ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
超筒木「大筒木一族がやられたようだな」王筒木「フフフ…奴等は筒木の中でも最弱…」
やばいくだらなすぎるのに変なツボ入ったwwww
神筒木「下等生物が」
大筒木→最弱超筒木→三番王筒木→二番神筒木→最強となるとやっぱ大筒木組は弱いんだな()
こんなに詳しく説明してくれるのはここしかない
コメントありがとうございます。とてもとても嬉しいです。ありがとうございます
こちらこそありがとうございました。勉強になりました。
マジありがとう。助かった情報ばっかだったってばよ
BORUTO賛否両論ありますが、親世代であれだけ沢山のキャラやその歴史を掘り下げてもなお広がり続ける世界観に素直に感動しています...序盤のボルトの幼さやカーマによるインフレ等により「親たちの努力が...」とガッカリされる意見も見ますが、そもそもナルト世代の努力の産物(結果)がボルト世代の現状ですし、成長とともに色々得るナルトと成長とともに様々なものを失うボルトの対比でかなり心に刺さります......テイストやアプローチは違うとはいえ、親世代と同じ学びを親世代の忍者たちから得ているので、序盤でブッチしないでじっくり見続け欲しい...!と声を大にしたい作品ですね😭😭(長文失礼しました)
素晴らしい考え方!
トネリとミツキが似てるのって何か関係あるんですかね?仙人モードも似てるし
最近のBorutoおもろすぎ
とてもその通りだと思います
予想もしてないことが起こるから面白いよね
マジでわかる!
確かに最初はうーんて思ってたけど最近のはおもらし
シバイ最強すぎ!
すまん、それぞれの眼の絵で不覚にも笑っちまったww適当すぎだろwwww
1.シバイ2.イッシキ3.ハゴロモ4.カグヤこれより下はむずいわからないイッシキとハゴロモはまじでいい勝負すると思う。ハゴロモは十尾チャクラ持たずにあの強さにあのデカさのスサノオだしイッシキハゴロモはどっちが強いのかわからん
声めっちゃ好きです
コメントありがとうございます。言われる機会ないので嬉しいです!
ハゴロモはカグヤを倒した後に十尾の人柱力になってるから、単独でカグヤよりも強いかもしれないですね。またナルトとサスケに力を授けて欲しいですね。
確かにその可能性もあるかもしれないですね!十尾マダラがすぐやられてしまって実力わからなかったのが惜しいです。
大筒木の中でイッシキが好き!見た目がかっこいい!
ナルトというか九喇嘛ってとんでもない力の塊なんだなぁって思うトネリ、ウラシキ、モモシキと普通に渡り合えるし六道の力、寿命の縛りありけりならカグヤ、イッシキとも渡り合える
NARUTOではおおつつきはラスボスだったけどBORUTOやと話のカギですね
コメントありがとうございます。対忍者から対地球外生命体になりましたね!
カワキ曰く、忍者の時代は終わりですもんね!
イッシキですら精神体でカワキに接触してカーマ刻まなかった(刻めなかった?)のに。モモシキは精神体だけでカーマ刻めるのなかなかすごいと思う。
カグヤはそろそろ封印から出てきて誰かに楔植え付けてくれないかな?
コメントありがとうございます。その展開は面白そうなのでみてみたいですね。カグヤの能力も強そうだし、顕現したカグヤから話を聞いてみたいです
ナルトに楔つけて大幅なパワーアップしてほしい
ミツキは少なからず大蛇丸・アマドらによって大筒木関連の力が移植される可能性があるから、消去法でサラダだよなぁ。
@@茶房-p5b それはそれでアツいです!
