ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
エス君の透明水彩で不透明水彩感出すのある意味すごいwww
難しいと言っておきながらめっちゃうまい慎本先生
水彩とか、絵の具とかって難しさが尋常じゃないよね。それでも書けるって凄いですね!!!あと、毎回毎回、Sくんの謎のこだわり?が可愛い。
確かに❕❕
エス君油絵で実力発揮しそう🤩
それな
水彩絵の具はパレットに出して2、3日置いて固めてから使うと色も使いやすいと思います!また、チャレンジしてくれると嬉しいです!!
下絵から先生上手さが滲み出てるからな……苦手とは?っていう…エスくんは…前より成長したと思います!!いつか先生と同じレベルになるの待ってます!
早く見れたー!!!!水彩絵の具とかで色塗ったら線はみ出して失敗するっていうのが何回もあるから先生すごい…
水彩ははみ出しても味が出て綺麗になるんで気にしなくて大丈夫ですよ!
エスくんの絵、国語の教科書に載ってそう
(「・ω・)「それナゲッツ
めっちゃ分かるww
なんか あるよね...こういうタッチの絵
エスくんの絵なんかイラストってより画家さんの絵みたい…(語彙力)
絵師さんじゃなくて画家さんなんだよね…(語彙力)
めっちゃわかる✨どちらかと言うと教科書とかポスター向きな感じ(伝われー✋💦)
10:29 印 象 派
一周回ってエスくんの絵は1億円で売れそう
慎本先生の絵の髪の色と着物の色がすごく私好み【慎本真先生】まじ神
透明水彩絵の具知りませんでした…水彩紙も知らず…大変勉強になりました😊先に紙を水で塗って滲みを出すなどのテクニック✨素敵ですね✨紫陽花と女の子綺麗でした💖エスくんの傘の上のブロッコリーと傘の柄大好きです☂️🥦💕
先生の絵、下絵でも神絵✨(塗ると、もっと神)本気でやばすぎる!!!!!!!!!
慎本先生、最初あんなに濃かったのに完成めっちゃ綺麗ですごい
先生は安定(神)、エスくんは油彩って感じがする・・・()
慎本先生の絵過去1好きなんですけどヤバイ尊い
わかります!透明水彩って難しいけど楽しい!でも自分の好きな色が作れるし、グラデーションとか、にじませるとかできるようになってくると自分好みの塗り方ができるから面白いです!
エス君、不透明なの逆にすごい笑
え、笑慎本先生上手すぎる…🤭エス君は才能って感じがしていい…
何故か分からないけど、Sくんの絵にすごく魅力を感じる…
慎本先生もSくんも透明水彩初めてにしては上手すぎる!
さすが、先生!エス君も色々才能が✨漫画家目指しているので、私も頑張ります!!
絵が毎回うまい
透明水彩の次は、水彩色鉛筆もやってみてもらいたいです!!
それ、見たいです‼️
エスくんはある意味才能持ってる
えっ❗️私このセット全部持ってる!!と言う事は真本先生をお手本に出来る❣️🤩
すんごい濃い絵の具で色んな先生から「これは油…?」って言われながら透明水彩の作品描いてた同級生いたけど公募展覧会で入選してたのでなんでもありなんだと思いました。
絵の具でこんなに上手く書けるなんてすごすぎる❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
ホルベインといいアルミパレットといい一瞬柴崎先生のチャンネルと間違えたかと思ったしんもと先生の塗り方すごい参考になりますありがとうございます
同じ画材使ってるー!!エスくんほんとに透明水彩苦手なの伝わる笑慎本先生は透明水彩苦手なのあんまり見えなくて凄い・・・✨さすがプロだなぁ😭✨
Sくん、デジタルのガシガシ塗るタイプの厚塗りが結構合いそう細かい所までしっかりってよりこの色はこういう影でこの色はこういう光の色になる〜みたいなのを学んでレイヤー効果をあまり使わずラフなタッチの厚塗りが上手そうだな〜
他の方も仰ってますが、透明水彩は一度乾かしたものをたっぷりの水で溶いて広い面積→細かい装飾の順に塗り重ねていくと綺麗にできますよ〜!ご自宅という環境では難しいですが、Sくんの塗り方が油彩っぽかったのでいつか油絵の具にも挑戦されているところが見たいです☺️
雨って二人とも 雨っていう感じが表現できて良いです
慎本先生の絵が好きすぎます
首元がレースになってるのセンスよすぎ😭✨
エス君ってむずかしいこと、やらされるよね……。(全然むずかしく無かったら、めんご(´•ω•`))
むずかしいですよ!(^^;
@@いるか-u9k ち が う そ う じ ゃ な い(間違えてむずかいになってますよ!)確かに芸術的w
コメントの返信見てそうだよねー↓↓何言ってる?から上に戻りあっ、気づかんかった…(笑)ってなりました(笑)でも、難しいですよね
編集できるからやったらいいよ!
