【一瞬で大事故も】元日本代表と相乗り気付かず「ヘルメットは飾り」発言…リフト同乗者を成田童夢が一蹴【スノーボード】 |アベヒル
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- .
◆ABEMAで無料視聴
▷abe.ma/4b2TQrt
◆過去の放送回はこちら
【株高】"バブル後最高値"また更新…新NISAの影響?賃上げに影響は?元日経記者・後藤達也が解説|アベヒル
▷ • 【株高】"バブル後最高値"また更新…新NIS...
【灘中までの道】塾まで片道1時間「毎日迎えに」中学受験に挑戦する息子…伴走した父の決意|アベヒル
▷ • 【灘中までの道】塾まで片道1時間「毎日迎えに...
◆キャスト
MC:柴田阿弥
コメンテーター:石戸諭(記者/ノンフィクションライター)
「ABEMAヒルズ」
平日ひる12時 アベマで生放送中
#アベヒル #スノボ #スノーボード #ヘルメット #成田童夢 #アベマ #ニュース
------------------------------------------------------------
◆ニュース公式SNS
アベプラCh: / @prime_abema
X(旧Twitter): / news_abema
TikTok①: / abemaprime_official
TikTok②: / abemaprime_official2
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:abe.ma/2NBqzZu
Android:abe.ma/2JL0K7b
※TH-cam動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※TH-cam動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
------------------------------------------------------------
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/4b2TQrt
このスキー場で1番うまいからヘルメット着けるのはだせぇって台詞は世界一だせぇ
ショーンホワイトがカッコ良すぎて着けるようになった
ヘルメットすることで安心感が増し、色んなことに挑戦できるようになり、上達の速度が上がりました。
まさにそれです。
リフトの監視員をしています。私が感じた上手い人の特徴は
1.ヘルメットをしている
2.体型にあったウェアを着ている(オーバーサイズや小さすぎるものは着ていない。)
3.チケットを見せるタイプのスキー場ですが、乗車時にしっかり見せてくれる、または見えるところに着けている
上手い人ほど着けている印象だったので正直意外です
オーバーサイズがダメとは思いません。
おしゃれを楽しむ場でもあります。
@@てつtabeありがとうございます。最近ネットでスキーウェアを上下で違うサイズ買った際、ジャケットだけ大きくてケツまで覆い被さる程でちょっとショックだったけどポジティブになれました。
最近はもともとが大きめな作りになっているタイプのウェアもありますからね(^^)私もおかしくはないと思います!
ヘルメットは私も着用してますが暖かいし意外に重くもないし使いやすいと思います。
私のヘルメット姿は分かりませんが他の方を見てもダサくないし、むしろかっこいいと思います。
バイクも同様で上手な人ほど安全意識が高くフルフェイスメットやプロテクターを着用し体型にあった肌が露出しないウエアを着ています。
仰る通りですね😊
寧ろヘルメットの方がカッコイイと思ってます
私ヘルメット着用して背中側から谷側に転倒して後頭部をアイスバーンに強打、その時の衝撃は被って無かったら死んでたと思う程の衝撃でした。
被っていたので無傷でした。
スノボーは必ずかぶる事をオススメしますね。
ヘルメットって実は軽くて暖かいので一度付けるとやめられない。
ヘルメットは安全性もあるけど、なれると快適性も優秀です。防水や防寒にもいいし、転倒した時も帽子ゴーグルが外れるリスクもない。ゴーグルやフェイスマスクの使用感もニットの帽子よりかは良いと思います。
ヘルメット着けるまでは抵抗ありましたけど、一度着けると怖くて逆に外せないです。
安心感が違います。
もちろん安全性も、スキーで後頭部から高速で打ち付けた時もヘルメットのおかげて無傷ですみました。 着けてなかったらと思うとゾッとします。
むしろ付けた方がカッコ良いことに気付いた。