賛否は置いといてスピンオフを超えてもうNARUTOの設定を引き継いだ全く別作品だよね
コメントありがとうございます。そうですね、ジョジョみたいな続き方してる作品だと思ってます!笑
モモシキ協力エンドきてほしいクラマナルトみたいなモモシキボルト
コメントありがとうございます。クラマとは存在意義が違いすぎるので、なかよくなれるのかな。。。。って感じはします。
ナルトの頃では結構貴重だった輪廻眼と白眼のバーゲンセールだなぁ大筒木さん
カワキやジゲンは元の大筒木であるイッシキと角の形が完全に一緒だけど、ボロ戦で生えたボルトの角はモモシキの角とあまり似てない。角の形や生え方はむしろシバイに似ているし、ひょっとしたら伏線かもしれない。
コメントありがとうございます。た、たしかに、、その可能性はありそうですね!
ウラシキのペア誰やねん問題アニオリとの辻褄合わせ大変そう
モモシキ、ナルトと九喇嘛みたいにボルトと和解して力貸してくれそう
不遇のトネリがボルトのハードなストーリーをなんとかしてほしいよね復活待ってます
自分は大筒木シバイは、どちらかと言えばナルトの時の六道仙人の立ち位置になると予想。まぁその前に、アマド絡みでひと悶着、二波乱ほどありそうですけど。シバイって人間処か大筒木をも超越して神に成ったんですよね。なのに今更、寿命ありの肉体に復活したいとは思わないと考えます。物語の展開次第ですが、ここからまた新たな大筒木が出ないとも限りません(神に成り損ねた本家大筒木とか)。興味深く見守りたいと思います。
コメントありがとうございます。その説はかなりありそう!な気がします。
大筒木シバイとか言う術を吸収して倍返しできたり場所変えれたり物体小さくできたり異次元から取り寄せれたり生と死を司ったり時空間忍術使えたり他にも色々能力持ってるやばいやつが死んだ設定でよかった
卑劣様「せやな」
死を超越した
さらっと復活しそう
これ、今いる敵を倒しても宇宙のどこかにある大筒木達に何の対処もできないから物語が終わってもいずれは詰む。そこら辺はどう決着をつけるんだろ
ハチ丸が何とかしてくれると思います。
キンシキのモデルはおそらく金太郎で背中に背負った多種多様な武器を扱うことから弁慶もモデルになっていそうですね。それ以上の情報は…うん…
カグヤ=かぐや姫モモシキ=桃太郎キンシキ=金太郎ウラシキ=浦島太郎イッシキ=一寸法師これを全部合わせたのが神シバイ=紙芝居ってなるのが凄いよね
@@マッスルてつやシバイってそういうことだったのか!
忍術は神術の下位互換だから、神術・ハーレムの術が出てくるハズだ!!
忍術の時点から神術なのに、神術になったらどうなっちまうんだ!?!?!?!!???
マダラがラスボスのはずだったが、ボルトに繋げるために大筒木カグヤを登場させた感凄いよな
コメントありがとうございます!マダラとの戦いも見てみたかったですね
でも、六道仙人の話はずっと出てたからマダラがラスボス予定だったかわからなくない?
元々ボルトも最後にと劇場版を無理矢理書かされて映画作ったのをその後作者が描かなくていいならと許可を得てアニメ、漫画化したからそれは無い作者も劇場版の時にもう僕はこれ以上の物を描けませんって言ってるしな
普通にBORUTOは同人誌だからありえない
@@ああ-i2b6g 空気読めてないで
モモシキとボルトって昔の九喇嘛とナルトみたい。
和解したところもみてみたいですね。
@@tendedame そのあと同じようにいなくなるんですかね
君麻呂、なるほど
君麻呂入ってんのに大筒木の子孫の白が入ってないやん
8:35 草
多分ウラシキは舐めプしてたから負けたと思う。じゃないと大筒木としての威厳がなさすぎるw
コメントありがとうございます。イッシキとかと比べるとさすがに弱すぎますよね。
@@tendedame むしろイッシキってなんであんなに強いんでしょう?かぐやはチャクラの実を食べてあの実力なら元はめっちゃ弱ないですか?
カグヤがチャクラ量と質でゴリ押ししてるのに対してイッシキはそれに加えてステゴロもあるみたいな感じじゃないかな
カグヤとイッシキペアってなにそれ、地獄?