ついに透明水彩の出番が…!お気に入りの画材のひとつなので嬉しいです😊透明水彩はとっつきにくいように見えますが水でぼかしたり適当に色を混ぜてみたりするだけで簡単にそれっぽくなって楽しいので興味ある人は始めて欲しいです〜!自分は大雑把な性格で結構塗りムラやハミ出しが多いんですがそういう人も逆に味が出る…気がします(多分) ティッシュで拭き取ったり塩を振りかけるとまた違った味が出ますよ(画材屋さんのイベントの受け売りですw)蓋をちゃんと閉めてさえいれば長持ちするし長い目で見た時のコスパはいいので!先生のイラストの雰囲気好きです!紫陽花いいですね🌸
私の学校の美術部って油絵がメインなんですけどsくんは油絵とか向いてそう
先生の絵、まつ毛綺麗過ぎません??どうなってるの😂
ダイソーのキャンバス使って絵描いて欲しいです!✨
めっちゃキレイ…✨透明水彩やってみたい😃
チューブから出すのも正解ですがパレットに出し固めてからだとより濃淡が簡単ですよ〜
芸術的!✨
今丁度水彩欲しくて悩んでたところタイムリーすぎた。ホルベイン発色いいのめっちゃ伝わりました笑
え、、20年ぶりでこれかい、、、まじ尊敬やわ、、、あ、参考までに、コピックマルチライナーは水彩で滲まないっす!!これからも慎本先生の水彩見たいなぁ〜(* ´ ꒳ `* )
うわぁ!!慎本先生上手!綺麗!Sくんも上達してる!
透明水彩絵の具って初めて聞きました!めちゃくちゃ難しそうです🥺先生の女の子可愛かったです🥰エスくんの傘の上のブロッコリー笑いました🥦🤣
エスくんの絵は1部のマニアな富豪にめっちゃウケそう、センスが素敵すぎる🤍🏹
ピグマのペンは水彩でも滲みませんよ!!てかおふたりが水彩やるとか嬉しすぎて!!!ホルベイン!アルビレオ!!ヴァンゴッホ!!!🥰🥰🥰🥰水彩絵の具は水でめちゃめちゃ薄くといたほうがいいです!固形水彩ならだんだんとけていくので薄く塗れるから初心者向けな気がしますプラス、1箇所に2色3色くらい同系色の色を入れると絵の中の情報量が増えて素敵になります!黒く塗りたいところは黒を使わず、反対色を混ぜて塗るといい感じになるらしいです
すげぇ……参考にします!!!
思うと透明水彩の絵師さんってホントにシャバシャバに絵の具溶いてるな。私も水彩苦手だけど久々にやってみたくなりました😊
先生、イラスト素敵です!S君も頑張ったね
しんもと先生やっぱり最高😃
おー!凄い!綺麗!2人とも!
クーピーとかクレヨンでの色塗り見てみたい…慎本先生は何使っても大丈夫そうだし、濃い色も出せるからエスくんにも合ってそう…
Every episode come out so fun, yes I'm new and I'm watching all of them
嘘でしょって思うくらいダバダバに水含んで行くといいですよ!いろんな色を混ぜるのもめっちゃ綺麗になります!!
