ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大杉さんの人の良さがわかる‥。自己に厳しい人こそ、ユーモアがないとね。仕事を離れれば、優しい人って事だね。
13:01 若菜が空のミットでタッチしてアウトのシーン、その年の珍プレー集でも取り上げられてましたね。若菜は「中畑くんもホームベースにタッチしていないんですよ」と言ってたけど、本当にタッチしてないですね。
懐かしい。後楽園の泥んこ試合。他の今はもうない球場に当時の雰囲気。やはりこの頃がよかった
今だったら、このようなパフォーマンス、抗議、ふざけている!と大問題となり社会的に抹殺されるやろな。
なんか昔のプロ野球は身近な感じがして面白かったなぁ
デュプリのパフォーマンスはランニングホームランを打つのが夢だったので実現させたと言う事らしいですw
観客との距離が近くていいね。選手達のマヌケな姿も愛嬌があっていいね。今は真面目に野球だけをやってる感じ。
最後の隠し球は、プロ野球ファンなら1度は見たことある凄いプレー。大杉さん、投手してたのか、それも大洋の打者と対決した。当然無効やけど、大杉さんはユーモア溢れる素晴らしい選手だった。良い物見させて貰いました。
昔は 観客に見せる野球だったけど、今は 選手のための野球って感じ。
8:50ハムは後に新庄がホームラン打って喜びのあまり同じ1塁ランナーの田中幸雄と抱き合ってくるっと回って取り消された。
0:18 これはひどかったw
7分ぐらいの、巨人3人が落球⇒ファウルゾーンを転がるボール⇒へたりこんでる3人が映し出される流れが好き
yanacchi1 た
必要最低限だけの説明で無駄なナレーションしないのいいね!見やすい
水たまりのあれビチャァッ!!ビチャビチャビチャァッ!!っていうあたり、そしてボールコロコロなの面白い
ヘビが配線盤に入ってショートして停電になったのもあったね。当時のデイリースポーツで見た記憶がある。
今の珍プレーみたいに邪魔なタレントがいなくていいねいかんせん静かすぎるけどwwあまり見たこと無いプレーをたくさん観られて、面白かったです。
大矢退場
10:45 いいねぇ
仰木監督の笑いがいい
これみのもんたのナレーションで笑い声いれてるんかと思った
野球でも何でもあらゆる全てにおいて昭和が良かったなぁ~。ホンとに
グラウンドと観客が近いのいいな。
これが日本の野球!なつい、wbcなんかない大リーグが夢のまた夢の世界。日本独自の野球の文化、選手と観客が一体化したこれがほんとの娯楽
セカンドからのバックホームが低すぎてマウンドでワンバウンドし、かがんでいた投手のお尻の割れ目に当たったのがありました。また観たいなぁ。
あれは、広島の高橋慶彦遊撃手が池谷公二郎投手のお尻に当てた珍プレーです。
抗議中に大杉対松原って粋な演出だね~。
何かおかじの時の泥まみれ野球の方がファンは嬉しいと思う
13:00若菜、中畑への空タッチ
岡持、懐かしいなぁ。最後の東映戦士。
大杉さんと松原さんの即興、いいですね。今じゃ絶対に抗議の間に両チームでふざけあうなんて無いだろうなぁ。
江本孟紀の「プロ野球を20倍楽しむ方法」という本にも出ていました。
この頃のヤクルトと大洋は常に5位と6位をわけあってたチームだったのでこんなのんびりも許されたのでしょう。CSがない頃なので長々と続く消化試合をファンもどう楽しむかとのんびりしてました。
ホント!今だったら両チームファン(自分も球場にいたら)「おい!ふざけるなぁ」って叫んでるかも(^^;抗議中ってことはチームとしては戦っている状況だからねw
大杉さんは熱かったけど、こういうユーモアなところもありましたね!
現代じゃ停電慣れしてないからパニックだろうね。当時ならではの観客のやんややんやの盛り上がりがいいね!若菜捕手のタッチプレーは逆に技術凄すぎて衝撃的です(笑)
12:45…落とした落としてないの問題じゃなくて落としてなくても完全にセーフだろ。
華のある選手いなくなったなー クロマティとかブライアントとか八重樫とか王とか・・・
10:11 「当時はこれですらオーバーアクションと言われた」今でも十分オーバーアクションだと思う。
ラストのトリックプレー、好きだわ
カメラさんと審判は隠し球気づいてた
ルール上いけないのは承知でいいますが、観客は教えてくれなかったのかな('ω')
山本ドラの幻のホームランは、そんな穴を通すって逆に凄くね?
