カイ二乗検定 適合度検定と独立性の検定【統計検定1,準1,2級対応】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 22

  • @vetmath2
    @vetmath2 8 วันที่ผ่านมา

    完全に理解できました。ありがとうございます。

  • @You-ot4iw
    @You-ot4iw ปีที่แล้ว +2

    非常に分かりやすかったです!
    適合度検定も独立検定も本質は同じなのですね。

    • @はじめての統計学
      @はじめての統計学  11 หลายเดือนก่อน

      こんにちは!コメント頂きありがとうございます!お役に立てて良かったです!何かありましたらまた仰って下さい!

  • @tom8bach
    @tom8bach 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます、以外の言葉が見つからない 最高です。。。

  • @てんこもり-s7x
    @てんこもり-s7x 2 ปีที่แล้ว +1

    わかりやすかったです!

  • @atussy7465
    @atussy7465 3 ปีที่แล้ว +1

    心の底から腑に落ちました♪ありがとうございました!

    • @はじめての統計学
      @はじめての統計学  3 ปีที่แล้ว

      @Atussyさん
      コメントありがとうございます!
      よかったです!!

  • @masatsugun
    @masatsugun 3 ปีที่แล้ว +1

    あまりにもわかり易すぎて目が覚めました
    感謝です🙏

    • @はじめての統計学
      @はじめての統計学  3 ปีที่แล้ว +1

      @とりこたつ さん
      おはようございます!
      そう言っていただけて光栄です!!

  • @gambaboy.t.y.742
    @gambaboy.t.y.742 2 ปีที่แล้ว +1

    統計検定1級では証明まで覚えて方がいいですか?

    • @gambaboy.t.y.742
      @gambaboy.t.y.742 ปีที่แล้ว +1

      この動画等諸々見させていただいて統計検定1級に合格できました
      とても感謝しています
      ありがとうございます

  • @user-asahi
    @user-asahi 2 ปีที่แล้ว +1

    あと一歩しりたいところなのですが、帰無仮説の理論値に従う場合はわかるのですが、従わない場合は、どの血液型に差があるということが言えるかはわからないということなのでしょうか。有意差があるということだけで、それ以上を調べることはできないのでしょうか。

    • @はじめての統計学
      @はじめての統計学  2 ปีที่แล้ว +1

      こんにちは!
      仰る通り、カイ二乗検定ではわかりません。
      別のデザインで設計しないといけないですね。。。

    • @user-asahi
      @user-asahi 2 ปีที่แล้ว

      @@はじめての統計学 えっー!お返事もらえるなんて♥ありがたい。手計算でできるところまで学びたかったので、嬉しいです🤗残差検定しないといけませんね。無料で勉強できて幸せ♥分かると楽しくなってきました😊

  • @maron4649hello
    @maron4649hello 3 ปีที่แล้ว +1

    今回のスタイルの説明も充分に分かり易かったです。図解と数式展開(視覚情報)が分かり易いというのは言うまでもないのですが、「言葉による説明」(聴覚情報)も分かり易いです(「はじめての統計学」の特長)。

    • @はじめての統計学
      @はじめての統計学  3 ปีที่แล้ว

      @まろにしも さん
      恐縮です💦
      今後とも精進いたします!!

  • @oury4683
    @oury4683 3 ปีที่แล้ว +1

    いつもわかりやすい動画ありがとうございます。
    カテゴリー1つのケースで一つ気になったのが、いくつか理論確率を観測度数を使って推定量に置き換えた場合、自由度が置き換えた分だけ減るようなことがあったと思います。
    その場合の正しい解釈はピアソンの2乗検定統計量の引数の組を数が減るように、うまく別の変数の組に写像する。その時の変数の数が自由度というものでしょうか?(一般には非線形?)
    合計値が決まってるから自由度が減るはしっくりくるのですが、理論確率を推定量に置き換えたから自由度が減るというのがあまり腑に落ちませんでした。

    • @はじめての統計学
      @はじめての統計学  3 ปีที่แล้ว

      @ou ry さん
      こんにちは!コメントありがとうございます!
      実は、自由度については現在動画を作成中(尤度比検定を題材)なのですが、回答させていただきます。
      ご指摘のとおり、自由度が減る操作についての数学的な背景については多くの統計書で省略されておりますので、本動画においても省略させて頂きましたm(__)m(かえって混乱の種になるかなと、、)
      そして、統計検定1級レベルで知っておいた方が良い必要十分の知識としては「母数の数(種類)ー帰無仮説で仮定した母数の種類」となります。
      統計検定2級レベルであれば、紹介した理解で問題ありません。

    • @oury4683
      @oury4683 3 ปีที่แล้ว +1

      @@はじめての統計学 ご丁寧に回答ありがとうございます!データから作った推定量で置き換える操作が帰無仮説で母数を仮定することに対応するのですね、、、そうすればすっきりしました!
      動画いつも楽しみにしております。
      尤度比検定の動画もたのしみです!

    • @はじめての統計学
      @はじめての統計学  3 ปีที่แล้ว +1

      @ou ry さん
      よかったです!
      今後とも宜しくお願いします!!