シバイのできること70%ぐらいは卑劣様でもできそう
ウラシキに関してはナルトのクラマモードと互角くらいかな
カグヤ復活したら味方してくれないかな
弱すぎてカットされるキンシキ…
ウラシキよりは強いと思う
大筒木のスーパーセールかよ。そのうち宇宙にでも行きそうやな。
数年後には本当に行ってるかもしれません。。。
モモシキには特殊能力は何もないのかな?
コメントありがとうございます。若干ネタバレ入りますが、おそらく未来が読める能力です。
因みに波の国戦、白、も雪一族で大筒木の親戚ですね
コメントありがとうございます。え、そうなんですか?知りませんでした😂
金閣銀閣もよね
君麻呂は苗字がかぐやだよね
ナルトとサスケの陽と陰の印も六道仙人のカーマになりませんかね?
大筒木一族の設定って仮面ライダービルドのブラッド族に似てるよね。
ボルトとサラダが結婚して子供産めば大筒木カグヤが最短する…
は?
@@グランアルス ボルトはナルトとヒナタの子供。つまりうずまき(千手)と日向の血を引いてる。サラダはサスケの子供でうちは一族。つまりこの二人の子供はうずまき(千手)、日向、うちはの血を引いてる。そして、カグヤの子供であるハゴロモとハムラはそれぞれ千手とうちは、日向の先祖。
BORUTOは あんまり知らないけど、カグヤ→ハゴロモ→千手と うちは一族と うずまき一族と日向一族と君麻呂の かぐや一族の大きく5つに分かれて行ったのか。月に残ったから全部をハゴロモの系統にしたけど、白眼はハムラの方が受け継いでる感じだから、実は こっそりハムラの子が地上に残っていて→日向一族とかハムラ系統もあるのかもだけど。そうなると、君麻呂とかもハムラの系統なのかも。
NARUTOは最終的に忍VS忍の祖みたいな感じだったけどBORUTOはなんかもう忍VS地球外生命体みたいな感じになってきてるね😖՞ ՞(語彙力ないけど伝われ)
そのとおりです。人類VS宇宙人というのが少年編青年編では神と戦う予定です。
漫画19巻までしか追ってなかったからシバイだけ知らんかったわ
コメントありがとうございます。なんかまだまだ増えそうな気がします!
トネリが大筒木唯一の生き残りとか言ってたのは何だったんだ
ニワカで草
やった事は許されないとはいえ、凍結されたりと不憫だから凍結が解けたら日向の分家の女の子で交際してもいいという人がいたらトネリに紹介してやるくらいはしていいと思いますね。
あんま覚えてないけど月の大筒木の生き残りじゃなかったっけ
ウラシキはマジで雑魚すぎる笑ボルトとシンキの初めて共闘する下忍に負けて逃げるし、過去編で九尾にびびってたしまじで目的が謎誰かにカーマつけてやりすごそうとするわけでもなくボルトを誘拐してモモシキ復活するの待てばよかったのにな
サスケは十尾をスサノオに取り入れましたが、六道並に強そう。バリオンに並ぶかも
BORUTOでは大筒木シバイってのが六道仙人みたいになってるのね、混血の大筒木のハゴロモもなんかもうちっぽけな存在になってるな笑
君麻呂ってかぐや一族?
六道仙人を復活させて助けてもらう必要があります。敵が強すぎてもう太刀打ちできません。
コメントありがとうございます。六道仙人で何とかなるのでしょうか・・・
大筒木基本ろくでなししかおらん笑
コメントありがとうございます。そういう意味ではキンシキは自己犠牲の精神があるのでまともかもしれませんね笑
なんか所々イントネーションが気になる笑
かぐや一族とかそんな名前だったね!
