【高校化学】 無機物質39 銅の性質と電解精錬 (9分)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • トライの実力派講師陣の授業が0円で見放題!
    映像授業Try IT 中学生版・高校生版は、わかりやすさを徹底追求!
    学校の予習・復習にも、定期テスト・受験対策にもご利用いただけます。
    教え方がおもしろくて、わかりやすい!と評判で、指導経験の豊富な一流講師が授業をしています。
    ※本授業は旧課程時に作成された動画になります。
    ※新課程の入試や定期テスト対策に用いる際は注意してご視聴ください。
    動画を観て「わかりやすい!」「こんな授業を受けてみたい!」と思ったら、
    トライの個別指導が向いているかもしれません。
    トライの個別指導サービスの詳細、資料請求、お問い合わせはこちらから
    bit.ly/4hjhKSE
    さらに、
    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
    トライでは、自宅学習を支援するために、無料の映像授業「Try IT」をご用意しています。
    「Try IT」は、会員以外の方でも無料でご利用いただけます。
    ぜひ、受験対策や自宅学習の充実にご活用ください。
    映像授業 Try IT公式HPはこちら 
    bit.ly/4jLULBg
    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
    この映像授業では「【高校化学】 無機物質39 銅の性質と電解精錬」が約9分で学べます。この授業のポイントは「粗銅を電解精錬することにより、純銅が得られる」です。映像授業は、【スタート】⇒【今回のポイント】⇒【ココも大事!】⇒【練習】⇒【まとめ】の順に見てください。
    この授業以外でもわからない単元があれば、下記のURLをクリックしてください。
    各単元の映像授業をまとまって視聴することができます。
    ■「高校化学」でわからないことがある人はこちら!
    ・高校化学 物質の状態
    goo.gl/3eTSOX
    ・高校化学 気体の性質
    goo.gl/wjyo5f
    ・高校化学 溶液の性質
    goo.gl/YYJmYI
    ・高校化学 固体の構造
    goo.gl/y4XmWy
    ・高校化学 化学反応と熱・光
    goo.gl/9IiIrF
    ・高校化学 電池と電気分解
    goo.gl/UMiElg
    ・高校化学 化学反応の速さ
    goo.gl/WaAmMt
    ・高校化学 化学平衡
    goo.gl/RPGo1B
    ・高校化学 水溶液中の化学平衡
    goo.gl/8EY1Jo
    ・高校化学 非金属元素の単体と化合物
    goo.gl/PdQHEi
    ・高校化学 典型金属元素の単体と化合物
    goo.gl/hf32gG
    ・高校化学 遷移元素の単体と化合物
    goo.gl/qlBNrN
    ・高校化学 有機化合物の特徴と構造
    goo.gl/tmtaaG
    ・高校化学 炭化水素
    goo.gl/ZzYGey
    ・高校化学 酸素を含む有機化合物
    goo.gl/rtk4oH
    ・高校化学 芳香族化合物
    goo.gl/AuKEmS
    ・高校化学 高分子化合物
    goo.gl/VzOV4u
    ・高校化学 天然高分子化合物
    goo.gl/DKUk5s
    ・高校化学 合成高分子化合物
    goo.gl/4cDMwS

ความคิดเห็น • 44

  • @おもと-o8z
    @おもと-o8z 4 ปีที่แล้ว +78

    「緑青」に関しては、「自由の女神🗽」想像すると印象エグい

  • @treasure_0807
    @treasure_0807 ปีที่แล้ว +6

    この先生の授業面白いからモチベ👧

  • @tsrn76
    @tsrn76 4 ปีที่แล้ว +27

    「先生!!これ、どうですか?銅ですか?」
    「どうでしょう…恐らく銅でしょう…」

    • @Showsandow
      @Showsandow 3 ปีที่แล้ว +10

      硝酸銅「どうしようもないくらい動揺してる」

  • @中央大学追加合格
    @中央大学追加合格 4 ปีที่แล้ว +22

    無機の初めの頃は9万ほどあった再生数がもう3万を切ってしまった。
    あとちょっとだよみんな!
    がんばろー!

    • @nziloop2295
      @nziloop2295 4 ปีที่แล้ว +3

      この調子で有機まで頑張ろう!‼︎

  • @莉音-w4h
    @莉音-w4h 2 ปีที่แล้ว +2

    これ化学基礎の最後の方に出てきて、難しくてわかんなかったけど、この動画見てわかった!

  • @はるき-m8f
    @はるき-m8f 4 ปีที่แล้ว +5

    マンパンツさん好き

  • @ひな-b6f5p
    @ひな-b6f5p 3 ปีที่แล้ว +10

    電子が流れ出してるのになんで粗銅は陽極なんですか

  • @しょーごしょーご-d5h
    @しょーごしょーご-d5h 4 ปีที่แล้ว +20

    今見てる方います?
    10円玉がほぼ全てギザ10(笑

  • @user-cb8ib6hv2s
    @user-cb8ib6hv2s 4 ปีที่แล้ว +6

    電解精錬以外で純銅って作れるんですか?

