ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
30000人登録者おめでとう🎊
ありがとうございます❕
おぉぉ!ホントだ!おめでとうございま~す👏
ボスありがとう~~❕
なんか訳あり旅館ぽい感じしますちらっと映った温泉だけがやけに綺麗なのが気になりました😱
2:20あたりに見えた一対の組み合わさった茶色いスリッパがなぜかものすごく悲しい。足場悪くて危険でしたねぇ、廃材の上とか近くを歩くときは古くぎの踏み抜きに気をつけて!怪我だけじゃ済まなくなることもありますから。まだまだ体調が悪いみたいですね、心配だわあ😭
こんばんは❕ 廃材の脇におかれたスリッパ、、、今回は廃年月が長く危険な箇所もありました。内部行かなくて正解でした(^^;)今後も気を付けます。 体調はまだ夜だけ少し悪くなったりしてます。無理しないように続けます。
今回も楽しめました!中々の廃虚でしたね!次回も楽しみにしています!コロナウィルスにご注意してください!😃
ありがとうございます❕ 次回もお楽しみに!
藪をヤブレバ… タカチャWORLD❕❕猿や猪用の檻が有っても餌がない…餌を食べてもオリナイ オリ扉❗ 仕掛けの掛け方が悪いのかな…
TAKACHAさん。再探索お疲れ様でした。たしかにこの有り様じゃ情報は得られそうではないですね…あと、自分廃墟苦手です
テレ朝『珍百景』で、岡山県真庭市の廃旅館が紹介されたが、「土砂崩れ防止の為に敢えて壊さずに残している」と紹介されてたね。なお、ここは、所有者でも、崖っぷちに梯子を懸けないといけない場所。安易に『廃墟マニア』など、関係ない人は立ち入らない方が安全でしょうね。
おはようございます✨納得出来なくて撮り直し行くってTAKACHAさんのプロ意識がわかりますね。 凄く山の中の廃旅館‥テレビや朽ち方から見てかなり古いみたいですね😱足場悪い中の撮影お疲れ様でした。次回も楽しみにしてます☺️
こんばんは❕ 2回目の探索でようやく配信できました(^^;)建築は60年程前で、廃業は30年程まえのようです。かなり廃が進んでるね笑次回もお楽しみに!
取材班TAKACHA はい😆楽しみにしてます❣️
このご時世無理のないように、お疲れさまでした
ご心配おかけしました。ありがとうございます。
お疲れ様です 雰囲気のある廃旅館崩れてしまって残念ですパッと見の岩風呂 きっと素敵なんだろうなぁと思いました 緑の階段なんてオシャレです 足下悪い中の探索 ご苦労様でした 無事で何よりですお身体 お大事にしてください
こんばんは❕ 廃業30年、所々崩れていましたね。あの岩風呂もラジウム温泉だったと思います。健康によさそうですね。今回は廃墟が古すぎたため危ない箇所もありました。無理しないようにしていきますね(^^;)
TAKACHAさん、こんばんは。今回は凄い廃旅館でした。床板も薄く客室の畳も波打ち、静かに倒壊するのを待っているみたいでした。廃業してからかなりの年月が経過していますね。残留物から。。。足下もかなり不安な探索でしたね。怪我をしなくてよかったです。お疲れ様でした。次回も楽しみにしております。どうかお体ご自愛くださいね。
こんばんは❕ そうですね、今回は廃材になりかけている廃旅館でもうしばらくすれば台風とかで一気に倒壊しそうですね。ちょっと今回は危ない箇所もあったのでこんな探索はもうしないつもりです。事前に下見して危なそうなら辞めておきますね(^^;)
誰も居なくても他人の持ちものだから自分の家なら絶対に許せない行動だと思う
TAKACHAさんお疲れ様でした❣️朽ちた廃旅館は足場も悪く大変でしたね風化された緑の階段玄関のドア🚪廊下雑誌床かつてのにぎやかな時もあっただろう旅館の面影は雨や風で朽ち果てていたけどなんだかご苦労様と廃旅館に唱えてあげたくなりましたいつも映像提供してくれてありがとうございますTAKACHAさん🤗✨👑体調の悪い時は無理せずマイペースに探索してくださいね😳
きちんとした性格なのですね✨でも、諸事情で解体できないのもあるんですよね。解体するにも費用がかかるし😅
こんばんは❕ 今回の廃墟、前々回探索した箇所との接点があるかどうかは不明ですが、前々回配信したラジウム温泉旅館がどうやら30年前に廃業していたとのことで、こちらの建物も近い頃廃業していたかもしれないです。ガラス等は割れずそのままでしたが、相当年月で廃材に近い状態ですね(^^;)配信遅れがちになってますが、無理なくやっていきます。
6:03うじ専門薬?ボットン便所の必需品ですね
なぜか雑草にまじってました。
帰りたくても帰れない事情があって離れててるんだろうから誉められた行動ではないと思う
川の音が なんともステキですね。川の音をききながら 温泉にはいったり 美味しい川魚を いただいたりしたのかも✨
そうですね 想像するのが昔食べた川魚の天ぷらが絶品でした。こういう温泉行ったらぜひ食べたいですね!
