリーグU-11」の実行委員長として、日本中にリーグ戦文化が根付く活動をライフワークとしている。
    著書『パッション 新世界を生き抜く子どもの育て方』(徳間書店)
    amzn.to/3s2NaUA
    幸野さんInstagram
    / footy_ken
    幸野さんTwitter
    / footy_ken
    【取材日】
    21年10月29日
    【参考記事】
    欧州のスカウトが見たU−17日本代表と宇佐美=スペイン遠征で見えた根本的な問題
    sports.yahoo.c...
    FC市川ガナーズを取材!日本のサッカーが世界に追いつくために必要なこととは?
    terakoya.ameba...
    【撮影・写真・動画編集】
    Kazuki Okamoto
    / photofoot23
    #FC市川GUNNERS
    #幸野健一
    #サッカー育成対談

ความคิดเห็น • 62

  • @goleador019
    @goleador019 2 ปีที่แล้ว +104

    この指導者にシニアサッカーの練習試合で、プレー中にプレーと関係ないところでエルボーを喉元に入れられ、まともな謝罪もありませんでした。私も年間50試合くらいプレーしてますが、顔見て思い出すくらい、未だに忘れることがありません。

  • @soran5555
    @soran5555 2 ปีที่แล้ว +22

    動画にもあった通り、子供がサッカーの試合を見てないのが問題な気がします
    メッシやネイマールのドリブルハイライトだけじゃなく、生や動画でサッカーを見る事で、サッカー自体の理解が深まるしサッカー強豪国の子供達はトップレベルのサッカーを家族と一緒に見て育ってる印象です

  • @工藤義弘-x4h
    @工藤義弘-x4h 2 ปีที่แล้ว +19

    あらためてサッカーって頭を使うスポーツだなって感じる。小澤さんの動画をみるとサッカーって本当に子供の教育に良い気がする。
    ちょっと話のでてた、子供だけでなく生涯スポーツとしてのサッカーもどんどん盛り上がってほしい(盛り上がらせたい)大人になってからはじめた者としては…

  • @集まる星広がる水
    @集まる星広がる水 2 ปีที่แล้ว +29

    シビアな話に聞こえるけど、本質的で建設的。
    まさに、高校三年間、朝練,居残りでドリブル練習をひたすらしてました。
    だれよりも早く練習場に来て、遅く帰る。
    自己満足だとわかっていても…継続に意味があると思ってました。
    公式戦には一度も絡めなかった(チーム自体は夏の総体、全国優勝)
    «考えて»サッカーをするという概念は僕にはなく、現役を終えました。

    • @MAX-kp8ft
      @MAX-kp8ft 2 ปีที่แล้ว +26

      お気持ち、よくわかります。
      サブの人間は同じ練習量でレギュラーに追いつける訳がない。仲間と一緒に上手くなろうなんて綺麗ごとでは試合に出られない。
      その競争を勝ち抜くためには、どこかで人一倍の努力を(自主練や朝練)をせざる得ないと思う。
      選手を選ぶ側の人間(監督、コーチ、経営者など)には、その努力を否定しないで欲しい。
      コメ主の努力した経験が人生において実りますように。

