外国人妻の日本語がやばい理由

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ก.ย. 2024
  • インドネシア人のディエラです!
    **********************************************************
    [tag所属]
    ご用件はこちらまで:info@hachidream.com
    IndoPanのSNS
    TikTok: www.tiktok.com...
    Instagram: www.tiktok.com...
    ディエラのSNS
    TikTok: www.tiktok.com...
    Instagram: ...
    TH-cam: youtube.com/@D...
    #外国人 #国際結婚 #日本語

ความคิดเห็น • 28

  • @shirokage1433
    @shirokage1433 7 หลายเดือนก่อน +18

    完全に日本人の発音、頭いいんでしょうね。インドネシア人だということを知らない人が、ディエラが話してるところをみたら、日本人だと思うと思います。顔だちも日本人と変わらないし~🙄

  • @keykiyox
    @keykiyox หลายเดือนก่อน +2

    頭の良さですよこれ。擬人化して言うと、もう語学力っていう言葉の方が恥ずかしくなるんじゃないの?頭が良い、ということの結晶を見てる気がします。

  • @なななな-i6y
    @なななな-i6y 3 หลายเดือนก่อน +2

    十勝晴れとか自然に出てくる言葉がなぜかふんわりと知的

  • @Satou-hirokI
    @Satou-hirokI 7 หลายเดือนก่อน +14

    9年で話せるイントネーションじゃないと思います。

  • @こみかん-e7y
    @こみかん-e7y 7 หลายเดือนก่อน +11

    奥さんの化け物度SUGOI!😅奥さんを大事にしてね❤🎉

  • @tombeama
    @tombeama 3 หลายเดือนก่อน +1

    この番組で「十勝晴れ」と「ガゼボ」という日本語を学びました。生まれて50年だろうが100年だろうが、ずっと日本人(日本語人)をやってても、知らんものは知らん、ということでしょう。

  • @はぬゆひやなかに
    @はぬゆひやなかに 6 หลายเดือนก่อน +2

    奥さんめっちゃ美人ですね

  • @大工さん田舎の
    @大工さん田舎の 7 หลายเดือนก่อน +3

    ガゼボ使いますよ

  • @阿部憲二-n9r
    @阿部憲二-n9r 5 หลายเดือนก่อน +1

    初めて投稿します。
    お二人の馴れ初めは、どうして知り合ったのですか?

  • @effect_shift
    @effect_shift 4 หลายเดือนก่อน +1

    おー
    清流ですね

  • @honoka0157
    @honoka0157 หลายเดือนก่อน +2

    バンドンが実家ということでしたが、もしかして、日本人の血を引いているのかな??❤

  • @リトルビッグ-x8z
    @リトルビッグ-x8z 7 หลายเดือนก่อน +8

    ディアラさん日本人すぎる

  • @NoriNori-sy1gv
    @NoriNori-sy1gv 7 หลายเดือนก่อน +6

    言葉はもちろんのこと、容姿、仕草を含めて、100人いたら100人全員が日本人としか思わないと思う。

  • @tomlla_9282
    @tomlla_9282 5 หลายเดือนก่อน +3

    多分現代日本において、人生の中で「献立」を使う機会は学校の給食が90%な気がします。

  • @saltyhouse
    @saltyhouse 7 หลายเดือนก่อน +5

    初見ですが、日本生まれ、日本育ちのハーフの子でも英語訛りがあったりするのに、話し方、イントネーション、間の取り方がここまでネイティブな外国人って凄いですね。 見た目も含めて外国人と思う人はいないと思う。

  • @k14-p6m
    @k14-p6m 7 หลายเดือนก่อน +6

    ガゼボ(西洋風の東屋のこと) たぶんですが、日本語として存在しているような気がします

    • @w220benz500
      @w220benz500 6 หลายเดือนก่อน

      建設業、不動産業の人なら通じると思います

  • @まの久蔵
    @まの久蔵 หลายเดือนก่อน +1

    ウンウン

  • @たっき-y4f
    @たっき-y4f 7 หลายเดือนก่อน +4

    むいむいさんの次に日本語うまい外国人youtuber

  • @村本ゆう-i6n
    @村本ゆう-i6n 7 หลายเดือนก่อน +12

    最初見た時、旦那さんが外国人だと思ってた(笑)

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 3 หลายเดือนก่อน +1

    変な感じの、外国人なまりがないこと、イントネーションが正しいこと、できない発音がないこと(実際はわからないけど、普通に聞いていると、そう思います)など、「少し話せるね」じゃなく、ハイレベルで「すげー上手い!」です、ディエラちゃんの日本語(*^-^*)

