*Front(Omote) - subeteanatanoseidesu (It's all your fault) Lyrics* _(Sorry if it has any mistakes - feel free to suggest a fix)_ 0:01 Thanks for visiting ******** today. Unfortunately, this video is unavailable as the owner have ******** it. 0:15 We look forward to see you again. (note: a reference to a short clip that plays when a video gets removed on Niconico Douga) 0:34 Not being able to untangle the wires, 0:42 The evening-dawn chime ring across the rooftop, 0:49 On a way home, from the left goes a ring, 0:56 From a bell like it wants to be heard. 1:03 A phone booth beckons with tiny windows and a red red roof, 1:11 and calls us out with unintelligible intonations. 1:19 A slimy moan, a calm disharmony, 1:26 An arm that breaks in a thud, and the shriek of the Nue* in the box, (* a Japanese legendary chimera creature) 1:34 Shall never be heard carefully. 1:56 Branchless electrons are poured in, 2:04 Invaded are the purposeful hemophobia, 2:11 A handcrank self-consciousness is rotten off, 2:19 and dips whole body into bottomless silence. 2:25 Not noticing the sign of three,the red light of soliton, 2:34 implies us of made-up impulses. 2:41 An unclear melancholy, a sound of overlapping teeth, 2:49 A throat that closes in a thud, over by the 3.5 sun* chimney, (* a traditional Japanese measurement. 3.5 sun ≈ 10.6cm) 2:56 Shall never be made an eye contact. 3:18 A phone booth beckons with tiny windows and a red red roof, 3:26 and calls us out with unintelligible intonations. 3:34 A slimy moan, a calm disharmony, 3:41 An arm that breaks in a thud, and the shriek of the Nue in the box, 3:49 An unclear melancholy, a sound of overlapping teeth, 3:56 A throat that closes in a thud, over by the 3.5 sun chimney, 4:04 Were never to be heard, ever again. 4:15 (Warning - Light up the room, and don't get too close to the television when watching the video.) 4:50 (Front / Back on streaming services. We hope to see you again.)
表 / 裏、配信開始。 linkco.re/r8dNT2UA
、
全てあなたの所為です。
DLさせて頂きました!
ありがと
神曲やん
いいねが444...ッ!?
生きとったんか和令
草
Yasuko Tatehira このコメすこ
うまwww
和令は草生える
カズレーザーの本名やめてwww
「ガチャリと折れる腕」
「ガチャリと閉まる喉」が個人的にパワーワード過ぎる
わかる 好きすぎる
電話ボックスの電話を示唆してるのか...?
最後のプッシュ音を数字にすると
「72720233713244611224713403」
になり、これをポケベルの2タッチ式暗号に置き換えると
「みみをすましてはいけません」
になるらしい
やっべえ
あんた何者や…すげぇな…
@@チキじゃわ "なるらしい"って言ってるのでこの人が思い付いた事ではないかと
なるほどな、すげぇや
すべあなさんのリスペクト作品が
多いからまたその類かと思ったら
まさかの御本人で心停止したわ
√ーーーーーーーーー…合掌
@@aT-hy7ez ギャップ手のひら
ご冥福をお祈りしますw
4:19 ここで小さい声で..「みんなで110番するー?」という声が聞こえ来て、誰かから電話(FAX)のような音がします、
[*ガチャ*]
[*ツー*]
[* 72720233713244611224713404 *]
[* 耳をすましてはいけません *]
10進数***
10進数とは
1=ア行 2=カ行 3=サ行 = 11=あ 21=か 31=さ
22=き 32=し
そのあと ダイヤルアップ通信音・接続音が聞こえてきます。
な...高評価が100..!?!?みなさん高評価・返信ありがとうございます!
すげぇな。ありがとうございます!
@@青色2号-n3d ありがとうございます!
気付きませんでした!ありがとうございます
コナンくんの声に聞こえなくもない笑
何何お兄さん見ない
って番号のところ読み取れる(そこしか分からん)
あと耳をすましては行けませんってどこで聞こえますか……?
1:49みたいな表現初めて見た
あひぃ…(脳の溶ける声)
最後らへんの音は、人によってはクッソ懐かしい、インターネット原始時代からの音
謎に包まれた感じといい考察させるスタイルといい久しぶりに現れたと思いきや同時プレミア公開とか話題作りが上手すぎるんだよなぁ、、、
すべあなさんって
「ガチャリ」とか「ぬめりとした」とか「どろり」とか、
生々しい表現使ってて凄く好き()
単語一つ一つが、独特の雰囲気で意味としては繋がらないのに言葉して飲み込めるのホント好き....
