【ゆっくり解説】朝鮮軍20万をたった5000人で殲滅した島津軍がヤバすぎる【泗川の戦い】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 935

  • @otyokosan
    @otyokosan ปีที่แล้ว +305

    この話もそうだけど、関ヶ原の戦いから撤退するときに敵のど真ん中を突っ切って帰って行ったって話が強すぎて好き

    • @user-54556
      @user-54556 ปีที่แล้ว +8

      これは創作と言われてるんだよ。何故か

    • @dameookami
      @dameookami ปีที่แล้ว +20

      @@3-pn3vd
      それこそ得意の捨てがまりで何とか逃げおおせただけなんじゃないですかね。
      立花の息子が合流した時、数人しか残ってなかったと言いますし。

    • @キーマカレーソイ
      @キーマカレーソイ ปีที่แล้ว +20

      歴史よりすごいことが起こってたかもしれんよ。真っ向勝負ってカッコよ。

    • @3宮崎
      @3宮崎 10 หลายเดือนก่อน

      戦国時代に生きた人達に、現代人の常識など通用する訳がないですよね。
      それこそ、明・朝鮮連合軍のように蹴散らされてしまうでしょう。

    • @湯浅龍太郎-q3z
      @湯浅龍太郎-q3z หลายเดือนก่อน +1

      ​予想以上に強すぎると、後々に理解されずにこんな言われ方されてる​事が歴史上よく有りますよね。😳@@user-54556

  • @信太郎野崎
    @信太郎野崎 ปีที่แล้ว +551

    単純に戦力差が40 : 1 か……
    島津軍凄いな。天晴れ!

    • @jackohwantan9838
      @jackohwantan9838 ปีที่แล้ว +22

      朝鮮連合軍「日本の武将やば……近寄らんとこ」

    • @クールたかぴー
      @クールたかぴー 10 หลายเดือนก่อน +15

      武器の威力が違ったのが一番の要因って言われてますね。
      当時の種子島は国内で改良に加え改良した銃で
      朝鮮の使う銃はかなり精度が低かったみたいです。

    • @二宮金次郎-l2o
      @二宮金次郎-l2o 9 หลายเดือนก่อน

      あと、朝◯半島の民は、支配者のこと嫌ってる人が、多くてなんなら解放軍として迎えられたから進軍ペース早かったみたい。

    • @mshim9287
      @mshim9287 4 หลายเดือนก่อน +6

      某妖怪首置いてけを知ってたら全員「一人で40人?やったらぁ!」みたいなのばっかりとしか思えない。

  • @Shelley1111
    @Shelley1111 ปีที่แล้ว +54

    その辺りの話が気になる人は島津奔るという本を読んでいただけると・・・ 何度読んでも鳥肌立つしなんかかっこよすぎて涙出てくる この動画も本当に良かった

  • @涼月-c4v
    @涼月-c4v ปีที่แล้ว +169

    重症を負いながら主君からの激戦地への集結命令に応じたり、敵陣へ走る狐を見て「稲荷大明神が味方してるぞ!」って士気ブチ上がって正門から大軍に突っ込んで行く辺り最高にサムライで好き

    • @西田裕治-z7j
      @西田裕治-z7j ปีที่แล้ว +1

      猛将川上忠実の戦いが凄い
      泗川古城を三百で
      守っていたが義弘の撤退命令に従い撤退したのだが
      半数を討ち取られ
      自らも三十数本の矢を一身に受けながらも泗川新城に入場する
      しかも、撤退の手土産として敵の食料庫と火薬庫を焼き討ちする
      ヤバいね島津は

    • @十年田中
      @十年田中 5 หลายเดือนก่อน +6

      漫画みたいだよね

  • @ガンダムオタク-r5b
    @ガンダムオタク-r5b ปีที่แล้ว +188

    5000人で倍以上の20万人を殲滅、恐るべしバーサーカー島津軍...

    • @五十六
      @五十六 ปีที่แล้ว +29

      最低でも8倍で最大だと40倍……
      しかも川上は2000倍くらい……何故勝てた

    • @サトウり
      @サトウり ปีที่แล้ว +20

      日本兵1人>朝鮮兵100人ぐらいの強さってことかな?

