No se porque pensas eso. Gracias a la traducción automática me enteré que mi grupo japonés favorito ha cancelado sus conciertos porque "las vacas no se lo permiten", y que cierto sintetizador musical añade a su modulación de ancho de pulsos, un "tren de penes". He decidido comprar otro instrumento...
先生みたいな、きちんと正確な言葉、丁寧な言葉でわかりやすく説明してくださる方だ。
丁寧な説明で好感がもてる
これを見てると、シンセサイザーを簡単にわかりやすく説明されてるのでとても勉強になる。人に対して「教えること」とは。ということを。
その通りですね。
昭和のこういう番組って良心的でいいですね。僕は好きです。
神尾さんはテクノポップブームの際に表立って目立ったわけではないけど当時のテクノポップバンドのメンバーとも割と流行があって何よりシンセサイザーの普及にかなり尽力してたすごい人なんだよね
好感の持てる話し方だし頭のいい人だろうな。
帯淳子姉さん…好きだったなぁ
神尾さんはとても優しい人だって伝わりますね
600こちら情報部は懐かしい。今日のイラスト大賞に選ばれてバッチと手帳を貰ったなあ…。
孝四郎おにいさん、淳子おねえさん、観てるとあの頃に戻って行く。
子供向けだから、説明がとても上手ですね。
今でもアナログシンセは根強い人気がある。
やはり、つまみを直に触って音作りするのが楽しい。
この番組とYMOに出会ったばかりに家にシンセサイザー6台。壊れたりして使えなくなったりしたの含めたら10台。
懐かしい❗私、中学生の頃、毎日,見ていましたよ❗嬉しいなぁ✨アップ、有り難うございました‼️
NHKの『600こちら情報部』ですね。懐かしいな~
本邦初公開のみんながよく知ってる曲の演奏も聴きたかったです。
神尾さんだから平沢進の師匠筋といってもよい。ヤマハばっかりなのはCSシリーズの開発にバッハレボリューションも関与してたから。
神尾さんと平沢進のつながりで、平沢進はヤマハのシンセ教室で講師もしてたんだよ
無い音は自分で創る!
昔はこれがコンセプトだった
ヤマハV-50でいろいろオリジナルサウンド創ったなあ…
でもウグイスの「ホーホケキョ」とかガラスが割れる音が創れなくてヤキモキした
高校1年の夏休みを懐古
とてもわかりやすいですね。
今でも古さを感じさせないYMOの曲はやっぱ凄い。
波形合成こそがシンセサイザーの本質なのに、デジタルの時代になると操作がややこしくて結局プリセット音しか使わなくてそのうち飽きちゃったって人多いんだよな。
I speak Yamaha CS.... however.... my Japanese needs a lot of work. Thank you Japan for producing such beautiful instruments.
帯淳子カワユス。
Very nice. Thank you
小6か中学の時、夕方6時からNHKでやってた番組で、この回見てた。喜多郎のシルクロードのテーマもこの番組で知ったなぁ。懐かしい。この後はプリンプリン物語だったかな?(笑)
ひげよさらば
一番わかりやすい!
最後のあの演奏見てみたーい
これは凄い。神尾さんが出てるとは・・・
面白いですねえ。このビデオを作ってくれてありがとうございます。
「あ、音になった」
「600(ロクマルマル)こちら情報部」は良い番組だったなぁ、この次に人形劇がくるんだったっけ。
時期によっては「どんなモンダイQテレビ」なんて短めのクイズ番組とかもやってた気がする。
髪型や音、ボタン、フェーダーが時代を感じるゾぉ・・・w
600♪こちら♪
情報部♪
いまだに
覚えてる
いまから40年以上前だから、いまはもっと進化しているのかな
シンセより600ってとこが気になって。。
紹介してる人イケメンすぎひん?
scp 210
40年昔のイケメン。
YAMAHAのロゴは隠さないのか
シィークエンサー
5:55 タイ君
当時はレボリューション がまだ市民権得てない言葉だったんだあ
でも高校の授業で習ったんじゃないかしら?