@@abcdefg2360なんというか、ヘルメットで頭部を丸く大きく見せることもでき、色も選べるので、スノーウェアとのギャップが少なく、まとまりが良くなりますよね。僕もヘルメット愛用者ですが、安全だしカッコイイし外せません!😊
JSBAのインストラクターです。僕個人の考えとして、ニット帽よりもヘルメットの方がスタイル的にもかっこいいと思っています。あとは、素頭ゴーグルで滑ってる方、ニット帽もしくは素頭で首にゴーグルをぶら下げて滑ってる方もいらっしゃいましたが、あれは本当に危ないし、最高にダサいんでやめましょう(笑)
むしろヘルメットの方がかっこよく見えたのでヘルメットつけるようになりました。上級者になればなるほどスピードも上がってきたりするので、もはや必須アイテムと言っても過言じゃないです。ってか、ヘルメットがないスキーはもはや怖くてできない。
7年ほどスノーボードやってますが何度もヘルメットに助けられました。副産物としてゴーグルも飛ばなくなるので必須アイテムですね。遊ぶときに1番大切なことはケガせずに遊ぶことだと思うのでプロの方が発信してくれて嬉しく思います。
上手くなるにつれ無駄な動きしなくなると、雪山って寒いって実感するね
メットは安全上から薦められると思うけど実はめっちゃ暖かいんですよね〜
ホントまさにそれです。
個人的な印象ですが、スノーボードの人気ユーチューバーがヘルメットを着用していないのが、すごく違和感を感じます。あなた達がヘルメットの重要性などをうったえ、着用していく事が、まずは大事だと思います。
当方ロードバイク乗りですがそこそこの峠でもヘルメットしない阿保がたまにいるので親近感湧きました
彼ら大怪我するか死ぬまで理解しないんでしょうね
スノーボードで初心者が逆エッジにかかると後頭部強打するからヘルメット無いと危険
ホントまさにそれだわ。
ヘルメットつけてたら頭暖かいしゴーグルも吹っ飛ばないし、いいことばかりですよ。
まさにそれです。
デメリットは持ち運びが嵩張ることととお昼ご飯の時に邪魔ってくらいですよね笑
ヘルメットを嫌がる男はコンドームも嫌がりそう
どっちも頭にかぶるものですからね
@@makotoumeda1238
IPPON!
安全安心と家族の為に着用してます。
スキー場はヘルメット着用者にはリフト割引や駐車場無料とか特典付けたら普及しそう。
なるほど。
私はヘルメット着用派です。
スクールで教えてました。
そこで超絶上手な方が「ヘルメットを被ってると危ないスポーツだと思われるからレッスン中は脱いでくれ」と言ってました。
本人はヘルメットを持っていません。
どうしても必要なときは借りてました。
私は着用派です。
若手の選手でヘルメット無しで大きな脳震盪(ブラックアウト)を数回したせいでプロ目指せなくなった人も居たしマジで付けるべきだと思うわ、圧接された雪って普通にそこら辺の道と同じだし
バラクラバ、ヘルメット最高 暖かいし転けてもゴーグル吹っ飛ばない
初心者からするとヘルメットって上手い人がつけるイメージだから、安全なのはわかるけどなんかハードルあるよね。
レンタルセットの必須にするとかあると広まる気がする。
確かに。
ヘルメットしてると、上手い奴って印象あります。
50前にスノーボードは止めてしまったが、バイクに乗っているのでヘルメット、プロテクターは必ず着用している。どちらもまともなヘルメットを被らないのを見ると割れても良い程度のアタマなんだなと思う。
最強の説明すぎる
マジでカッコイイ
俺も頭打つようなコケ方したことも何度もあったし、本州のスキー場は人多いから衝突事故あること考えたらめちゃくちゃ大事だと思う。
やっぱりヘルメットやプロテクター付けててもキッカーで転けても痛いのに、逆に付けない状態で練習するってのが逆に凄い。
みんながみんなキッカー使ってるわけじゃないでしょ
成田さんが率先してカッコよくメットかぶって滑走してたら、みんなも憧れるでしょう。命を守ることが先決
尻パットや膝パットも大事だけど、
ヘルメットと背中のプロテクターで
脳と背骨、脊髄守る方が大事だと思います☀
日本のスノー系TH-camrとか結構してない率高いから、むしろプロとか上級者程ヘルメットはするべきだと思う!
そういう影響力がある人達が着用することによってまわりに啓蒙されていくから。
自転車も同じ様な状況ですよね。
ヘルメットすることでより、限界ギリギリを攻めることに躊躇がなくなるからしたほうが上達にもつながります。
ただ日本はウィンターシーズンでないとなかなかギアが買えないから、ヘルメット選びも大変なのでその辺がちぐはぐしてるよね
ボードのヘルメットはカッコいいだろ!
海外て着用義務ですよね!