あういう場合もホームランにしてもいいと思う😁
6:55 コントだろww ダチョウかwww
6:55
鈴木啓示「やっぱり有田じゃないとダメだな」
ホームの半数以上がドーム球場になった今、雨天中止も少なくなってきて日程が安定したことで、あの後楽園のような状態ならば、即中止かブルーシートかけて様子見ののちノーゲームだろうね。それにしても、パンチ佐藤のところ、仰木さんのベンチの声がここまでマイクに入ってるのって凄いですね。ピンマイクでもつけてるのかと思うくらい。
オープン戦ということでこの試合はテレビ中継の企画で仰木監督はピンマイクを付けて試合に臨んでいたと思います。9:33あたりで監督のウインドブレーカーのWの文字上に黒いピンマイクが付いているのが確認できます。代打を告げている場面など仰木監督の声がかなりクリアに入っていますよね。
1:44昔の岡山県営球場だっけ?これ。最高やな。投球後だったら身の毛もよだつ
T佐野仙好外野手などの「捕球」は今でなら「リクエスト」が入ったことでしょう(大洋若菜嘉晴捕手のタッチも)。
メタボ体型の人がちょいちょい見られるところが良いよね。そして足を引きずりながらホームインとか昔はのんびりしていたんだなと、今は億単位の金でプレーしていることもあって体型的にもレベルアップしたのかトレーニング方法が変わったのかわかりませんがシビアになったと思います。
ドカベン香川なんて今じゃ
10:12 「当時はこれですらオーバーアクションと言われた」いや、今でもオーバーアクションですから
岡山での停電事件はもはや伝説。
大杉対松原、今やったら罰金もんだな…
SHOWA777 江本の「プロ野球を20倍楽しく見る方法」でもとりあげられてたなぁ。
9:57東京スタジアムの貴重な映像。しかし、サヨナラでもないのにホームベースのお出迎え多すぎだろ?
13:33 中畑ベースに触ってないからボール持ち直してタッチし直してもアウトやったろうな
昔の野球は何が起こるか分からないハラハラ感がたくさんあってある意味で見応えありますね。1970〜1980年代を主軸にしたパワプロとか出ませんかね、無理かなぁ。
サクセスのプロ野球編で尚且つ70年代のライオンズだったらクリアーするの大変そうwww
1:36「やめちめー!」だよなー
3人お見合い笑った👏さすが巨人
ブーマーの動きがおもしろいwww
ですね。そいでもってカワイイ。
山本選手の金網本塁打?はどこの球場ですか?
金網通過の件、お客さんの証言を審判団も総出で聞いているの草
隠し球って今だと貴重なプレイですよね。
喝ですね?
8:54「バーカー」「バカだな~」wwww
あの頃は平和だったなぁ😂
0:22 あかんて…
おおぎ監督にでもピンマイクでも就けてたのかな?