透明水彩は色を混ぜたり水でめっちゃ薄めたりしたら明るい色になるからって高校のデッサンの授業で習ったよ〜白使わずに白い物体の着彩デッサンさせられた😅苦手って言ってても上手いのがさすが慎本先生👏👏👏
おわぁッッッ自分、日本画科でホルベイン使ってるんで親近感湧いてなんか嬉しいです!水彩は絵の具混ぜて無い色を作ってくのが個人的に楽しいですよ😌
めっちゃ参考になりました!私も今日、挑戦します😓 頑張ります!
透明水彩、アクリル、油絵を初めて9年ほどになる者ですが、絵の具は描く前にプランニングをしない方が楽しいです!
先生の絵めっちゃ好きだわ
前、水彩始めようと思って買ったものと先生たちが買ったものと全く一緒だ!!
透明!?すごっ!
今部活で風景画で水彩絵の具使ってるんですよ。え?上手すぎないですか(((
おぁ~久しぶりに見たぁ~今日も面白かったです!!
学校で建築パースを描くとき、透明水彩をかなり薄めて細部を塗り、その後、不透明水彩で建物や道路に色を付けた記憶が。懐かしいです。
しんもと先生❤絵上手すぎて大好きです。
先生···相変わらず上手すぎる❤エスくん···横顔描けるの成長した感がある私横顔苦手なのでw
水性の素材で色塗りする時アルコールのペンを線画に使うと良いらしいです 😌
これは…例の超大物水彩画家さんとのコラボの布石ですねワクワク
エス君の絵に癒されてます。🏖荒井良二さんの色使いに通ずるような。🎨
透明水彩は予め絵の具を全色出しておいて固めたものを濡れた筆で溶きながら使うのが良いんですよ~
水彩絵の具好きだから嬉しい☺️難しいと思いますが是非、水墨画やって欲しいです🥺❤️
二人ともうまい😋!!
真先生のめっちゃ美魔女みたいな!めちゃくちゃ美人!!THE・美みたいな!めっちゃ美しい梅雨🌂みたいな感じ!かわかっこいい!エスくんは絵本に載ってそうな感じ!
ファッション画を描くときに講師の先生に教えてもらいましたが、絵具:水=3:7位がいいみたいです!ほぼ水でもちゃんと発色するし重ね塗りすればちゃんと濃くもなるので!でもさすが先生ですね、すごく上手くて可愛いです(*'▽')紙に最初に水塗るやり方もあってますよ!
イラストが芸術的すぎる( *´꒳`*)
苦手でものびのび好きなようにかけてるの羨ましい
みんながやってると理由で絵の具は固めてから使ってたけれど、固めないと濃くなりすぎるという事なのかと勝手に学ばせて頂きました……!
透明水彩好きなので嬉しいですー!!エスくんはもしかしたら厚塗りっぽい塗りや、絵の具だとアクリルガッシュとかが合ってるかもしれませんね…!慎本先生の髪の塗りとても好きです…!!あと思ったこと?なんですが、一般的に透明水彩って絵の具を固めてから水で溶いて使うものなので、固めてから塗るとまた違うかも知れません…!固めてからまたチャレンジした動画も見てみたいです…!今回も素敵な動画をありがとうございます✨
僕も透明水彩やってみようかな🤔僕が1番苦手な画材はコピックです笑
同じ透明水彩絵の具を使っている(因みに筆のセットも全く同じです!👏🏻)のですが、これ本当に絵の具少しでほぼ水で良いです!(笑)濃くなったらその部分に水を乗せてティッシュでポンポンするといい感じに薄くなります😊
アイビスで描きやすいカスタム作ってみる企画やってほしいです!!
やっぱり上手いなぁ、、、うちも何使っても上手くなりたい!!!!
パステル、オイルパステルも素敵に絵をかけますよ!やってみてください
ドクターマーチンも使ってみたエスくんをみてみたい。(マニアックでごめんなさい🙏)透明水彩はパレットで自分好みの色を作って塗るのが好きです。
先生!色の作り方上手すぎます😍私、絵の具苦手で😰😰むらだらけになります。私も、結構スマホでベタ塗りなので🤭
水彩素敵ですね❗️紫陽花の塗り綺麗です✨先生の時短方法知りたいです!