    • @user-ei1sk7ek2w
      @user-ei1sk7ek2w ปีที่แล้ว

      社会人になっても同じことしてそう😂仕事は考えてしましょう😂

  • @unknown5454b
    @unknown5454b 2 ปีที่แล้ว +6

    うわお今回はいつもと違う撮影方法で楽しかったです。

  • @gokigoki752
    @gokigoki752 ปีที่แล้ว +10

    って言う割にガナーズジュニアユースやったけどリーグ戦で僕たちポゼッション80%ボール握ってて、監督何も別の作戦を練ってなくて負けてた。

  • @潮見総一朗
    @潮見総一朗 2 ปีที่แล้ว +11

    批判を書くと消すのはなぜだ?彼が否定してることに矛盾を感じるから意見を残して欲しい。
    スクールを否定はしてるけど、GUNNERSが強豪として言われるのは他のクラブで磨いてきた個が大半なのは事実。
    素晴らしい思想で、現代社会の課題とも結びついててものすごく共感できる考え方と思う。
    だがやっているとできているは違う。
    チャレンジしてますならいいが、できてると言い切るなら全然話は違う。
    実際問題ものすごく勝ちにこだわって試合出さないコーチもいる。均等に出すコーチで完全に別れてると思う。
    技術ある個を途中でいれて勝った負けたとしか話がでないコーチに疑問に思うし、勝ちにこだわるコーチは別に少年団とやってることは本当変わらない。それを結果として幸野さんは判断してるなら呆れる。
    上手い個を持ち上げ、技術ない個は他でやるのが幸せとどこに育成が?
    吠えられ、それ違うあれ違う言われ子供たちの顔は死んでるカテゴリーもあった。
    結局、ドリブル塾やJのスクール、自主練してる子がJYに残る形になるし、その個達が主体になっている。
    リフティングも指示されてたカテゴリーもあった。つまり現場のことは見ていなく嘘の報告を聞いてるだけ。
    自主練してない子は、幸せクビと言われ試合にでれるところに〜って追い出される。
    他クラブがまだまだ同じ思想で経営されてないので、横の繋がりがない現状でこの考えは無理がある。
    スクール禁止にして個を育てて見て、まずは日本どうのこうのもそうだが、自チームで結果を出してみて欲しい。
    現状、結果出してるのは、他のクラブで磨いてきた個が大半でJYの千葉1部まで勝ち進んでるのだから。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 ปีที่แล้ว

      育成の結果は、選手達が大人になってから出るものなのでは?高校生年代までなら、国内は青森山田方式が勝つし、日本のチームも向こうのユースに勝つことはあるので。

  • @kichimura0308
    @kichimura0308 2 ปีที่แล้ว +14

    まともなクラブチームがない田舎じゃ上のレベルに行くのは難しいってことなんかな。環境を変えるのはなかなか難しい。そういう子たちは一生懸命自主練をしたりしてるし、ボールに触れる機会を作ってくれるドリブル塾やスクールはありがたい存在であることは間違いない。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 ปีที่แล้ว +1

      【地域格差】
      吉田選手(セレクションに受かって長崎から名古屋に移住)
      久保選手(川崎にいたのは1季だけ)
      大迫選手(少年団→部活)
      香川選手(セレクションに落ちて宮城に留学)
      環境が良いに越したことはありませんが、全てではないという事です。
      【自主練】
      「認知→判断→実行」の、実行だけが上手くなると言ってるだけなので、全否定してる訳ではありませんし、自主練でもグループでやれば、認知判断も向上するはずです。
      【スキル特化型スクール】
      個人的には、玉石混交だと思いますが、TH-camを見れば済む内容なのに高額な授業料を請求しているならナシでしょう。

  • @パンダマン-q2t
    @パンダマン-q2t 2 ปีที่แล้ว +8

    素晴らしい内容。ぜひ多くの指導者に見てもらいたい。プレーモデルの設定からトレーニングに落とし込むまでのフローみたいなものがもっと分かりやすく提示できれば良いんでしょうね。もっともっと入口の間口を広げてお父さんコーチでも真似できるモデルがあると良いですね

  • @tututuber
    @tututuber 2 ปีที่แล้ว +1

    いやぁ深い話でしたねぇ
    一人で朝練やるくらいなら少なくてもいいから人集めてゲームしろっていうのは目から鱗でした
    たぶん一人でやる事で他の人より上手くなりたいんだろうけどそれじゃ個人技が少し上手くなるだけで”サッカー”が上手くなれていないんだと
    あと、リズムが無いっていうのもほんとそうだなぁって思いましたねえ
    今そこプレス行っても連携出来てないから意味ねぇだろってところでも無駄に体力使ってプレス行ったりしますし
    そんな事するくらいならきっちり連携の練習すべきで相手に寄せるべきところと行かなくていい場面の区別が代表ですらついてない感じです

  • @タレメガネ-z4l
    @タレメガネ-z4l 2 ปีที่แล้ว +13

    ドリブル塾への長年の疑問が晴れました。
    認知と判断が大事ということ、本当にそのとおりだと思います!