+高橋久 その通り。当時の関西ローカル(確か関西テレビ)の企画で、オープン戦という事もあって臨場感出す為にマイク付けていた。
色んな意味で草野球だね面白いし、草野球みたいな楽しみ方で
やる大矢連発 w
今、解説で言いたい放題の大矢。言えんだろ普通(笑)
隠し球って完全にコーチャーの怠慢だよね
そうでもないよ。
若菜のは、正真正銘のタッチプレーや。ミットにボールなくても、脇にあったり、右手に持ってたり、お腹に挟まってたり、プロテクターにくっついてもアウト成立するので、平光はナイスジャッジで、巨人ベンチは抗議してもムダ
昔のパリーグは客と選手の距離が近いw
正直、客数が・・・。 だから応援団の声が響き渡る。「お~い、〇〇、打ったらカアチャン貸してやるぞ~~」爆笑。反対側のスタンドから「お~い、オレにも貸してくれ~~」大爆笑。見ると、選手達まで笑ってる。
めっちゃウケるw
山川穂高はオレが育てた!の大矢明彦もこの動画で形無し
伊東「ファースト!」スティーブ「サード!」秋山「え、俺?」
1990年に山形県で開催された日本ハム対オリックス戦のは、正確に言うと停電ではない。試合中、照明が突然消灯し試合が一時中断するハプニングの原因は、草野球等の一般利用で照明設備を使用する際、タイマー制御によって21時になると照明が自動的に消灯(減光)する設定が組まれていたのを職員がタイマーを解除し忘れたために消灯したもの。
パチ屋と全員集合コントと昔の球場に停電はつきもの。
5:39 2019埼玉知事選落選 青島健太
あれは若松サンの守備範囲をベテランが意地でも取って欲しかったなあ
因みに87年の南海・山本の幻のホームランも山形の球場でのハプニング。一旦ホームランと判定したライトの外野審判は処分を受けたとか。
最近 かくし球はないねすぐタイム掛けて ボール交換でプレー止めるから
若菜伝説の空タッチは、中畑キヨシもベースタッチしていないから、どっちにしてもアウトなんだよね
万が一のためにベース触っとけよキヨシ…もしホームインが成功していたら引き分けでも広島との勝率3厘差がひっくり返ったんだからさ。
投げてセカンド見てたら後頭部に球が笑笑笑笑www😂
今思うと、ナイターで停電等によっていきなり真っ暗になると、唖然とするね。ただ、テレビ等で見てる方からすれば笑ってしまいますけどね…。
昔に比べるとパリーグはお客が入るようになりましたね。
新庄のおかげですね。
人工芝球場はもうやめて土と天然芝にしよう!
維持費かかる
みのさんのナレーションの方がやはり面白さ抜群。
投手が投げた瞬間停電やったらホンマに怖い
サービスいいね
ホームベースが見えないと判定のしようがないよ。。。
昭和のベイス⭐︎ボール
タッチプレーの際、送球を取り損ねるプレーはよく見るけど、一番近い塁審の角度によって見えないケースってのはよくある事だし。他の審判からなら見える筈なんだから、それを伝える事が出来るルールに変えれば良いのでは?他の審判が「俺には関係無い」風でジャッジに関わらない事が理解出来ない。
審判団で意見が割れ軋轢が生み出される、そして乱闘。おもろいな!採用
ヤクルトvs大洋戦での抗議中に行った「大杉勝男選手vs松原誠コーチ」の対決は生前、大杉氏の著書で読んだことがあります。大杉氏が松原氏に対決を呼びかけたものだったそうです。
広島から阪急に来た水谷が写ってるやんけ!
大矢やらかすなwしかも相手に恥をかかせるw
なんで、あんなに降ってて中止じゃないのか、、
最後のかくし球のプレー、やった側はこの後同じ試合で大ケガするんじゃなかった?
1980年当時の神宮球場のウグイス嬢は川路さんじゃねえな。川路さんは当時、学生時代だし。1965年生の古田敦也世代だし。
大矢さんって危険人物だったんだ
雨の後楽園、なんで中止にならないんだ?
東京ドームになってよかったね
山本のスローで見たけど越えてるよね⁉
水たまり状態になった理由として昔はビニールシートを被せる事が無かったからかな…?
昔のほうが・・・って思う反面、はっきり言って、アンフェアなプレーは今の時代、徹底的にたたいたりするじゃん。もう、物の価値観がガラッと変わってしまっている。
1:26
最初の篠塚は何なんだ?
ピッチャーへの返球が篠塚のヘルメットに当たっているというかかすっています。みのもんたのナレーションで視た覚えがあります。
昔のプロ野球選手てずんぐりむっくりやってんやなーこう見ると。そしてみんな親父臭いw
誤審の場面今だとリプレー検証のケースになるね。盗塁の場面はひどいな。
キャッチャーおおやはイップスっぽい
G駒田は、Y駒田になってもフライ補給は下手くそでしたね💕
リクエストは神
1:14これで試合続行なんて明らかにおかしいしふざけている。グラウンドコンディションがもう限度を遥かに越えているし、そもそもこんなホームベースすら見えない状態で審判はどうやって投手の投げた球のストライクやボールを見極めるというのだ。
キャッチャー危険球退場
7:55 何を根拠に通過したと認定したんやろ?