    • @コーッケッコ
      @コーッケッコ ปีที่แล้ว +10

      一人で10人倒せばうんぬんって言ってたスマブラの某英雄王も裸足で逃げ出すレベル

    • @五十六
      @五十六 ปีที่แล้ว +12

      @@コーッケッコ
      ??「1人で40体くらい倒せばいけるか?」

    • @Hachiju-nana_87_jp
      @Hachiju-nana_87_jp ปีที่แล้ว +7

      @@コーッケッコ グルカ兵もククリナイフ捨てて逃げ出すレベル

  • @鶏ささみ-b6l
    @鶏ささみ-b6l ปีที่แล้ว +480

    このバーサーカー達ほんとに味方でよかったな

    • @トイナン
      @トイナン ปีที่แล้ว +19

      敵だったら土下座しても呆気なく首置いてく自信ある

    • @のほりん
      @のほりん หลายเดือนก่อน +4

      本当ですね!もし敵側だったらと想像したら…朝鮮軍に同情してしまった😅

  • @茉莉花べにこ
    @茉莉花べにこ ปีที่แล้ว +75

    面白かった!
    島津シリーズまたやってほしいし、他の最強武将シリーズもやってほしい!

  • @リューマ-y1g
    @リューマ-y1g ปีที่แล้ว +166

    中学の同級生で前の席の子が薩摩の直系の子孫でした。彼から自分の家の事を話すことは
    ありませんでしたが他の友達から教えて貰い初めて知りました。薩摩隼人らしく真っ直ぐで謙虚な彼は良き友人でした。

    • @RTX_3050Ti_laptop
      @RTX_3050Ti_laptop ปีที่แล้ว +19

      島津家の直系の子孫だよね?薩摩じゃなくて

    • @二宮金次郎-l2o
      @二宮金次郎-l2o 9 หลายเดือนก่อน +19

      高校の時の友人に島津っていて、野球拳でふるち◯にした思い出がある。つまり島津を破った男。私が。

    • @無-p2u
      @無-p2u 7 หลายเดือนก่อน +4

      世界最強です!👍

    • @ぺいぺい-n3b
      @ぺいぺい-n3b 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@二宮金次郎-l2oただの虐めじゃん。
      強制わいせつ罪になるのかな?
      犯罪やんけ。
      何も自慢にもならんでしょ。

  • @ryoichiyoko
    @ryoichiyoko ปีที่แล้ว +95

    海外で、しかも籠城戦で釣り野伏を敢行してしまう島津義弘のカリスマ性よ、、、

  • @MaddnessAnubis
    @MaddnessAnubis ปีที่แล้ว +1764

    海自の護衛艦に ”しまづ” って命名して対馬に配備しよう。

  • @teamrocket2880
    @teamrocket2880 ปีที่แล้ว +68

    自分のご先祖様のお話を聞く事が出来、大変嬉しいです!
    これからの動画作成、応援してます!

  • @rx0884
    @rx0884 ปีที่แล้ว +82

    島津軍って関ヶ原の戦いで敵陣のど真ん中突っ切って撤退するのもかっこいいよね〜

  • @sekigatomaranaino
    @sekigatomaranaino ปีที่แล้ว +376

    こういう日本の歴史シリーズ面白いから続いて欲しい

    • @user-iiii648
      @user-iiii648 ปีที่แล้ว +1

      をわわわ。

    • @吉田豪-v6z
      @吉田豪-v6z ปีที่แล้ว +1

      へうげもの
      にて
      徳川家康が!
      関ヶ原にて
      下半身がクライベイビーサクラ
      になる訳だ!
      ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    • @湯浅龍太郎-q3z
      @湯浅龍太郎-q3z หลายเดือนก่อน +1

      確か、GHQが歴史教育から消したかった事の1つに入ってたよね。
      こんな事を習ってたら米国や中国も属国化出来なく成るから消す筈だよ。

  • @sukeyu-5194
    @sukeyu-5194 ปีที่แล้ว +103

    尚、鎌倉時代ではこの島津が周りから「島津は優しすぎる。あんな事では敵から領地を守れない。民が気の毒だ。」と言われていた模様。世紀末過ぎる。

    • @garuna01
      @garuna01 10 หลายเดือนก่อน +21

      そりゃぁ、北条さんがまず常識から教えなきゃ…。ってなるレベルだし…。

  • @いっとんしげろー
    @いっとんしげろー ปีที่แล้ว +40

    このチャンネル、最後までイッキ見出来る作りが好き!
    次回も楽しみにしています!