TAKACHAさん‼️お疲れ様で➰す🎶中々の廃旅館ですね‼️本館⁉️の方の崩落した建物の木材に苔がビッシリと生えてたので崩落してからの年月も感じました✨落ちてる缶ビールのプルトップやテレビも本当に昭和臭が漂ってますし😅TAKACHAさんは廃墟探索する時は普通の靴を履いてるんですか⁉️踏み抜き防止になってる靴とかじゃないとその内釘とかが足裏に刺さりますよ‼️気を付けて下さいね‼️✨🙋
山岸さんこんばんは❕たしかに苔生えてますね。渡り廊下もかろうじてわかるぐらいなレベルですね(^^;)残置物も多少ありましたが、ほとんどが雑草地帯に散らばってますね。靴買ってきます! 気を付けないと(^^;)
危険な取材、御苦労様でした。これはもう廃墟を通り越して廃材になる一歩手前ですね。ひとたび台風でも来よう物なら裏山の土砂崩れと川の増水で根こそぎ崩れ落ちそうな気がしました。基礎部分の造りなどからして戦後間もなくの頃に建てられた旅館ではないかと思いました。
2回目の探索でようやく配信できました。 廃材になりかけてますね。他の方のコメントで建築工法で1960年ごろの建築ではないかとの噂でした。廃業してからは30年程経っていそうです。
撮り直し、お疲れ様です(- - )ヾ緑のアレ、大丈夫!伝わる!笑荒らされたりしなければ、ガラスって強いんすね~さすがキングオブストイック👍でも食生活がストイックなのは心配だわ
こんばんは❕ アレ、で伝わってよかった!2回目の探索でようやく配信できました汗 夜が特にあまり食べれなくて、、、、
TAKACHAさん、大丈夫っすか?
大丈夫っすよ!
ボス!こんばんは🤗11:28から押し入れの右奥に女性?らしい顔がずっと見えるんだけど……何だろう🤔見解を😁✨✨
よかった!👍とりあえず外出自粛ですなー
廃墟は廃れてれば廃れてるほど味が出るんですけど、倒壊や倒壊寸前まで逝っちゃってると廃墟と言うよりは廃材っぽくなっちゃって魅せる動画は難しいですよね。危険度も爆上がりですし。次はトンネルなんですね。楽しみに待ってます~。
今回の建物は我々の思っている廃墟という具合を超えていますね。内部は行かなくて正解でした。次回もお楽しみに!