なぜボルトはそんなに批判されるのでしょうか?化学忍具が...というのは正直ペイン六道の修羅道のミサイルやアニオリでのメカナルト等で忍らしさは失っていると思います。出てきた大筒木もNARUTO BORUTOでそこまで大差ないですし、術吸収だらけというのもNARUTOでは輪廻眼、ペイン六道の1人、BORUTOでは楔、化学忍具と数は自分が知る限り同数です。なにか変な点があれば指摘お願いします。長文失礼
BORUTOは推してる漫画ですが、批判されている理由としては科学忍具とかではなく、主人公の信念が弱い部分にあるんじゃないかと思っています。(二代目漫画ということは省きます。)初期のナルトって九尾はデバフなイメージがある中で奮闘していたからこそ、読者の心を掴めたんじゃないかと思っているのですが、楔はバフの側面の方が強く、いまいちナルトの息子っぽくないところが批判される原因の一つなのかなと思っています。批判があるくらいの方が盛り上がってて良い漫画なんだなって思いますよ!
一年前のコメントに返信も何ですが、信念とは何のことですか?抽象的でわかりません。具体的に納得できる例を挙げてもらいたいのですが?少なくともナルトは友達ができるはずなのにアカデミーでは友達を作りませんでしたよね?九尾は力を暴走させることがありましたが、1部の時点では全てナルトに利がある発動しかせず、2部では最初は抑えられているだけで、ペイン戦から九尾の力に助けられてますがどう説明しますか?それなのに何故ボルトはバフと言われなければならないのでしょうか?ナルトに言われたくないです。それにナルトはそこまで悩む問題でもないですよね?上記のとおり里から疎まれる設定ってだけで、実際のところそんなことないですよね?モブにいろいろ言われる描写よりも、テウチ含めたモブと普通に話している方が目立ちますよね?対してボルトはただの悩みの種じゃないですか?助けられたこともありましたが、問題に悩む方が強い印象ですよね?、ナルトと違って。あなた方はナルト信者すぎて見えていないだけだと思うのですが?
ペイン戦だけでもないですね。大蛇丸の時もそう。
こいつらに母星はあるのかね、何人いるのかによってはきりがないわw
コメントありがとうございます。母星気になりますね!どのくらいの規模の一族なのかも気になります。
イントネーションバグってない?
カグヤは地球人と恋に落ち、本来の目的である星の命を喰らうのを辞めイッシキを裏切った感じか。実の収穫が目的ならカグヤはとっとと目的を達成して別の星に行くはずだからね。
コメントありがとうございます。指摘されている部分にBORUTOの物語の核となる部分があるんじゃないかと思いながら連載を追っています。
作者かわって訳分からんようなっちゃったな
カグヤは実を食べてさらに強くなって暴走したかもしれないけど、見下している人間と子を産んで、イッシキも裏切って、かなり特異だったんだなと思う。
大蛇丸ってエグい奴を仲間にできてたんだなって
コメントありがとうございます。実はサスケ以上に有能だった説あります
共殺の灰骨今のところNARUTO・BORUTOの中でも1番絶望的な技よな。刺さったら後は灰になっていくのを待つしかないとか。何だかんだありまして意外と大筒木vsシバイが最終決戦だったりして
コメントありがとうございますその考察は面白い!!最終決戦シバイvs作中登場人物全員とかにしないと流石に神に勝てなさそうだし、本当にありえるかも
カグヤが再登場したら誰よりも強くなってそう
コメントありがとうございます。再登場かはわかりませんが、カグヤのエピソードは出ると思います。
マ↘ダラ→
君麻呂はカグヤ一族だよ
サクラは?
君麻呂が大筒木ってどこ情報よ
単行本です。
コンパス
カグヤだけでいいやん。他出し過ぎや
薄っぺらくなったね…
コメントありがとうございます。それが結構面白いですよ!