  • @なつあつ-p3t
    @なつあつ-p3t 3 ปีที่แล้ว

    黄銅鉱、ケイ素、石灰石、コークスを溶鉱炉に入れて高い温度で熱すると、硫化銅(I)ができる。
    硫化銅(I)を転炉に入れて、空気を入れながら熱すると、粗銅ができる。
    粗銅版に含まれる鉄やニッケルは水溶液の中に溶けるが、金や銀は陽極の下に沈殿する(陽極泥)。

  • @ヒモキン
    @ヒモキン 6 ปีที่แล้ว +3

    銅は磁石につきますか?

  • @せんせい-m1p
    @せんせい-m1p หลายเดือนก่อน

    因みに昭和三十三年の10円玉はギザ十の中でも特にレアです。

  • @ひなちゃん-u5u
    @ひなちゃん-u5u 6 ปีที่แล้ว +8

    超絶わかりやすくてとてもありがたいです。マンパンツさんから返信がほしいです。

    • @マンパンツ
      @マンパンツ 6 ปีที่แล้ว +2

      ひなちゃん この動画見る前に学校の授業で理解しろ。返信が欲しいなんて言わなくても返信する

    • @ひなちゃん-u5u
      @ひなちゃん-u5u 6 ปีที่แล้ว +13

      @@マンパンツ ありがとうございます!頑張ります!!

    • @マンパンツ
      @マンパンツ 6 ปีที่แล้ว +2

      ひなちゃん うるせ

    • @コクボタクミ
      @コクボタクミ 5 ปีที่แล้ว +12

      マンパンツ 可愛いとこあるやん

    • @わんわんお-n7l
      @わんわんお-n7l 3 ปีที่แล้ว +1

      マンパンツ何者なんw

  • @さばの子
    @さばの子 2 ปีที่แล้ว

    黄銅鉱はおうどうこう?ですか?

  • @だっちょ-y2x
    @だっちょ-y2x 6 ปีที่แล้ว +4

    陽極泥の説明はないのか

    • @マンパンツ
      @マンパンツ 6 ปีที่แล้ว

      だっちょ。 教科書で調べろ

    • @STORYSEA-i1h
      @STORYSEA-i1h 4 ปีที่แล้ว

      ちゃんと陽極泥って言ってるやんけ‪w

  • @sabo10_rock
    @sabo10_rock 2 ปีที่แล้ว +2

    銅だけに「どう」やって作るかって事すか!!?

  • @なつあつ-p3t
    @なつあつ-p3t 3 ปีที่แล้ว +2

    イオン化傾向
    Li K Ca Na Ma Al Zn Fe Ni Sn Pb H Cu Hg Ag Pt Au
    リッチに貸そうかな、まああてにすんな酷すぎる借金

  • @aaaaaaaaaaaas
    @aaaaaaaaaaaas 7 ปีที่แล้ว +5

    銅の電解精錬をつかった、電気分解の問題を出して欲しかった。
    独学で勉強しているので、演習問題にもう少し力を入れて欲しいです。

    • @マンパンツ
      @マンパンツ 6 ปีที่แล้ว +2

      Snoopy japanese 自分で考えろ

  • @細めのどんぐり
    @細めのどんぐり 7 ปีที่แล้ว +22

    ギザ十ばっかやん

    • @スタバ-w6h
      @スタバ-w6h 6 ปีที่แล้ว +1

      マンパンツ 全員に返してる暇人w

    • @マンパンツ
      @マンパンツ 6 ปีที่แล้ว

      スタバ 暇があったらこんなことしんわ

  • @戌-l4k
    @戌-l4k 6 ปีที่แล้ว +8

    この動画シリーズを勉強の主軸にするのは、無機化学においては、よくないことだからおまけ程度に使った方がいい。
    無料コンテンツに高望みし過ぎ、無料にしては十分過ぎる内容だからもうちょっとわきまえて。

    • @ちいかわたろう
      @ちいかわたろう 4 ปีที่แล้ว

      乞食黙れ

    • @戌-l4k
      @戌-l4k 4 ปีที่แล้ว

      とっとこハメ太郎
      要約してくれてありがとうね

    • @aaabbbcccddd777
      @aaabbbcccddd777 4 ปีที่แล้ว

      あんただれ? ものすごくコンパクトにまとめてあって、寝っ転がって何度も見れるし、全部ただ。連続して見るとものすごく効果的。

    • @戌-l4k
      @戌-l4k 4 ปีที่แล้ว +2

      Tomatoe Jack その辺は否定してないんやけどね、コンパクトであるがゆえに一長一短で網羅しきれてないところもあるよねって話。だから暗記が多めな無機化学には向いてない。
      僕の経験談で言うと、無機化学は自分の手でまとめた方が覚えやすかったけど、人によるよな。この動画はコンパクトな割にはスピードが遅くて、無機のエッセンスをまとめた暗記書には負ける気がするんだよなぁ。(個人の見解、感想)

  • @takashimurata6361
    @takashimurata6361 6 ปีที่แล้ว +2

    おうどうこうですよ

  • @今村慎太郎-v2l
    @今村慎太郎-v2l 6 ปีที่แล้ว +4

    このシリーズ史上この講師最も分かりにくい

    • @マンパンツ
      @マンパンツ 6 ปีที่แล้ว +26

      今村慎太郎 普通にわかりやすいwこれでわからないやつは猿以下だな