  • @keikuro5351
    @keikuro5351 7 หลายเดือนก่อน +3

    😅ガゼボと言えば、I-LIKE-CHOPINかな
          年代がバレるね

    • @なまら-n1w
      @なまら-n1w 7 หลายเดือนก่อน +1

      同じく😊
      日本では、小林麻美がカバーしてましたね

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 7 หลายเดือนก่อน +1

    8:44 すんげー高度なところで悩んでるな~w
    実は副業でVチューバーのIDメンやってたりするかも。w

  • @qwqw9367
    @qwqw9367 7 หลายเดือนก่อน +2

    英語学習のためにアメリカに留学するとすべて英語です。他言語では説明しないのが普通だと思います。

  • @user-pc3Qp5uV8j
    @user-pc3Qp5uV8j 7 หลายเดือนก่อน +2

    日本語はいろいろな言語が混ざっているので、実は極めて難しい言語です。
     タタール語、満州語、日本語、朝鮮・韓国語(7000年前に縄文語から分かれた)などは環日本海諸語なので、似ています。
     タタール人はもともとはアムール川沿岸に住んでいたが、中世になってモンゴル帝国のヨーロッパ方面軍として征西した。日本は鎌倉時代13世紀にモンゴル帝国の本国である元の15万人のモンゴル軍(実際はモンゴル人はほとんどいなくて、5万は高麗兵と北部中国兵、10万は南宋兵)を返り討ちにした。日本全国から援軍が到着する前に、6万の九州・中国勢だけでモンゴル軍を全滅させていしまった。平安時代、大和朝廷の健児(こんでい)は弓騎兵の蝦夷(えみし)との戦いの中で、重装長弓騎兵となり、これをベースにして武士が発生した。鎌倉武士は射程の長い和弓でモンゴル軍の指揮官を狙い撃ちにした。軽装短弓騎兵のモンゴル軍の矢は鎌倉武士のところまで届かなかった。日本だけが20万人近い重装長弓騎兵を動員できた。世界では騎兵は少なく、ほとんどが歩兵でした。
     12世紀、ランドパワーの源氏(関東に多い地中海沿岸系日本人)がシーパワーの平氏(瀬戸内海沿岸に多い黄河沿岸系旧漢民族)を滅ぼして、鎌倉幕府(最初の武家政権)を建てました。その前の平安時代に蝦夷(えみし)との戦いがあり、その後に蒙古が襲来しました。
     日本人は現代日本語だけでなく、古代日本語を使う場合もある。方言には古代日本語が残っている場合がある。
     日本語と朝鮮・韓国語(7000年前に縄文語から分かれた)にだけ敬語(尊敬語、丁寧語、謙譲語)があるので、その使い方がけっこう難しい。私は現代国語で満点を取っていましたが、微妙な人の心理を読まなければなりません。
     縄文人は、7300年前の喜界カルデラの爆発後、朝鮮半島、チャイナ、インド、シュメール、中南米などに向けて大航海しました。
     古代日本語は南インドのドラビダ系タミル語で解読できる場合があります。アイヌ語由来の地名も多い。
     ブルガリア語の「ばば」は日本語の「ばば」と同じ意味です。地中海沿岸系日本人はアナトリア半島から氷河期には陸続きだったバルカン半島に渡り、ブルガリアを通過した後、6万年前頃から、黒海北岸→北コーカサス→カザフスタン→バイカル湖畔(2万年前)→アムール川沿岸→沿海州→樺太→北海道→東日本(1万4000年前)→西日本(3400年前)と移動した。
     ラテン語から始まった日本語は、→インド・ヨーロッパ語族→アルタイ諸語の地域を通過したため、どちらにも対応できるようになっています。ラテン語と発音は同じであり、ラテン語同様に主語や目的語を省略する場合があるし、語順が自由です。正式にはアルタイ諸語の語順ですが、助詞があるので、語順を変えてもわかることから、語順を変える場合があります。例えば、俳句では、5・7・5の17文字だけで表現する関係で、語順が変えられていることがあります。
     ハプログループD=地中海沿岸系日本人が移動した樺太→北海道(2万年前)→東北(1万4000年前)→関東→北陸(3400年前)→山陰→九州東シナ海沿岸→沖縄にはアイヌ語(インド・ヨーロッパ語族)由来の地名が多い。
     ヘブライ語やトルコ語との共通語彙も多い。「どっこいしょ」「はっけよいのこった」「やーれんそーらん」などの意味不明な語彙はたいていヘブライ語です。平仮名(ひらがな)は漢字(草書体)を崩した女文字でしたが、片仮名(かたかな)はヘブライ文字から来た男文字でした。平仮名(ひらがな)や片仮名(かたかな)は明治以降に現在のような使用方法になりました。
     ウラル語族と共通する文法や語彙もあります。ベトナム系言語や志那チベット語族などとの共通語彙もあります。インディアン語族との共通語彙が特に多い。
     
