ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ファンのみんなが今のMCUに思ってる違和感をマーベルやディズニー側がちゃんと自覚してるんだと分かったのが何よりの収穫だった😂
MCUほど面白いとはお世辞にも言えないX-MENシリーズとファンタスティックフォーを、なんとなく全部見ていたのが、ここにきて役立つとは思わなかった
ファンタスティックフォーのリブート版、あらためて見てみようと思わせてくれました
8:20 「これです」
はじめまして。去年の夏「デッドプール&ウルヴァリン」が初めて見たMCUでした。今ではXメンシリーズ含めMCUほぼ制覇するぐらいハマっています。冒頭の予備知識の半分ぐらい(制作会社の云々程度)は知ってた中見に行ったのですが異端だと思いますがめちゃくちゃ楽しめました笑最近ノーラン監督の作品見始めてそこから知りました!わかりやすい解説で映画がもっと面白くなりました!
ありがとうございます!デッドプールウルヴァリンが初MCUとは、なかなかレアですね…
MCUだけではわからない内容も、ゲームとか色々やっているおかげでキャラが分かって楽しめた。日本でもドラゴンボールとかガンダムについてゲームで知っているって層いると思うけど結構多いのかもなぁ
ガンビット君ねw
最初にアメコミキャラの接点をどこで持ったかによるかもしれないですね!
ガンビット、X-MEN ZEROのほうしか知らなかったので、こんなやついたか?と思ったら映画化前にポシャった企画のほうのガンビットだと知って驚愕でした
高校時代、ボンクラ男子達でビニール傘振り回してブレイドの物真似してたおっさんには刺さりまくりの映画でした笑これは予習どころかリアタイで観た思い出が必要な映画ですよね。
今回の映画ではっきりと分かったのは、今のMCUは観客によって知識量が全く違うから感想も全く違うってこと
映画は普段から好きでよく見ますが、マーベル関連に関しては??っっていう状態でデッドプール&ウルヴァリン見た者です。デッドプールは過去2作とも見ていましたし、第4の壁を越えて時事ネタを言うキャラが面白いという観点で見てました笑デッドプールの俳優さんである、ライアンレイノルズさんの他の作品も多く見ているので、背景知識は多くあったわけではないですが直感的にセリフが理解できるというか、理解できなくても面白く感じるというような作品で十分に楽しめました! ブレイドがまさかのウェズリースナイプス本人で登場した時は嬉しすぎて映画館で頭抱えちゃいましたね😂ご存知かとは思いますが、ブレイド3にライアンレイノルズ出演しているのでそういった事情もあったのかもしれませんね!
たてはまさんの感覚、ボクも同じです。アメコミファンではないので、内輪受けの部分を楽しめるかどうかで人を選ぶ映画ですよね。客観的に語ってくれるチャンネルが少ないので、とても腑に落ちました!
ひとは選びますね!でも大ヒットしているみたいです!
個人的にブレイドとエレクトラが出てきてめちゃくちゃ嬉しかった。
8:18文字通りの『これです』でワロタ
スターウォーズ789も無かった事にしてメタバース化してくれ・・・
色々感想見てきて、この動画が1番腑に落ちました。デッドプール最新作面白くはあったけれど、1・2と比べてマーベルに興味がない人にはかなり薦めずらい。ドゥームの件と併せて、方向性を間違えるとMCUのこれからの未来が相当不安にもなる、そんな作品でした。そろそろしっかり腰を据えて骨のある映画を作らないとこのままコンテンツとして終わりそうで……。
たてはまさんのこういったアメコミ雑談動画、今後もお願いします!面白いです。
さっきちょうどデッドプール&ウルヴァリンみてきたから、たてはまさんの感想聞けて嬉しいw
事情も背景も歴史も知ってて面白いと思っているうえで、らしすぎる動画で面白かったです🤣 テネットも見てみて解説動画見てみたいと思います