徹底解説なのにキンシキ載せてないのはただの手抜き。徹底では無い。10分時間の無駄だったな。
モモシキと共にきた大筒木ってことくらいしか分からんからしゃーない
超筒木「大筒木一族がやられたようだな」
王筒木「フフフ…奴等は筒木の中でも最弱…」
やばいくだらなすぎるのに変なツボ入ったwwww
神筒木「下等生物が」
大筒木→最弱
超筒木→三番
王筒木→二番
神筒木→最強となるとやっぱ大筒木組は弱いんだな()
こんなに詳しく説明してくれるのはここしかない
コメントありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。ありがとうございます
こちらこそありがとうございました。勉強になりました。
マジありがとう。
助かった情報ばっかだったってばよ
BORUTO賛否両論ありますが、親世代であれだけ沢山のキャラやその歴史を掘り下げてもなお広がり続ける世界観に素直に感動しています...
序盤のボルトの幼さやカーマによるインフレ等により「親たちの努力が...」とガッカリされる意見も見ますが、そもそもナルト世代の努力の産物(結果)がボルト世代の現状ですし、成長とともに色々得るナルトと成長とともに様々なものを失うボルトの対比でかなり心に刺さります......
テイストやアプローチは違うとはいえ、親世代と同じ学びを親世代の忍者たちから得ているので、序盤でブッチしないでじっくり見続け欲しい...!と声を大にしたい作品ですね😭😭(長文失礼しました)
素晴らしい考え方!
トネリとミツキが似てるのって何か関係あるんですかね?仙人モードも似てるし
最近のBorutoおもろすぎ
とてもその通りだと思います
予想もしてないことが起こるから面白いよね
マジでわかる!
確かに最初はうーんて思ってたけど最近のはおもらし
シバイ最強すぎ!
すまん、それぞれの眼の絵で不覚にも笑っちまったww
適当すぎだろwwww
1.シバイ
2.イッシキ
3.ハゴロモ
4.カグヤ
これより下はむずいわからない
イッシキとハゴロモはまじでいい勝負すると思う。ハゴロモは十尾チャクラ持たずにあの強さにあのデカさのスサノオだしイッシキハゴロモはどっちが強いのかわからん
声めっちゃ好きです
コメントありがとうございます。
言われる機会ないので嬉しいです!
ハゴロモはカグヤを倒した後に十尾の人柱力になってるから、単独でカグヤよりも強いかもしれないですね。またナルトとサスケに力を授けて欲しいですね。
確かにその可能性もあるかもしれないですね!十尾マダラがすぐやられてしまって実力わからなかったのが惜しいです。
大筒木の中でイッシキが好き!
見た目がかっこいい!
ナルトというか九喇嘛ってとんでもない力の塊なんだなぁって思う
トネリ、ウラシキ、モモシキと普通に渡り合えるし
六道の力、寿命の縛りありけりならカグヤ、イッシキとも渡り合える
NARUTOではおおつつきはラスボスだったけどBORUTOやと話のカギですね
コメントありがとうございます。
対忍者から対地球外生命体になりましたね!
カワキ曰く、忍者の時代は終わりですもんね!
イッシキですら精神体でカワキに接触してカーマ刻まなかった(刻めなかった?)のに。モモシキは精神体だけでカーマ刻めるのなかなかすごいと思う。
カグヤはそろそろ封印から出てきて誰かに楔植え付けてくれないかな?
コメントありがとうございます。
その展開は面白そうなのでみてみたいですね。カグヤの能力も強そうだし、顕現したカグヤから話を聞いてみたいです
ナルトに楔つけて大幅なパワーアップしてほしい
ミツキは少なからず大蛇丸・アマドらによって大筒木関連の力が移植される可能性があるから、消去法でサラダだよなぁ。
@@茶房-p5b それはそれでアツいです!
