ジュープの見せ物に呼ばれていたピンクの布を被った女性、かつての共演者のMary Jo Elliotだと思うのですが、彼女は何故生き残っていたのか、何故呼ばれたのかが唯一謎です。彼女のシューズのおかげでゴーディと目を合わせる事が無かった為に生き残った、いわば最悪の奇跡の象徴として機能している気はするのですが結局2人とも捕食されちゃいましたし…
冒頭の聖書では Spectacle を「見せ物」と訳してるのに、明らかにリンクしてるジュープのセリフ「The network tried to bury it, but it was a spectacle. People are just obsessed(局は事件を隠そうとしたが 人づてに伝わった)」の字幕で、Spectacle を完全無視してるのは疑問だ。 「People are just obsessed」も重要なテーマに絡んでくると思うけど、ニュアンスを字幕に入れ込もうする努力の跡すら見えない
最後に OJ が「Out Yonder」のフレームの収まるかたちで馬に乗って現れるのは(yonder は現代英語で there くらいの意味なので)「彼は確かにそこにいたよ He's out there」ってことで、無名の黒人騎手のフィルムとリンクしてますよね。はっきり写ってるのは 2 秒だけなのも、そのせいでしょう
「差別」と「それをエンタメとすることへのジレンマ」という文脈での解説はお見事です。最後の「お兄ちゃんが見てるよー」が土煙で見えにくかったのは、あれは父(幽霊)のシルエットでもあると思っています。なぜなら妹が本当に求めていたのは、父からの信頼の眼差しだった。兄は見てくれたけど、父は見てくれなかった。この映画の一貫したルールとして、他者からの視線は<敵意>で、身内や仲間への視線は<信頼>でした。ここ数年でベストな映画体験です。
私は以下の理由から、OJは死んでしまった解釈をしてます。(最後に映ったOJは妹が見た幻影)
・妹のバイクが動くようになる時、Gジャンに襲われる馬の悲鳴が響いていた。
・妹が最後にOJを見る直前、数秒間意味深に目をつぶる。
・最後OJが立っている門には「Out yonder」の文字。(遠くに、向こう側などの意味)
鳥肌たった
なるほど、たしかに
ラストの後、2人が安否を確認する
シーンもなく、ただ馬にのる
OJが映るだけでしたよね…
最後まで、妹を見てたよって
メッセージなのかもとか考えると
また観たくなりますね
@@通りすがりのスライム-f1q そうですね、妹に対するハンドサインもこれからも見守ってるよという意味にも思えるかと
また歴史に名を残す偉業を成し遂げたOJを死亡させ、映画冒頭の名も無きブラックジョッキーと同じ構図で映し、妹がそれをOJ の名と共に語り継いでいくものとして締めたと考えると非常に綺麗というかオチがつくなと思いました。
私は一度は売って手放したラッキー(幸運)が、遊園地でOJの下に戻って来た事で、奇跡的に生還したと思っています。
勿論、あの状況からの生還なんてnope(あり得ない)と思うんですが、最悪では無い奇跡起こってもいいのかな… と
@@かばる-j3f 面白いですね、ラストに乗ってた馬がGhostならもっと単純明快なのですが笑
生死不明で議論出来るのも監督の狙いなのでしょうね。
初回視聴時はあまり深く考察せずに見たので、解説動画見てもう一度見に行きたいと思いました。
ラストのOJとエムがGジャンを挟んだシーンは、馬とバイク、生命と無機物、男と女と対比になっていて面白い構図だと思いました。
ゴーディのシットコムのオープニング映像が公開されていますが、それを見た感じ、以前から少年とゴーディのグータッチは何度も行われていたように思われます。
内容とは関係ないけど、4人が揃ったシーンとかの缶ビールが一番搾りでなんか嬉しかった
気づかなかった!
これって
・麒麟(キリン)は空想上の生物→UFOは空想上の物(とされている)
・麒麟の1本の角→4人の最終会議前に映画監督が言ってた1つの目と1本の角の…
に繋げてると思ってた。
この伏線…やばかった
OJの車の上に落ちてきたのはゴーストではなく遊園地から盗んできた馬のオブジェでは?硬いし旗もついてるので。
未確認飛行物体のショーの時に出てきた顔隠してた女性の人ってチンパンジーに顔ぐちゃぐちゃにされてるからそうなったんかな?
そうやと思います
こんなに読解力ない人いるんだ…マジで映画初めて見たの…?
解説ありがとうございます!