  • @汐留薫
    @汐留薫 ปีที่แล้ว +505

    この戦力差での大勝もだけど戦死者を2人に抑えてるのヤバすぎるでしょ…

    • @heinyamu6992
      @heinyamu6992 ปีที่แล้ว

      実際にはこの時点で日本側の撤退は確実だから明軍としては勝ち戦で被害出したくなかったから攻撃が不徹底だったんだと思う
      例外的に戦意有り余ってたのが一兵卒まで降格されてたのに勝手に軍集めて卑劣な騙し討ち仕掛けて、返り討ちにあった李舜臣というね

    • @ぼぼ-q6b
      @ぼぼ-q6b ปีที่แล้ว +18

      ​@ヘーイお茶 かっこよすぎだろ

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe ปีที่แล้ว +9

      ​​@@heinyamu6992 様
      鉄砲なので。
      余裕なんすよ。

    • @blacktsar
      @blacktsar ปีที่แล้ว +33

      李氏朝鮮の日本侵略を、対馬の宗家が撃退したことにも。触れてほしい。

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe ปีที่แล้ว

      @@sumikahornet7254
      無理?
      そのくらい戦力差があったから、
      日本は中国助けに行ったんだが?
      ハントーはもっと貧しく、
      アフリカ以下だった。

  • @西郷ずどん
    @西郷ずどん ปีที่แล้ว +46

    当時の名も伝わらぬ戦死していった兵士たちは、こうして話題にして驚愕してくれるだけで誇らしいだろうなぁ

  • @kai-jin3599
    @kai-jin3599 ปีที่แล้ว +24

    「この命、すてがまるは今ぞ!!」っと聞こえそうなくらい素晴らしい解説

    • @ae190713
      @ae190713 ปีที่แล้ว +4

      いや!「首を置いて行け!」って聞こえますなw

    • @原薫ハラカオル
      @原薫ハラカオル 9 หลายเดือนก่อน

      へきていかんの戦い

    • @原薫ハラカオル
      @原薫ハラカオル 9 หลายเดือนก่อน +1

      へきていかんたたかい

  • @ninjajp6025
    @ninjajp6025 ปีที่แล้ว +13

    島津義弘こそ 日本のリーダーの鑑
    男としてもカッコよすぎんのよ

  • @mame4794
    @mame4794 ปีที่แล้ว +26

    秀吉が明へ侵攻したのはスペインが明を植民地にしようとしていたのを聞き次は日本だと思い先に侵攻したとも聞いた事あります。
    歴史好きになった きっかけは戦国時代なので この時代の話も嬉しいです!
    普段地上波見ないけど
    島津家が大河ドラマになったら見ようかな🤔

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe ปีที่แล้ว

      明との同盟ですよん。
      えとね。
      日本人街ってご存知ですか?
      中国以外は日本が守ってました。
      日本は攻めてません。
      だから元が明を攻めた時も。
      日本武士が助けに行きましたやん。

  • @レナシオ
    @レナシオ ปีที่แล้ว +21

    うぽつです、島津軍バケモン過ぎる

  • @TK-kx7ni
    @TK-kx7ni ปีที่แล้ว +60

    魂が震える。
    やはり、人間を形成するのは心と覚悟だ。
    同じ日本人として尊敬し、胸に刻み、誇りに思う。

    • @無-p2u
      @無-p2u 7 หลายเดือนก่อน +2

      外国人の私も尊敬致します👍日本人こそ戦闘民族です!

  • @nonenobady2778
    @nonenobady2778 ปีที่แล้ว +53

    防御3倍則をトリプルスコア以上つけて覆すのマジパネエ

  • @なぎなた-y6l
    @なぎなた-y6l ปีที่แล้ว +66

    戦国シリーズ面白すぎるからもっとやって

  • @hiroyukisaito934
    @hiroyukisaito934 ปีที่แล้ว +109

    元寇の鎌倉武士といい、この島津の戦いといい、バーサーカーすぎる勇猛果敢な話、好き
    ちゃんとした戦略に基づいていることも良き……ただの戦闘狂じゃないのが

    • @高橋高橋-v6h
      @高橋高橋-v6h ปีที่แล้ว +2

      一方的な侵略は称えるべきじゃない

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe ปีที่แล้ว +20

      ​@@高橋高橋-v6h
      日本は助けに行ったのですが?
      侵略は明ですよ?

    • @noonyakantea
      @noonyakantea ปีที่แล้ว +1

      戦闘では殆ど常勝で、戦争としては結局撤退
      戦略としては失敗でしょ
      その後の豊臣家の統制力低下に繋がってるし
      秀吉の戦争意図とその背景は確かに素晴らしいですけどね