子供達の熱弁
大杉さんの人の良さがわかる‥。
自己に厳しい人こそ、ユーモアがないとね。
仕事を離れれば、優しい人って事だね。
13:01 若菜が空のミットでタッチしてアウトのシーン、その年の珍プレー集でも取り上げられてましたね。若菜は「中畑くんもホームベースにタッチしていないんですよ」と言ってたけど、本当にタッチしてないですね。
懐かしい。後楽園の泥んこ試合。
他の今はもうない球場に当時の雰囲気。やはりこの頃がよかった
今だったら、このようなパフォーマンス、抗議、ふざけている!と大問題となり社会的に抹殺されるやろな。
なんか昔のプロ野球は身近な感じがして面白かったなぁ
デュプリのパフォーマンスはランニングホームランを打つのが夢だったので実現させたと言う事らしいですw
観客との距離が近くていいね。選手達のマヌケな姿も愛嬌があっていいね。
今は真面目に野球だけをやってる感じ。
最後の隠し球は、プロ野球ファンなら1度は見たことある凄いプレー。大杉さん、投手してたのか、それも大洋の打者と対決した。当然無効やけど、大杉さんはユーモア溢れる素晴らしい選手だった。良い物見させて貰いました。
昔は 観客に見せる野球だったけど、今は 選手のための野球って感じ。
8:50ハムは後に新庄がホームラン打って
喜びのあまり同じ1塁ランナーの田中幸雄と抱き合ってくるっと回って取り消された。
0:18 これはひどかったw
7分ぐらいの、巨人3人が落球⇒ファウルゾーンを転がるボール⇒へたりこんでる3人が映し出される流れが好き
yanacchi1 た
必要最低限だけの説明で無駄なナレーションしないのいいね!見やすい
水たまりのあれ
ビチャァッ!!ビチャビチャビチャァッ!!っていうあたり、そしてボールコロコロなの面白い
ヘビが配線盤に入ってショートして停電になったのもあったね。
当時のデイリースポーツで見た記憶がある。
今の珍プレーみたいに邪魔なタレントがいなくていいね
いかんせん静かすぎるけどww
あまり見たこと無いプレーをたくさん観られて、面白かったです。
大矢退場
10:45 いいねぇ
仰木監督の笑いがいい
これみのもんたのナレーションで笑い声いれてるんかと思った
野球でも何でもあらゆる全てにおいて昭和が良かったなぁ~。ホンとに
グラウンドと観客が近いのいいな。
これが日本の野球!なつい、wbcなんかない大リーグが夢のまた夢の世界。日本独自の野球の文化、選手と観客が一体化したこれがほんとの娯楽
セカンドからのバックホームが低すぎてマウンドでワンバウンドし、かがんでいた投手のお尻の割れ目に当たったのがありました。また観たいなぁ。
あれは、広島の高橋慶彦遊撃手が池谷公二郎投手のお尻に当てた珍プレーです。
抗議中に大杉対松原って粋な演出だね~。
何かおかじの時の泥まみれ野球の方がファンは嬉しいと思う
13:00若菜、中畑への空タッチ
岡持、懐かしいなぁ。
最後の東映戦士。
大杉さんと松原さんの即興、いいですね。今じゃ絶対に抗議の間に両チームでふざけあうなんて無いだろうなぁ。
江本孟紀の「プロ野球を20倍楽しむ方法」という本にも出ていました。
この頃のヤクルトと大洋は常に5位と6位をわけあってたチームだったのでこんなのんびりも許されたのでしょう。CSがない頃なので長々と続く消化試合をファンもどう楽しむかとのんびりしてました。
ホント!
今だったら両チームファン(自分も球場にいたら)「おい!ふざけるなぁ」って叫んでるかも(^^;
抗議中ってことはチームとしては戦っている状況だからねw
大杉さんは熱かったけど、こういうユーモアなところもありましたね!
現代じゃ停電慣れしてないからパニックだろうね。
当時ならではの観客のやんややんやの盛り上がりがいいね!
若菜捕手のタッチプレーは逆に技術凄すぎて衝撃的です(笑)
12:45…落とした落としてないの問題じゃなくて落としてなくても完全にセーフだろ。
華のある選手いなくなったなー クロマティとかブライアントとか八重樫とか王とか・・・
10:11 「当時はこれですらオーバーアクションと言われた」
今でも十分オーバーアクションだと思う。
ラストのトリックプレー、好きだわ
カメラさんと審判は隠し球気づいてた
ルール上いけないのは承知でいいますが、
観客は教えてくれなかったのかな('ω')
山本ドラの幻のホームランは、そんな穴を通すって逆に凄くね?