水彩絵の具てパレットの広い部分で希釈したり色w混ぜて行くので、いきなりべた塗は驚いたw中には絵の具用の小皿で希釈したり色を混ぜたりしたりもするからね画材が結構よい金額するので学生時代お金ないから使い捨てのプラスチックコップとか代用して使ってたw(当時は100円sHOPとか見なかった)てかあれで塗を完成させるのが凄い!やはり絵のプロやね~絵の具とポスター両方使って塗ってたな~思い出す~
私が見たいただけなのですが、切り絵(?)とかやってみて下さい!
久しぶりのコメント失礼します。どっちのイラストも個性が溢れていて素敵でした。先生のイラストは水彩の淡さが紫陽花に出ていて、苦手にはとても思えませんでした!エスくんは、もしかするとアクリル絵具の方が才能があるかとしれないと思いました!ぜひアクリル絵具でもやってもらえると面白いかもしれないと思いました
いい、いい感じですね絵の具の企画も、いい、いいですね!先生上手いよ!普通にエス君は、逆に、下手で、面白いろいからいい、いい感じですね!🌠
慎本先生の塗り方濃くてもd(グット)エス君はなんだろう……
👍この手の形に似てるからだと思います
いつか斜め上、下から見た人の描き方動画出せませんか?
今回の企画について少しだけ……アルビレオ紙は良い紙ですけど水分量の調節が難しい紙なので、初心者さんにはヴィフアール紙またはワトソン紙がオススメです紙の原料によっても描き味かなり変わるので再トライする際には是非描き比べて見てほしいです水彩お絵描きマンより
油絵具でのお絵描合うのでは?と思ったら、他の方も何人かコメントしてた。そこそこ大きなキャンバスに油絵具でお絵描きしてみてほしいです…!
You draw so cute
水をたくさん使ってティッシュで吸い取ると薄い色ができるよ
エス君の透明水彩で不透明水彩感出すのある意味すごいwww
難しいと言っておきながらめっちゃうまい慎本先生
水彩とか、絵の具とかって難しさが尋常じゃないよね。
それでも書けるって凄いですね!!!
あと、毎回毎回、Sくんの謎のこだわり?が可愛い。
確かに❕❕
エス君油絵で実力発揮しそう🤩
それな
それな
それな
それな
それな
水彩絵の具はパレットに出して2、3日置いて固めてから使うと色も使いやすいと思います!また、チャレンジしてくれると嬉しいです!!
下絵から先生上手さが滲み出てるからな……
苦手とは?っていう…
エスくんは…前より成長したと思います!!いつか先生と同じレベルになるの待ってます!
早く見れたー!!!!水彩絵の具とかで色塗ったら線はみ出して失敗するっていうのが何回もあるから先生すごい…
水彩ははみ出しても味が出て綺麗になるんで気にしなくて大丈夫ですよ!
エスくんの絵、国語の教科書に載ってそう
(「・ω・)「それナゲッツ
めっちゃ分かるww
なんか あるよね...こういうタッチの絵
エスくんの絵なんかイラストってより画家さんの絵みたい…(語彙力)
絵師さんじゃなくて画家さんなんだよね…(語彙力)
めっちゃわかる✨
どちらかと言うと教科書とかポスター向きな感じ(伝われー✋💦)
10:29 印 象 派
一周回ってエスくんの絵は1億円で売れそう
慎本先生の絵の髪の色と着物の色がすごく私好み
【慎本真先生】まじ神
透明水彩絵の具知りませんでした…
水彩紙も知らず…大変勉強になりました😊
先に紙を水で塗って滲みを出すなどのテクニック✨素敵ですね✨
紫陽花と女の子綺麗でした💖
エスくんの傘の上のブロッコリーと傘の柄大好きです☂️🥦💕
先生の絵、下絵でも神絵✨
(塗ると、もっと神)
本気でやばすぎる!!!!!!!!!
慎本先生、最初あんなに濃かったのに完成めっちゃ綺麗ですごい
先生は安定(神)、エスくんは油彩って感じがする・・・()
慎本先生の絵過去1好きなんですけどヤバイ尊い
わかります!