温泉以外全部解体されたのか?きれいに無くなってますね
自然に倒壊した棟もありましたね。
再取材していたとは、出来に納得いかないと叩き割る陶芸家のようなプロ魂ですね~0:42の見た目はホラー的インパクトが凄いですね....怨霊の館って感じ在来工法の木造モルタル塗りなので1960~70年頃の建築です途中でアルミサッシを入れるなどの改修がされていますね消火器が残っている場合は貼ってある点検済票でおよその廃業時期が分かりますのでご参考まで(ただし絶対に触らないで下さい。古い消火器は破裂の危険があります)
最近、再訪問する探索が多くなってきてます汗以前のように探索がうまくいかずスランプ気味になっているかもしれないです笑見た目怖い館ですね 工法で建築年数がわかるんですね!勉強になりました。
錆びてた檻はイノシシとか野犬捕獲用ですね。自分の地元でイノシシ捕獲用に沢山設置されてるんでよく見かけます。
そうみたいですね。うちの近所でも結構仕掛けられてました。
こんにちは体調心配ですね。お味噌汁に野菜を多く入れて栄養たっぷりスープを作ってください。消化のいい野菜を選んでくださいね。
お疲れです、現在体調はどうかな?? 体があっての資本です無理せず マイペースが一番
体調は以前よりだんだん良くなってきてます👏 夜だけ食欲が出ないですが、そのうち完全によくなるでしょう。 ありがとうございます❕
今晩は🐤今回は廃旅館ですね☺️川の流れでお客さんは癒されたんでしょうね🍀建物自体崩れて足場が悪いので歩きにくかったじゃないですか😆外観だけでも見られて良かったでーす(゚∀゚*)二階はどうなっているんでしょうね🎵😃✌️最近体調が悪いですか?食欲はないですか?大丈夫ですか⁉️気を付けて下さいね🙋お疲れ様でした☺️
こんばんは❕ 当時は自然に囲まれ川の音も聞こえ、川魚も食べられ、良い旅館だったでしょうね。崩れた箇所もあり危ない場面もありました(^^;) 無理しないように探索したいと思います。 夜だけ食欲でない時があるので体調気を付けますね!
なんか居そうな廃家、崩れ具合が怖かった。特に岩風呂の所😱苔むした岩が時の流れを感じます💦次回も古いのにしっかりしたトンネルですね、現役ですか?
アイスミルクさんありがとうございます❕夜は来たくないですね汗 次回のトンネルは現役ですよ。探索中に車も通ったのでその様子もご覧頂ければと思います(^^)
もしも、他所と重複した書き込みでしたらすいません。もしも、重複した書き込みでしたら、すいません。少々、苦言ですが、廃墟・廃屋と言っても大概は管理者や所有者が居るので、廃墟・廃屋探索ってのは立派な犯罪行為です。廃墟、廃屋に入る事自体が「建造物侵入罪」であり、侵入するために窓や壁を破壊したり、その他の理由で廃墟・廃屋の物品を傷つけたりする行為は「器物損壊罪」もしくは「建造物損壊罪」に抵触します。また、廃墟・廃屋の物品を持ち帰るのは立派な窃盗罪です。youtubeをはじめとした動画サイトで廃墟・廃屋探索が投稿されたり、廃墟・廃屋探索マニアと称する人たちが個人で画像付きで自分の廃墟・廃屋探索を堂々と挙げたりしてますが、正直、犯罪行為を堂々とUPしているように感じます。私の近所には15年近くも無人であった住宅が再び人が居住したという例もありますし、私自身、両親が老いて入院したためにテレピなどのまだ使える家電製品や骨董品、家具などを置いたまま数年にもなる住宅を管理してます。勿論、鍵はかけてますが、何か勘違いした連中が窓ガラスなどを割って侵入して荒らしたり、窃盗したりしないか不安ですね。どこかに「廃墟、廃屋探索は立派な犯罪行為である」という注意をしておいた方が良いですよ。うーん、私の文章の書き方、拙いですね。重複箇所が多く、なんともくどくて読みにくい文章になってしまってまして、すいません。ただ、廃墟・廃屋探索者にとっては探索中に現れる人物や霊や祟りが怖いようですが、廃墟、廃屋管理者にとっては逆に廃墟・廃屋探索者が怖いんです。自分が所有する無人の建造物・施設や土地に無断で入り込まれて壊されたり盗まれたりの被害者でもあるのです。少なくとも①個人住宅のようなタイプの廃屋には決して入らない。②絶対に施設内の物は壊さない、荒らさない、落書きなどもってのほか。③例え、ゴミのような物でも廃墟・廃屋内の物品は決して持ち帰らない。④施設内および周辺で誰かに注意された場合、反論せず素直に帰る。程度は実践するようにお願いいたします。