日本も義務にすればと思います。
ヘルメット関係ないけどとうきびのボードかわええ
スキースノボに限らずバイク乗る時にもヘルメットをしない人がいるように、あえて危険を冒している悪い俺かっけえみたいな価値観がある一定の層にはあるんだろうなと思うんだけど、番組側に呼ばれて論理的に意見を述べることを求められていてかつ対話の相手も敬語で喋っている中一貫してタメ口で喋っているこの男性もそれらとそう変わらないように感じてしまいます。
スキー場でパトロールをしていた者です。
自分も他の隊員も常にヘルメット着用しています。
怪我をされたお客様でヘルメット非着用で頭部を強打された方を何人も救助してきました。
記憶が飛ぶ程度ならまだマシな方で最悪意識が戻らず麻痺や半身不随になった事例も見てきました。
ヘルメットは1〜2万円とそれほど高価なものではないですよ。
ショーン・ホワイトはヘルメット常時着用しています スケートパークでも必須のところが多いです
子供には着けてるが自分は未着用です。でも最近は私もしようかなぁと思っていました。
この動画がオススメに出てきたことが運命と思い次着けます。
必ずつけるようにしていますが、全くダサくない上につけてないと不安になります
ダサいと言ってた奴はその場しのぎでカッコいいと言い直しただけでしょ。
強制にしないと皆かぶらないと思う。
あと装備が増えるとその分お金もかかるからなるべく安く済ませようとしたらメットは高いよね。
私はホントはかぶりたくなかったけど、一緒に行く友人が20年やっても危なっかしいので「オレもかぶるからあんたもしなさい」と二人してかぶることにした。
おかげで派手に転倒して頭打っても大丈夫、でもゴンドラ乗るときに中国人に間違えられる。
外国人はレンタルでフル装備してるからヘルメットかぶってたら外国人だと思われるみたい。
ヘルメットつけて切れのあるカービングしている人がバチくそかっこいい
自分が言うのもあれだけど、ヘルメットつけて切れのあるカービングしているよ。
バチくそかっこいいことに変わりはないけどね。
リフト乗る時に二つ前に並んでいた初心者の子が上手く座れずに転んで頭がぶつかったのを見たことがある。また、そこそこ慣れてる人でもぶつかられる可能性があるので、初心者でも慣れてる人でもヘルメットは大事!
ファッションでヘルメット着用始めましたが、一度着用するとやめられませんよ。もう帽子には戻れません。
雪降ってても濡れないし、ベンチレーター開ければ滑走中は涼しいし、耳当てがついてて耳が暖かい、転倒時にゴーグルも飛んでいく心配もなし。休憩中は小物入れのカバンにもなる。
過去に他人のスノーボード板が私の顔面にぶつかってきてヘルメットとゴーグルとフェイスマスクに傷入りました。もしヘルメットかぶってなかったら顔ズタズタに切られてたと思うとぶつかってることもあるしチーム内でも改めてみんなしっかりしたメーカーのメット装着するようになりましたよ。プロテクターもです。
まず安全。更にメットなかった事でケガすると一緒に行く友達にも迷惑かける。
次に温かい。ビーニーに比べたら蒸れるかもだけど、基本は寒い場所なので。
一番はゴーグルが外れない。ゴーグルに雪が入ると曇りの原因になる。
メットはとにかく快適さしかない。
言われてみれば確かに着けた方がいいだろうね。
お金の問題もありそうだけど。
今から始める人は、
ブーツ、板、バイン、ウェア、ゴーグル、グローブでまぁまぁ出費があるから、
そこにヘルメットが加わると痛いっちゃ痛い。
命に関わる問題だから、お金には変えられないですよ。
ブーツ、ゴーグルもちゃんとしたの選ぶべきかなー?と。
通常価格1万円前後、在庫処分品で5千円ぐらいになることもあるから安い時狙って買うことをお勧めします。
命や怪我の心配をしてもああいう連中は気にも留めません
メットをしたほうがカッコいいとか、しないのはダサいみたいな価値観でようやく着け始めると思いますよ
ダサいんじゃなくて一般のライト層はプロテクターにまで投資しようと思わないんだよね
そこまでお金かけたくないみたいな
ボードは特にプロテクター重要だと思うけどレンタル品で滑るようなライト層がそこまでお金かけようとはまあならんだろうね
レンタルでヘルメット借りたら?
ヘルメットにゴーグルがとにかくカッコいい!