透明水彩って難しいけど楽しい!
でも自分の好きな色が作れるし、グラデーションとか、にじませるとかできるようになってくると自分好みの塗り方ができるから面白いです!
エス君、不透明なの逆にすごい笑
え、笑慎本先生上手すぎる…🤭エス君は才能って感じがしていい…
何故か分からないけど、Sくんの絵にすごく魅力を感じる…
慎本先生もSくんも透明水彩初めてにしては上手すぎる!
さすが、先生!
エス君も色々才能が✨漫画家目指しているので、私も頑張ります!!
絵が毎回うまい
透明水彩の次は、水彩色鉛筆もやってみてもらいたいです!!
それ、見たいです‼️
エスくんはある意味才能持ってる
えっ❗️私このセット全部持ってる!!と言う事は真本先生をお手本に出来る❣️🤩
すんごい濃い絵の具で色んな先生から「これは油…?」って言われながら透明水彩の作品描いてた同級生いたけど公募展覧会で入選してたのでなんでもありなんだと思いました。
絵の具でこんなに上手く書けるなんてすごすぎる❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
ホルベインといいアルミパレットといい一瞬柴崎先生のチャンネルと間違えたかと思った
しんもと先生の塗り方すごい参考になりますありがとうございます
同じ画材使ってるー!!
エスくんほんとに透明水彩苦手なの伝わる笑
慎本先生は透明水彩苦手なのあんまり見えなくて凄い・・・✨
さすがプロだなぁ😭✨
Sくん、デジタルのガシガシ塗るタイプの厚塗りが結構合いそう
細かい所までしっかりってよりこの色はこういう影でこの色はこういう光の色になる〜みたいなのを学んでレイヤー効果をあまり使わずラフなタッチの厚塗りが上手そうだな〜
他の方も仰ってますが、透明水彩は一度乾かしたものをたっぷりの水で溶いて広い面積→細かい装飾の順に塗り重ねていくと綺麗にできますよ〜!
ご自宅という環境では難しいですが、Sくんの塗り方が油彩っぽかったのでいつか油絵の具にも挑戦されているところが見たいです☺️
雨って二人とも 雨っていう感じが表現できて良いです
慎本先生の絵が好きすぎます
首元がレースになってるのセンスよすぎ😭✨
エス君ってむずかしいこと、やらされるよね……。
(全然むずかしく無かったら、めんご(´•ω•`))
むずかしいですよ!(^^;
@@いるか-u9k ち が う そ う じ ゃ な い(間違えてむずかいになってますよ!)
確かに芸術的w
コメントの返信見て
そうだよねー
↓↓
何言ってる?
から上に戻り
あっ、気づかんかった…(笑)
ってなりました(笑)
でも、難しいですよね
編集できるからやったらいいよ!
ついに透明水彩の出番が…!お気に入りの画材のひとつなので嬉しいです😊
透明水彩はとっつきにくいように見えますが水でぼかしたり適当に色を混ぜてみたりするだけで簡単にそれっぽくなって楽しいので興味ある人は始めて欲しいです〜!自分は大雑把な性格で結構塗りムラやハミ出しが多いんですがそういう人も逆に味が出る…気がします(多分) ティッシュで拭き取ったり塩を振りかけるとまた違った味が出ますよ(画材屋さんのイベントの受け売りですw)
蓋をちゃんと閉めてさえいれば長持ちするし長い目で見た時のコスパはいいので!
先生のイラストの雰囲気好きです!紫陽花いいですね🌸
私の学校の美術部って油絵がメインなんですけどsくんは油絵とか向いてそう
先生の絵、まつ毛綺麗過ぎません??
どうなってるの😂
ダイソーのキャンバス使って絵描いて欲しいです!✨
めっちゃキレイ…✨透明水彩やってみたい😃
チューブから出すのも正解ですがパレットに出し固めてからだとより濃淡が簡単ですよ〜
芸術的!✨
今丁度水彩欲しくて悩んでたところタイムリーすぎた。ホルベイン発色いいのめっちゃ伝わりました笑
え、、20年ぶりでこれかい、、、
まじ尊敬やわ、、、
あ、参考までに、コピックマルチライナーは水彩で滲まないっす!!