めちゃくちゃ❗
お疲れ様です。時々話し声聞こえる主様もお体ご自愛下さい^^武運長久を祈ります
ありがとうございます❕ 最近更新遅れがちですが無理せず取り組んでいきます。
2:56の辺りは水洗トイレの跡かもね。たまに有るんですよね。下を川が流れているの。そしてその上にトイレが有るの。そしてニュートンの万有引力の法則に従って落ちてきたアレは。ポチャンと小さな音を立てて流れてゆくのであります。これにて一件落着。ホント?ところで電熱ベストの2着目が3か月で壊れました。さすがは中国製です。急いで3着目を買いました。それは一番暖かいもので値段は一番安かったです(1700円)。暖かいから電池の消耗も激しいです。でもとても気に入りました。これさえ有れば幽霊なんて怖くないです。幽霊にばったり会ったら「馬鹿者。この電熱ベストが見えんのか。頭が高い。控えおろう」とか訳の分からぬ理屈を振りかざして一件落着なんですよ(^^)。
川に垂れ流しなんですね(^^;) なんて日だ!電熱ベストですべて1件落着ですね!1700円で買えるんですね。
取材班TAKACHA頑張るぅ(笑 )お疲れ様でぇ~す。癒しのCDに使われそうな「せせらぎ」の廃廃旅館、配信ありがとうございます。TAKACHAさんのしもしも~☎。あんまり頑張り過ぎないようにねぇ🙏今回も良かったよぉ🙆
こんばんは❕ 周りの景色は癒しですね。この廃墟は廃材になりかけてますね(^^;)配信遅れ気味ですが無理なくやっていきますねー
@@TAKACHA さまへ了解しましたよぉ〜
残留物ありませんね😅
そうですね(^^;) 今回はちょっと廃すぎましたね。
いつか呪われるかもよ
1
1おめでとう🎊
2
2arigatou
30000人登録者おめでとう🎊
ありがとうございます❕
おぉぉ!ホントだ!
おめでとうございま~す👏
ボスありがとう~~❕
なんか訳あり旅館ぽい感じします
ちらっと映った温泉だけがやけに綺麗なのが気になりました😱
2:20あたりに見えた一対の組み合わさった茶色いスリッパがなぜかものすごく悲しい。
足場悪くて危険でしたねぇ、
廃材の上とか近くを歩くときは古くぎの踏み抜きに気をつけて!怪我だけじゃ済まなくなることもありますから。
まだまだ体調が悪いみたいですね、心配だわあ😭
こんばんは❕ 廃材の脇におかれたスリッパ、、、
今回は廃年月が長く危険な箇所もありました。内部行かなくて正解でした(^^;)
今後も気を付けます。 体調はまだ夜だけ少し悪くなったりしてます。無理しないように続けます。
今回も楽しめました!中々の廃虚でしたね!次回も楽しみにしています!コロナウィルスにご注意してください!😃
ありがとうございます❕ 次回もお楽しみに!
藪をヤブレバ…
タカチャWORLD❕❕
猿や猪用の檻が有っても餌がない…
餌を食べてもオリナイ オリ扉❗
仕掛けの掛け方が悪いのかな…
TAKACHAさん。再探索お疲れ様でした。たしかにこの有り様じゃ情報は得られそうではないですね…
あと、自分廃墟苦手です
テレ朝『珍百景』で、岡山県真庭市の廃旅館が紹介されたが、「土砂崩れ防止の為に敢えて壊さずに残している」と紹介されてたね。なお、ここは、所有者でも、崖っぷちに梯子を懸けないといけない場所。安易に『廃墟マニア』など、関係ない人は立ち入らない方が安全でしょうね。
おはようございます✨
納得出来なくて撮り直し行くってTAKACHAさんのプロ意識がわかりますね。 凄く山の中の廃旅館‥テレビや朽ち方から見てかなり古いみたいですね😱足場悪い中の撮影お疲れ様でした。次回も楽しみにしてます☺️
こんばんは❕ 2回目の探索でようやく配信できました(^^;)
建築は60年程前で、廃業は30年程まえのようです。かなり廃が進んでるね笑
次回もお楽しみに!