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe ปีที่แล้ว

      @@noonyakantea
      瓜男くんファビョってて草

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe ปีที่แล้ว +3

      @@noonyakantea
      撤退したのは明ですよ?
      日本が勝利しています。

  • @クリスタ-p8j
    @クリスタ-p8j 11 หลายเดือนก่อน +3

    やっぱりツーリストさんの解説は分かりやすくて聞きやすいな
    島津ヤベェ

  • @trypafu3371
    @trypafu3371 ปีที่แล้ว +8

    今回の動画も面白かった~😆霊夢の相づちが的確でテンポが良くて大好きです😍

  • @Better-q5c
    @Better-q5c ปีที่แล้ว +32

    こんな事実があったと知ると、朝鮮で戦ってた武将達が石田三成に怒りを露わにした理由がわかる気がする

  • @Rindo-334
    @Rindo-334 ปีที่แล้ว +62

    少数精鋭で突っ込んでほぼ全滅させの戦死者2人はヤバすぎ

  • @蒼狐-f8c
    @蒼狐-f8c ปีที่แล้ว +55

    歴史おもしれーってなるのはやっぱこういう話だよな

  • @npc8348
    @npc8348 ปีที่แล้ว +85

    やはり守り戦に定評のある日本
    日本史というかもはや世界史でも勉強すべきレベル

  • @つくも-q3d
    @つくも-q3d ปีที่แล้ว +50

    指揮官が現場にこまめに現れ兵士に気を配るというのは、士気高揚の最高手段

  • @エリックちゃんねる
    @エリックちゃんねる ปีที่แล้ว +23

    まじでこうゆう武将はカッコよすぎて男だけど、惚れちまう笑

  • @nora-sb6nq
    @nora-sb6nq ปีที่แล้ว +19

    薩摩隼人の勇猛果敢さは俄か知識で多少知ってはいましたが
    領民観や女性観というハートフルな一面は知らなかったので超意外でした……
    おいは恥ずかしか!生きてはおられんごっ!(ガバッ)

  • @カワKing
    @カワKing ปีที่แล้ว +295

    むしろ20万対5千で5千が勝つとか死者2名のほうが後世の創作っぽいのにそれを感じさせない経歴と実績が凄すぎる

    • @fh-ig5bt
      @fh-ig5bt ปีที่แล้ว +19

      そうなんですよね、創作感が無くなる実績がね。

    • @arufarufamoyashi
      @arufarufamoyashi ปีที่แล้ว +42

      島津軍は少数精鋭だからね。同数だったら戦国最強だと思ってる。

    • @フォード-i1w
      @フォード-i1w ปีที่แล้ว +9

      @@arufarufamoyashi ただ、兵個人個人の強さでしかアピールできないという意味では綱渡りだったんですよね…→島津家
      太閤検地も全然進まず、検地に反発した梅北一揆が起きて三男の歳久が責任取って腹切る羽目になったりして兵も船も全く用意できませんでした、船一艘だけ&手勢(=兵糧も大して供出できません)だけで秀忠が可愛いレベルに朝鮮上陸大遅刻したから「日本一之遅陣」と秀吉に怒られたりいつ取り潰されるかわからなかった

    • @dameookami
      @dameookami ปีที่แล้ว +6

      @@フォード-i1w
      そもそも秀吉に恭順してた訳でもなさそうだしねぇ。

    • @ピーターアーツ-c8j
      @ピーターアーツ-c8j ปีที่แล้ว +2

      全ての戦績盛ってるからもはやどれが史実か創作かわからないんやろ

  • @GONZO555
    @GONZO555 ปีที่แล้ว +12

    ドラマで見たくなるような内容だったわ😆

  • @モンブランモンブラン-l4r
    @モンブランモンブラン-l4r ปีที่แล้ว +18

    島津シリーズ熱望!!!

  • @しょーオト
    @しょーオト ปีที่แล้ว +55

    5000人の兵、総大将から足軽まで全員バーサーカーで妖怪首置いてけとか恐怖でしかない! 流石、豊久さんの故郷の人々だ……。

    • @無-p2u
      @無-p2u 7 หลายเดือนก่อน

      島津軍の武士の方々に最高の敬意を表します🫡🫡🫡🫡🫡🫡🫡🫡

    • @無-p2u
      @無-p2u 7 หลายเดือนก่อน +1

      日本人こそ戦闘民族です👍🫡

  • @BURU1224
    @BURU1224 ปีที่แล้ว +19

    島津軍のすごさは後年の幕末の薩英戦争でも…
    当時の大英帝国を相手に日本の1藩が刃向かってますからね…

  • @アカギ
    @アカギ ปีที่แล้ว +16

    木崎原の戦いとかもいいよね。
    戦力差10倍を覆すのは流石としか言いようがない

  • @浩次郎肥後
    @浩次郎肥後 ปีที่แล้ว +14

    恐るべし島津軍。
    戦闘力、戦術、団結力、士気の高さ、戦い方を知り尽くした兵。恐ろしい。

  • @海鮮戦隊サザエマン
    @海鮮戦隊サザエマン ปีที่แล้ว +26

    九州人は知っている。
    未だに九州の南に行くほど、男→漢になっていくことを……。

  • @AT-12345
    @AT-12345 ปีที่แล้ว +172

    映画化して欲しいくらい面白い

    • @這い上がるアラフィフ
      @這い上がるアラフィフ ปีที่แล้ว +3

      最後の海戦はあるんだよね。例の国で2014年に作られた。
      「バトル・オーシャン 海上決戦」
      内容は、、、
      みないほうがいい、3分ほどモニターの前でバーサーカーになるぞ、まぢで(´・ω・`)y━・。oO