あういう場合もホームランにしてもいいと思う😁
6:55 コントだろww ダチョウかwww
6:55
鈴木啓示「やっぱり有田じゃないとダメだな」
ホームの半数以上がドーム球場になった今、雨天中止も少なくなってきて日程が安定したことで、あの後楽園のような状態ならば、即中止かブルーシートかけて様子見ののちノーゲームだろうね。
それにしても、パンチ佐藤のところ、仰木さんのベンチの声がここまでマイクに入ってるのって凄いですね。
ピンマイクでもつけてるのかと思うくらい。
オープン戦ということでこの試合はテレビ中継の企画で仰木監督はピンマイクを付けて試合に臨んでいたと思います。
9:33あたりで監督のウインドブレーカーのWの文字上に黒いピンマイクが付いているのが確認できます。
代打を告げている場面など仰木監督の声がかなりクリアに入っていますよね。
1:44昔の岡山県営球場だっけ?これ。最高やな。投球後だったら身の毛もよだつ
T佐野仙好外野手などの「捕球」は今でなら「リクエスト」が入ったことでしょう(大洋若菜嘉晴捕手のタッチも)。
メタボ体型の人がちょいちょい見られるところが良いよね。そして足を引きずりながらホームインとか昔はのんびりしていたんだなと、今は億単位の金でプレーしていることもあって体型的にもレベルアップしたのかトレーニング方法が変わったのかわかりませんがシビアになったと思います。
ドカベン香川なんて今じゃ
10:12 「当時はこれですらオーバーアクションと言われた」
いや、今でもオーバーアクションですから
岡山での停電事件はもはや伝説。
大杉対松原、今やったら罰金もんだな…
SHOWA777
江本の「プロ野球を20倍楽しく見る
方法」でもとりあげられてたなぁ。
9:57
東京スタジアムの貴重な映像。
しかし、サヨナラでもないのに
ホームベースのお出迎え多すぎだろ?
13:33 中畑ベースに触ってないからボール持ち直してタッチし直してもアウトやったろうな
昔の野球は何が起こるか分からないハラハラ感がたくさんあってある意味で見応えありますね。
1970〜1980年代を主軸にしたパワプロとか出ませんかね、無理かなぁ。
サクセスのプロ野球編で尚且つ70年代のライオンズだったらクリアーするの大変そうwww
1:36「やめちめー!」
だよなー
3人お見合い笑った👏さすが巨人
ブーマーの動きがおもしろいwww
ですね。そいでもってカワイイ。
山本選手の金網本塁打?は
どこの球場ですか?
金網通過の件、お客さんの証言を審判団も総出で聞いているの草
隠し球って今だと貴重なプレイですよね。
喝ですね?
8:54「バーカー」「バカだな~」wwww
あの頃は平和だったなぁ😂
0:22 あかんて…
おおぎ監督にでもピンマイクでも就けてたのかな?