賛否は置いといてスピンオフを超えてもうNARUTOの設定を引き継いだ全く別作品だよね
コメントありがとうございます。
そうですね、ジョジョみたいな続き方してる作品だと思ってます!笑
モモシキ協力エンドきてほしい
クラマナルトみたいなモモシキボルト
コメントありがとうございます。
クラマとは存在意義が違いすぎるので、なかよくなれるのかな。。。。って感じはします。
ナルトの頃では結構貴重だった輪廻眼と白眼のバーゲンセールだなぁ
大筒木さん
カワキやジゲンは元の大筒木であるイッシキと角の形が完全に一緒だけど、ボロ戦で生えたボルトの角はモモシキの角とあまり似てない。角の形や生え方はむしろシバイに似ているし、ひょっとしたら伏線かもしれない。
コメントありがとうございます。
た、たしかに、、その可能性はありそうですね!
ウラシキのペア誰やねん問題
アニオリとの辻褄合わせ大変そう
モモシキ、ナルトと九喇嘛みたいにボルトと和解して力貸してくれそう
不遇のトネリがボルトのハードなストーリーをなんとかしてほしいよね
復活待ってます
自分は大筒木シバイは、どちらかと言えばナルトの時の六道仙人の立ち位置になると予想。
まぁその前に、アマド絡みでひと悶着、二波乱ほどありそうですけど。
シバイって人間処か大筒木をも超越して神に成ったんですよね。
なのに今更、寿命ありの肉体に復活したいとは思わないと考えます
。物語の展開次第ですが、ここからまた新たな大筒木が出ないとも限りません(神に成り損ねた本家大筒木とか)。興味深く見守りたいと思います。
コメントありがとうございます。
その説はかなりありそう!な気がします。
大筒木シバイとか言う
術を吸収して倍返しできたり
場所変えれたり物体小さくできたり
異次元から取り寄せれたり
生と死を司ったり時空間忍術使えたり
他にも色々能力持ってるやばいやつが死んだ設定でよかった
卑劣様「せやな」
死を超越した
さらっと復活しそう
これ、今いる敵を倒しても宇宙のどこかにある大筒木達に何の対処もできないから物語が終わってもいずれは詰む。そこら辺はどう決着をつけるんだろ
ハチ丸が何とかしてくれると思います。
キンシキのモデルはおそらく金太郎で背中に背負った多種多様な武器を扱うことから弁慶もモデルになっていそうですね。
それ以上の情報は…うん…
カグヤ=かぐや姫
モモシキ=桃太郎
キンシキ=金太郎
ウラシキ=浦島太郎
イッシキ=一寸法師
これを全部合わせたのが
神シバイ=紙芝居ってなるのが凄いよね
@@マッスルてつやシバイってそういうことだったのか!
忍術は神術の下位互換だから、神術・ハーレムの術が出てくるハズだ!!
忍術の時点から神術なのに、神術になったらどうなっちまうんだ!?!?!?!!???
マダラがラスボスのはずだったが、ボルトに繋げるために大筒木カグヤを登場させた感凄いよな
コメントありがとうございます!
マダラとの戦いも見てみたかったですね
でも、六道仙人の話はずっと出てたからマダラがラスボス予定だったかわからなくない?
元々ボルトも最後にと劇場版を無理矢理書かされて映画作ったのをその後作者が描かなくていいならと許可を得てアニメ、漫画化したからそれは無い
作者も劇場版の時にもう僕はこれ以上の物を描けませんって言ってるしな
普通にBORUTOは同人誌だからありえない
@@ああ-i2b6g 空気読めてないで
モモシキとボルトって
昔の九喇嘛とナルトみたい。
和解したところもみてみたいですね。
@@tendedame そのあと同じようにいなくなるんですかね
君麻呂、なるほど
君麻呂入ってんのに
大筒木の子孫の白が入ってないやん
8:35 草
多分ウラシキは舐めプしてたから負けたと思う。じゃないと大筒木としての威厳がなさすぎるw
コメントありがとうございます。
イッシキとかと比べるとさすがに弱すぎますよね。
@@tendedame むしろイッシキってなんであんなに強いんでしょう?かぐやはチャクラの実を食べてあの実力なら元はめっちゃ弱ないですか?
カグヤがチャクラ量と質でゴリ押ししてるのに対してイッシキはそれに加えてステゴロもあるみたいな感じじゃないかな
カグヤとイッシキペアってなにそれ、地獄?