  • @流星野郎-h2d
    @流星野郎-h2d ปีที่แล้ว +38

    なあ、大将首だろ?大将首だろ?大将首だろお前!?って全員バーサーカーの如く敵陣にチェストするのが島津軍

  • @akit.5863
    @akit.5863 ปีที่แล้ว +19

    仲の良い友達が島津斉彬から名前を付けられたと聞いて、島津家は色々と興味があった。
    時代は違えど島津凄すぎるわ。

  • @キムチ野郎-k2q
    @キムチ野郎-k2q ปีที่แล้ว +82

    2匹のキツネがちょっと前通っただけで士気爆上がりしちゃう島津軍可愛い

    • @mosannsora
      @mosannsora ปีที่แล้ว +15

      実際は犬だったらしい

    • @takeshitakeshi2331
      @takeshitakeshi2331 ปีที่แล้ว +14

      見間違いでバフかかるとか草

    • @user-uhjkn
      @user-uhjkn ปีที่แล้ว +12

      セミ二匹の鳴き声とかでも良いんだろうなもう

  • @南部恭介-b1l
    @南部恭介-b1l ปีที่แล้ว +25

    「貴様に選択の機会をやろう…島津とスパルタ、どちらかと戦って無事なら無罪放免にしてやろう…」と言うジョークが有りましたな…(笑)。

    • @月夜のにゃんこ
      @月夜のにゃんこ 10 หลายเดือนก่อน +2

      「ん?どうだ?」
      「王様(?)、この者心臓が止まってます(汗)。」

    • @南部恭介-b1l
      @南部恭介-b1l 10 หลายเดือนก่อน

      @@月夜のにゃんこ 死ぬ程怖かったのですな…(笑)。

  • @MrNOBUchan
    @MrNOBUchan ปีที่แล้ว +34

    同時期に朝鮮に従軍した加藤清正軍も、当たるを幸い明・朝鮮連合軍を蹴散らし蹴散らし、現在の北朝鮮領をはるかに超え満州に侵入、現ロシア領奥深くまで攻め上っている。

  • @あぼぼです
    @あぼぼです ปีที่แล้ว +129

    最後に戦死した明の水軍大将→当時明の指揮下に入ってた朝鮮最強の将軍!!と称されている李舜臣
    この人、朝鮮の将軍では唯一まともに戦った人だけど、手柄欲しさに命令無視して最後は戦死となっている

    • @スカートよりスカーチョが好き
      @スカートよりスカーチョが好き ปีที่แล้ว +10

      秀吉の死に関係なくそのまま朝鮮や明をそのまま征服できれば良かったが…

    • @榊井京人
      @榊井京人 ปีที่แล้ว +21

      @@スカートよりスカーチョが好き 仮に征服できたとしても、支配体制を維持できないから無意味無価値です。なので、実行部隊の諸大名はヤル気0でした。
      征服は荒唐無稽な話ではありますが、この戦が大きな影響を与えた結果明は滅びたので、ある意味制服ではあるかもしれませんね

    • @るーく-l2g
      @るーく-l2g ปีที่แล้ว

      元々、明は征服目的じゃなくてキリスト教の宣教師を追い出す目的だったって説もありますね
      あの連中は布教と侵略する為に対象国の軍事情報を送ってましたから

    • @Hachiju-nana_87_jp
      @Hachiju-nana_87_jp ปีที่แล้ว +11

      序盤で調子乗って主人公に喧嘩売ってボコされるモブみたいなのが英雄(笑)なのか…

    • @あぼぼです
      @あぼぼです ปีที่แล้ว +36

      @@Hachiju-nana_87_jp 向こうの童話では10隻で500隻の日本軍艦隊を壊滅させたことになってるそうです。
      ※なお、亀甲船とやらは設計図もなく、想像の絵を復元したら浮かばずに沈んだ模様はーやれやれ

  • @agion0ew108
    @agion0ew108 ปีที่แล้ว +10

    島津と言えば釣り野伏ですねぇ、これに似た色んな軍師が使っているけど、ここまで上手く行くのは島津家だけだと思う

  • @breadmaker2859
    @breadmaker2859 ปีที่แล้ว +25

    歴史好きとしては他の日本史の話も出して欲しい!
    勉強になるし面白い🤣

  • @ビアンコペペロンチーノ
    @ビアンコペペロンチーノ ปีที่แล้ว +67

    昔の日本人は外交でも強かったのに今の日本の政府は外交も内政も本当に駄目すぎて

    • @ma-gojira8640
      @ma-gojira8640 8 หลายเดือนก่อน

      どうして、こんな弱い日本🇯🇵になってしまったのだろう?
      気付かないように、植民地のようにコントロールされて今に至っていた。
      今は、売国する閣僚ごろごろ…
      日本国民は、目覚め立ち返って行くことができなければ、古来の日本は滅んでいくのだろう。