  • @hsuper4275
    @hsuper4275 2 ปีที่แล้ว +11

    楽しくサッカーやるだけで上手くなるならほっとくけど、うまい子や天才と言われる子程、自主練沢山やってる。

  • @user-wy7pq3ll9b
    @user-wy7pq3ll9b 2 ปีที่แล้ว +9

    小澤さん1997年生まれって書いててビックリした(笑)

  • @akihiro-jz4dy
    @akihiro-jz4dy 2 ปีที่แล้ว +14

    勝つ事が悪い事ではないが、育成年代において、勝つ事が『目的』のチームが多くある事が問題。
    勝つ事はあくまでも『目標』であってほしい。その目標のために試行錯誤するのが試合であり、その試合で試行錯誤するために知識を得たり経験をするために練習する。それが普通になったら、日本のサッカーは本当に強くなると思う。
    サッカーにとっての失敗って、ミスする事でなく、ミスを恐れてチャレンジすることを辞めることだと知って欲しいですね。

  • @hogehogetaro567
    @hogehogetaro567 2 ปีที่แล้ว +13

    凄く良い話を聞かせて頂いたという前提で、いくつか疑問が湧きました。
    クラブのフィロソフィーは一貫してても、毎年選手の入れ替えがあるのが海外クラブじゃないんでしょうか?そこが 6・3・3になってるのも日本の問題と思ってました。
    毎シーズンレベルに合わせて移籍できて、レベルに合った環境でプレイ時間を与えられるのが海外クラブではないのでしょうか?選手も、一貫して同じクラブで同じプレーモデルでプレーしているんですか?
    Cロナウドは誰よりも早くクラブハウスに入り、1番最後にクラブハウスを後にする。
    これって、朝練と自主練してるということではないでしょうか?
    クーバーはアメリカ発で世界中に拠点のあるサッカースクールと聞いているし、海外のサッカースクールのTH-cam動画も沢山あるので、海外にもスクールはあるものと思ってましたがちがうのかな?
    一方、サッカーやってる子供達がサッカーを観れない環境にあるのも事実で困ったもの。
    それは良いクラブに入れるチャンス・タイミングが限られていて、そこを目掛けて「技術」を叩き込まないといけない日本のシステムに問題があるのかと。良い指導を受けられるクラブが増えて、毎年のように入れ替われる様になってくれればそんな事も無くなるのかも知れませんね。

  • @パラデス-k9f
    @パラデス-k9f 2 ปีที่แล้ว +4

    「どういう点に着目してサッカーの試合を見るか」というのも教えてあげられると良いかもしれないですね

  • @IPPEI-nfteth
    @IPPEI-nfteth 2 ปีที่แล้ว +8

    OPがカッコ良くなってるヽ(゚∀゚)ノ!

  • @soran5555
    @soran5555 2 ปีที่แล้ว +10

    ドリブル塾やドリルみたいな実行部分を磨く事自体は否定するものではないと思う
    ただ試合において認知・判断・実行のサイクルと実戦の試合にどう活かすトレーニングにするかはその中身次第だと思う
    欧州の戦術トレーニング、リーグ戦文化と南米式のFWの個の育成が体系化できるといいんだけどなんて思ってます

  • @3r3n83
    @3r3n83 2 ปีที่แล้ว +8

    サッカーに対する文化や歴史が日本と世界ではまるで違う。スペインがドイツがとは言ってもそこに追いつきたいために日本人が自主練、朝練を努力した結果日本のレベルは上がってきた部分は少なからずあると思う。
    日本人の『テクニックはあるがサッカーを知らない』今後はこの部分を育成でどれぐらい伸ばせるかに期待したい。

  • @平藤-i5m
    @平藤-i5m 2 ปีที่แล้ว +6

    個人的な意見で最近の教育がそうなのかは分かりかねますが、過程を軽視する傾向がある様に思います。
    一見すると内容を優先させている様で、よく紐解くと本質に蓋をして短期、あるいは的からズレると言いますか。いずれにしても、指導者が咀嚼して謙虚に取り組むことがまず大切で、そこには忖度よりも互いに意見を良い合える風通しが必要だと思います。

  • @ぼかんみいや
    @ぼかんみいや 2 ปีที่แล้ว +16

    小澤さん77年生まれだよね!97年生まれは今年で25歳なんよ笑

  • @TJ-ov6pf
    @TJ-ov6pf 2 ปีที่แล้ว +20

    97年生まれになってます!