シークエンサー…酸っぱそう。
CS80
Si los japoneses pudieran leer cómo TH-cam traduce automáticamente del japones al español se inventaría todo un género literario de esto
No se porque pensas eso. Gracias a la traducción automática me enteré que mi grupo japonés favorito ha cancelado sus conciertos porque "las vacas no se lo permiten", y que cierto sintetizador musical añade a su modulación de ancho de pulsos, un "tren de penes". He decidido comprar otro instrumento...
曲は聞けんのか~い😹
I once up loaded on you TUbe , but it has been removed in violation of copyright laws. Do you wanna watch it?
ビトンのチョッキ❤
昔のエレクトーンと似てますね。
しかも最後に出たのはトーンレバーでした。
最後に出てきたのはCS-80というモデルで、その昔エレクトーンの最高機種として発売されたGX-1を、アナログシンセサイザーとして出したものです。
wikipediaでGX1調べると?
後半ついていけなくなって「はーい」しか言ってないなw
アナログシンセはどのご家庭にも必ず一台はありますよね(微笑み)
Puras joyas japonesas
はい
シーケンサー
今やお宝級のシンセばかり
これがシンセサイザーですか!自己発振音はどれですか?ピッチベンドは上下1オクターブのみですか?鍵盤は弾きやすいんですね!綺麗な波形ですね〜👍
左にいる人が笑福亭鶴光見える私はおっさんw
Is this younger Tomita?
うしろのMOOGⅢはハリボテか。
0:11
おい、この当時から出オチとか時代先取り過ぎだろ…
さすがバッハりべゃぶりゅーションやで
what did i just watched?
ヴィトンの服w
帯淳子って誰かに似てると思ったら、指原だ!!
ちょっとコンビニでおにぎり買ってくるよ🏪CONVENIENCE
要するにww
CS70Mとか欲しいな。
DX7以前のYAMAHAのアナログシンセサイザーってショボいってイメージだったけど今となって聴くとCSシリーズも太い音してるんですね。
有島"神尾"明朗さん?
おんぶおばけのオープニング曲には 既にシンセは使われてたよ
僕にはSLじゃなくてヘリコプターの音に聞こえるわ
The Helicopter Tune - Deep Blue
鶴光、若いな ヽ(^o^)丿
すごい早口
左の男性は若かりし頃の鶴光さんじゃないよね
司会の鹿野浩四郎さんです。
この番組って司会の男性と女性がおんなじ顔をしてて兄妹デュオかよとか思ってた。絵的に同じ顔並べなくてもいいのに。
あとレツヤンもそうなんだがスタジオの雰囲気が民青っぽくてどうも苦手だった。芸能関係は12チャンネルのほうが好きだったぜ。
モーグのタンスの紹介はせんのかーい。
何故かヤマハばっかり。CS-10の左にある機種って俺知らない。誰か解説よろしく。下に敷いているのはSS-30か電子発振のエレピなのは知ってる。
YAMAHAばかりなのは神尾氏がYAMAHAと契約でもしていたんじゃないですかね。
MOOGもYAMAHAが扱ってたし。
アナログシーケンサーが付いてるのはCS-30だね。
jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/cs-30/features.html
@@solidstatedragon6354
でもロゴ見せがあからさまだよなあ(笑) 当時は丁度松本伊代が自分の名前程度で歌詞変えさせられてた時代なのに放送基準がいびつに感じる。おそらく全部神尾氏の所有占有物というわけではなくてヤマハから宣伝名目で臨時に借りてきたものも入っているんじゃないか?
まあキーボードはバックパネルにメーカーロゴが大きく入ってるからね。
CS-10は提供された物じゃないかな。当時の最廉価モデルだったはず。
@@solidstatedragon6354
いやいやしつこいようだけどNHKは牛乳パックだってロゴの上にテープとか貼って全国の子供達をイライラさせてたんだぜ。CS-10はプロはあまりつかわんよね。
4年前のコメにアレだけど
SS-30はエレピではなくてストリングス(弦楽器)でした。
エレピはCPシリーズでした。
あまりいい音がしないな
アナログシンセだね
作りこんでないだけでしょう
vhxwe これがまたいいのさ
vhxwe
FM音源が、一番だ。
君のミミに問題がある。
昭和の時代に
指原と鶴光が
出てるがな
はい