  • @konamonoyomimon4599
    @konamonoyomimon4599 ปีที่แล้ว +7

    動画中で、島津氏は九州の領地を取り上げられたことはなかったとありますが、島津氏は九州の領地を「喪失していた時期があります」
    これは島津氏の祖である島津 忠久/元の名は惟宗忠久(しまづただひさ/これむねのただひさ)が生きていた1203年に発生した鎌倉幕府において北条氏が起こした
    クーデターである比企能員の乱(ひきよしかずのらん/比企能員の変とも)において、忠久が比企氏の関係者として処罰されたためです。
    このクーデターによって日向国、大隅国守護職(守護は現代風に言うなら県知事)、島津荘(島津氏の名前の元になった地)日向方・大隅方の地頭職全てを北条氏に
    没収され九州から追い出されています(元々島津の氏族名の元になった島津荘は1185年8月に源頼朝から惟宗忠久を島津荘の荘園管理人に任命した際に忠久が地名
    から取って名字(氏族名)を「惟宗」から「島津」に変えた)。
    これ以降鎌倉幕府滅亡、南北朝時代(14世紀中頃)に入るまで島津氏が九州の地に戻ることはありませんでした。
    氏族の名の元になった土地を奪われてからの忠久は越前国(現在の福井県北嶺地域)の守護をやったり、同地の地頭をやったりと各地を転々とします。
    島津氏が再び島津の土を踏むのは1352年に足利尊氏から庄内北郷300町の領地(現在の都城市西部の辺り)を拝領するまで待たねばなりません。

  • @minaduki6969
    @minaduki6969 ปีที่แล้ว +57

    日本最強の戦闘民族、島津。
    戦いにおいて、自分たちが有利だと思っている敵は無意識に油断と慢心から警戒が弱くなって伏兵に気づきにくくなり、多勢の場合は(練度の理由や油断や慢心によって)戦術が雑になりがちらしいですから、そういう意味でも島津の戦略は相手の隙を見事に突いた理論上は素晴らしいものですし、それを実現しうる島津軍のバーサーカーっぷりは恐ろしいですよね。

    • @蛤万太郎
      @蛤万太郎 ปีที่แล้ว +5

      負け戦こそ面白いのよ。って事ですな。勝てる戦なら恩賞目的で死にたくないから無理な戦は仕掛け無いし、先陣は切りたくない

  • @落ちぶれ者
    @落ちぶれ者 ปีที่แล้ว +39

    この島津に日の元一の兵と言われた幸村の凄さよ

  • @umeske1973
    @umeske1973 ปีที่แล้ว +3

    釣り野伏って龍造寺氏との圧倒的な兵力差を覆して主君隆信を討ち取った沖田畷の戦いでも発揮してた戦法ですよね。。。

  • @まほがにー
    @まほがにー ปีที่แล้ว +21

    島津の化物共の話すき
    撤退するのに戦場のど真ん中突っ切るのはヤバい

  • @box2237
    @box2237 ปีที่แล้ว +4

    おばあちゃん方が伊集院下野のワイ、この手の話を聞くたびになんか嬉しくなって頑張るマン

  • @ワルツ007
    @ワルツ007 ปีที่แล้ว +31

    バーサーカーな戦闘民族量産の時代・政策の中で
    殿:お前たちも寒かろう…交代して暖取りな…
     あ、ワシも一緒に飯食べていい?皆と一緒がいいんじゃ…
    みたいなことしたら、バーサーカーも殿のために戦うって…w