23:04 メタネタは劇薬。その通りです。ただ、自分は好きです。確かにストーリーからはみ出たところではありますが、自分の意思とは関係なく、失敗に巻き込まれて、その印象を引きずって生きている俳優にも、映画的にも現実としてももう一度輝けるチャンスが与えられたところを見ると、自分は感慨深くなってしまいます。しかも、ストーリーの基軸としては、どちらも過去の失敗で自信をなくしているところをデッドプールは馬鹿なことばっかり言って、ウルヴァリンは酒に溺れることで、現実を向き合っていなかった。けど、敵の心を読む能力で丸裸にされて、自分は過去に失敗をしてみんなから役立たずだと思われたまま人生を終えたくないんだと、初めて認めることができた。何かに失敗し、負犬を演じるしかないオッサンでも人生をやり直せる。ジョークやファンサービスに隠された、そんな熱い気持ちを感じました。結果、2人はヒーローになって世の中に必要とされたかったという彼らのエゴは、どのように昇華されたのか。「マーベルジーザスになったけど、マーベルジーザスになんてならなくてよかったのさ」とこっちをむいてウインクをするデッドプールに、遅い結婚をして幸せを感じている自分を重ね合わせ、涙を堪えました。こ、こんなふざけた映画で泣いてたまるものか…!w また観に行きます。
トウモロコシ畑?でオデッセイが止まってるシーン、インターステラーネタぶち込むかと期待してしまった。
俳優の加齢や成功もあるけど、やっぱりfoxのキャラはMCUの後だとビジュアルの仕上がりが厳しいなって思った。ヘンリーカヴィルのウルヴァリンだけはFOXもMCUも原作も超えてた、あれをやり続けるのが一番良い。
ジョナサンメイジャーズのキャスティング問題は作る側からしたらとんでもない打撃だっただろう…ドゥームがRDJを演じることに関しては、MARVELの父である彼を「親殺し」でき、次に進める機会となるか、大失敗に終わるかの鍵ですね。ちなみに、シャン・チーは単品作品の中でも傑作なので一見の価値アリです。
シャンチー傑作、誠に同感です!!!!!!!!!!!!!!失礼しました🙇♀️
シャンチーはほんとに傑作だと思います
@@groot4595単品作品の中でもダントツで面白いですよね!
@@user-gr3gg5ul3i共感いただけて嬉しいです!フラットに観て、ほかにも面白いもの・悪いもの両方ありますよね。
個人的にロキ、シャンチー、エターナルズ、ストレンジ2、ガーディアンズ3は傑作。他の映画も傑作とまではいかなくても、エンタメ映画として一定のクオリティは保ってる。フェーズ3~エンドゲームまでの流れが完璧すぎただけで、単体のクオリティはそこまで変わってない気がする(MCUの良さっていろんなジャンルでヒーロ映画を作ってる所だと思うから、その点でいうとフェーズ4以降、興行的には失敗してるかもだけど挑戦してる作品が多いのは評価してる)。
観客の方を見ていて、何よりライアン・レイノルズ自身がデッドプールだからこそのファンムービーというのはよくわかります。ある程度見てる側の人間だったので見てない側の感想というのがよくわからないのですが、そんなにすべてわからなくては楽しめませんかね? そこは疑問符。X-MENは飛び飛びでしたし、エレクトラについては見ていません。ガンビットに至ってはそもそも映画がありません。(撮影中止したので)そのうえで、自分はエレクトラやX-MENを後で見たいと思いました。メタネタとかパロディってそういうもんではないでしょうか。MCU界のポプテピピックですし。そして、この作品のテーマの一つに「昔見た駄作も今なら笑い話になるね」ってのがあると思ってます。たとえ面白くないと一刀両断しても、この映画を見たことで、10年後、20年後にまた楽しませてくれるお祭り騒ぎがあるかもしれない、と思いたいですね
映画としては矛盾もあるし褒められたもんじゃないけどfoxのキャラたちがまた少しでも日の目を浴びて良かった
FOXよ安らかに
スーパーヒーローもののメディアフランチャイズは連続ドラマを含め壮大になりすぎて、すっかり観づらくなってしまいましたよね.... "共通の世界観でそれぞれのシリーズが楽しめる"のが魅力だったのに、今では全てを観ていなければ完全に理解するのは難しくなってしまいました。昔からの観客しか食いつきにくい、まるで日本のガンダムの宇宙世紀シリーズのようです(笑) ダークナイト トリロジーといったバッドマンの各シリーズのようにそれぞれ完結しているものが観やすいですよね....