+高橋久
その通り。当時の関西ローカル(確か関西テレビ)の企画で、オープン戦という事もあって臨場感出す為にマイク付けていた。
色んな意味で草野球だね
面白いし、草野球みたいな楽しみ方で
やる大矢連発 w
今、解説で言いたい放題の大矢。言えんだろ普通(笑)
隠し球って完全にコーチャーの怠慢だよね
そうでもないよ。
若菜のは、正真正銘のタッチプレーや。ミットにボールなくても、
脇にあったり、右手に持ってたり、お腹に挟まってたり、プロテクターにくっついてもアウト成立するので、平光はナイスジャッジで、巨人ベンチは抗議してもムダ
昔のパリーグは客と選手の距離が近いw
正直、客数が・・・。 だから応援団の声が響き渡る。
「お~い、〇〇、打ったらカアチャン貸してやるぞ~~」爆笑。
反対側のスタンドから「お~い、オレにも貸してくれ~~」大爆笑。
見ると、選手達まで笑ってる。
めっちゃウケるw
山川穂高はオレが育てた!の大矢明彦もこの動画で形無し
伊東「ファースト!」
スティーブ「サード!」
秋山「え、俺?」
1990年に山形県で開催された日本ハム対オリックス戦のは、正確に言うと停電ではない。試合中、照明が突然消灯し試合が一時中断するハプニングの原因は、草野球等の一般利用で照明設備を使用する際、タイマー制御によって21時になると照明が自動的に消灯(減光)する設定が組まれていたのを職員がタイマーを解除し忘れたために消灯したもの。
パチ屋と全員集合コントと昔の球場に停電はつきもの。
5:39 2019埼玉知事選落選 青島健太
あれは若松サンの守備範囲をベテランが意地でも取って欲しかったなあ
因みに87年の南海・山本の幻のホームランも山形の球場でのハプニング。一旦ホームランと判定したライトの外野審判は処分を受けたとか。
最近 かくし球はないね
すぐタイム掛けて ボール交換でプレー止めるから
若菜伝説の空タッチは、中畑キヨシもベースタッチしていないから、どっちにしてもアウトなんだよね
万が一のためにベース触っとけよキヨシ…
もしホームインが成功していたら引き分けでも広島との勝率3厘差がひっくり返ったんだからさ。
投げてセカンド見てたら後頭部に球が笑笑笑笑www😂
今思うと、ナイターで停電等によっていきなり真っ暗になると、唖然とするね。
ただ、テレビ等で見てる方からすれば笑ってしまいますけどね…。
昔に比べるとパリーグはお客が入るようになりましたね。
新庄のおかげですね。
人工芝球場はもうやめて土と天然芝にしよう!
維持費かかる
みのさんのナレーションの方がやはり面白さ抜群。
投手が投げた瞬間停電やったらホンマに怖い
サービスいいね
ホームベースが見えないと判定のしようがないよ。。。
昭和のベイス⭐︎ボール
タッチプレーの際、送球を取り損ねるプレーはよく見るけど、一番近い塁審の角度によって見えないケースってのはよくある事だし。
他の審判からなら見える筈なんだから、それを伝える事が出来るルールに変えれば良いのでは?
他の審判が「俺には関係無い」風でジャッジに関わらない事が理解出来ない。
審判団で意見が割れ軋轢が生み出される、そして乱闘。
おもろいな!採用
ヤクルトvs大洋戦での抗議中に行った「大杉勝男選手vs松原誠コーチ」の対決は生前、大杉氏の著書で読んだことがあります。大杉氏が松原氏に対決を呼びかけたものだったそうです。
広島から阪急に来た水谷が写ってるやんけ!
大矢やらかすなw
しかも相手に恥をかかせるw
なんで、あんなに降ってて中止じゃないのか、、
最後のかくし球のプレー、やった側はこの後同じ試合で大ケガするんじゃなかった?
1980年当時の神宮球場のウグイス嬢は川路さんじゃねえな。川路さんは当時、学生時代だし。1965年生の古田敦也世代だし。
大矢さんって危険人物だったんだ
雨の後楽園、なんで中止にならないんだ?
東京ドームになってよかったね
山本のスローで見たけど越えてるよね⁉
水たまり状態になった理由として
昔はビニールシートを被せる事が無かったからかな…?
昔のほうが・・・って思う反面、はっきり言って、アンフェアなプレーは今の時代、徹底的にたたいたりするじゃん。
もう、物の価値観がガラッと変わってしまっている。
1:26
最初の篠塚は何なんだ?
ピッチャーへの返球が篠塚のヘルメットに当たっているというかかすっています。みのもんたのナレーションで視た覚えがあります。
昔のプロ野球選手てずんぐりむっくりやってんやなーこう見ると。そしてみんな親父臭いw
誤審の場面今だとリプレー検証のケースになるね。盗塁の場面はひどいな。
キャッチャーおおやはイップスっぽい
G駒田は、Y駒田になってもフライ補給は下手くそでしたね💕
リクエストは神
1:14
これで試合続行なんて明らかにおかしいしふざけている。グラウンドコンディションがもう限度を遥かに越えているし、そもそもこんなホームベースすら見えない状態で審判はどうやって投手の投げた球のストライクやボールを見極めるというのだ。
キャッチャー危険球退場
7:55 何を根拠に通過したと認定したんやろ?
子供達の熱弁