ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
良い方法だと思います。勉強になりました😊
ありがとうございます😊
パテ付けする前に見たかった。塗った8割削ってるの私です。今後のために忘れないようにしたい。貴重な共有ありがとうございました。
また下地などの動画UPしましたらご視聴ください^ ^
板金塗装の仕事を始めたばかりの者です。パテでかなり時間がかかっているので真似させてもらいます!
そうなんですね^ ^是非役立てて頂ければと思います。修得するまでは難しいですが覚えてしまえば高低差の理屈も覚えれるしちょっとした小板金なども勝手に身に付きますのでおすすめです^ ^
めちゃくちゃためになりました‼️😊ありがとうございます。
ありがとうございます^ ^またこういう動画作ろうかと思っています^ ^よろしくお願い致します🤲
重機の整備をやっている者です 物凄く参考になり丁度板金修理があるのでやってみます ありがとうございました
参考にしていただきありがとうございます!
おー!素人で今度チャレンジしようと思ってたので劇的に参考になりました!ありがとうございます
DIYでやるとなると何回もつけたり研いだりとする手間や時間も限られてくると思うのでこの方法で時短して頂けたらと思います♪
理にかなっていますね。ありがとうございます。
ありがとうございます😊職人の感性、感覚も必要ですがまずは頭を使って要領、コスパ、判断力が大事ですね👍
素晴らしい
ありがとうございます
「あくまでも、やり方の1つ」の意識が大切ですね!引き出しの1つとして知っておいて損はないですね!
ありがとうございます!どんな作業も発想を逆転させたり違う視点からみたりして意識させるのが大事だと思っています^_^この世界に終わりがないから工夫して楽しめるんですよね^_^
凄く為になりました。ありがとうございます♪😊
見て頂きありがとうございます^ ^
感動しました!ありがとうございます!
いえいえ!是非一度やってみてコツを掴んで研ぎの時間を減らしてください^_^
良い動画に出会った👍
@@qskfg ありがとう御座います!
これは凄い。分かりやすい。ありがとうございまんこ。いつも厚く盛って削りまくってました!物差し買います👍️
同業ですけど 絶対正解ですよねこれuvパテに移行する中余計にサシが重要なってきました 大中小用意すると尚良いですね! できる場所できない場所ありますが時短andいろいろと綺麗になりますよね✨ナイス動画でした!
そうですよね^_^研ぐ時間が一番お金と時間の節約になるのに道具ばかり新しくして梱包的な技術を改善しないのはもったいないです。頭使って仕事しないとダメです🙅♂️
なるほど。試してみます。
@@やんぼー-h8j ぜひ!
なるほど!昨日パテやって腕パンパンになったので、もっと早く知りたかったな〜😂
パテで1番時間がかかるのは材料でもなく結局は研ぎなのでその作業を楽するのが1番いいです^_^
めちゃ勉強になりました。ありがとうございました。
パテをヘラ目無く綺麗に付けることと研ぎの時間を短縮させ乾燥中他の作業も掛け持ち出来るので全体的の仕事の効率化になります。勿論材料代の節約にも活かせますので実践してみてください^_^
使えるパターンの時は一回目の土台作りは無駄なしですね👍まずは鈑金に時間かけてパテに時間かけないですよね☺️
パテのヘラ目を研ぐのが時間かかるので足し算式のパテの方が下地が上手くなるので最高です^ ^
そうですよね☺️これをするのにまずは鈑金、スタッド作業が大切ですねパテ上がった時うっすら下の鈑金した鉄板が見えるくらいがベストですね👍鈑金さえきれいにすればパテ、サフ、塗装すべてスムーズにはやく綺麗にできますよね☺️ 自分も25年鈑金も塗装もしてますが良いところは盗ませていただき勉強させていただきます☺️応援してます!
@@カットバック そうですね^ ^ありがとうございます😊ぼくもまだ勉強中の所もありますがこれからもご視聴頂けたらと嬉しいです^ ^
とても参考になりました。ありがとうございます。
お役に立てて光栄です^_^
ペーパー代もバカにならないから素人とには良い勉強動画だと思いました。🎉
そう言って頂けると嬉しいです^_^
目からウロコですね!
凄い🎉
勉強になります パテがすぐに固くならないのはどの様な種類のパテを使ってますか?