ライアン・レイノルズとヒュー・ジャックマンによるデッドプール新作告知&ウルヴァリン復帰報告の動画(2022)時点ではデッドプール3(仮)という扱いでしたが、実際に観てみるとどちらかというとウルヴァリン主体でデッドプールのナンバリング続編のように考えない方がいいのかなと思いました。動画内でもXなどでもよく言われていますがこの映画を理解するのに必要なのはおそらく予習復習ではなく思い出で、それがほぼ皆無の状態で観たのでとりあえずドタバタアクションだけ楽しんだ感じでした
旧ファンタスティックフォー子供の時見たけど凄い好きだった
背景情報知らないと、「たぶんこういう経緯があってのキャラ(ネタ)やろなぁ」っていう推測ばかりに思考割かれて、映画に没頭するどころかメタ視点でしか見れなくなっちゃった😂
今作のパンフレットにライアン・レイノルズのインタビューも欲しかった…映画はとても楽しめました
ディズニーに対する怒りが漏れ出てます(笑)
マーベルよりも、スター・ウォーズに怒ってますけどね😅
クリス・エヴァンスがヒューマントーチ役だったというミスリードはめっちゃ笑った。あの砂漠のシーン、フォックス関連の小ネタばっかでゲラゲラわろてました。
同感ですね。RDJの復帰でマルチバースサーガは盛り上がりそうですが最終手段過ぎてその後が心配ですね。。
マルチバースな敵の出現に際しては、肉体的に強いことは別に意味がない、ってことの表現としても大事だった気がします。デップとウルヴィも不死身ですが今回みたいな敵の前では大したことないですもんね
デップー軍団の中にもグレイテストショーマンでヒュー・ジャックマンが演じていたPTバーナム風のデッドプールがいましたね😂
それは見逃しました!
前2作品は観ていないし、マーベルが苦手で『X-MEN』シリーズと『スパイダーマン』シリーズのみ観てます。今回はウルヴァリン=ローガン観たさで観た。ネタで理解したのは20世紀FOXとディズニーの関係としがらみくらいです。冒頭のアクションとダンスでクリアしました。『スパイダーマン』シリーズもSONYだったけどなぁ…
20世紀FOX版マーベル作品群の完結編でしたね。20世紀FOXよ、永遠に。アベンジャーズについてはルッソ兄弟が何とかしてくれることに期待したいですね。これもまた「過去の消費」かもしれませんが。
もうマルチバース辞めない?作っても失敗ばっかりはめちゃくちゃ笑いました劇場の皆笑ってましたね
「これです」笑
フェーズ4でアントマンが重要な役割をしていたからフェーズ5でアントマンで壮大にスタートしたのにあれですからね…。フェーズ5でマルチバースを題材にしたことでトーンダウンし始めたのとこれまで製作してきた単品でのキャラが深掘りされる続編が製作されてないことで低迷中野ように思います。
だからマーベルは苦手で嫌いなんだよ。DCの方がまぁ何とか観られるプロダクションシリーズです。
MARVEL映画いろんなの見てないとわけわからんやつだよねー。作品見てるの多いから嬉しいし楽しい!って自分はなるけど✨ブレイドとか✨ロキも見てたし。X-MENは昔過ぎて見返さないとって💦MARVELって一部のコアファン向け映画だからなー。新規さん、幅広く取り込めない作品ばっかだよなー。それが残念な点。個人的にはMARVEL祭りやー🥰って楽しめる映画✨あらゆる裏事情やMARVELの不評な点もさらけ出してネタにしちゃうのもいい✨笑でももっと多くの人を取り込める様な映画作りしてもいいかも。時間軸やマルチバース取り入れると複雑でわけわからなくなるから余計に見る人増えないんだよなー。
ほんといい声ですね
ダークフェニックスが蛇足とかエンドゲーム以降面白くないとかズバッと言ってくれてスッキリする
『デッドプール3』がみたかった。
今回、1,2と異なる監督だから、作風がかなり違うただしデッドプールのおふざけを倍増しに、ファンサービスを広げた感じただし分からない人には、終わりまで意味不明
RDJのDRDOOMキャスティングはDOOM自体のキャラクターやDOOMにロマ人の設定を与えた故ジャックカービーとDOOM役を勝ち取ろうとしていたロマ人俳優や今までのロマ人の白人化を考えると最悪の展開だったと思う
28:28 そもそも原作のマーベルコミックがマルチバースとレトコンまみれだから、制作陣と客(特にコミック読まない勢)に温度差があるのかなあと。とりあえずジョナサン・メジャース迫真の演じ分けをもう見れないのが残念で仕方ない。
コミックどっぷり勢とは温度感違うのは同意します!
忽那汐里は何❓
デッドプール単体ファンは楽しめますか?