これからも慎本先生の水彩見たいなぁ〜(* ´ ꒳ `* )
うわぁ!!慎本先生上手!綺麗!Sくんも上達してる!
透明水彩絵の具って初めて聞きました!めちゃくちゃ難しそうです🥺
先生の女の子可愛かったです🥰
エスくんの傘の上のブロッコリー笑いました🥦🤣
エスくんの絵は1部のマニアな富豪にめっちゃウケそう、センスが素敵すぎる🤍🏹
ピグマのペンは水彩でも滲みませんよ!!
てかおふたりが水彩やるとか嬉しすぎて!!!ホルベイン!アルビレオ!!ヴァンゴッホ!!!🥰🥰🥰🥰
水彩絵の具は水でめちゃめちゃ薄くといたほうがいいです!固形水彩ならだんだんとけていくので薄く塗れるから初心者向けな気がします
プラス、1箇所に2色3色くらい同系色の色を入れると絵の中の情報量が増えて素敵になります!黒く塗りたいところは黒を使わず、反対色を混ぜて塗るといい感じになるらしいです
すげぇ……参考にします!!!
思うと透明水彩の絵師さんってホントにシャバシャバに絵の具溶いてるな。
私も水彩苦手だけど久々にやってみたくなりました😊
先生、イラスト素敵です!S君も頑張ったね
しんもと先生やっぱり最高😃
おー!凄い!綺麗!2人とも!
クーピーとかクレヨンでの色塗り見てみたい…
慎本先生は何使っても大丈夫そうだし、濃い色も出せるからエスくんにも合ってそう…
Every episode come out so fun, yes I'm new and I'm watching all of them
嘘でしょって思うくらいダバダバに水含んで行くといいですよ!いろんな色を混ぜるのもめっちゃ綺麗になります!!
透明水彩は色を混ぜたり水でめっちゃ薄めたりしたら明るい色になるから
って高校のデッサンの授業で習ったよ〜
白使わずに白い物体の着彩デッサンさせられた😅
苦手って言ってても上手いのがさすが慎本先生👏👏👏
おわぁッッッ自分、日本画科でホルベイン使ってるんで親近感湧いてなんか嬉しいです!
水彩は絵の具混ぜて無い色を作ってくのが個人的に楽しいですよ😌
めっちゃ参考になりました!
私も今日、挑戦します😓 頑張ります!
透明水彩、アクリル、油絵を初めて9年ほどになる者ですが、絵の具は描く前にプランニングをしない方が楽しいです!
先生の絵めっちゃ好きだわ
前、水彩始めようと思って買ったものと先生たちが買ったものと全く一緒だ!!
透明!?すごっ!
今部活で風景画で水彩絵の具使ってるんですよ。え?上手すぎないですか(((
おぁ~久しぶりに見たぁ~
今日も面白かったです!!
学校で建築パースを描くとき、透明水彩をかなり薄めて細部を塗り、その後、不透明水彩で建物や道路に色を付けた記憶が。懐かしいです。
しんもと先生❤絵上手すぎて大好きです。
先生···相変わらず上手すぎる❤
エスくん···横顔描けるの成長した感がある
私横顔苦手なのでw
水性の素材で色塗りする時アルコールのペンを線画に使うと良いらしいです 😌
これは…例の超大物水彩画家さんとのコラボの布石ですねワクワク
エス君の絵に癒されてます。🏖
荒井良二さんの色使いに通ずるような。🎨
透明水彩は予め絵の具を全色出しておいて固めたものを濡れた筆で溶きながら使うのが良いんですよ~
水彩絵の具好きだから嬉しい☺️
難しいと思いますが是非、水墨画やって欲しいです🥺❤️
二人ともうまい😋!!
真先生のめっちゃ美魔女みたいな!めちゃくちゃ美人!!THE・美みたいな!めっちゃ美しい梅雨🌂みたいな感じ!かわかっこいい!エスくんは絵本に載ってそうな感じ!