シバイのできること70%ぐらいは卑劣様でもできそう
ウラシキに関してはナルトのクラマモードと互角くらいかな
カグヤ復活したら味方してくれないかな
弱すぎてカットされるキンシキ…
ウラシキよりは強いと思う
大筒木のスーパーセールかよ。
そのうち宇宙にでも行きそうやな。
数年後には本当に行ってるかもしれません。。。
モモシキには特殊能力は何もないのかな?
コメントありがとうございます。
若干ネタバレ入りますが、おそらく未来が読める能力です。
因みに波の国戦、白、も雪一族で大筒木の親戚ですね
コメントありがとうございます。
え、そうなんですか?知りませんでした😂
金閣銀閣もよね
君麻呂は苗字がかぐやだよね
ナルトとサスケの陽と陰の印も六道仙人のカーマになりませんかね?
大筒木一族の設定って仮面ライダービルドのブラッド族に似てるよね。
ボルトとサラダが結婚して子供産めば大筒木カグヤが最短する…
は?
@@グランアルス ボルトはナルトとヒナタの子供。つまりうずまき(千手)と日向の血を引いてる。サラダはサスケの子供でうちは一族。つまりこの二人の子供はうずまき(千手)、日向、うちはの血を引いてる。そして、カグヤの子供であるハゴロモとハムラはそれぞれ千手とうちは、日向の先祖。
BORUTOは あんまり知らないけど、カグヤ→ハゴロモ→千手と うちは一族と うずまき一族と日向一族と君麻呂の かぐや一族の大きく5つに分かれて行ったのか。月に残ったから全部をハゴロモの系統にしたけど、白眼はハムラの方が受け継いでる感じだから、実は こっそりハムラの子が地上に残っていて→日向一族とかハムラ系統もあるのかもだけど。そうなると、君麻呂とかもハムラの系統なのかも。
NARUTOは最終的に
忍VS忍の祖みたいな感じだったけど
BORUTOはなんかもう
忍VS地球外生命体みたいな感じになってきてるね😖՞ ՞
(語彙力ないけど伝われ)
そのとおりです。人類VS宇宙人というのが少年編
青年編では神と戦う予定です。
漫画19巻までしか追ってなかったからシバイだけ知らんかったわ
コメントありがとうございます。
なんかまだまだ増えそうな気がします!
トネリが大筒木唯一の生き残りとか言ってたのは何だったんだ
ニワカで草
やった事は許されないとはいえ、凍結されたりと不憫だから凍結が解けたら日向の分家の女の子で交際してもいいという人がいたらトネリに紹介してやるくらいはしていいと思いますね。
あんま覚えてないけど月の大筒木の生き残りじゃなかったっけ
ウラシキはマジで雑魚すぎる笑
ボルトとシンキの初めて共闘する下忍に負けて逃げるし、
過去編で九尾にびびってたし
まじで目的が謎
誰かにカーマつけてやりすごそうとするわけでもなく
ボルトを誘拐してモモシキ復活するの待てばよかったのにな
サスケは十尾をスサノオに取り入れましたが、六道並に強そう。バリオンに並ぶかも
BORUTOでは大筒木シバイってのが六道仙人みたいになってるのね、
混血の大筒木のハゴロモもなんかもうちっぽけな存在になってるな笑
君麻呂ってかぐや一族?
六道仙人を復活させて助けてもらう必要があります。敵が強すぎてもう太刀打ちできません。
コメントありがとうございます。
六道仙人で何とかなるのでしょうか・・・
大筒木基本
ろくでなししかおらん笑
コメントありがとうございます。
そういう意味ではキンシキは自己犠牲の精神があるのでまともかもしれませんね笑
なんか所々イントネーションが気になる笑
かぐや一族とかそんな名前だったね!