最初は 謎すぎて 有名になってたけど
今はもうみんな慣れちゃって
曲に夢中みたいな...?
前ほど意味を理解しようと
してない気がするかも
(語彙力皆無)
とりあえずこの曲好き
(ブーメラン)
作者さんが考察を嫌がってから考察の書き込み減ったんですよ。考察は自分の心の中でですね。
この曲好きです
のぽるさん 作者さんが公言してたんか知らんかった
@@gghamuhamu3055してないよ。考察が嫌だって公言していたのはこの曲の原型を作った人で、すべあなさんとは別人ですね。逆に彼は考察してくれと言わんばかりにネタを仕込みまくってるからね
最後が怖くて無理なのに……なんでこんないい曲なんだよ~~~
電子音ならではの曲
人が歌ってないからこそ良いものがあるよな
耳を澄ましてはい〜けま〜せん
の所が好き
今から動画を見ようとしているそこの君に言います。
夜に絶対見るな(寝れなくなった)
夜に見ちゃったァ(´;ω;`)もう寝れない…徹夜して聞きます
今夜……なんでだ…怖くて……??え、きになる()
ぬめりとした呻き、で不気味なメロディになったあとすぐ穏やかな不協和音っていう綺麗なメロディが続くとこほんとにここだけで小さなカタルシス感じられる スチ...
新作は嬉しいけどそろそろ俺のせいにしてくれ
わたなべなおき え、何がキモいの?
消えたコメ見てみたいww
いや、私が悪いんです。
@@youareanidiot9428 お前えええええええええwwwww(アイコンに対して言ってる)
全て僕のせいだああああああ((
絡まった電線=絡まったイヤフォン
ベルの音が聞いて欲しそうになった=TH-camの通知
箱の中の鵺の鳴く声に耳を澄ませてはいけません=この歌に耳を澄ませるな(何も考えずに聞いて欲しい)
ってことかなぁ。
ねこだるま/ミクミク 何も考えずにと言いながらめっちゃ考えてて笑った、ごめん
めっちゃ考察してる
4:10
お願[ねが]い
ビデオをみるときは部屋[へや]を明[あか
]るくして、テレビ画面[がめん]に近[ちか]づきすぎないように注意[ちゅうい]してください。
怖っ
絶対明るくじゃなくて紅くでしょ
嬉しすぎて叫びました。
「穏やかな不協和音」って歌詞すこ
サビの"ぬめりとした呻き"のとことかのなんとも言えない不協和音っぽいのに上手く馴染んでる感じがほんとに好きでそこめちゃくちゃリピってる、耳が気持ちい。。。
色々あった中、我々のために曲を作り公開してくれてありがとうございます。貴方様のおかげでまた素晴らしい曲を聞けました。アルバムも買います。これからも活動してくれるなら ぜひ支援します。応援もします。大好きです。
もう終わりかと思ってた…
新曲ほんと嬉しすぎる
ここまで、一人のアーティストの世界観に惹きつけられたこと今までなかったかも
気付いたらずっと没頭してる
すべあなさんの曲はコメ欄読みながら聞き流すのが1番楽しい。
4:10 めっちゃびびった
最初は携帯ゲームの裏を覗く日常的な風景から始まったのに、いつの間にか魔女が住んでそうな森の様な雰囲気になってるところが好きですっ
純粋に魅了されてか考察組減ったよなあ
多分考察しすぎて嫌がられた前例があるからじゃないですかねぇ…
超重戦車チハタンク
なるほどそんなことがあったんですね🤔
みんなもう考察する程でもないって思ってるんじゃないんですね?