無理他のコアなキャラクターが出てくるから、確実に置いてけぼりを喰らう
アメコミ映画を一切みずにデッドプールだけを観てきた、という方は、ちょっと怪しいかもしれませんねせめてX-MENシリーズですかね。
なるほど、参考にさせていただきます
今頃だけど、映画X-MENシリーズプラスしても足りないレベルだったな……
自分の感想は、前作が楽しかったので残念に思いました。
色々な事情を知らずに見ました。デッドプール1,2を見たからという理由だけで見たのですが面白くなかったですσ^_^;途中訳が分からずウトウトしました。
そうですな。
事情知らない方の意見参考になります!
量子物理学とかを知らずにインターステラーを見ても微妙だしそういう意味では人を選ぶと思うので、背景情報の文脈でデップーだけ叩くのはフェアじゃないのではアークリアクターをお持ちなのでMCUお嫌いじゃないと思うのですが、マーベルファンの嫌な側面が出てる動画でした
僕の中のバイアスが出てきたかもしれないですね
MCUもX-MENシリーズも両方あまり好みではないのですが、これまでの作品はほぼ全作品見てきました。そんな中、デッドプールは比較的好きな作品だったのですが、今作はひどかったですね。私にとってはこれで全滅です。そもそも再生能力があって死なないキャラをマルチバースにしたらもう何でもありでしょ。私には映画というよりただの悪ふざけにしか見えなかったです。
全然よくわからんがつまり内輪ネタってこと?それは少なくとも新しくは何も生まないなあ
D C
パンフレットのヒラヒラが気になって画に集中できない…
すいません!カット重ねていくと、けっこうチラチラしてうるさいですね😅
@@CGBeginner ちょっと気になりまして今回はラジオ動画として楽しませていただきました!笑次回の動画も楽しみにしてます!
アメコミねぇ。何が良いのか自分にはよく分からないな。同好会映画なのかな?
と思うやん。実際しっかり見てみて欲しい。面白さが分かるから。
20世紀FOX買収の事情を知らないでこの映画を見に行く人はほぼいないような気がするが、、、
統計とりたいですね!
売り上げ的によく知らずに見てる人も多そうじゃ無い?
ファンのみんなが今のMCUに思ってる違和感をマーベルやディズニー側がちゃんと自覚してるんだと分かったのが何よりの収穫だった😂
MCUほど面白いとはお世辞にも言えないX-MENシリーズとファンタスティックフォーを、なんとなく全部見ていたのが、ここにきて役立つとは思わなかった
ファンタスティックフォーのリブート版、あらためて見てみようと思わせてくれました
8:20 「これです」
はじめまして。
去年の夏「デッドプール&ウルヴァリン」が初めて見たMCUでした。今ではXメンシリーズ含めMCUほぼ制覇するぐらいハマっています。冒頭の予備知識の半分ぐらい(制作会社の云々程度)は知ってた中見に行ったのですが異端だと思いますがめちゃくちゃ楽しめました笑
最近ノーラン監督の作品見始めてそこから知りました!わかりやすい解説で映画がもっと面白くなりました!
ありがとうございます!デッドプールウルヴァリンが初MCUとは、なかなかレアですね…
MCUだけではわからない内容も、ゲームとか色々やっているおかげでキャラが分かって楽しめた。日本でもドラゴンボールとかガンダムについてゲームで知っているって層いると思うけど結構多いのかもなぁ
ガンビット君ねw
最初にアメコミキャラの接点をどこで持ったかによるかもしれないですね!
ガンビット、X-MEN ZEROのほうしか知らなかったので、こんなやついたか?と思ったら映画化前にポシャった企画のほうのガンビットだと知って驚愕でした
高校時代、ボンクラ男子達でビニール傘振り回してブレイドの物真似してたおっさんには刺さりまくりの映画でした笑
これは予習どころかリアタイで観た思い出が必要な映画ですよね。
今回の映画ではっきりと分かったのは、今のMCUは観客によって知識量が全く違うから感想も全く違うってこと
映画は普段から好きでよく見ますが、マーベル関連に関しては??っっていう状態でデッドプール&ウルヴァリン見た者です。
デッドプールは過去2作とも見ていましたし、第4の壁を越えて時事ネタを言うキャラが面白いという観点で見てました笑
デッドプールの俳優さんである、ライアンレイノルズさんの他の作品も多く見ているので、背景知識は多くあったわけではないですが直感的にセリフが理解できるというか、理解できなくても面白く感じるというような作品で十分に楽しめました!