私はスキー派だがヘルメットは必ず着用している。ヘルメットは安全性以外に吹雪いた際の防寒性もニット帽より優れており、着用しない意味がよくわらないが…
シーズン30回程度スキー場に行っています。
北海道の有名どころのスキー場ではぱっと見8割くらいの着用率です。
ローカルスキー場ほど年齢層の関係で着用率は低い感じがします。
10代前半以下の子は始めた頃からつけるのが当たり前な環境、
20代後半は痛い思いをして着用を始める感じですかね。
着用していないのは10代後半~20代のイキリキッズと大人になれないパリピニキと可愛く見られたい可愛くないネキくらいですかね。
この世代の子たちには経済的な問題もあるかも、でもスキー場に行くのが3回減っても先に買って欲しいです。
ちなみにシーズン券組でヘルメットを被っていない人は見たことがないかも知れません。
まぁでもチンタラ滑ってるグラトラーには要らないかもしれませんね。
スノボ歴20年になりますが、ヘルメットがダサいという発言は聞いたことがないですね。
「ヘルメットがダサいとは言うが安全のためにはつけるべきだ」という文章の中でしか見かけたことがないです。
自分の中ではヘルメットがダサいという価値観はごく少数派で、つけない理由は金額や暑すぎる等、他にありそうだと感じています。
あとはどう滑るかにも寄りそうですね。キッカーに入る人とグラトリをする人では重要性、長所短所が違いますし。
とうもろこしのボード可愛い
数シーズン前からゲレンデで見るうまい人はみんなヘルメット被ってるなと思い、だんだんヘルメット被ってる方がかっこよく見えてきて私もヘルメット被るようになりました。
同じく。
スノースポーツでヘルメット着用しないのは、
バイクをノーヘルで無茶するのと同じ行為です。
防寒性あるしゴーグル上部に雪が溜まりにくいから曇りにくい副産物もあります。
とにかく、ゲレンデの真ん中で横並びで写真撮ったり喋ったり誰かを待つのはダサいって風潮は出来ないだろうか、、
せめて端っこで縦に並ばないと、本当に重大な事故は増えると思う。。
上手いとかっこいい。上手いからこそスピードも出せるし技も決める。
だからこそ、上手い人ほどヘルメット、プロテクターを着けているって文化になれば良いなぁ。。
ヘルメットは、上手い人が着けるもんだと思いこんでる人も多いからねぇ。
本来は逆、初心者ほど着けなくてはいけない。逆エッジでぶっ飛ぶケースは初心者が多い。
ちなみに私は着けないと滑れないよ。万が一が脳裏に浮かぶからね。
私はスノボしてた時プロテクション入りの編み込みの帽子かぶってれば大丈夫だろうと滑って転んで後頭部強打してあたまクラクラ脳震盪ひどいなぁと自力で車運転3時間して自宅に戻り朝起きると頭痛が酷く眩しくて食べると吐き、こりゃあかんと病院でCT撮ったら外傷性くも膜下出血ということで緊急手術になりました。
回復途中話せなくなったり、手が麻痺したりしたけど3ヶ月の療養で無事回復して1シーズン無駄にしました。翌シーズンからヘルメット着用したのでどんな転び方してもヘッチャラです
自分もスキーでゲレンデに転がっていた大きな石に乗ってしまい大コケして肉離れの怪我を負いましたが、その時被っていたヘルメットがスキーのエッジが当たったような跡がついて大きくへこんでいるのを見てゾッとしました。
ヘルメット被ってなかったら肉離れだけでは済まなかったかも。
ヘルメット被り始めた当初は周りで被ってる人居なくて、カッコから入ってとか、ゲレンデレベルでは要らないとか大袈裟とか言われた事ありますが、信念持って被ってたら周りもみんな被るようになった。
みんな1回被るとニット帽には戻れなくなった。
ボードのメットって、デザインオシャレだし、ステッカー貼ったりしてアレンジしている人多いし、かっこいいと思うけどなぁ。
海外メーカーって、頭蓋が細長い欧米人仕様に作られてるから
アジアンフィット仕様でないと、日本人がフィットするのなかなか無いのよね
元F1ドライバーのミハイルシューマッハもヘルメット被ってスキーしてたけど
打ち所が悪かったのでほとんど寝たきりの状態とか、完璧なモノはないので安全マージンをとって滑りましょう。
最高速が80km/h超える、ツリーランをする、バックカントリーに行く、となるとメットは必須化してきます。ステッカー貼ってカスタムするのも楽しいですね。春先にピクニック気分で攻めない滑りなら、開放感重視でノーヘルにする時もあります。
パークもやるのでヘルメット、上下プロテクター着用しています。何度も助けられたので、もはやヘルメット無しでは怖くて滑れません。
4:16あー、これは賢い人比率ですね。
脳みそ少ないから、必要ないんですw
3年程前からヘルメットを被ってスノーボードしてます。
ヘルメットを被らないと不安でいつも通り滑れなくなりました。
ヘルメットに助けられた事も何回か有るのでヘルメット文化が広まって欲しい!