@@YATO-g4n かなりの薄ずけなので硬化速度は遅いです。あと冬なのもあります。
曲面はどうしているんでしょう?気になりますねー
@@和之-q7v 今度その動画も撮りますねー
ちょうどプレスラインのところに凹みがたくさんあるのですがこのやり方でできますかね
このやり方の方がライン決めなどやりやすいので試してみてください^ ^あとは練習あるのみです!^ ^
内装のクロス貼りのヘラと、左官の壁をコテ、板金はパテヘラ 同じことやってるのにやり方が違う。動画はクロスのヘラとよく似てますね。
クロス用のヘラはよく使います^ ^便利ですね♪
テープはって定規で引くとすぐ仕上がりますよ
なるほど!今度やってみます!
パテが乾くとやせてしまうのでまわりよりも高く盛るというイメージがあったのですが問題ないのでしょうか?
なので足し算式でパテを重ねていく感じです^ ^
私のランクル60もやってもらおうかな。長野だけど。。。
本州からのお客様からも依頼していただいているので是非お待ちしてますよ!^_^
なるほど👍
アールがついてるとこはなんかコツありますか?
フロントフェンダーのタイヤハウスアーチなんかでも対応する方法もあります。そのうち動画上げますのでお待ちください^ ^
スキーワックスのスクレイパーみたいですね金サシって意外としなるので、スノーボード用のスクレイパーとかどうでしょう(スキー用より幅がありしなりにくい)しなりも利用しているとなると素人考えでした、、こんな職人仕事をyoutubeで見れるっていい時代ですね~楽しませてもらっています!
なるほど!今度色々試してみます!ありがとうございます😊
削らさっちゃうっていう言葉で故郷を思い出した😂
パテは何を使ってますか?パテ打ちが苦手です(汗)
人それぞれなのでどれがいいとかはないと思いますよ^ ^
上手い!
ありがとうございます♪
実に効率的だと思います。基準が正確ですよね。パテ載せる前の下地は何を使っていますか?教えてくださるとありがたいです。
理屈が1番わかりやすく人に説明しやすいやり方がこれだと思っています。
賢い!仕事できる人だ!
ありがとうございます!パテは足し算方式、いい道具使っても結局は研ぐ時間と材料をいかに無駄遣いしないかが肝です。
こんな長い時間パテが硬化してないって凄いですね自分が使っているイサム塗料のパテでしたら5分近くからは硬化しはじめます
薄付けなのと北海道が寒いからというのがあるかもしれないですね^_^冬用のパテもありますので^_^
左官屋さんと同じ原理😊
そうなんですね!
後 レジン研ぐのと同じですね。
そうですね^ ^
@@bodyrepair3302 様もう一つ教えてください。ドアのつく、車体側の場所に入隅と出隅が入り乱れるとこありますよね。説明難しい。。。そこのパテの時短ありますか?奥の角のパテ研磨が難しい。ヘラで整形するのでしょうか?
@@花花-r4y ん???どこだろう。すいません泣ちょっと口頭じゃわからないです
@@bodyrepair3302 2回返信させていただきましたが、届いていますでしょうか?
@@花花-r4y 届いてないかもです〜
真っ平らな所でしかやれなくないですか?
それがびっくりでテクニックが付いたらアールの場所、丸みのある場所、クォーター交換部位の切り継ぎの場所に特に最適なので複雑なライン以外はいけちゃうですよね〜!
この手法は左官屋さんの「定規ずり」だね!
そうなんですね!知らなかったです^_^当時この手法を鈑金塗装歴50年の師匠に教わりました!
ただ今板金塗装研修中の身で先輩みたいにパテ綺麗に盛れないし研ぐのに時間かかるし大変だしって思ってました!お前は下地処理が遅いと言われてるのでとても参考になりました😭先輩に何か言われるかもしれないけど試してみたいと思います明日からも研修頑張ります!チャンネル登録しました(*^^*)サフ研ぎもコツがあれば教えてください🙇♂️
何言われても気にしないでどんどん参考になりそうなことがあれば取り組んで行ったほうがいいですよ^_^応援してます!
材料コストならUVパテがむいてますね
UVパテはレストアで使うと材料代的に高くなってしまうので要所要所で使い分けています。クイック修理だとUVパテ一択ですね^_^
こんな有益な情報を公開しちゃっていいんですか!?
@@ペッ天狗 いいです😁
昔、昔から行なわれているね。専用の工具も有る!