動画中に無い部分で言うと リッキーがショーを開催して観客全員がGジャンに捕食されたシーン
その中に顔がグシャグシャになってる観客がいましたね
確かショーの始めにリッキーの初恋の女性だと紹介されていました
ここから推測するとこの観客は、コーディ君に殴られていた子役の女の子だったのかなと思いました(実は生きていた)
観賞後に調べると同じような事件が実際にあって、被害女性は同様に顔がグシャグシャになりながらも存命中だそうてす
コーディ君を見世物扱いしてた子役の女の子が、コーディ君によって見世物のような外見にさせられ、それでもショー(見世物)を見たがるという皮肉さを感じましたね
とても素晴らしい解釈だと思うんですが、ただ一つ気になるのは、もしもう一人生き残りが居たとしたなら、「自分だけ助かった」ことをモチベーションにしてたジュープの行動と矛盾してしまう所なんですよね、、
その女性の顔ばかりに注目してしまいがちだけど、着ている服が事故に遭う前の自分の写真(ゴーディ、家に帰るに出演していた金髪の白人子役)がプリントされた服を着てるんですよね、彼女もまた過去に縋っている…。
吸い込まれる瞬間、女性の口元がチラリと見えて、ちょっと笑ってるようにも見えたのが。
やっと他のみんなの元に行ける、という笑いなのか
単に凄い物見た!という笑いなのか
どっちなんでしょうか…
本当に毎回読み取りの解像度が高くて凄い。自分もこんだけ受け取れるようになったら、もっと映画観るの楽しくなるだろうな。
妹が初めて調教するはずだったGジャンが最後繋がったのはすげえスッキリした
エヴァ、アキラのオマージュもニヤッとしたけど、メイン3人と映像撮る人の食事シーンでのビールが一番搾りなのもニヤリポイントでした。
「なんか使徒っぽい」と感じたのは正解だったんですね笑
劇中のあらゆることに膨大な意味が込められていることを知れて良かったです!
手回しビデオカメラがIMAXカメラで笑えました。
いい機材も使っているけど、汗流して撮影してるんだぜという意味かな。
メチャメチャ久しぶりに怖い映画観れて、楽しめたなー!とか思ってたけど、この解説聞いて自分は目を合わせなかったんだなあ、、、と痛感。
自分はNOPEと聞いてTinderのお見送りボタンを思い出した。便利になっていく世の中で気づいたら消費してるだけって事はたくさんあって。身の回りの出来事や物事に対して簡単にスワイプして消費してるだけの空っぽな人間になるなって受け取り方ができると思った。
映画のどんなシーンや文脈からその受け取りをしましたか?
黒澤作品を下敷きに西部劇が作られたっていうのは、さすがに言い過ぎでしょう。黒澤こそジョンフォードのような西部劇を日本映画で再現しようとしたわけで、それをさらに逆輸入したのがその後の西部劇の一部。とはいえ、ここの解説はとてもいいと思いました。
カメラマンの行動が今一飲み込めてなかったんですが、解説観てそういうことかと腑に落ちました。目を合わせる事の意味もそこまでかんがえると鑑賞後も怖いしずっと記憶に残る映画だなと。
ジュープの見せ物に呼ばれていたピンクの布を被った女性、かつての共演者のMary Jo Elliotだと思うのですが、彼女は何故生き残っていたのか、何故呼ばれたのかが唯一謎です。彼女のシューズのおかげでゴーディと目を合わせる事が無かった為に生き残った、いわば最悪の奇跡の象徴として機能している気はするのですが結局2人とも捕食されちゃいましたし…
なぜ生きてたかは謎ですけど実在したチャーラナッシュさんのオマージュ?がしたかったのかと。
ナッシュさんが事件後に、顔を隠すために着ていた服も、まさにかつての共演者の女の子の着ていた服と同じようなものですから、そこもひとつのメタファーとしてるのではないでしょうか。アメリカでは有名な実際のチンパンジー襲撃事件を基にしてると思います。
@@江戸川乱歩-d4z ジュープは生き残りの彼女を幸運の象徴としてあの場に呼ぶ事によって、事件の時の様にあの生命体を飼い慣らす事が出来ると思っていたのですかね。(実は過去も毎回見せ物の際に呼んでいたのかも??)