今はカッコイイメットも有るしな
ヘルメットがダサいんじゃなくて他人に流される奴がダサい笑
何よりヘルメット暖かいんだよ
この人が言うの絶対効果あると思うわ
私は子供達にも必ずヘルメット着用です。格好悪いとかも全く思わないですし実際 数年前に娘が転倒した際に後ろからきたスノーボードが娘の頭部に接触した時もヘルメットのおかげで怪我もなかったのでヘルメット着用は義務化してくれたらいいと思います。昔 ゲレンデのパトロールしていた時も頭部の怪我はけっこうありましたからヘルメットは大切だと思います。
武士「甲冑とか?マジダサいから着けないっす。知り合いの武将とか重いしダサいからって言っていつも着けてないっすよ。身軽に戦えるし」
ヘルメットはダサいと思うけど、
本当に素晴らしい心持ちだな思わされた。
彼は本物のプロフェッショナルだ。
むしろ上手くなってきてヘルメット被れるようになった。普通に格好良いと思うんだが。特にヘルメ被ってキレキレのカービングしてる人とか。
車で言う、シートベルトやウインカー出すのがカッコ悪いと同じね。
自分の身なりだけ気にしていて、臆病なのに自ら不利になろうとする。
っていうか、バイクもスキーもヘルメットあった方がかっこいい。
逆にヘルメット無しは周りから、ダサいと思われてるので注意。
子供の頃から15年ほどやっていますが、プロテクターは幼少期から使用していたものの、ヘルメットは今シーズン初めて購入しました。逆エッジで後頭部強打することがたまにあるので、今は安心して滑ることができています。日本でも安全第一でウィンタースポーツを楽しめたら良いですよね🙂
年齢を重ねるごとにヘルメットの大事さ知ったよ。自分は上手いとか調子乗った下手くそからぶつけられる事考えたら少しでも怪我のリスクを抑えるためにも、ヘルメット着用とスキースノーボード保険には必ず入っておいた方がいいと思う
安全性も大事なんだけど、雪降っててもマジでゴーグル曇らないから良い。
ヘルメット付けないのはホント謎
自身の安全の為にヘルメットを装着する行為は大変素晴らしいと思います。
ヘルメットを被る事がダサいなどというのは論外ですが、
着用を他の方にお勧めするのではなく強制したり、
ノーヘルの方の人格までも全否定する
ヘルメット信者のような方もたまにおられます。
スノーボードではヘルメットを着用していても
頸椎損傷などの痛ましい事故も起きていますし、
各種の防具に頼りつつも常に慎重さを忘れず楽しみたいものです。
確かショーン・ホワイトも子供達への影響を考えて撮影時は必ずヘルメットを装着しているみたいです。
自分はヘルメット、上半身、下半身、リストガードのフル装備です(笑)
私も必ず着用するようにしていて磯での釣りもするんですがその時にもスノーボード用ヘルメットは着用しています、
どちらも転倒の恐れもあり着用していても絶対に損は無いし着けている方がカッコ良いです✨✨
童夢成長したな大人になった
ゆたぼんもこうなってほしい
欧米では⛷️🏂ヘルメット必須なため、着ける習慣ができると、むしろヘルメット着けないで滑ることは恐ろしいと思えるようになりました。
成田くん落ち着いたな。
頑張ってくれ!