やる前に見たかった…
ん?どういうことでしょうか?^_^
@@bodyrepair3302 ほんの少し前自己流でやってヤスリがけで腕パンパンw
アルミのL字アングルなんかもいいかもしれないですね。
Lアングル系だとサシの厚さが厚すぎるので1mmくらいのステンレスのサシがベストです^_^パテスケールという専用の物もありますが少し使いずらいのと変形しやすく値段も高値なのであまりおすすめはしません。。。
パテを塗る手の動きからして素人とは違う。さらに定規でこそぎ落とし、無駄な作業を減らす工夫に驚きました。
こういった超アナログテクニックは今の日本ではあまり教えてくれないしプライド高い職人がヘラだけで仕上げてなんぼって思ってるからあまり出回らないんだよね。中東から西アジア圏のエアーなしでフレーム修正からパテ研ぎまでやっちゃう人たちが頻繁にやってるイメージ。
確かにそうですね^ ^理屈を教えないとプロの手さばきだけで説明されてもわからないですもんね笑
動画見て凄い技術だな~と思い、うちの軽自動車、錆補修やってもらおうとネット見積り問合せしたら、暫くお待ち下さいの返信はあったけど、その後の返信こなかった(^_^;)ランクルとかじゃないとダメなのかな~?
ありがとうございます!ランクル専門ではないので大丈夫ですよ。そうだったんですか、申し訳ありません泣もしかしたら最近HPのメール問い合わせ来るのですが僕の返信メールが届いていないのか一方通行になっているかもしれません。テスト送信したりしてるのですが現在調整中です。Instagramからでよければお返事頂けますか?
これ、パテ専用のサシ的なやつ発売したら儲かるんじゃ
一応パテスケールという商品はあるみたいです^ ^
何が凄いって こんなに話してるのにパテがまだ乾いていかないところ
北海道なので涼しいというのもあるかもしれません^_^なんせ撮影が冬なので、、、
若い方ですが、腕は良い見たですね、大昔にかじった事が有りますが、イマイチ説明が
何を極めるにも、自らの思考が大切だと思います。 6:59 作業の本来の目的達成は外さないにしても、労力と時間の効果も常に考慮とその研究は必須ですね。参考になります。
パテ後に見た。へたくそな私・希望が見えた。
@@tl4055 是非トライしてみて下さい^ ^
へらの特大で力いれてしごいたら同じようになります。さしは不要です
うちもクロス用のでかい30cmのヘラでつけ事があります^_^便利ですよね^_^
それは無いです。金属の特性を言ってるのでプラスチックのヘラでは同じになりません
ふつー
良い方法だと思います。
勉強になりました😊
ありがとうございます😊
パテ付けする前に見たかった。塗った8割削ってるの私です。
今後のために忘れないようにしたい。貴重な共有ありがとうございました。
また下地などの動画UPしましたらご視聴ください^ ^
板金塗装の仕事を始めたばかりの者です。
パテでかなり時間がかかっているので真似させてもらいます!
そうなんですね^ ^
是非役立てて頂ければと思います。
修得するまでは難しいですが覚えてしまえば高低差の理屈も覚えれるしちょっとした小板金なども勝手に身に付きますのでおすすめです^ ^
めちゃくちゃためになりました‼️😊ありがとうございます。
ありがとうございます^ ^
またこういう動画作ろうかと思っています^ ^
よろしくお願い致します🤲
重機の整備をやっている者です 物凄く参考になり丁度板金修理があるのでやってみます ありがとうございました
参考にしていただきありがとうございます!
おー!素人で今度チャレンジしようと思ってたので劇的に参考になりました!
ありがとうございます
DIYでやるとなると何回もつけたり研いだりとする手間や時間も限られてくると思うのでこの方法で時短して頂けたらと思います♪
理にかなっていますね。ありがとうございます。
ありがとうございます😊
職人の感性、感覚も必要ですがまずは頭を使って要領、コスパ、判断力が大事ですね👍
素晴らしい
ありがとうございます
「あくまでも、やり方の1つ」の意識が大切ですね!引き出しの1つとして知っておいて損はないですね!
ありがとうございます!どんな作業も発想を逆転させたり違う視点からみたりして意識させるのが大事だと思っています^_^
この世界に終わりがないから工夫して楽しめるんですよね^_^
凄く為になりました。
ありがとうございます♪😊
見て頂きありがとうございます^ ^
感動しました!ありがとうございます!
いえいえ!是非一度やってみてコツを掴んで研ぎの時間を減らしてください^_^
良い動画に出会った👍
@@qskfg ありがとう御座います!
これは凄い。分かりやすい。ありがとうございまんこ。
いつも厚く盛って削りまくってました!物差し買います👍️
ありがとうございます😊
同業ですけど 絶対正解ですよねこれ
uvパテに移行する中余計にサシが重要なってきました 大中小用意すると尚良いですね! できる場所できない場所ありますが時短andいろいろと綺麗になりますよね✨
ナイス動画でした!