今まで解読された暗号も無意味なものが多そうでしたし。
いいことじゃないか
探っても探っても警告しか出てこない説
(..の「決して解読するな」然り、初投稿の逆再生「全て私のせいです」然り)
この曲を聴いてると、明け方(4時から5時)のまだ薄暗い時間帯くらいでどこからか鵺の鳴き声が聞こえて山奥の道に迷ってしまい赤い屋根の電話ボックスがぽつねんとあり、山の向こう側に火葬場の煙突が朝霧の中、霞ながらも辛うじて見えている風景が頭の中に浮かび上がる。
おぉ、結構詳細にきたな
おぉ、頭よわよわの僕には想像できんかったな
20*r!?年s'#月p!/*日未明、聞こえてきたはずの鵺の声はいつの間にか止み、気づけば山奥の道まで来てしまっていた。あたりはまだ暗い。見渡すほど暗闇の森の気味が悪さが酷くなる。鼓動が急に速くなるのを感じ、早く戻ろう。そう振り返った瞬間、背中から冷たい汗が流れる。「...え?」情けないぐらいか弱い声のその先に、赤い屋根の電話ボックスがぽつねんと佇んでいた。赤い屋根に緑の受話器が不自然なぐらい艶やかに映えている。僕は、どうしてもその緑の受話器を掴(手帳はここで破かれている。)
学校でこれ流れてイケすぎてて最高でしたほんとにこの曲神ってる
その学校行きたい
学校で流れるとか最高すぎるやん…
小さな窓で真っ赤な屋根の電話ボックスって丹頂型電話ボックスのことですよね。
なんともすべあならしくて良い。
なんとアイコン見たことあるなと思ったら、すべあなガバ集を作った方!
なんかすべあなの曲って最初聴くとハマんねえなとか思いながらTH-cam開いたら絶対見ちゃう(語彙の低下)
素直になりなよ~ハマってるってことだよ~←(何このキャラ)
この曲プレミアでリアタイ出来たのもあって好きな曲だし、癖になるから何度も聞きに来ちゃう。
そっか、もう すべあなさん を知って5年経ったのか…。
すべあなって言う略し方好き
これ聞くために学校休んだ
ええw
有意義な休みだ……
休むなよw
ズル休みは自粛しないと
有意義で草
キラーフレーズだけで曲を作ったらこうなったみたいな
言葉一つ一つに分岐点が多すぎる
この曲を聞いて何を思えばいいのか
すべてあなたの所為です。
ガチャリと折れる腕→電話をかける部分
ガチャリと閉まる喉→電話を切った
箱の中→公衆電話
あの人の後継みたいな人…いやオリジナルとしてでも世界観含め全部好きです
あの人ではないのか…
なんか初めて聞いて見たけどだんだんなんか人間ではなくなっていく感じがした
単語の意味をざっくりと調べました。
合目的的(ごうもくてきてき)-なにかの目的にかなっている様。
ヘモフォビア(へもふぉびあ)-血液恐怖症。
血液を見たり、連想するものに対して恐怖心を抱くこと。
自我意識(じがいしき)-自己が存在することに気付く能力、自分の意識。
光ソリトン(ひかりそりとん)-孤立波の1種で、形状や速度が変化せず(エネルギーおよび運動量保存の法則に相当)それ同士が衝突しても波形や速度の変化がないもの。
愁い(うれい)-憂い。嘆き悲しみ、憂鬱であること。
三寸五分-約9cmと約0.6cm(寸は約3cm、分は約0.3cm)
今までとは違う感じの有能
一分が約0.3cmなら五分は1.5cmなのでは…?
合目的的ってふざけてる訳じゃなかったんか
1:42 からのポチポチのとこ
表では⚪︎、裏では□になってますね…
今気づいた…
同じような音楽センスを持った
消えたイワシの人と比較されるけど
少なからず同一人物ではないよね?
この人の歌詞は難しい言葉が多い
(すべあなは多分xx兄貴を意識して作られてるものかと…)
ゆっくりボイスで歌をこんなに上手く歌わせれるのはすげぇ
ゆっくりじゃありませんよ
ゆっくりではなくね
ねえ!パツ子しゃん UTAUのデフォルトじゃ?
デフォ子ちゃんかな
ゆっくりの元ネタがデフォ子だったような
幻覚、幻聴を表してるような歌詞
連続性の薄い歌詞で、前に何と言ってたか忘れてしまう
深夜に聴くと鳥肌やばい
aiが洗脳かけて来る時もこんな感じなんかな
最後の着信のところでちょうど家電が鳴って心臓が止まった
成仏してクレメンス
ローリングスカイガチ勢 絶対あると思った
すべあなさんの曲って「のです。」っていう歌詞多くない?
文学的 好き
すべあなで一番好きなの表/裏です。裏と聞き比べてみると一部の歌詞の音程が違ったりしてますね...もう4年ですか。時の流れは早いですね。もっと早く出会えてたらよかったのに...
表/裏もっと伸びろおお…
@@96Nek0_ それなあああ!