ブレイドがまさかのウェズリースナイプス本人で登場した時は嬉しすぎて映画館で頭抱えちゃいましたね😂
ご存知かとは思いますが、ブレイド3にライアンレイノルズ出演しているのでそういった事情もあったのかもしれませんね!
たてはまさんの感覚、ボクも同じです。アメコミファンではないので、内輪受けの部分を楽しめるかどうかで人を選ぶ映画ですよね。
客観的に語ってくれるチャンネルが少ないので、とても腑に落ちました!
ひとは選びますね!でも大ヒットしているみたいです!
個人的にブレイドとエレクトラが出てきてめちゃくちゃ嬉しかった。
8:18文字通りの『これです』でワロタ
スターウォーズ789も無かった事にしてメタバース化してくれ・・・
色々感想見てきて、この動画が1番腑に落ちました。デッドプール最新作面白くはあったけれど、1・2と比べてマーベルに興味がない人にはかなり薦めずらい。ドゥームの件と併せて、方向性を間違えるとMCUのこれからの未来が相当不安にもなる、そんな作品でした。そろそろしっかり腰を据えて骨のある映画を作らないとこのままコンテンツとして終わりそうで……。
たてはまさんのこういったアメコミ雑談動画、今後もお願いします!面白いです。
さっきちょうどデッドプール&ウルヴァリンみてきたから、たてはまさんの感想聞けて嬉しいw
事情も背景も歴史も知ってて面白いと思っているうえで、らしすぎる動画で面白かったです🤣 テネットも見てみて解説動画見てみたいと思います
23:04 メタネタは劇薬。その通りです。ただ、自分は好きです。確かにストーリーからはみ出たところではありますが、自分の意思とは関係なく、失敗に巻き込まれて、その印象を引きずって生きている俳優にも、映画的にも現実としてももう一度輝けるチャンスが与えられたところを見ると、自分は感慨深くなってしまいます。
しかも、ストーリーの基軸としては、どちらも過去の失敗で自信をなくしているところをデッドプールは馬鹿なことばっかり言って、ウルヴァリンは酒に溺れることで、現実を向き合っていなかった。けど、敵の心を読む能力で丸裸にされて、自分は過去に失敗をしてみんなから役立たずだと思われたまま人生を終えたくないんだと、初めて認めることができた。何かに失敗し、負犬を演じるしかないオッサンでも人生をやり直せる。ジョークやファンサービスに隠された、そんな熱い気持ちを感じました。
結果、2人はヒーローになって世の中に必要とされたかったという彼らのエゴは、どのように昇華されたのか。「マーベルジーザスになったけど、マーベルジーザスになんてならなくてよかったのさ」とこっちをむいてウインクをするデッドプールに、遅い結婚をして幸せを感じている自分を重ね合わせ、涙を堪えました。
こ、こんなふざけた映画で泣いてたまるものか…!w また観に行きます。
トウモロコシ畑?でオデッセイが止まってるシーン、インターステラーネタぶち込むかと期待してしまった。
俳優の加齢や成功もあるけど、やっぱりfoxのキャラはMCUの後だとビジュアルの仕上がりが厳しいなって思った。
ヘンリーカヴィルのウルヴァリンだけはFOXもMCUも原作も超えてた、あれをやり続けるのが一番良い。
ジョナサンメイジャーズのキャスティング問題は作る側からしたらとんでもない打撃だっただろう…
ドゥームがRDJを演じることに関しては、MARVELの父である彼を「親殺し」でき、次に進める機会となるか、大失敗に終わるかの鍵ですね。
ちなみに、シャン・チーは単品作品の中でも傑作なので一見の価値アリです。
シャンチー傑作、誠に同感です!!!!!!!!!!!!!!
失礼しました🙇♀️
シャンチーはほんとに傑作だと思います
@@groot4595単品作品の中でもダントツで面白いですよね!