ファッション画を描くときに講師の先生に教えてもらいましたが、絵具:水=3:7位がいいみたいです!ほぼ水でもちゃんと発色するし重ね塗りすればちゃんと濃くもなるので!
でもさすが先生ですね、すごく上手くて可愛いです(*'▽')紙に最初に水塗るやり方もあってますよ!
イラストが芸術的すぎる( *´꒳`*)
苦手でものびのび好きなようにかけてるの羨ましい
みんながやってると理由で絵の具は固めてから使ってたけれど、固めないと濃くなりすぎるという事なのかと勝手に学ばせて頂きました……!
透明水彩好きなので嬉しいですー!!
エスくんはもしかしたら厚塗りっぽい塗りや、絵の具だとアクリルガッシュとかが合ってるかもしれませんね…!慎本先生の髪の塗りとても好きです…!!
あと思ったこと?なんですが、一般的に透明水彩って絵の具を固めてから水で溶いて使うものなので、固めてから塗るとまた違うかも知れません…!固めてからまたチャレンジした動画も見てみたいです…!
今回も素敵な動画をありがとうございます✨
僕も透明水彩やってみようかな🤔
僕が1番苦手な画材はコピックです笑
同じ透明水彩絵の具を使っている(因みに筆のセットも全く同じです!👏🏻)のですが、これ本当に絵の具少しでほぼ水で良いです!(笑)
濃くなったらその部分に水を乗せてティッシュでポンポンするといい感じに薄くなります😊
アイビスで描きやすいカスタム作ってみる企画やってほしいです!!
やっぱり上手いなぁ、、、
うちも何使っても上手くなりたい!!!!
パステル、オイルパステルも素敵に絵をかけますよ!
やってみてください
ドクターマーチンも使ってみたエスくんをみてみたい。
(マニアックでごめんなさい🙏)
透明水彩はパレットで自分好みの色を作って塗るのが好きです。
先生!色の作り方上手すぎます😍
私、絵の具苦手で😰😰むらだらけになります。私も、結構スマホでベタ塗りなので🤭
水彩素敵ですね❗️
紫陽花の塗り綺麗です✨
先生の時短方法知りたいです!
水彩絵の具てパレットの広い部分で希釈したり色w混ぜて行くので、いきなりべた塗は驚いたw中には絵の具用の小皿で希釈したり色を混ぜたりしたりもするからね
画材が結構よい金額するので学生時代お金ないから使い捨てのプラスチックコップとか代用して使ってたw(当時は100円sHOPとか見なかった)
てかあれで塗を完成させるのが凄い!やはり絵のプロやね~絵の具とポスター両方使って塗ってたな~思い出す~
私が見たいただけなのですが、切り絵(?)とかやってみて下さい!
久しぶりのコメント失礼します。
どっちのイラストも個性が溢れていて素敵でした。先生のイラストは水彩の淡さが紫陽花に出ていて、苦手にはとても思えませんでした!エスくんは、もしかするとアクリル絵具の方が才能があるかとしれないと思いました!
ぜひアクリル絵具でもやってもらえると面白いかもしれないと思いました
いい、いい感じですね
絵の具の企画も、いい、いいですね!
先生上手いよ!
普通にエス君は、
逆に、下手で、面白いろいからいい、いい感じですね!🌠
慎本先生の塗り方濃くてもd(グット)
エス君は
なんだろう……
👍この手の形に似てるからだと思います
いつか
斜め上、下から見た人の描き方動画
出せませんか?
今回の企画について少しだけ……
アルビレオ紙は良い紙ですけど水分量の調節が難しい紙なので、初心者さんにはヴィフアール紙またはワトソン紙がオススメです
紙の原料によっても描き味かなり変わるので再トライする際には是非描き比べて見てほしいです
水彩お絵描きマンより
油絵具でのお絵描合うのでは?と思ったら、他の方も何人かコメントしてた。
そこそこ大きなキャンバスに油絵具でお絵描きしてみてほしいです…!
You draw so cute
水をたくさん使ってティッシュで吸い取ると薄い色ができるよ