取材班TAKACHA はい😆楽しみにしてます❣️
このご時世無理のないように、お疲れさまでした
ご心配おかけしました。ありがとうございます。
お疲れ様です 雰囲気のある廃旅館
崩れてしまって残念です
パッと見の岩風呂 きっと素敵なんだろうなぁと思いました 緑の階段なんてオシャレです 足下悪い中の探索 ご苦労様でした 無事で何よりです
お身体 お大事にしてください
こんばんは❕ 廃業30年、所々崩れていましたね。
あの岩風呂もラジウム温泉だったと思います。健康によさそうですね。
今回は廃墟が古すぎたため危ない箇所もありました。無理しないようにしていきますね(^^;)
TAKACHAさん、こんばんは。
今回は凄い廃旅館でした。
床板も薄く客室の畳も波打ち、静かに
倒壊するのを待っているみたいでした。
廃業してからかなりの年月が経過して
いますね。残留物から。。。
足下もかなり不安な探索でしたね。
怪我をしなくてよかったです。お疲れ様でした。
次回も楽しみにしております。
どうかお体ご自愛くださいね。
こんばんは❕ そうですね、今回は廃材になりかけている廃旅館でもうしばらくすれば台風とかで一気に倒壊しそうですね。
ちょっと今回は危ない箇所もあったのでこんな探索はもうしないつもりです。
事前に下見して危なそうなら辞めておきますね(^^;)
誰も居なくても他人の持ちものだから自分の家なら絶対に許せない行動だと思う
TAKACHAさんお疲れ様でした❣️
朽ちた廃旅館は
足場も悪く大変でしたね
風化された緑の階段
玄関のドア🚪
廊下
雑誌
床
かつてのにぎやかな時も
あっただろう旅館の面影は
雨や風で
朽ち果てていたけど
なんだか
ご苦労様と
廃旅館に唱えて
あげたくなりました
いつも映像提供してくれて
ありがとうございます
TAKACHAさん🤗✨👑
体調の悪い時は無理せず
マイペースに
探索してくださいね😳
きちんとした性格なのですね✨
でも、諸事情で解体できないのもあるんですよね。
解体するにも費用がかかるし😅
こんばんは❕ 今回の廃墟、前々回探索した箇所との接点があるかどうかは不明ですが、前々回配信したラジウム温泉旅館がどうやら30年前に廃業していたとのことで、こちらの建物も近い頃廃業していたかもしれないです。
ガラス等は割れずそのままでしたが、相当年月で廃材に近い状態ですね(^^;)
配信遅れがちになってますが、無理なくやっていきます。
6:03うじ専門薬?ボットン便所の必需品ですね
なぜか雑草にまじってました。
帰りたくても帰れない事情があって離れててるんだろうから誉められた行動ではないと思う
川の音が なんともステキですね。
川の音をききながら 温泉にはいったり 美味しい川魚を いただいたりしたのかも✨
そうですね 想像するのが昔食べた川魚の天ぷらが絶品でした。
こういう温泉行ったらぜひ食べたいですね!
TAKACHAさん‼️
お疲れ様で➰す🎶
中々の廃旅館ですね‼️
本館⁉️の方の崩落した建物の木材に苔がビッシリと生えてたので
崩落してからの年月も感じました✨
落ちてる缶ビールのプルトップやテレビも本当に昭和臭が漂ってますし😅
TAKACHAさんは廃墟探索する時は普通の靴を履いてるんですか⁉️
踏み抜き防止になってる靴とかじゃないとその内釘とかが足裏に刺さりますよ‼️
気を付けて下さいね‼️✨🙋
山岸さんこんばんは❕
たしかに苔生えてますね。渡り廊下もかろうじてわかるぐらいなレベルですね(^^;)
残置物も多少ありましたが、ほとんどが雑草地帯に散らばってますね。
靴買ってきます! 気を付けないと(^^;)
危険な取材、御苦労様でした。これはもう廃墟を通り越して廃材になる一歩手前ですね。ひとたび台風でも来よう物なら裏山の土砂崩れと川の増水で根こそぎ崩れ落ちそうな気がしました。基礎部分の造りなどからして戦後間もなくの頃に建てられた旅館ではないかと思いました。
2回目の探索でようやく配信できました。 廃材になりかけてますね。
他の方のコメントで建築工法で1960年ごろの建築ではないかとの噂でした。
廃業してからは30年程経っていそうです。
撮り直し、お疲れ様です(- - )ヾ
緑のアレ、大丈夫!伝わる!笑
荒らされたりしなければ、ガラスって強いんすね~
さすがキングオブストイック👍でも食生活がストイックなのは心配だわ
こんばんは❕ アレ、で伝わってよかった!