飛来してきた際にピンクの布(かつてジュープが助けられたテーブルクロス)がめくれた事により目があってしまい彼女も捕食されてしまった。
チンパンジーは集団内の同種間の殺しや共食いをしそれがチンパンジーの雄の繁殖戦略の1つである。との研究結果もある様なので、あの謎の生命体はゴーディでもあり、同じマイノリティであったジュープすらも捕食してしまったのかもしれませんね。
@@yukiotani94 自分も、Jupeはあの果たせなかったグータッチのリベンジをしようとしていたんだと思いました。でも最後にはGordyの時と同じように、ショー側の人間の思惑通りに運ばず、Gジャンにばっちり目を合わせたまま呑まれてしまうという…Gordyの話があったからストーリーにここまで厚みが出たんだなと思いますね!
冒頭の聖書では Spectacle を「見せ物」と訳してるのに、明らかにリンクしてるジュープのセリフ「The network tried to bury it, but it was a spectacle. People are just obsessed(局は事件を隠そうとしたが 人づてに伝わった)」の字幕で、Spectacle を完全無視してるのは疑問だ。
「People are just obsessed」も重要なテーマに絡んでくると思うけど、ニュアンスを字幕に入れ込もうする努力の跡すら見えない
令和のトレマーズだ!!最高!って自分の上を通り過ぎて行ったNOPEが、柿沼さんの解説で目を合わせに戻って来た!聞き応えのある素晴らしい解説でした!
28:43
36:00
辺りの話は参考になりました。
一回見ただけでは監督の深い意図までは汲み取れなかったです。
6分13秒と6時13分はマタイの福音書「わたしたちを誘惑に遭わせず、悪い者から救ってください。」から取ってると思う。
内容の10%ぐらいしか理解できてなかった。
解説感謝
考察深すぎ 脱帽 チャンネル登録 ポチ
さらにNOPEを楽しむことができました。ラストカットのお兄ちゃんの「見てるよ〜」は2回目見た時にその声が頭をよぎりそうです笑
素晴らしい解説でした!"見せ物"に関するメタファーは所々自分でも読み取れたのですが、柿沼さんのお陰でその他の部分も理解できてとても良かったです!ありがとうございます。
この映画のテーマは
『映画 VS 人間』
最初にお父さんの目に突っ込まれた5セントは映画の料金。
いわゆるニッケルオデオンを見るための5セント硬貨だ。
僕たちが映画を見るために突っ込んでいた5セント硬貨を映画が突き返してきたっていう意味だ。
この映画ほんとにIMAXで見るべき!
1番近いIMAX観れる劇場が片道5時間な僕は負け組🥲
@@mikotan0715 はぁほんとそれなです……😭
辛すぎる🥲
エキスポシティか池袋の2つのIMAXなら本来の迫力を体感出来るけど、それ以外のフェイクIMAXは画角も違うし意味ないかも。私は近くのIMAXと飛行機で大阪行って見比べたけど、なんちゃってIMAXの無意味さを痛感しました
@@tribalearic 偽物もあるんですね🥺本物で見てみたいものです🥲
最後、テーマパークが終わったよ(映画が終わったよ)というアナウンスが流れて、さーこの後の人生どうする?と観客に問いかけて、エンドロールになるところ、オレンジ→黒っていうのは、見てる人が目を閉じてる(敵と目を合わさずに生きる)のを表してるんじゃないかなーと思いました。目をつぶった直後の残像?でオレンジ→だんだん黒
楽しい解説ありがとうございました。
素晴らしい考察ですね。
単純に夕暮れから夜になっていったという風に思っていたので、そういう見方が出来るの素敵です!
昨日見てきたのですが、オレンジ→赤→紫→黒でしたね!何か意味がありそうだと私も思います!
今日見てきた者です。
アジア人(名前忘れました😅)とゴッディーが目が合った時、たしか直接でなくオレンジ色のテーブルクロス越しだったと思います。アジア人が殺されなかったのは関係してるのでしょうかね?
なんともクセになる映画で最高でした。
予告で流れたスティービーワンダーのフィンガーティップスが映画で流れなかったのは残念だったけど。
おまけさんのせいで今からIMAXでもう一回観てくる羽目になったのですが
奴の破片がまだ漂っていますっていうアナウンス。
再生するかもしれないし別の奴が来るかもしれないけど、
差別とか人種問題ってそう簡単には片付けられないよなぁっていう。
兄貴もあの画角に収まって、英雄になったと同時に、一般には忘れ去られる存在になった。
ただ妹や一族には語り継がれるんだろうなと希望が持てる。
日本の缶ビールが出ていたし、カイジュウ要素もあったんですね。
色んな考察のしがいがある、何度も観たい作品です。
39:40 じゃんけんちゃう?(Gジャン✋、バルーン👉)
ネタバレ解説待ってました。
1点だけ気になる事があります。ゴーディズホームの家族構成がジューブだけがアジア人と言う事。これってアジア人が無理矢理ポリコレで配役されて見世物として消費されていると言う事なんですかね?