    • @japolutra6596
      @japolutra6596 2 ปีที่แล้ว +3

      すごく老けて見えるよね(=^・^=)

    • @kazu9667
      @kazu9667 2 ปีที่แล้ว +3

      自分も思いました😅 25歳で貫禄ありすぎ~~~と思いました。

  • @teolaj
    @teolaj 2 ปีที่แล้ว +11

    やっぱり日本は指導者に問題があるんだよな。今回の話で痛感した。
    このビデオ、指導者や親こそ見るべきやね。

  • @kita-netbannncho
    @kita-netbannncho 2 ปีที่แล้ว +8

    サッカーはサッカーでしか上手くならないって林さんの本でも書いてあったな。

  • @arcafarm
    @arcafarm 2 หลายเดือนก่อน

    世界にはドリブル宿や朝練がない。けれど、世界にはストリートサッカーがあり、激しい競争があり、反骨心があり、社会全体の熱量があり、遊び心がある。結局、一流の選手は親・親戚・兄弟・近所の友達や大人から遊びを通じてサッカーを学んでいる。サッカーの本質は遊びであり、遊ばせないでうまくなることはない。試合中でもドリブルで抜く経験を積ませないで、いつドリブルの技術が身につくのか。反ドリブルは一方の意見でしかないから、今度はドリブル系の指導をしている人と対談して欲しい。

  • @チャンネルささご
    @チャンネルささご 2 หลายเดือนก่อน

    小澤さんの経歴が20歳若くなってる

  • @ハローマイネーム
    @ハローマイネーム 2 ปีที่แล้ว +8

    この話を聞いて
    長友はやはり必要なのかもと思ってしまった。この前までんー。って思ったけど
    パッションは必要だなと。
    感情を出すってなかなか難しいことだけど世界を肌で感じてるからこそなのかなと。恥ずかしがらず出せるって素晴らしいなと。

  • @砂塵薔薇
    @砂塵薔薇 2 ปีที่แล้ว

    朝練自由みたいな感じだったけど行くべきって感じで参加してたが授業中眠かった記憶

  • @gmpmpmwgpwp
    @gmpmpmwgpwp 2 ปีที่แล้ว +12

    朝練はマジで意味分からん。普通に授業前に汗かきたくないし

  • @ぬぞーす
    @ぬぞーす 2 ปีที่แล้ว +3

    自分も朝練は無駄だと思ってました、寝起きの状態でサッカーをしても何の成果もない。

  • @KR-dg7cr
    @KR-dg7cr 2 ปีที่แล้ว +10

    ここの指導者、最近痴漢で捕まってましたが、、、

  • @kobioji
    @kobioji 2 ปีที่แล้ว +4

    ドリブルスクールがどうかはこれから10年くらいしたらわかるよ
    結局フィジカル軽視してるサッカー協会の問題も大きいと想う

    • @Itsutai
      @Itsutai 2 ปีที่แล้ว +2

      体の強さ、速さ、コントロールは言わないでボールコントロールばっかりですもんね。

  • @junya5705
    @junya5705 ปีที่แล้ว

    ユース世代で活躍した選手がトップに上がって活躍出来ない例を偶に聴くけれど、認知と判断が伴わないまま成長してしまったからなのかなと、お話を聴いて思いました。

  • @cafelatte_man650
    @cafelatte_man650 2 ปีที่แล้ว +3

    これは、あくまで組織として活動するときの話と思って聞けばいいのでしょうか?
    個vs組織、認知vs判断vs実行 に優劣はなく能力を伸ばすというのが理想的だと思います。
    しかし、例えばオーケストラにおいて、自身が担当する楽器のパートを練習してからオーケストラとしての練習に臨むと思いますが、サッカーにおいてその前者に該当するのは何であるかご意見を聞きたいと思いました。
    そもそもこの例えが当てはまるのか当てはまらないのかも含めて。

  • @sleepy2511
    @sleepy2511 2 ปีที่แล้ว +7

    デシャンなんてリフティング殆ど出来ないのにフランス代表キャプテンやぞ。

  • @ペコアルカセル
    @ペコアルカセル 2 ปีที่แล้ว +8

    サッカーは考えるスポーツなのに、考えてない指導者が多すぎる。ボールを扱うことができるだけで指導者になるのは良くない。

  • @Mactoc
    @Mactoc ปีที่แล้ว +2

    自主練は必要だと思うが、リフティングでしかもチーム練習で1時間もやるなんて、確かに馬鹿げていると思う、リフティングなんて準備運動がてら、頭、腿、下肢で練習前に個人で10分くらいやれば充分だと思う。あと日本人は難しい技が出来れば勝てると勘違いしてる所がある気がする、確かに何もない所でやらせると非常に高度なフェイントや足技やリフティングの技術を披露するが、それがいざ実戦になると全く活きてない場面が多い気がする

