【獣医受験のプロに訊く】獣医学部に入るために知っておくべきことって?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • #獣医学部 #受験 #獣医学生 #医学部 #vetdays #shorts #PR
    Shortsの動画: • Q:国公立の獣医学部に入るには偏差値はいくつ...
    提供:獣医進学専門オンライン個別指導塾 べレクト
    TH-camチャンネル: / @velect_study
    ホームページ:vets-select.com/
    体験授業:vets-select.co...
    メンター紹介:vets-select.co...
    無料の受験相談は公式LINEから:lin.ee/N3B1IXP
    こんにちは!獣医学生のひろゆきとしげきです
    このチャンネルでは受験生の皆さんに獣医学科の受験情報や体験談をお伝えしていきます。また獣医学生の大学生活や実習の様子、他学部との違いなどを発信しています。もしよろしければチャンネル登録お願いします。
    当チャンネルへの受験生からのご質問やご依頼についてはひろゆきのTwitterのDMにて受け付けております。
    ひろゆき
    Twitter : / hero_doubutsu
    Instagram : / hero_doubutsu (鍵垢)
    日本獣医学生協会
    Twitter : / javs_kohobumon
    Instagram : / javs__official
    ホームページ : www.javs-offic...

ความคิดเห็น • 19

  • @hina-zq2zj
    @hina-zq2zj 2 ปีที่แล้ว +10

    わたしは獣医学部のことについて気軽に質問できる方が少ないので、ひろゆきさんによく質問するのですが、しっかり返信してくださるのでほんとに感謝してます!わたしが頼りにできるのはひろゆきさんしかいません😭

    • @VET_HIROYUKI
      @VET_HIROYUKI  2 ปีที่แล้ว +3

      僕なんかでよければ…🙌いつでも質問待ってます

  • @にゃ-h6m
    @にゃ-h6m 2 ปีที่แล้ว +14

    ひろゆきさんが獣医学部についての情報を発信してくれるおかげできっと獣医さんに憧れてくれる方が増えると思います!
    私も2年くらい早く出会いたかった🥲

    • @VET_HIROYUKI
      @VET_HIROYUKI  2 ปีที่แล้ว +2

      そう言ってもらえて嬉しいです!
      これからも情報発信頑張ります

  • @こっこ-p9o
    @こっこ-p9o ปีที่แล้ว +1

    高3です。
    獣医学科を推薦で受けることになりました。
    おそらく面接で入学後に学びたい事を聞かれるのですがいろいろ調べても専門的すぎてピンときません☹️
    どうやって学びたいことを探せば良いでしょうか??
    また、面接でどこまで深く学びたい事をアピールすれば良いでしょうか??

    • @VET_HIROYUKI
      @VET_HIROYUKI  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      学びたいことについては、将来自分がどういう獣医師になりたいかで考えれはいいと思います。
      なりたい獣医師像があれば、学びたい研究室(ゼミ)が何となくでてきます。小動物内科、外科、産業動物内科、薬理学、伝染病、臨床繁殖学などなど。そうしたら、その研究室の教授や准教授の先生が研究内容を調べて見てください!
      個人的な意見ですが、
      将来、自分は〇〇に従事する獣医師になりたいと考えており、〇〇大学の〇〇研究室において、〇〇先生のもとで〇〇〇〇を学びたいと考えております。
      のように学びたいことと将来について結びつけた言い方ができるといいかと!内容はそれほど深くは話す必要はないかと思いますが、大学が何を研究室しているかは理解しておいたほうがいざと言う時に返答に困らないと思います。

    • @こっこ-p9o
      @こっこ-p9o ปีที่แล้ว

      @@VET_HIROYUKI
      ありがとうございます🙇‍♀️
      研究室を調べてみようと思います!!

  • @nekokawaii55chan
    @nekokawaii55chan 2 ปีที่แล้ว +4

    新高3です
    推薦って面接で獣医のことに聞かれたり論文がとても難しい印象があるのですが、現役生なら使った方がやっぱり得ですか?

    • @VET_HIROYUKI
      @VET_HIROYUKI  2 ปีที่แล้ว +2

      よっぽど学力があって一般入試でも余裕な人は別ですが、現役生なら使った方が得だと思います!

    • @nekokawaii55chan
      @nekokawaii55chan 2 ปีที่แล้ว

      @@VET_HIROYUKI ありがとうございます!推薦も考えてみます

  • @ファンタスティックユニ子
    @ファンタスティックユニ子 ปีที่แล้ว +1

    今年高校三年生です。
    今年の春から国公立獣医学部を目指して本格的に受験勉強をスタートしました。しかし、今のところ、全統共テ模試の偏差値で、65を超えているのは英語のみです。他の教科は45から55といったところで、学力が本当に絶望的です。
    いまは平日3時間半、休日7時間以上の勉強時間をとって受験勉強と学校の授業の勉強を同時並行していますが、この時点で獣医学部の現役合格を目指すのは無謀なのでしょうか。
    親からはうちは浪人はさせてあげられないと言われており、どうしても現役で合格したいという強い気持ちはあります。
    不安があって勉強にいまいち力が入っていない気がしてもっと不安です。
    拙い文章で申し訳ありません。
    獣医学部受験の現実を教えていただきたいです。私はこの状況で国公立獣医学部を目指していいのでしょうか。
    長文失礼しました。

