【スナップエンドウ】防寒だけじゃない!枯らさないための冬越し作業【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 22/12/17
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 今回は、畑に植え付けたエンドウ苗を枯らさずに冬を越すための大切な作業について解説しています。エンドウは比較的寒さに強いですが、一番寒い時期は対策が必要です。動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、是非最後までご覧ください!
☆関連動画☆
【スナップエンドウ】寒い冬を乗り切るための植え付けのコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 22/11/22
• 【スナップエンドウ】寒い冬を乗り切るための植...
【スナップエンドウ】早まきに注意!種まき・ポット育苗【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 22/10/29
• 【スナップエンドウ】早まきに注意!種まき・ポ...
【そら豆栽培】種まき~苗の育て方 ポット育苗のコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 22/10/20
• 【そら豆栽培】種まき~苗の育て方 ポット育苗...
☆菜園アドバイザーあぐりんによる家庭菜園・農業相談受付中!☆
家庭菜園初心者から新規就農を目指す方まで、慣行農法から有機農法・自然栽培まで様々なご相談を受け付けております。
詳しくはココナラまで!→coconala.com/u...
☆現在、週に3回家庭菜園や農業に関する動画を更新中です!
是非、こちらからチャンネル登録をよろしくお願い致します。
/ @agrin8311
☆ツイッターでは、家庭菜園から農業まで毎日情報発信中です!☆
フォロワー1万人突破!皆様、ありがとうございます!!
/ agrin8311
#えんどう #スナックエンドウ #防寒 #防風 #栽培 #不織布 #敷きわら #無農薬 #家庭菜園 #あぐりんちゃんねる #菜園アドバイザー #vegetablegarden #peas
すっかり寒くなってきました🥶
エンドウとソラマメは防虫ネットだけだったのですが、エンドウは一部伸びすぎてるものもあります。枯れるかもしれませんね😅
強い寒波がきましたので、枯れ草を多めに根元に敷いてきました!😊冬の強い風に煽られる心配もないと、枯れ草の必要性を感じました👍
不織布はしませんでしたね〜😅不織布と防虫ネットを今度しておこうと思います❗️
ありがとうございます😊
コメントありがとうございます😊
一気に寒くなりましたね❄️
随分暖かかったので反動が心配です💦
参考になりました
今12月18日ですが60センチ程伸びてます、防寒対策として害虫ネットだけ張ってますが上に不織布張ったらしのげますか?雪は50センチ程冬はふりますが😂頑張ってみます😅
コメントありがとうございます!
ホームセンターで買った苗をプランターに植えています。昨年はさほどに対策しなくてもなんとか収穫することができました。
畑に植えたことは無いのですが、不織布のトンネルをした場合、水はやらないのでしょうか??プランターの場合は水をやらないわけにはいかないので不織布でぴっちり覆ってしまうと水がやれないな?と思いました。
コメントありがとうございます!
不織布はビニールと違って雨を通しますし、根付いていれば大丈夫です🙆✨
一昨年~昨年のシーズンではマルチ無しで育成してそれなりに収穫できましたが、昨秋植えたスナップエンドウは防寒を考慮してマルチをしてみました。
今まで20cmと50cmの積雪がありましたが5cm位の小さい苗でも無事育っています。当地では厳冬期は雪に覆われて霜柱ができないので防寒はマルチだけで
育てる予定です。
コメント頂きありがとうございます!
蔓ありでも同じようにしていて良いですか??🙇
大丈夫です🙆