@@user-gr3gg5ul3i共感いただけて嬉しいです!フラットに観て、ほかにも面白いもの・悪いもの両方ありますよね。
個人的にロキ、シャンチー、エターナルズ、ストレンジ2、ガーディアンズ3は傑作。他の映画も傑作とまではいかなくても、エンタメ映画として一定のクオリティは保ってる。フェーズ3~エンドゲームまでの流れが完璧すぎただけで、単体のクオリティはそこまで変わってない気がする(MCUの良さっていろんなジャンルでヒーロ映画を作ってる所だと思うから、その点でいうとフェーズ4以降、興行的には失敗してるかもだけど挑戦してる作品が多いのは評価してる)。
観客の方を見ていて、何よりライアン・レイノルズ自身がデッドプールだからこそのファンムービーというのはよくわかります。
ある程度見てる側の人間だったので見てない側の感想というのがよくわからないのですが、そんなにすべてわからなくては楽しめませんかね? そこは疑問符。
X-MENは飛び飛びでしたし、エレクトラについては見ていません。ガンビットに至ってはそもそも映画がありません。(撮影中止したので)
そのうえで、自分はエレクトラやX-MENを後で見たいと思いました。メタネタとかパロディってそういうもんではないでしょうか。MCU界のポプテピピックですし。
そして、この作品のテーマの一つに「昔見た駄作も今なら笑い話になるね」ってのがあると思ってます。
たとえ面白くないと一刀両断しても、この映画を見たことで、10年後、20年後にまた楽しませてくれるお祭り騒ぎがあるかもしれない、と思いたいですね
映画としては矛盾もあるし褒められたもんじゃないけどfoxのキャラたちがまた少しでも日の目を浴びて良かった
FOXよ安らかに
スーパーヒーローもののメディアフランチャイズは連続ドラマを含め壮大になりすぎて、すっかり観づらくなってしまいましたよね.... "共通の世界観でそれぞれのシリーズが楽しめる"のが魅力だったのに、今では全てを観ていなければ完全に理解するのは難しくなってしまいました。昔からの観客しか食いつきにくい、まるで日本のガンダムの宇宙世紀シリーズのようです(笑) ダークナイト トリロジーといったバッドマンの各シリーズのようにそれぞれ完結しているものが観やすいですよね....
ライアン・レイノルズとヒュー・ジャックマンによるデッドプール新作告知&ウルヴァリン復帰報告の動画(2022)時点ではデッドプール3(仮)という扱いでしたが、実際に観てみるとどちらかというとウルヴァリン主体でデッドプールのナンバリング続編のように考えない方がいいのかなと思いました。
動画内でもXなどでもよく言われていますがこの映画を理解するのに必要なのはおそらく予習復習ではなく思い出で、それがほぼ皆無の状態で観たのでとりあえずドタバタアクションだけ楽しんだ感じでした
旧ファンタスティックフォー子供の時見たけど凄い好きだった
背景情報知らないと、「たぶんこういう経緯があってのキャラ(ネタ)やろなぁ」っていう推測ばかりに思考割かれて、映画に没頭するどころかメタ視点でしか見れなくなっちゃった😂
今作のパンフレットにライアン・レイノルズのインタビューも欲しかった…
映画はとても楽しめました
ディズニーに対する怒りが漏れ出てます(笑)
マーベルよりも、スター・ウォーズに怒ってますけどね😅
クリス・エヴァンスがヒューマントーチ役だったというミスリードはめっちゃ笑った。あの砂漠のシーン、フォックス関連の小ネタばっかでゲラゲラわろてました。
同感ですね。RDJの復帰でマルチバースサーガは盛り上がりそうですが最終手段過ぎてその後が心配ですね。。
マルチバースな敵の出現に際しては、肉体的に強いことは別に意味がない、ってことの表現としても大事だった気がします。
デップとウルヴィも不死身ですが今回みたいな敵の前では大したことないですもんね
デップー軍団の中にもグレイテストショーマンでヒュー・ジャックマンが演じていたPTバーナム風のデッドプールがいましたね😂
それは見逃しました!