ゴーディとジューブのグータッチは同じ辱めを受けている存在と言う意味だと思いました。
女の子のダシにされてるかのような扱いだったし、色々考えてしまうシーンだったよね。
猿≒アジア人みたいな侮辱も実際あるわけで・・・
ゴーディがキレたのはジュープのためだったりするのかな〜なんて
何も知識持たずに観た時は人種的な要素多いなぁと思っていたけど、構造が分かると納得出来る要素だった
ゴーディのグータッチはあの男の子とのメインコンテンツ?だったんだろうな
だから死ぬ直前もいつも通りグータッチしようとした
葉っぱを家に常備してたり、死んだ親父の酒をかっ喰らったりする兄妹が麒麟ビール飲んでたの好きなシーン
ゴーディ君の事件が起こったのは1998年だった気がします。ドラマ放送開始が1996年で、事件が起こったのはシーズン2撮影中の1998年だったような…
違ったらすみません!
パーフェクトな考察、大変面白かったです。
昔よく映画解説していた浜村淳を思い出しました。:-)
どっち行こうかなー
と
見てるよ〜
のくだり、鬼リピ
今日見てきました。
ゴーディの話とUAPの繋がりが全くわからなくてこの動画を見たんですけど、深すぎる、、、
見た時は娯楽として楽しんだだけだったので、今回の解説聞いた上でまた見たくなりました!
誰かがどこかでジョーダンピールじゃなくてスピルバーグに撮って欲しかったとか全く分かって無いこと書いてたけど、それって見たいのは「スーパー8」なんじゃ?と忘れてかけてた映画を思い出した笑
面白い解説動画ありがとうございます!
ラストのポラロイドはクォーター=25セント硬貨だったように記憶してます〜
めっちゃ面白いです!動物と目を合わせちゃいけないのは本当だと思いました。私は小さい頃、犬の目を見ていたから何度も噛まれ、骨が出た経験もあるし、町中追いかけ回された。犬は、こちらが恐れていることを目から判断するのです。ufoも大きな一つの生き物で目から判断していると思います。
個人的にはウルトラマンレオの円盤生物とエヴァの使徒を足して2で割ったみたいだーと思いました。
今回のノープを見て
ゲットアウトやアスを
俄然、みたくなりました!
色々と腑に落ちました。ありがとうございました。
解説も批評も何も見ないで見にいったけどすごくおもしろくて、この動画を見てまた観に行きたくなりました!まだ映画館でしかやってないのにすごい解説内容の濃さですね!
空のあいつウルトラマンレオの円盤生物思い出した
解説ありがとうございます!
今回は大衆向け寄りにしようとしてその通りヒット、尚且つ独自のテーマ性、監督性も失わないジョーダンピール天才過ぎる!
解説良かったです。
あれはもちろんエヴァの使徒のようにも感じましたが、またルドンの巨大な目玉の絵(眼=気球、幻視、キュクロプスなどなど)も想起させます。
そいつが数多の見世物を摘み食いし続ける様は、日々配信サービスを享受しエンタメ疲れしている自分にも重なりました笑。
巨大な眼球を観客とするならば、映画を撮るということは観客に阿るのではなく、観客をコントロールしようとするのではなく、凡庸な作品を生贄として捧げるのではなく、まさに観客を倒すつもりで必死に作るしかない!みたいな気概のようにも受け取れるのかななんて思いました。
観客を倒すというのは別の価値観、新たな視点を提示するという事かも知れません。
「良作とは思うけれど、深読みとオマージュ漁りに全集中している絶賛派にはついていけない」
感覚が、
「シンウルトラマン」と共通していました
解説ありがとうございます🫶🏻また2回目観てきます!!
立ってる靴は映画メッセージへのオマージュかと思った。
気持ちのいい、爽快な映画でしたね。
とても分かりやすい解説ありがとうございます。劇場で一度観ただけでは、さっぱり😶でした。同じ作品を何度も観たり、散りばめられた要素を考察したり、って一般の映画ファンにはハードル高い..日々現れる新しいコンテンツを消費するだけで精一杯。
この動画を観る前の無知な自分のままじゃまさにNopeだけじゃなく、getout、USまで消費してしまうとこでした。
映画の理解も深まって観てよかったと思います。
解説動画を作って下さりありがとうございました。
ゴーディの番組のスタジオのカメラの横にあった( ・ ・)みたいなやつが、子供がつけていた仮面と似ていたような気がしたのですが、、、
アキラバイクはめちゃくちゃテンション上がった!