もうスキー場側が、このスキー場では、ヘルメット着用が義務です。
被らない人は、リフト券を売りません。外して滑ってることを注意してもつけない場合はリフト券を没収します。
とするしかないですね。
バイクを運転するときに、ヘルメットを被る→ダサイ、と思わないように(逆につけてないのがダサイし、何より違反)
自転車、ウィンタースポーツなどでのヘルメット、プロテクターは当たり前になってほしいな。
危険性を分かってる人はヘルメット普通に被ります。理由はノーヘルの危うさやダサさが無いからです。
ダサいとか言うやつはそのスポーツとちゃんと向き合ってない証拠だよなぁ
ハードに攻める人ほどリスクを認識してる。
私の娘はスノボ中に派手に頭から転倒しましたが、ヘルメットをつけていたので助かりました。もし付けていなかったら死んでいたか、一生下半身不随だったかも。プロテクターも大事。打ち身はよくあるので。職場の同僚は自分が悪くないのに後ろから他人にぶつけられて怪我して、そのまま当て逃げされました。保険も大事ですよ。
被った方が安全だよ、全力で走る陸上競技は勿論、ジョギングも被った方が安全、散歩も被った方が安全だし、家の中でも高い所に物を置いてたら落ちるかもしれないから被った方が安全…安全を謳うなら24時間被るしかなくなりそうw
現実的にスノボやスキーで飛んだり跳ねたり、滑降競技するならリスクが高いので必要だと思うけどファミリーゲレンデみたいな場所をゆったり滑るの迄制限したがるのは個人的には行き過ぎかな。
まじ以前に比べたらヘルメット増えたよね
スノボ好きだから色んなTH-camr見てるけど着用率2割位かもしれんわ。
逆エッジで後頭部から倒れて脳ぐわんぐわん揺れた経験あるけどメットして同じことになってもダメージが全然違うから逆に手離せなくなったけどなぁ……。
スノボ先生のたっきーさんは近年付けてますね
ヘルメットは最初は値段の問題とかで購入するか躊躇ってたけど、K2のヘルメットが在庫処分で安くなってたから試しに買ったってところがキッカケでしたけど、今は無しで滑るのは考えられないですね。
安全性もあるけど、転んでもゴーグルが飛んで行かないかったり耳が暖かったり快適性なことが多いからダサいとかどうでも良いくらい必要な装備に思う。
そう思う奴は勝手に思ってて下さいって感じです。
ヘルメット買おうかな
逆にヘルメットスタイルがカッコいい
今、ヘルメット格好いいし暖かいし。良いことばかり
古い話だけど、ショーンホワイトが練習中に事故った映像、あれはヘルメットが無かったら多分死んでたと思う。
誰もが認める世界一のスノーボーダーでも怪我はするし、あんなの見たらヘルはダセェなんて絶対言えないわ。
というか、プロ選手やトップライダーとかののガチ勢は着用してるしな。
50歳の親父です。30年以上前、20代の頃、毎週末スキーに出掛けていました。ニット帽の後頭部と背中に、セーフパットを入れて、周りからは見えない様に、安全を確保していました。その当時、一般ゲレンデで、ヘルメットを被っているのは、モーグルやアルペンのナショナルチームの選手が、レッスン等で被っているのを見かけるくらいしか無くて、気恥ずかしくて、当時の私は、ヘルメットを被れなかった。確かその当時のモーグル選手の中には、競技中でもニット帽で滑走していた選手が多かった様に記憶しています。今考えると恐ろしい😂
ヘルメットとプロテクターは必須。
動画を上げている人もほとんど着用していない。
テクニックやコスプレも良いが安全性が最も重要。
怪我して会社や学校を休むのは論外。
スキー場で実際にパトロールの仕事をしていたけど、ヘルメットをしていても衝撃で割れて死ぬ時もあるんだよ❗ヘルメットをしているから意識を失ったりしても助かる事もある❗マジで着けましょう❗
ヘルメットしてる相乗りした初対面の他人に「俺は一番上手い・ヘルメットはダサい」と言える人間性がヤベぇな。
記憶喪失に2回なった俺から言えるのは死にたくなきゃ保険でヘルメット着用すべし😂
ヘルメット着用し始めてからは記憶喪失になったことない。
嫁入り前の女子がノーヘルで事故とかお父さん泣いちゃうよ。😢
自分で転んで怪我する以外にも、高速スキーヤースノーボーダーから身を守るためにもヘルメットは付けて欲しい
上手な人ほどメット着けてますよ。色んな滑る系スポーツ経験してから現在、自転車さえもメット着けないと怖くなりました。
自分のミスで頭ぶつける以外にぶつかられて頭打つこともありますからね。
F1で有名なミハエルシューマッハ選手もスキー事故にあって、現在の容態は不明というのを以前目にしました。
怪我のリスクに気をつけましょう!