前2作品は観ていないし、マーベルが苦手で『X-MEN』シリーズと『スパイダーマン』シリーズのみ観てます。
今回はウルヴァリン=ローガン観たさで観た。
ネタで理解したのは20世紀FOXとディズニーの関係としがらみくらいです。
冒頭のアクションとダンスでクリアしました。
『スパイダーマン』シリーズもSONYだったけどなぁ…
20世紀FOX版マーベル作品群の完結編でしたね。
20世紀FOXよ、永遠に。
アベンジャーズについてはルッソ兄弟が何とかしてくれることに期待したいですね。
これもまた「過去の消費」かもしれませんが。
もうマルチバース辞めない?作っても失敗ばっかりはめちゃくちゃ笑いました
劇場の皆笑ってましたね
「これです」笑
フェーズ4でアントマンが重要な役割をしていたからフェーズ5でアントマンで壮大にスタートしたのにあれですからね…。
フェーズ5でマルチバースを題材にしたことでトーンダウンし始めたのとこれまで製作してきた単品でのキャラが深掘りされる続編が製作されてないことで低迷中野ように思います。
だからマーベルは苦手で嫌いなんだよ。
DCの方がまぁ何とか観られるプロダクションシリーズです。
MARVEL映画いろんなの見てないとわけわからんやつだよねー。
作品見てるの多いから嬉しいし楽しい!って自分はなるけど✨
ブレイドとか✨ロキも見てたし。
X-MENは昔過ぎて見返さないとって💦
MARVELって一部のコアファン向け映画だからなー。
新規さん、幅広く取り込めない作品ばっかだよなー。
それが残念な点。
個人的にはMARVEL祭りやー🥰って楽しめる映画✨
あらゆる裏事情やMARVELの不評な点もさらけ出してネタにしちゃうのもいい✨笑
でももっと多くの人を取り込める様な映画作りしてもいいかも。
時間軸やマルチバース取り入れると複雑でわけわからなくなるから余計に見る人増えないんだよなー。
ほんといい声ですね
ダークフェニックスが蛇足とかエンドゲーム以降面白くないとかズバッと言ってくれてスッキリする
『デッドプール3』がみたかった。
今回、1,2と異なる監督だから、作風がかなり違う
ただしデッドプールのおふざけを倍増しに、ファンサービスを広げた感じ
ただし分からない人には、終わりまで意味不明
RDJのDRDOOMキャスティングはDOOM自体のキャラクターやDOOMにロマ人の設定を与えた故ジャックカービーとDOOM役を勝ち取ろうとしていたロマ人俳優や今までのロマ人の白人化を考えると最悪の展開だったと思う
28:28 そもそも原作のマーベルコミックがマルチバースとレトコンまみれだから、制作陣と客(特にコミック読まない勢)に温度差があるのかなあと。とりあえずジョナサン・メジャース迫真の演じ分けをもう見れないのが残念で仕方ない。
コミックどっぷり勢とは温度感違うのは同意します!
忽那汐里は何❓
デッドプール単体ファンは楽しめますか?
無理
他のコアなキャラクターが出てくるから、確実に置いてけぼりを喰らう
アメコミ映画を一切みずにデッドプールだけを観てきた、という方は、ちょっと怪しいかもしれませんね
せめてX-MENシリーズですかね。
なるほど、参考にさせていただきます
今頃だけど、映画X-MENシリーズプラスしても足りないレベルだったな……
自分の感想は、前作が楽しかったので残念に思いました。
色々な事情を知らずに見ました。
デッドプール1,2を見たからという理由だけで見たのですが面白くなかったですσ^_^;
途中訳が分からずウトウトしました。
そうですな。
事情知らない方の意見参考になります!
量子物理学とかを知らずにインターステラーを見ても微妙だしそういう意味では人を選ぶと思うので、背景情報の文脈でデップーだけ叩くのはフェアじゃないのでは
アークリアクターをお持ちなのでMCUお嫌いじゃないと思うのですが、マーベルファンの嫌な側面が出てる動画でした
僕の中のバイアスが出てきたかもしれないですね
MCUもX-MENシリーズも両方あまり好みではないのですが、これまでの作品はほぼ全作品見てきました。そんな中、デッドプールは比較的好きな作品だったのですが、今作はひどかったですね。私にとってはこれで全滅です。そもそも再生能力があって死なないキャラをマルチバースにしたらもう何でもありでしょ。私には映画というよりただの悪ふざけにしか見えなかったです。
全然よくわからんが
つまり内輪ネタってこと?
それは少なくとも新しくは何も生まないなあ
D C
パンフレットのヒラヒラが気になって画に集中できない…
すいません!カット重ねていくと、けっこうチラチラしてうるさいですね😅
@@CGBeginner ちょっと気になりまして今回はラジオ動画として楽しませていただきました!笑
次回の動画も楽しみにしてます!
アメコミねぇ。何が良いのか自分にはよく分からないな。同好会映画なのかな?
と思うやん。実際しっかり見てみて欲しい。面白さが分かるから。
20世紀FOX買収の事情を知らないでこの映画を見に行く人はほぼいないような気がするが、、、
統計とりたいですね!
売り上げ的によく知らずに見てる人も多そうじゃ無い?