日本の影響?でいうとOJがキリンの一番搾りを飲んでたw
43分をあっという間に見終わってしまった。チンパンジーがブチギレたのと、映画の本筋の繋がりがよくわかってなくただただ怖かったので、なるほど…と理解が深まりました。
ウルトラマンレオの円盤生物、とくにシルバーブルーメのイメージが着想としてあったのか気になりました。
ホルストの「魔法」は、「マジックアワー」のことかと思ってました。
不気味さがとっても良かった。IMAXで見たけど最高
終盤のエムのAKIRAオマージュといい日本要素も結構多かった
解説動画待ってましたァ!!!
待ってました!!!
はぁ〜すごいなぁ。
序盤、眠いな〜と思っちゃいましたが、シーンごとの意味を知るともう一度観てみたくなりました!
こんなにもメタファーだらけなんですね~って感じでした!考察聞いてすごい、なるほどと思った一方で聞かないほうが2度目以降複数回も楽しめたかなーという気がしました。
日本ネタの件
なんでみんな、決戦前夜のディナーの時に飲んでいた、一番搾りや、電動バイクの起動の時に画面に浮かび上がる「EVA」に触れないんだろう。😮
AKIRAのバイクショットオマージュがフルサイズのIMAXで見れただけでも大満足です!
4周目ぇぇー!
この動画見まくってNOPE2回目見てそしてまたこの動画を見ると思う笑
ノープは面白かったけど、分からないところが多かったので、動画で解説してもらってわかりやすかった!
この動画見て、もう一度見に行きたい!
相変わらず熱い解説ありがとうございます♪
ネタバレ解説動画ありがとうございます❤️🔥ホワイトボード解説大好きです🙌🏻もう一回IMAXで観に行きます🙌🏻
凄まじい解説!ありがとう
また見たくなりました!面白かったけど、、、って感想でしたが、解説を聞いてもう一回見に行こうと思いました。すごく勉強になりました!
「territorial」は字幕で「なわばり意識」って訳されてるけど、territorial と西部劇を並べて見せられると「領土に関する~」のニュアンスが前面に出てくる。
この解説見なかったらなんのこっちゃ全く分からなかった😂
待ってました
MGS2から影響受けてるだけあって、考え方やセンスが小島監督に似てるよな~ 2人が組んでゲーム作ることになったのも納得
もう一回見たくなってきた!
考察めちゃくちゃ興味深かく刺激的ですごく楽しませていただきました
ただゴーディ事件は1996じゃなくて1998だったかな?その年号自体に意味があるのかは私にはわかりませんでしたが…
おまけの夜さんのアイコンはNOPEに由来してたのでしょうか?
中盤からの怒涛の展開は目がはなせなかった
NOPEは大音響で聴くとやばい
飲んでたビールは一番搾りだったよね!
いまいちピンとこなかったんですが、説明分かりやすくて助かりました
シンGジャンが天使っぽく見えたのは正解なのか、不正解なのか?
なるほどーーー!!!
よくわかる解説でした!!!!
逆に言えば、
解説がないとなかなかわからない映画でもあるかなと思ってしまいました
もっと映画勉強します!!
スコーピオンキングの映画のドウェイン・ジョンソン演じるマサイアスのその後が描かれるハムナプトラ2での栄光を手にしたマサイアスが無理な遠征をして痛い目をみて呪われた存在になるのも続編への伏線か?
解説の身振り手振りリアクションが面白くて笑いながらみちゃう笑
待ってた。
使徒っぽかった!正解なんですね!
ゴーストとかラッキーの名前の出方も
エヴァの使徒の名前が出るところのオマージュなんですかね?
2回目行きます!
黄色やオレンジと水色や青が画面のどこかにずっとあったのは何か意味があったのかな?
エンディングの背景色がオレンジ→赤→紫→黒に変わっていったのも意味がありそう
本当に1番わからないのはショーにきていた顔を少し隠した女の人はだれ??共演者って言ってたけど、ジュープ意外に生き残った人がいた??
この作品に目を合わせられなかった、
アスとゲットアウトは簡単やったけどノープだけ難しく感じた
ホルストはキングコングも入ってるよね