  • @鈴木光-n9o
    @鈴木光-n9o ปีที่แล้ว +19

    島津「敵が弱かっただけだ」
    こう思ってそうw

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe ปีที่แล้ว +2

      まあ、弱いから助けに行きましたからね。

  • @山口勝矢-f8s
    @山口勝矢-f8s ปีที่แล้ว +5

    10:28この時代に地雷があったんですね。

  • @南部恭介-b1l
    @南部恭介-b1l ปีที่แล้ว +31

    「なんで島津はこんな侍ばかりなんだ!!」、「違う!!こんな侍しか居ないのが島津だ!!」と言われた事が…。

  • @本間崇寛-i5r
    @本間崇寛-i5r ปีที่แล้ว +19

    島津兵「首置いてけ!お前大将だろ!大将首置いてけ!」
    明&朝鮮兵「ギャァァァッ」
    鬼を超え修羅羅刹を超越した戦闘集団の島津家と薩摩兵の方々。

  • @naokihayashi5457
    @naokihayashi5457 ปีที่แล้ว +3

    立花宗茂と島津義弘の「流川と仙道」みたいな関係性がたまんねぇんだよなこの世代は

  • @nagisak8363
    @nagisak8363 ปีที่แล้ว +5

    大河ドラマ「島津義弘」やってほしい・・・

  • @爆弾鬼斬り
    @爆弾鬼斬り ปีที่แล้ว +9

    義弘はすごいワクワクしてたかもしれないね。数だけ見たら九州征伐の時と同じくらいだし、あの時あーしとけばよかったってのを実践できたのかも。

  • @誠-m9k
    @誠-m9k ปีที่แล้ว +14

    慣れてない兵は 戦うフリをするというからね、その忌避感を取り除く意味で 狂戦士を生む掟は重要だな、
    そこに別け隔てなく暖を取れるようにしてる待遇など 愛とも言えるものが加わっているから強いのも頷ける
    強い掟と愛で結ばれた 戦い慣れてる武士達と、戦いを恐れる農民や奴隷でかさ増しした集団とでは 勝負にならないのも分かる。

  • @ysany2433
    @ysany2433 ปีที่แล้ว +7

    キングダムみたいに作品化してほしい歴史だな

  • @ガタン5トン
    @ガタン5トン ปีที่แล้ว +7

    島津義弘は、関ヶ原合戦で伝説の「島津の退き口」、敵軍中央突破がある。

  • @tblrn-o8w
    @tblrn-o8w ปีที่แล้ว +11

    鹿児島生まれワイ、大歓喜。

  • @うたたうたたた
    @うたたうたたた ปีที่แล้ว +32

    もっとこういうバーサーカーの解説動画見たいです!

  • @kana-t4606
    @kana-t4606 ปีที่แล้ว +45

    あの絵初見じゃ「秀吉のクソ命令のせいでリンチくらってるじゃん」とか思ってたけど優勢だったのねw
    授業でやれマジで

  • @太郎丸適当
    @太郎丸適当 ปีที่แล้ว +8

    信長の野望でも島津のヤバさは別格!!

  • @ヲトオサン
    @ヲトオサン ปีที่แล้ว +6

    いつも楽しく拝見させていただいてます。バーサーカーとか戦闘民族とかのパワーワード!戦争は良くないことだとわかっていても滾る!!過去の話なので安心?して聞ける!
    ヨーロッパとかバイキングの話もよろしかったら是非聞かせて下さい。

  • @toramaruTV
    @toramaruTV ปีที่แล้ว +5

    島津の話 鳥肌たった!

  • @Mekkouru
    @Mekkouru ปีที่แล้ว +2

    鎌倉時代から初動の一撃に磨きをかけたからこその次元の流れすら超える剣戟が出せるわけなんだ

  • @黒ドラゴン
    @黒ドラゴン ปีที่แล้ว +4

    戦力差的に弱い者苛めする気満々だったんだろうけど。それを覆せるの凄すぎるし胸が熱くなる話ですね!

  • @tsusozutsusorazu3556
    @tsusozutsusorazu3556 7 หลายเดือนก่อน

    例えそうと分かっていても、そうせざるを得ない状況に引きずり込む戦略が凄い。

  • @purplerain1112
    @purplerain1112 ปีที่แล้ว +12

    やはり日本人は世界有数の戦闘民族なんだな。

  • @戸田千春-w6b
    @戸田千春-w6b ปีที่แล้ว +1

    分かりやすいからまたやってほしいです!

  • @ドコモ-i5r
    @ドコモ-i5r ปีที่แล้ว +24

    自分めっちゃ真田家推しです!!!是非是非上田合戦や大坂の陣とかやって欲しいっすね

  • @bupi8576
    @bupi8576 5 หลายเดือนก่อน

    サムネからは想像つかんくらい、痺れる内容。

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke ปีที่แล้ว +6

    小さいときに泗川や蔚山、碧帝館の戦いなどを知った時はすげえなぁって思ったけど、死者2人って、、盛ってるにしても、明側の記録でも死者の数が記載されてるわけだから圧倒的だったことは間違いないんだろうね。大友龍造寺長曾我部井伊と名だたるものを蹴散らす島津って怖いわw