重い電子音みたいなやつめちゃめちゃ好き
表裏どちらのサムネとも最後のクソ怖演出に変わってますね
怖すぎて見る気失せちゃうだろ泣くぞ()
*Front(Omote) - subeteanatanoseidesu (It's all your fault) Lyrics*
_(Sorry if it has any mistakes - feel free to suggest a fix)_
0:01 Thanks for visiting ******** today. Unfortunately, this video is unavailable as the owner have ******** it.
0:15 We look forward to see you again.
(note: a reference to a short clip that plays when a video gets removed on Niconico Douga)
0:34 Not being able to untangle the wires,
0:42 The evening-dawn chime ring across the rooftop,
0:49 On a way home, from the left goes a ring,
0:56 From a bell like it wants to be heard.
1:03 A phone booth beckons with tiny windows and a red red roof,
1:11 and calls us out with unintelligible intonations.
1:19 A slimy moan, a calm disharmony,
1:26 An arm that breaks in a thud, and the shriek of the Nue* in the box,
(* a Japanese legendary chimera creature)
1:34 Shall never be heard carefully.
1:56 Branchless electrons are poured in,
2:04 Invaded are the purposeful hemophobia,
2:11 A handcrank self-consciousness is rotten off,
2:19 and dips whole body into bottomless silence.
2:25 Not noticing the sign of three,the red light of soliton,
2:34 implies us of made-up impulses.
2:41 An unclear melancholy, a sound of overlapping teeth,
2:49 A throat that closes in a thud, over by the 3.5 sun* chimney,
(* a traditional Japanese measurement. 3.5 sun ≈ 10.6cm)
2:56 Shall never be made an eye contact.
3:18 A phone booth beckons with tiny windows and a red red roof,
3:26 and calls us out with unintelligible intonations.
3:34 A slimy moan, a calm disharmony,
3:41 An arm that breaks in a thud, and the shriek of the Nue in the box,
3:49 An unclear melancholy, a sound of overlapping teeth,
3:56 A throat that closes in a thud, over by the 3.5 sun chimney,
4:04 Were never to be heard, ever again.
4:15 (Warning - Light up the room, and don't get too close to the television when watching the video.)
4:50 (Front / Back on streaming services. We hope to see you again.)
「還り道」ってなってるのがめっちゃ好き
中毒になりました全てあなたのせいです
耳をすましてはいけませんの所の音程が表と裏で微妙に違うのすこ!!!!
表と裏のあわさってる動画から来たんだけど表だけでも大分音程がやばい(特にサビ)ってことに気づいた。でもかっこいいっ!!すげえ!
この曲がおすすめに流れるのにスルーしてて、ある時「鵺の鳴く声に、耳を澄ましてはいけません。」という歌詞が頭の中でずっと流れててなんの曲だったっけ?と思い1年くらいずっと探してたけど、この曲だった。以外に探していたものは近くにあったんだなって実感した。
最後の部分…自分の『不安』の心を鷲掴みされた気がした…なんで…泣いてるんだろうなぁこの歌で…
あ
いつも楽しく見させてもらってる者です
ベースが耳の保養じゃないですか?僕は定期的にこの曲を耳に食わせてるんですよ
高評価結構あったんだ!
ぬめり とした 呻き
擬音でここまで自然に韻を踏めるの憧れる
新作来たァああああ!!!
表裏で出してる!?うおおおお!!!
鵺の鳴く声にの所すこ(小並感)
三寸五分のーえんとっつの方↑
がすきすぎる
4:20
みんなで110番するー?
……え
あ。みんなで110番するー?
って言ってたのか。
みんなでキャッチボールするー?って言ってんのかと...
@@はただ-n4d 平和すぎやん
@@はただ-n4d かわいい
なんとなく考察をば
・「小さな窓と真っ赤な屋根の電話ボックス」は昭和30年代くらいのものであり
この歌の世界観もおそらく昭和あたり
・「出鱈目な抑揚で話しかけてきたのです」動画の最後の暗号?のことを指しているのではないかと
・「ガチャリと折れる腕」通話が終わったときに置く部分を電話ボックスの腕に見立てている
折れたのは通話が終わり電話を戻したから?
・「箱の中の鵺のなく声に耳を澄ましてはいけません」箱の中の声は電話ボックス内の電話からの声と考えると、
鵺(鵺とはトラツグミという鳥の別名であり『ヒィー、ヒィー』と鳴く・悲しみの枕詞)に例えられた
悲しげな声が電話から聞こえてくるということだろうか
・「不明瞭な愁い、歯と歯が重なった音、ガチャリと閉まる喉」愁いは心配や悲しみのことなので、鵺と同じものを指している可能性が高い
歯と歯が重なった音は歌のほうの『表』と『裏』を重ね合わせたときにピッタリ一致することを表している?