そうですよね^_^
研ぐ時間が一番お金と時間の節約になるのに道具ばかり新しくして梱包的な技術を改善しないのはもったいないです。
頭使って仕事しないとダメです🙅♂️
なるほど。試してみます。
@@やんぼー-h8j ぜひ!
なるほど!
昨日パテやって腕パンパンになったので、もっと早く知りたかったな〜😂
パテで1番時間がかかるのは材料でもなく結局は研ぎなのでその作業を楽するのが1番いいです^_^
めちゃ勉強になりました。ありがとうございました。
パテをヘラ目無く綺麗に付けることと研ぎの時間を短縮させ乾燥中他の作業も掛け持ち出来るので全体的の仕事の効率化になります。
勿論材料代の節約にも活かせますので実践してみてください^_^
使えるパターンの時は一回目の土台作りは無駄なしですね👍
まずは鈑金に時間かけてパテに時間かけないですよね☺️
パテのヘラ目を研ぐのが時間かかるので足し算式のパテの方が下地が上手くなるので最高です^ ^
そうですよね☺️
これをするのにまずは鈑金、スタッド作業が大切ですね
パテ上がった時うっすら下の鈑金した鉄板が見えるくらいがベストですね👍
鈑金さえきれいにすればパテ、サフ、塗装すべてスムーズにはやく綺麗にできますよね☺️
自分も25年鈑金も塗装もしてますが良いところは盗ませていただき勉強させていただきます☺️
応援してます!
@@カットバック そうですね^ ^
ありがとうございます😊
ぼくもまだ勉強中の所もありますが
これからもご視聴頂けたらと嬉しいです^ ^
とても参考になりました。ありがとうございます。
お役に立てて光栄です^_^
ペーパー代もバカにならないから素人とには良い勉強動画だと思いました。🎉
そう言って頂けると嬉しいです^_^
目からウロコですね!
凄い🎉
ありがとうございます😊
勉強になります パテがすぐに固くならないのはどの様な種類のパテを使ってますか?
@@YATO-g4n かなりの薄ずけなので硬化速度は遅いです。
あと冬なのもあります。
曲面はどうしているんでしょう?気になりますねー
@@和之-q7v 今度その動画も撮りますねー
ちょうどプレスラインのところに凹みがたくさんあるのですがこのやり方でできますかね
このやり方の方がライン決めなどやりやすいので試してみてください^ ^
あとは練習あるのみです!^ ^
内装のクロス貼りのヘラと、左官の壁をコテ、板金はパテヘラ 同じことやってるのに
やり方が違う。
動画はクロスのヘラとよく似てますね。
クロス用のヘラはよく使います^ ^
便利ですね♪
テープはって定規で引くとすぐ仕上がりますよ
なるほど!今度やってみます!
パテが乾くとやせてしまうのでまわりよりも高く盛るというイメージがあったのですが問題ないのでしょうか?
なので足し算式でパテを重ねていく感じです^ ^
私のランクル60もやってもらおうかな。長野だけど。。。
本州からのお客様からも依頼していただいているので是非お待ちしてますよ!^_^
なるほど👍
アールがついてるとこはなんかコツありますか?
フロントフェンダーのタイヤハウスアーチなんかでも対応する方法もあります。
そのうち動画上げますのでお待ちください^ ^
スキーワックスのスクレイパーみたいですね
金サシって意外としなるので、スノーボード用のスクレイパーとかどうでしょう(スキー用より幅がありしなりにくい)
しなりも利用しているとなると素人考えでした、、
こんな職人仕事をyoutubeで見れるっていい時代ですね~
楽しませてもらっています!
なるほど!今度色々試してみます!
ありがとうございます😊
削らさっちゃうっていう言葉で故郷を思い出した😂
パテは何を使ってますか?パテ打ちが苦手です(汗)
人それぞれなのでどれがいいとかはないと思いますよ^ ^
上手い!
ありがとうございます♪
実に効率的だと思います。
基準が正確ですよね。
パテ載せる前の下地は何を使っていますか?
教えてくださるとありがたいです。
理屈が1番わかりやすく人に説明しやすいやり方がこれだと思っています。
賢い!
仕事できる人だ!
ありがとうございます!
パテは足し算方式、いい道具使っても結局は研ぐ時間と材料をいかに無駄遣いしないかが肝です。
こんな長い時間パテが硬化してない
って凄いですね
自分が使っているイサム塗料のパテでしたら
5分近くからは硬化しはじめます
薄付けなのと北海道が寒いからというのがあるかもしれないですね^_^
冬用のパテもありますので^_^
左官屋さんと同じ原理😊
そうなんですね!