なぜボルトはそんなに批判されるのでしょうか?化学忍具が...というのは正直ペイン六道の修羅道のミサイルやアニオリでのメカナルト等で忍らしさは失っていると思います。出てきた大筒木もNARUTO BORUTOでそこまで大差ないですし、術吸収だらけというのもNARUTOでは輪廻眼、ペイン六道の1人、BORUTOでは楔、化学忍具と数は自分が知る限り同数です。なにか変な点があれば指摘お願いします。長文失礼
BORUTOは推してる漫画ですが、批判されている理由としては科学忍具とかではなく、主人公の信念が弱い部分にあるんじゃないかと思っています。
(二代目漫画ということは省きます。)
初期のナルトって九尾はデバフなイメージがある中で奮闘していたからこそ、読者の心を掴めたんじゃないかと思っているのですが、楔はバフの側面の方が強く、いまいちナルトの息子っぽくないところが批判される原因の一つなのかなと思っています。
批判があるくらいの方が盛り上がってて良い漫画なんだなって思いますよ!
一年前のコメントに返信も何ですが、信念とは何のことですか?
抽象的でわかりません。
具体的に納得できる例を挙げてもらいたいのですが?
少なくともナルトは友達ができるはずなのにアカデミーでは友達を作りませんでしたよね?
九尾は力を暴走させることがありましたが、1部の時点では全てナルトに利がある発動しかせず、2部では最初は抑えられているだけで、ペイン戦から九尾の力に助けられてますがどう説明しますか?
それなのに何故ボルトはバフと言われなければならないのでしょうか?
ナルトに言われたくないです。
それにナルトはそこまで悩む問題でもないですよね?
上記のとおり里から疎まれる設定ってだけで、実際のところそんなことないですよね?
モブにいろいろ言われる描写よりも、テウチ含めたモブと普通に話している方が目立ちますよね?
対してボルトはただの悩みの種じゃないですか?
助けられたこともありましたが、問題に悩む方が強い印象ですよね?、ナルトと違って。
あなた方はナルト信者すぎて見えていないだけだと思うのですが?
ペイン戦だけでもないですね。
大蛇丸の時もそう。
こいつらに母星はあるのかね、何人いるのかによってはきりがないわw
コメントありがとうございます。
母星気になりますね!どのくらいの規模の一族なのかも気になります。
イントネーションバグってない?
カグヤは地球人と恋に落ち、本来の目的である星の命を喰らうのを辞めイッシキを裏切った感じか。実の収穫が目的ならカグヤはとっとと目的を達成して別の星に行くはずだからね。
コメントありがとうございます。
指摘されている部分にBORUTOの物語の核となる部分があるんじゃないかと思いながら連載を追っています。
作者かわって訳分からんようなっちゃったな
カグヤは実を食べてさらに強くなって暴走したかもしれないけど、見下している人間と子を産んで、イッシキも裏切って、かなり特異だったんだなと思う。
大蛇丸ってエグい奴を仲間にできてたんだなって
コメントありがとうございます。
実はサスケ以上に有能だった説あります
共殺の灰骨今のところNARUTO・BORUTOの中でも1番絶望的な技よな。刺さったら後は灰になっていくのを待つしかないとか。
何だかんだありまして意外と大筒木vsシバイが最終決戦だったりして
コメントありがとうございます
その考察は面白い!!
最終決戦シバイvs作中登場人物全員とかにしないと流石に神に勝てなさそうだし、本当にありえるかも
カグヤが再登場したら誰よりも強くなってそう
コメントありがとうございます。
再登場かはわかりませんが、カグヤのエピソードは出ると思います。
マ↘ダラ→
君麻呂はカグヤ一族だよ
サクラは?
君麻呂が大筒木ってどこ情報よ
単行本です。
コンパス
カグヤだけでいいやん。他出し過ぎや
薄っぺらくなったね…
コメントありがとうございます。
それが結構面白いですよ!
徹底解説なのにキンシキ載せてないのはただの手抜き。徹底では無い。10分時間の無駄だったな。
モモシキと共にきた大筒木ってことくらいしか分からんからしゃーない