  • @りちゃ-x9w
    @りちゃ-x9w 24 วันที่ผ่านมา

    九州男児の祖ですねぇ
    私の父親は熊本で伯父は鹿児島。
    特に伯父は伯母の事をとても大切にしていましたね
    九州女の伯母はとても情が厚く、私はそんな伯母と伯父の背中を見て育ってきました。
    伯母が亡くなった時は『離さんぞ~!離さんぞ~!!』って泣いてましたよ😊
    伯父が泣く姿は後にも先にもその一度きりです。
    結婚相手は九州男児が理想でしたけど、現実は違ったな😂

  • @ヤン-p2t
    @ヤン-p2t ปีที่แล้ว +9

    信長の野望 烈風伝では島津義弘が最強です。パワーアップキットで最大ステータスの武将を作っても義弘には敵わない。隠し能力の三段撃ちを持ってる武将、織田信長、明智光秀、鈴木重秀、島津義弘の4人。その中でも火力ステータスが一番高い義弘最強

  • @tonks-jf2zr
    @tonks-jf2zr ปีที่แล้ว +12

    この戦歴は関ケ原敗戦後に東軍が薩摩に攻め込まなかった伏線になってる

    • @ch.9199
      @ch.9199 ปีที่แล้ว +2

      なるほど!そっかぁ

  • @どら猫の.ポチ
    @どら猫の.ポチ ปีที่แล้ว +5

    罰は軽くて褒美は厚くせよと
    言いながら 死罪になる 掟が
    いっぱいあるのか
    でも かなり 胸アツ

  • @丸丸-x3g
    @丸丸-x3g ปีที่แล้ว +29

    何よりもヤバいのは5000vs20万で戦死者が2名しかいないこと。どんだけ強いんだよ

    • @NAO-wq6xe
      @NAO-wq6xe ปีที่แล้ว +3

      戦闘以外で、たひった人が20人以上。
      どんだけ不衛生なんだよ。

  • @7777jf2pr
    @7777jf2pr ปีที่แล้ว +3

    秀吉の朝鮮出兵以前の日朝史を知るのも重要です。
    元寇は高麗王の子(後の忠烈王)が1272年、自ら進んでフビライ・ハンに日本を攻めるべきと上奏したのが始まりで、高麗史の元宗十三年にはっきり記述されている。
    1419年の #応永の外寇 でも朝鮮は対馬を侵略しに来ました。

  • @iwayu8761
    @iwayu8761 5 หลายเดือนก่อน

    めちゃくちゃ面白かったです!
    推しが島津義弘になりました😂

  • @こがみりんご
    @こがみりんご ปีที่แล้ว +7

    釣り野伏せ一本で九州をほぼ統一してるし、敵本体を釣り上げるのがほんと上手いのよな

  • @easthawk2681
    @easthawk2681 6 หลายเดือนก่อน +1

    島津が築いてくれた鹿児島出身者としては彼らに恥じない生き方していきたいな。

  • @かとりのうみ
    @かとりのうみ ปีที่แล้ว +8

    単独の事象を取り上げるとは珍しい

  • @ziminkim2103
    @ziminkim2103 ปีที่แล้ว +12

    こういった、まだ日本が日本であった頃のお話聴くの本当に好きだ。
    俺たちはその末裔なんだ。
    誇りを持ち、そして強く在らなければならない。
    今の日本はずいぶんと弱らせられているが…かつての強さと素晴らしさを日本人がふたたび取り戻すことができると俺は信じている。
    日本万歳!

  • @ch.9199
    @ch.9199 ปีที่แล้ว +8

    薩摩武士にとって島津いろは歌の暗記は必須で義務でした。
    いろは歌を見ると、島津家や薩摩武士の一つ一つの行動や要所要所の判断が全てこれに則っているのが分かります。
    この島津いろは歌を詠むと、島津忠良は神仏の化身だったのではないかとさえ思ってしまいます。

  • @ウーバス
    @ウーバス ปีที่แล้ว +3

    城攻めでやられたくない籠城責めを防げる、食糧庫の焼き討ちとかファインプレーでは。

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h ปีที่แล้ว +8

    戦場で敵を一人は倒さないと隊が全員切腹だから必死になるわな。

  • @きのこさん-x5b
    @きのこさん-x5b ปีที่แล้ว +2

    一番ぶっ飛んでる戦果なだけで四路全部粉砕してるし文禄・慶長の役は加藤清正のどこいっとんねん進軍とかも面白いと思う

  • @abbtk14
    @abbtk14 ปีที่แล้ว +9

    島津軍のバーサーカーぶりは実はほとんど創作に過ぎないという説もありますが、実際に大軍を蹴散らしているのは事実。虚実を整理できれば真の恐ろしさが浮かび上がるというものでしょう…。

  • @00008767
    @00008767 7 หลายเดือนก่อน

    すげえなーって思いながら見てたら10:28の大爆発でヒュンダイパターンって戦国時代からかよ!wwwって思って吹いてしまったww