後 レジン研ぐのと同じですね。
そうですね^ ^
@@bodyrepair3302 様
もう一つ教えてください。
ドアのつく、車体側の場所に
入隅と出隅が入り乱れるとこありますよね。
説明難しい。。。
そこのパテの時短ありますか?
奥の角のパテ研磨が難しい。
ヘラで整形するのでしょうか?
@@花花-r4y ん???どこだろう。
すいません泣
ちょっと口頭じゃわからないです
@@bodyrepair3302
2回返信させていただきましたが、届いていますでしょうか?
@@花花-r4y 届いてないかもです〜
真っ平らな所でしかやれなくないですか?
それがびっくりでテクニックが付いたらアールの場所、丸みのある場所、クォーター交換部位の切り継ぎの場所に特に最適なので複雑なライン以外はいけちゃうですよね〜!
この手法は左官屋さんの「定規ずり」だね!
そうなんですね!知らなかったです^_^
当時この手法を鈑金塗装歴50年の師匠に教わりました!
ただ今板金塗装研修中の身で先輩みたいにパテ綺麗に盛れないし研ぐのに時間かかるし大変だしって思ってました!
お前は下地処理が遅いと言われてるのでとても参考になりました😭
先輩に何か言われるかもしれないけど試してみたいと思います
明日からも研修頑張ります!
チャンネル登録しました(*^^*)
サフ研ぎもコツがあれば教えてください🙇♂️
何言われても気にしないでどんどん参考になりそうなことがあれば取り組んで行ったほうがいいですよ^_^応援してます!
材料コストならUVパテがむいてますね
UVパテはレストアで使うと材料代的に高くなってしまうので要所要所で使い分けています。
クイック修理だとUVパテ一択ですね^_^
こんな有益な情報を公開しちゃっていいんですか!?
@@ペッ天狗 いいです😁
昔、昔から行なわれているね。専用の工具も有る!
やる前に見たかった…
ん?どういうことでしょうか?^_^
@@bodyrepair3302 ほんの少し前自己流でやってヤスリがけで腕パンパンw
アルミのL字アングルなんかもいいかもしれないですね。
Lアングル系だとサシの厚さが厚すぎるので1mmくらいのステンレスのサシがベストです^_^
パテスケールという専用の物もありますが少し使いずらいのと変形しやすく値段も高値なのであまりおすすめはしません。。。
パテを塗る手の動きからして素人とは違う。さらに定規でこそぎ落とし、無駄な作業を減らす工夫に驚きました。
ありがとうございます😊
こういった超アナログテクニックは今の日本ではあまり教えてくれないしプライド高い職人がヘラだけで仕上げてなんぼって思ってるからあまり出回らないんだよね。
中東から西アジア圏のエアーなしでフレーム修正からパテ研ぎまでやっちゃう人たちが頻繁にやってるイメージ。
確かにそうですね^ ^
理屈を教えないとプロの手さばきだけで説明されてもわからないですもんね笑
動画見て凄い技術だな~と思い、うちの軽自動車、錆補修やってもらおうとネット見積り問合せしたら、暫くお待ち下さいの返信はあったけど、その後の返信こなかった(^_^;)
ランクルとかじゃないとダメなのかな~?
ありがとうございます!
ランクル専門ではないので大丈夫ですよ。
そうだったんですか、申し訳ありません泣
もしかしたら
最近HPのメール問い合わせ来るのですが僕の返信メールが届いていないのか一方通行になっているかもしれません。テスト送信したりしてるのですが現在調整中です。
Instagramからでよければお返事頂けますか?
これ、パテ専用のサシ的なやつ発売したら儲かるんじゃ
一応パテスケールという商品はあるみたいです^ ^
何が凄いって こんなに話してるのにパテがまだ乾いていかないところ
北海道なので涼しいというのもあるかもしれません^_^
なんせ撮影が冬なので、、、
若い方ですが、腕は良い見たですね、大昔にかじった事が有りますが、イマイチ説明が
何を極めるにも、自らの思考が大切だと思います。 6:59 作業の本来の目的達成は外さないにしても、労力と時間の効果も常に考慮とその研究は必須ですね。
参考になります。
パテ後に見た。へたくそな私・希望が見えた。
@@tl4055 是非トライしてみて下さい^ ^
へらの特大で力いれてしごいたら同じようになります。さしは不要です
うちもクロス用のでかい30cmのヘラでつけ事があります^_^
便利ですよね^_^
それは無いです。金属の特性を言ってるのでプラスチックのヘラでは同じになりません
ふつー