2回目の探索でようやく配信できました汗 夜が特にあまり食べれなくて、、、、
TAKACHAさん、大丈夫っすか?
大丈夫っすよ!
ボス!こんばんは🤗
11:28から
押し入れの右奥に女性?らしい
顔がずっと見えるんだけど……
何だろう🤔
見解を😁✨✨
よかった!👍とりあえず外出自粛ですなー
廃墟は廃れてれば廃れてるほど味が出るんですけど、倒壊や倒壊寸前まで逝っちゃってると廃墟と言うよりは廃材っぽくなっちゃって魅せる動画は難しいですよね。危険度も爆上がりですし。
次はトンネルなんですね。楽しみに待ってます~。
今回の建物は我々の思っている廃墟という具合を超えていますね。内部は行かなくて正解でした。次回もお楽しみに!
温泉以外全部解体されたのか?きれいに無くなってますね
自然に倒壊した棟もありましたね。
再取材していたとは、出来に納得いかないと叩き割る陶芸家のようなプロ魂ですね~
0:42の見た目はホラー的インパクトが凄いですね....怨霊の館って感じ
在来工法の木造モルタル塗りなので1960~70年頃の建築です
途中でアルミサッシを入れるなどの改修がされていますね
消火器が残っている場合は貼ってある点検済票でおよその廃業時期が分かりますのでご参考まで
(ただし絶対に触らないで下さい。古い消火器は破裂の危険があります)
最近、再訪問する探索が多くなってきてます汗
以前のように探索がうまくいかずスランプ気味になっているかもしれないです笑
見た目怖い館ですね 工法で建築年数がわかるんですね!勉強になりました。
錆びてた檻はイノシシとか野犬捕獲用ですね。
自分の地元でイノシシ捕獲用に沢山設置されてるんでよく見かけます。
そうみたいですね。うちの近所でも結構仕掛けられてました。
こんにちは体調心配ですね。
お味噌汁に野菜を多く入れて栄養たっぷりスープを作ってください。
消化のいい野菜を選んでくださいね。
お疲れです、現在体調はどうかな?? 体があっての資本です無理せず マイペースが一番
体調は以前よりだんだん良くなってきてます👏 夜だけ食欲が出ないですが、そのうち完全によくなるでしょう。 ありがとうございます❕
今晩は🐤今回は廃旅館ですね☺️川の流れでお客さんは癒されたんでしょうね🍀建物自体崩れて足場が悪いので歩きにくかったじゃないですか😆外観だけでも見られて良かったでーす(゚∀゚*)二階はどうなっているんでしょうね🎵😃✌️最近体調が悪いですか?食欲はないですか?大丈夫ですか⁉️気を付けて下さいね🙋お疲れ様でした☺️
こんばんは❕ 当時は自然に囲まれ川の音も聞こえ、川魚も食べられ、良い旅館だったでしょうね。
崩れた箇所もあり危ない場面もありました(^^;) 無理しないように探索したいと思います。 夜だけ食欲でない時があるので体調気を付けますね!
なんか居そうな廃家、崩れ具合が怖かった。特に岩風呂の所😱
苔むした岩が時の流れを感じます💦
次回も古いのにしっかりしたトンネルですね、現役ですか?