ガチャリと閉まる喉は電話を切られた時の音で、電話の声が聞こえる部分を喉(声帯)に例えたのでは
・「三寸五分の煙突の方」三寸五分はcmだと約10.5cmで、どう考えても煙突の長さではない。煙突が何を表すのかはわからんぴ
長文失礼しました
まあ全部嘘なんですけど
真面目に読んだ時間返せw
何処ぞの嘘つき小説家思い出した
@@user-pt1yh8pn3q ヒプノシスマイクの夢野幻太郎かと
遅れたけど、この曲もう1周年なんだな。
1歳のお誕生日おめでとう。
すべあなさんの曲のなかでこれが一番好きだな
@おさら 小六ドンだー いやそれ…それな…
こっちは全部!(欲張りすまん)
嘘ですごめんなさい
..と裏が好きです
…が好き
この人歌詞とかじゃなく普通に音楽がすごい
待っていたのに気づけなかった…生で観れたの「...」しかなくて悲しい
忘れた頃にやってきてくれてありがとうございます。貴方の曲がとてもすきです
3:11ここイヤホンで聞いてたからびっくりしたww
この何処かで見聞きしたものを全て詰め込んで、新しいものに作り上げた感じが好きです。
主なんか楽しんでる感あるな~
都市伝説に喰われた感じ。とても好き。
ごめんなさい。自分でも何言ってるか分からないです。
寝る前に聞くと何とエモい事か
表が暗くて裏が明るいの、すべあなの人間性ということだろうか…
「.」ってもう7ヵ月前なのか…
2:34表は「しょ(う)どう」で裏は「しょ(お)どう」
4:25辺りにある映像の乱れが裏にはない
表は「しょうどう」としっかり発音しているので正しいように思えるけど不協和音で、
裏は「しょおどう」と適当に聞こえるけど音楽がしっかりしている。
表は文字がしっかり表示されているけど機械の調子が悪くて、
裏は文字化けしているが機械がしっかりしている。
とか
そういう
ことかな?
なんだか性格の違う人間みたいですね。
1:42のここが表はまるで裏は四角
@@seaweedddd それはみんな知ってる^*
最初の、本日はてんてんてんてれれん♪って音が好き
その次のてれれれてれれん♪って音もすこ
地獄に落ちると、天国に昇るの2つのことですね。
ゴッホの音楽宗教です
すべあなさんの所のコメ欄にあるかと。
歌詞がありきたりじゃなくてイケメン
サビの「不協和音~」の辺り、本当に不協和音みたいにわざと音を外したようなメロディになってますよね
不気味で好き
サムネ変わったよね…?
高評価した動画見返してたらびっくりした
よし、古参アピしとくか。
めっちゃ神曲。早く知れて良かった〜。
時すでにお寿司
屋上に夜明けの晩のチャイムが響く、
の部分がガタンッってなるの、意図的だったりするんだろうか
裏には無いし
音が外れてるのと関係あるのかな
ウトウトしながら聞いてたら最後で一気に目が覚めた…
最後あたりの雰囲気メチャすこ……🤯🤯🤯
不気味で怖いけど聞きたくなってしまう中毒性。好きっすわ〜^
ほんとに…この人の作る曲は
中毒性の塊だな!!!!(興奮」
私はこの曲を聴いて
ー ーー
‐ ― ‐
だと思いました。
救急車のサイレンみたいな感情だねw
私は ̄-__ ̄-__-と思いました
確かに自分も-_¯--¯_だと思いました
いや、自分は-_▔▁-だと思いました
つまりによるアパタといったところでしょうか?
うおおお新曲だ!!嬉しい!、!エモい…(語彙力)
毎回意味を理解しようとするけど結局分からなくて曲を楽しんでるだけになるわい。
唐突に現れる意味不思議な神曲。
え。は?
神じゃん。
この独特な言葉選び…心に刺さります好きです…
ジャーッジャカジャジャーッカジャカジャカみたいなリズム好き
初めてこの人の曲聞きましたがすごい好きです。オープニング?と地味につながっているところとかまじで好きです。すこすこ。
この人が2つ目に投稿した「.」という曲もいいですよ〜
最後の所だけ平成最初の頃感
なんだろう、このシリーズには何故かこうあるべきだという確信に満ちた安らぎやかっこよさを感じる
あ、学校に行っても脳内再生されました