  • @lawsjaws10
    @lawsjaws10 11 หลายเดือนก่อน

    ウチの息子の中学もそうです。
    プレーモデル無し。

  • @taro2268
    @taro2268 ปีที่แล้ว

    そう考えると森保のサッカーはメリハリ効いてたな

  • @yohei4817
    @yohei4817 2 ปีที่แล้ว +9

    同じ理屈で「バスケはバスケすれば上手くなる、野球や野球をすれば上手くなる」のだとすると、コービーやイチローを説明できない。
    そもそも海外の育成年代の指導者に、日本のような「育てる」という感覚はあるのだろうかが知りたい。
    サッカー文化のスタートが遅いので「日本は遅れている」と捉えられているけれど、今後、日本の方法論(改革を繰り返して)が成就して、いつか立場が逆転することも十分あり得ると思う。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 ปีที่แล้ว

      イチローさんって他競技もやってたんですか?初耳です。毎日バッティングセンターに行ってたのは聞きましたが。

  • @wu3233
    @wu3233 2 ปีที่แล้ว +4

    小澤さん、教育出身なんですね^^

  • @gkchharatoshigklabo7455
    @gkchharatoshigklabo7455 2 ปีที่แล้ว

    サッカー関係者、保護者に1度は観てもらいたい内容です。「サッカーはサッカーでしか上手くならない。」

  • @ふぁんねる-b1r
    @ふぁんねる-b1r 2 ปีที่แล้ว +22

    このクラブが足元の技術を全然教えないから不安に思って親御さんは隠れてドリブル塾に通わせてるんだよ。
    それわかりませんかね?
    他チームとの試合などで思い知らされて不安を感じてる親御さんがたくさんいるんですよ!それとハッキリ言ってこのチームに居ると個性が消されます。個性を消すことがいいとはどうしても思えません。元アーセナルサッカースクールを名乗ってた手前、ヨーロッパに憧れるのはわかりますが体格的にも差がないブラジルをモデルにした方が日本人には合ってるのではないかと思います。
    個人的には個のない組織は弱いと思いますよ。

  • @dxs7567
    @dxs7567 ปีที่แล้ว +1

    ソンフンミン風な育成は再現性ない?

    • @けい-o3v5w
      @けい-o3v5w 11 หลายเดือนก่อน

      興国高校の内野元監督と似たやり方なので、再現性しかないです。

  • @とらお-s9l
    @とらお-s9l 2 ปีที่แล้ว +7

    朝の運動は良いとよく聞くし、勉強も夕方以降は脳の機能が落ちてくるから日中にやった方が良いと聞くけどどうなんだろう。
    今のやり方でもW杯常連国になれてるし、海外でも活躍している選手が増えている。
    言葉に説得力を持たせるのは結果だけ。
    良いこと言っても結果が伴わなければ詐欺師と同じだから。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 ปีที่แล้ว +1

      W杯常連→相手がサッカー後進国
      海外で通用してる選手→ビッグクラブでレギュラーがゼロ(せいぜい冨安さんとバルサ育ちの久保選手ぐらい)
      だから、これでうまくいってると言うには無理があるのでは?

  • @ledmledmledm
    @ledmledmledm ปีที่แล้ว +3

    「おまえら、世界一練習長くて世界一弱いじゃないか」
    「その通りです、と」
    え?その通りなの?

  • @ラスコー-v9b
    @ラスコー-v9b 2 ปีที่แล้ว +3

    個の能力で優れていた宇佐美が通用しなかった理由を言ってるね
    宇佐美は独りでずーっとドリブル練習してたんだよなぁ
    だからドリブルはうまいしキックも上手かったがサッカーに生かしきれなかった

    • @まっちゃん-v7p
      @まっちゃん-v7p 2 ปีที่แล้ว +3

      宇佐美と幸野さんの息子さんとどちらの方が
      サッカー選手として実績を残してるんですか?

    • @ZERO-dm6rq
      @ZERO-dm6rq 2 ปีที่แล้ว +2

      @@まっちゃん-v7p ?

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 ปีที่แล้ว +2

      技術を極めると宇佐美選手や柿谷選手ぐらいまでは行けるけど、欧州のビッグクラブでレギュラーとなると、認知→判断も磨かないと難しいって事でしょうね。

  • @ほっぺた-w1r
    @ほっぺた-w1r 2 ปีที่แล้ว +1

    高学歴で草