アイスミルクさんありがとうございます❕
夜は来たくないですね汗 次回のトンネルは現役ですよ。探索中に車も通ったのでその様子もご覧頂ければと思います(^^)
もしも、他所と重複した書き込みでしたらすいません。もしも、重複した書き込みでしたら、すいません。少々、苦言ですが、廃墟・廃屋と言っても大概は管理者や所有者が居るので、廃墟・廃屋探索ってのは立派な犯罪行為です。廃墟、廃屋に入る事自体が「建造物侵入罪」であり、侵入するために窓や壁を破壊したり、その他の理由で廃墟・廃屋の物品を傷つけたりする行為は「器物損壊罪」もしくは「建造物損壊罪」に抵触します。また、廃墟・廃屋の物品を持ち帰るのは立派な窃盗罪です。youtubeをはじめとした動画サイトで廃墟・廃屋探索が投稿されたり、廃墟・廃屋探索マニアと称する人たちが個人で画像付きで自分の廃墟・廃屋探索を堂々と挙げたりしてますが、正直、犯罪行為を堂々とUPしているように感じます。私の近所には15年近くも無人であった住宅が再び人が居住したという例もありますし、私自身、両親が老いて入院したためにテレピなどのまだ使える家電製品や骨董品、家具などを置いたまま数年にもなる住宅を管理してます。勿論、鍵はかけてますが、何か勘違いした連中が窓ガラスなどを割って侵入して荒らしたり、窃盗したりしないか不安ですね。どこかに「廃墟、廃屋探索は立派な犯罪行為である」という注意をしておいた方が良いですよ。
うーん、私の文章の書き方、拙いですね。重複箇所が多く、なんともくどくて読みにくい文章になってしまってまして、すいません。ただ、廃墟・廃屋探索者にとっては探索中に現れる人物や霊や祟りが怖いようですが、廃墟、廃屋管理者にとっては逆に廃墟・廃屋探索者が怖いんです。自分が所有する無人の建造物・施設や土地に無断で入り込まれて壊されたり盗まれたりの被害者でもあるのです。少なくとも①個人住宅のようなタイプの廃屋には決して入らない。②絶対に施設内の物は壊さない、荒らさない、落書きなどもってのほか。③例え、ゴミのような物でも廃墟・廃屋内の物品は決して持ち帰らない。④施設内および周辺で誰かに注意された場合、反論せず素直に帰る。程度は実践するようにお願いいたします。
めちゃくちゃ❗
お疲れ様です。時々話し声聞こえる主様もお体ご自愛下さい^^武運長久を祈ります
ありがとうございます❕ 最近更新遅れがちですが無理せず取り組んでいきます。
2:56の辺りは水洗トイレの跡かもね。たまに有るんですよね。
下を川が流れているの。そしてその上にトイレが有るの。
そしてニュートンの万有引力の法則に従って落ちてきたアレは。ポチャンと小さな音を立てて流れてゆくのであります。
これにて一件落着。ホント?
ところで電熱ベストの2着目が3か月で壊れました。さすがは中国製です。
急いで3着目を買いました。それは一番暖かいもので値段は一番安かったです(1700円)。
暖かいから電池の消耗も激しいです。でもとても気に入りました。
これさえ有れば幽霊なんて怖くないです。
幽霊にばったり会ったら「馬鹿者。この電熱ベストが見えんのか。頭が高い。控えおろう」とか
訳の分からぬ理屈を振りかざして一件落着なんですよ(^^)。
川に垂れ流しなんですね(^^;) なんて日だ!
電熱ベストですべて1件落着ですね!
1700円で買えるんですね。
取材班TAKACHA頑張るぅ
(笑 )お疲れ様でぇ~す。
癒しのCDに使われそうな「せせらぎ」の廃廃旅館、配信ありがとうございます。TAKACHAさんのしもしも~☎。あんまり頑張り過ぎないようにねぇ🙏今回も良かったよぉ🙆
こんばんは❕ 周りの景色は癒しですね。この廃墟は廃材になりかけてますね(^^;)
配信遅れ気味ですが無理なくやっていきますねー
@@TAKACHA さまへ
了解しましたよぉ〜
残留物ありませんね😅
そうですね(^^;) 今回はちょっと廃すぎましたね。
いつか呪われるかもよ
1
1おめでとう🎊
2
2arigatou