     東日本縄文人は7300年前の喜界カルデラの爆発後、太平洋を渡り、中南米に到達した。インカ帝国の「チチカカ湖」は古い日本語です。チチ=父、カカ=母。日本の時代劇で、よく「カカ様」(おかあさん、母上、おかあ、かーちゃん、御袋【おふくろ】等)、「トト様」(おとうさん、父上、おとう、とうちゃん、親父【おやじ】等)というセリフが良く出てきます。
     旧唐書「倭国日本伝」には「日本国は倭国の別種なり。其の国日辺にあるを以って、故に日本を以って名となす」「あるいはいう、日本は旧小国、倭国の地を併せたり」とある。南朝鮮と北九州を合わせたのが倭国であり、それとは別に日本国(南九州~関東)があるとされている。
     日本の国別の地勢、風俗、気質などを書いた地誌『人国記』という本において陸奥国のところに「この国の人は日の本の故にや、色白くして眼の色青きこと多し」と驚くべき記述がある。『常陸国風土記』には「この地は、本(もと)、日高見国」という記述や『日本書紀』の「東夷の中に日高見国あり」という記述で記録されている。中世まで色白金髪碧眼高身長の蝦夷(えみし)と呼ばれていた。身長193㎝の大谷翔平・大リーグ選手は岩手県出身です。平安時代、征夷大将軍だった坂上田村麻呂と戦った蝦夷(えみし)のリーダーだった色白金髪碧眼高身長の阿弖流為(アテルイ)は岩手県の人間でした。
     東北大学の調査によると、宮城県から424人の目を調査したら、①完全に茶色の目=359人→84.7%、②いくつか青い部分もある=43人→10.1%、③青い目だけれども全体の半分以下しかない=15人→3.5%、④青い目がほとんどだけれども中心は茶色=6人→1.4%、⑤完全に青い目=1人→0.2%、となった。この調査が本当であれば、100人に1-2人は、青い瞳を持った人となる。部分的に青い瞳を持った人たちも含めれば、100人に5~15人もの人たちが青い瞳を持っている。
     現代日本人でヨーロッパ人に近い人々は、青森28%、静岡18%、沖縄5%だった。東北を中心に青い瞳もしくはそれに類する人が1~2割いる。東北には小さい時は瞳が青く、だんだん茶色の瞳になっていく人も結構いる。東北には赤ん坊の時に金髪の者がいる。大人になっても地毛が金髪の者がいる。また、九州などの南方にもヘーゼル色の目の人たちがいる。
     日向南西部の山岳地帯=宮崎県西諸県郡高原町(島津庄=都城市の近く)で生まれた神日本磐余彦(かむやまといわれびこ)は、紀元前667年に兄3人と共に南九州を出発し、隼人族(鹿児島県、宮崎県南部)を中心とする九州南部(鹿児島県、熊本県、宮崎県)の熊襲を伴って、大分から船出して、瀬戸内海沿岸の華北人に稲作の技術指導をしながら東征した。3人の兄が亡くなったが、奈良県橿原市で末子相続(母系家族であるフン族や縄文人の慣習→モンゴル帝国も末子相続だった)により初代天皇に即位し、神武天皇となった。なお、神日本磐余彦(かむやまといわれびこ)の母も祖母も奄美大島の人間である。神(かむ)はアイヌ語のカムイ(神)から来ています。日本(やまと)は南インドのドラビダ系タミル語で「日の昇る東の国」という意味です。
     日本の「ズーズー弁」について、「ズーズー弁」とは一般的にはハプログループN(Y染色体)の蝦夷(えみし)が平安時代まで多かった東北地方の方言で、「し」対「す」、「ち」対「つ」およびその濁音「じ」対「ず」(「ぢ」対「づ」)の区別がない。たとえば「寿司(すし)」を「すす」と発音する。東北・北海道地方の他、富山県・島根県・鳥取県など日本海沿岸にみられる。何故このように発音するのかと言えば、諸説あるが、「寒い地方であり、少ないエネルギーで発音しやすくするため」との説が強い。確かに、極寒の冬に外で話すときは、唇がかじかんで話しにくくなるので、「ズーズー弁」の方が話やすい。ズーズー弁の音を中舌母音の[ɨ]と呼ぶが、その起源はウラル語族(およびアルタイ語族)だという。となると、「ズーズー弁」はN系統の人々が遼河文明とともに日本にもってきた可能性がある。そう考えると、東北・北海道のみならず、日本海側の島根、鳥取、富山で、「ズーズー弁」が話されているのも頷ける。古代世界の文明が東アジアの日本列島から西の北欧まで繋がっている。蝦夷(えみし)=フィンランド人。

    • @次元だいすけ
      @次元だいすけ 4 หลายเดือนก่อน +1

      ( -_・)? ハングルは人造語でなかった?

    • @luvtaka
      @luvtaka 2 หลายเดือนก่อน

      韓国語は以前は中国語を使用していましたが、後に変更されました