国内外から集まる人気観光地♪弥生時代を完全再現、国内最大級の集落跡【佐賀県 吉野ヶ里遺跡】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 22 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 13

  • @富三戸
    @富三戸 ปีที่แล้ว +2

    入場料は良心的なのに、レストランのノンアルと缶ビールの価格が、ほぼほぼ同じなのは我慢できない(笑)
    佐賀牛のステーキは、食券のないお店で食べたいというのも納得です(^^)
    これだけ広いのなら、ほぼほぼ不動産の管理で竪穴式住居の宿泊施設を是非!
    但し、トイレは水洗の洋式にてお願いします😄

    • @hoboyamaguchi
      @hoboyamaguchi  ปีที่แล้ว +1

      そうなんです!レストランの値段が、高いんです。佐賀牛食べたかったんですが、周りにチェーン店はあるのに、暖簾がかかったようなお店がないんです。もったいないですよね。
      それと、さすがです。宿泊施設できるみたいなんですよ。後半では、そんな事もお話します(^-^)
      いつもご視聴、コメントありがとうございます!

  • @いらら-i6s
    @いらら-i6s ปีที่แล้ว +1

    佐賀生まれの私が中学生の時、吉野ヶ里遺跡が発見されて見に行ったけど、当時は何も無かったですな😆
    いまは立派な観光地になっててびっくりでした‼️

    • @hoboyamaguchi
      @hoboyamaguchi  ปีที่แล้ว +1

      本当に、別世界でした。国内でも唯一無二ですね✨やはり何もないより、復元してる方が、一般人にとっては、分かりやすいですね😃それでも遺跡が発見された時は、佐賀は盛り上がったでしょうね。

  • @潤子-t1e
    @潤子-t1e ปีที่แล้ว +1

    こんばんは
    吉野ヶ里は、日本史好きには魅力ある場所ですね。
    私は、個人的には邪馬台国は糸島では無いか❓と思ってます
    何となーくですよ(笑)
    新鳥栖駅は、何にも無いですよね
    新下関駅より、何にも無いのに、驚きました。
    乗り換えの時間待ちが、すごく長く感じました。
    後半を、楽しみにしています。

    • @hoboyamaguchi
      @hoboyamaguchi  ปีที่แล้ว

      こんばんは
      歴史のおもしろい所は、いろいろ推測できる所なんですね。最近それに気づいたら、歴史に少し興味が沸くようになりました。
      糸島ですか、ありえますよね。
      そう考えると、ワクワクしますね(^-^)
      新鳥栖で、時間潰しましたが、何にもないことに本当に驚きました!
      何にもない新鳥栖を撮影しました。
      こういう事も旅しないとわからないですよね。
      いつもご視聴いただき、温かいコメントありがとうございます!

  • @幸治ねこ好き
    @幸治ねこ好き ปีที่แล้ว +1

    ほぼほぼ不動産(笑)
    ♪S、A、G、A 佐賀♪の地で復活。
    新動画お待ちしてました。
    今回は吉野ヶ里ですね
    実はまだ行った事ないので興味深く
    拝見してます。

    • @hoboyamaguchi
      @hoboyamaguchi  ปีที่แล้ว +1

      これ以上の物件は、もう出てこないですね(^^;
      最近、NHKの番組で知ったんですが、おもしろい所ですね。
      すごく広いので、普通に歩いても1時間30分は、ゆうに越えました。くたくたになりますが、見る価値ありでした。

  • @yupa6816
    @yupa6816 ปีที่แล้ว +1

    今回は吉野ケ里遺跡ですか!
    新幹線が通って激近いですよね
    佐賀は春先に嬉野に行きました
    嬉野に庶民的釜戸があり茶香炉が多くあり沢山購入しましたょ
    後半は温泉出てくるのか楽しみです
    本題からズレますが
    強烈に太く長い生命線 なかなか死にませんねw
    感情線しっかりして長い  強烈な感情の持ち主ですね (;^ω^)
    暴れだしたら収まらない???
    頭脳線 はっきり見えませんんが2本あるように?
    かなり頭良いですね 手先が器用に感じられます!
    画像判断なんであてにしないでくださいw

    • @hoboyamaguchi
      @hoboyamaguchi  ปีที่แล้ว +1

      茶香枦、かっこいいですね。
      実は、お香が好きで、一番はまってたときは、香木を焚いてました♪
      最近は、猫がいるので焚けないですが。
      嬉野には、茶香枦があるんですね!
      ちなみに、温泉行きました、ご名答です。
      手相見られるんですね(^^;
      指紋は、モザイクうっすらかけてみたんですが、
      確かに、いつもは、おとなしくしてますが、怒らしたら、怖いと思いますよ♪♪♪
      頭は、よくないです。勉強嫌いですから。
      いつも、おもしろいコメントありがとうございます!

  • @enasyu
    @enasyu 11 หลายเดือนก่อน +1

    ①吉野ケ里最盛期は卑弥呼の時代の前なので、邪馬台国ではなさそう。
    ②火山噴火の影響で縄文人は西日本にほとんどいなかったので、接触は難しそう。
    ③縄文人は山岳を好むので、弥生人との接触は少なかった。
    ④弥生人は上海周辺から来た人で、朝鮮半島はド田舎。
    事実はこんな感じかな。
    コロッケ定食で思い出したのは、美東で食べた牛蒡のコロッケ定食。
    これもほとんど牛蒡は入っていなかった。

    • @hoboyamaguchi
      @hoboyamaguchi  11 หลายเดือนก่อน

      歴史がおもしろいと思う所は、誰でも推測できる所だと考えます。
      考古学者ではないので、正解を導き出す必要もないですし、例え考古学者であっても断定することはせず、語尾に『だと思われます』という言葉をつけるかと。
      歴史に知識がない子供であっても、主婦であっても、想像することは自由。
      現代にいたるまで、縄文人と弥生人が
      全く接触がなかったとは、思えません。あったかもなかったかも知れない…
      歴史ロマンとは、そういう所ですよね。

    • @enasyu
      @enasyu 11 หลายเดือนก่อน

      @@hoboyamaguchi
      現代人が縄文人と弥生人の混血であることは間違いない。
      DNA調査の結果明らか。
      居住するエリアが違うので、彼らの接触は主に物々交換と言われている。
      縄文人は山での狩猟の生活を好んだのであり、弥生人を羨むこともなかっただろう。