    • @VET_HIROYUKI
      @VET_HIROYUKI  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね、本格的に受験勉強をはじめてまだすぐなのでこれからの伸びる可能性は十分にありますが、現時点では厳しいと言えざるをえないです。
      国公立獣医だと最終的に5教科7科目でどれも偏差値60以上ないと合格は難しいです。また英、数、理に関しては偏差値65以上欲しいのが現実です。高校生ですと学校の課題をこなしつつこれらの科目を満遍なく勉強していくのはかなり難しいかと思います。また勉強時間もやや不足していると思います。浪人生だと毎日10時間ぐらい勉強しているので、平日はともかく、休日に関しては10時間以上はしていきたいところです。
      ただ現役生の中には、夏頃から急激に成績を伸ばす人もいるため、合格の可能性はあります。とてつもない努力は必要だとは思いますが。
      ご家庭の都合で浪人ができないということなので、もし獣医学部にどうしても入りたいなら、周りよりも何倍も努力して5教科の勉強頑張り国立を目指してみるか、科目数のまだ少ない私立獣医を目指してみてはいかがでしょうか。科目数が英数理と少ないので現実的だとは思いますが、それでも周りの獣医学部志望の子よりは努力は必要だと思います。
      英語偏差値65はとても素晴らしい成績なので、これを維持しながら他科目(特に数学)の偏差値UPを頑張って行って欲しいです!
      もし個人的な受験相談をしたくなったら、DMくれれば相談のるので、僕でよければいつでも頼ってください。

    • @ファンタスティックユニ子
      @ファンタスティックユニ子 ปีที่แล้ว +1

      @@VET_HIROYUKI さん
      ご返信ありがとうございます。
      自分のなかでもまだまだ勉強に力を最大限入れ込めていなかったことに気付くことができました。やはり、獣医学部に行って絶対獣医師になると決めたので共テまでのあと8ヶ月という時間を決して無駄にしないよう精一杯努力します。ここから誰よりも頑張ります。
      ひろゆきさんの動画と出会えてよかったです。これからもひろゆきさんのこと応援してます!

  • @meirai6689
    @meirai6689 ปีที่แล้ว +1

    化学や数学を独学でやって、獣医学部合格は流石に無理でしょうか?

    • @VET_HIROYUKI
      @VET_HIROYUKI  ปีที่แล้ว

      自分にあった参考書で勉強できれば全然、無理ではないと思います!ただ分からないところにつまずいた時に質問できる先生はいた方がいい気がします

  • @ペン-z6c
    @ペン-z6c 11 หลายเดือนก่อน

    4月から高3です。現在通っている専攻がかなり特殊でガッツリ高校の教科書の内容を追うことはせず、自分の興味のあることについて自学という形で取り組んでいたので、考える力やプレゼンテーション能力というのには特化しているのですが、学校の定期考査が基本的になかったり模試もしたことがなく、学力的な面で見れば正直底辺だと自分で思っています。年明け前に獣医学部にしたいと考え始めたのですが、これから学力(偏差値)を高めていくとしたら、浪人は覚悟した方がいいと先生にも言われ、自分もそう思っているのですが、ひろゆきさんはどう思いますか?

  • @こぶた-y5l
    @こぶた-y5l 2 ปีที่แล้ว +5

    今年の春から新高1です。
    偏差値が50ぐらいです。
    獣医学部をめざしているのですが、
    3年間で偏差値が10以上も上がる自信がありません。
    色々調べていくうちに不安が凄すぎて押しつぶされそうになってしまいます。。
    やはり、お金はかかってしまっても、
    私立の大学の方が良かったりするのでしょうか。
    塾には通えたら通っておいた方がいいのでしょうか。
    今から勉強を始めても遅くないでしょうか。

    • @VET_HIROYUKI
      @VET_HIROYUKI  2 ปีที่แล้ว +1

      高1からしっかり勉強すれば、十分可能性はあると思いますよ🙆‍♂️国公立は初期値によりますが。
      ただ塾なしで獣医学部を目指すのは、高校が進学校でない限り厳しいかと思います。
      偏差値の前提条件なのですが、偏差値は受ける模試や、高校受験大学受験かで大きく変化します。
      僕の体感ですと高校受験時の偏差値を-10したものが大学受験時の偏差値になるぐらいかなと。
      つまり高校受験で偏差値60の高校に入った子の多くは、大学受験で偏差値50付近の大学にいくということです。
      獣医学部は大学受験で偏差値60ぐらいなので、国立私立共に偏差値65-75ぐらいの高校からの進学が多いです。
      もし必要があれば僕のInstagramかTwitterのDMで相談のるんでいつでもどうぞ!

    • @こぶた-y5l
      @こぶた-y5l 2 ปีที่แล้ว

      @@VET_HIROYUKI ありがとうございます!もう頑張るしかないですね!!!もちべになります!!!