ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ワンニャン、大山ドラ最後ってのもあるだけに当時歴代映画の中で1番泣いてました。ハチがイチとしての記憶が戻る一連のシーン・のび太が「明日来るからね?」って言ってからずっとずっとずーっと雨が降ってもひたすら待ってたり。大人になっても大山ドラは見直して大体また泣いてますが。
雨の中ずっと待ってたイチ、健気ですよね😢大山ドラの最後として相応しい名作だと思います♪
これ確か歌が、凄く感動的なんですよ。心が現れる歌でした……。
島谷ひとみさん最高です!
YUME日和最高です😊
ネコジャラのモデルはビッグザドラだと思ってました!
調べてみたらドラえもんズのゲームのキャラなんですね♪いつかプレイしてみたいゲームです😄
ドラえもんズのゲームやってみたいです!
のび太「ドラえも━━━━━━━━ん!!」ドラえもん「のび太くぅ━━━━━━━━ん!!」のび太「ん!?」OP前のこのやりとりの原画は末吉裕一郎さんでした。
凄い!
ずーっと一緒だよ泣けちゃいました。ドラえもんはみんなのこころの世界にいるんですね。
物心ついた時から今現在、未来もずーっと一緒です!
ドラえもんは今後も代々声優さんが変わりながら続いていくのだと思います😊大山さんの時代に生きられた事を幸せに感じております♪
わたしもです!自分を作ってくれたものはドラえもんとクレヨン王国の原作と、、、挙げたらキリないですけど、ひとつでも欠けていたら今の自分ではないのだと思います。ドラビアンナイトの同時視聴まで、あと少し。ワクワクしたいから、今はドラビアンナイトお預けして他のを見ています!楽しみにしてます。
「にゃりぃぃぃ〜」のとこ「隙あり〜」だと思ってました
にゃりにぃぃぃに注目するとまた面白いですね🤣
ネコジャラ左衛門尉景虎=泉谷しげるさん。チーコ=島谷ひとみさん。声優も上手いです。ニャーゴに古川登志夫さん、ズブは水谷優子さん、ハチ(イチ)は林原めぐみさん、声優さんめちゃ豪華。
凄い豪華な声優陣ですね🙂
ワンニャン時空伝 他の映画で例えると 猿の惑星/ジェネシス 愛は時間を超越する テーマ インターステラー
たぶんワンニャン国は半日ぐらいで全国民が方舟に入れるぐらいの小規模な国…いや街だったのかな?(郊外はすぐジャングルになってたぐらい。犬繋がりでバウワンコ王国ぐらいのサイズ?)終盤ののび太像を運ぶトラックの上の戦いほんとすき
確かにあまり大きな国では無かったのかもですね🐶最後のシーンは何度観ても胸熱です!
ワンニャンは本当に素晴らしい作品でしたね。 最後のイチとのお別れ、エンディングでのみんなとのさよならのシーンはいろんな思いが詰まってるものだから当時子供ながらありえないくらい泣いた記憶があります。 最後にふさわしい作品でしたね!
仰る通り素晴らしい作品でしたね😊!ハチがイチだと気づいてからの流れが最高です。「ありえないくらい泣いた」←笑ってしまいました♪結局最後に「YUME日和」が全て持っていくんですよね笑
最後の畳み掛けがたまんない!大山のぶ代さんのドラえもんの最後を締めくくる作品ですよね!
ドラえもんの映画の中で1番泣いた作品
素敵な映画ですよね♪大人になって観たら更に泣ける映画でした😢
後半の展開は涙必須ですよね!
思い出しただけでも涙が出ます🥲全部の話が、うんうん!!って感じでした笑ダクとスネ夫も狙ったの??!って思うけど本当運命的ですよね。エンディングのシーンもみんながバイバイしてるけど大山版も最後なのでみんなに向けても、バイバイってしてる感じがして悲しくなったけどいいなって思いました。
大山さん版ドラえもんの最後に相応しい作品ですよねー!本当にエンディングだけで涙出ちゃいます!
共感頂けて有難いです😊スネ夫とダクは運命としか言いようが無いですね。この映画はラストに近づくにつれて「大山ドラ」の終わりも近づいている気がして切なくなります!エンディングのバイバイも「寂しさ」と「ありがとう」の気持ちが大渋滞です笑
これまた編集に力が入っているのがビシバシ戸愚呂のオーラくらい伝わります😊あジャイさんブログにも書いてありましたが絵凄い数描いてますね😅お疲れ様でした💦途中途中出るさざェモンさんの地声がイケボでビックリでした。笑いや〜この間観ましたがもう一度動画のポイント見直してみようと思います😁
フルパワー100%中の100%!さざェモンさんは普段はイケボでのぶ代さんのモノマネも出来ます!うらやましー!
戸愚呂はB級妖怪…時間が掛かってしまいましたが今回も力作です😊絵もめちゃくちゃ描いちゃいました💦サムネの絵が特にお気に入りです。さざェモンさんはイケボでドラえもん以外もレパートリー豊富だったはずです!確か新一の声も…バーロー👓
@@bi-zo-o さん3分でビルを平らにされちゃう。。すげー💦ドラえもんの声が出せるだけで羨ましいのに。。。さらにイケボとは。。笑
@@bokuyon さん例え失敗しました😅ゴンのオーラに変更しときます。笑サムネもう本家と変わらないですね😁アニメで出てきても違和感ない🙌さざェモンさんハイスペックだ‼️そんな声真似できるんだ…羨ましい。笑
アプリで観ました🐕🐾🐈なんかワンニャンて「ひとつひとつに細かい設定がありそうだけど敢えて多くは語らないという設定」が印象的でした。時空間とか街の様子とか、悪役が悪になった経緯とか…あんまり説明的にならないところが良かったです。観てる側が、色々注目しながらも想像を委ねられる内容なんだなって思いました…!
細かく観ていくといろんな発見があるかもですね😊ネコジャラも元を辿るとそれなりの理由があって完全な悪ではないのかも!
キャラの生い立ちとか想像するの楽しいですよね!ネコジャラ一族の家系図気になるなー!
ワンニャンの中身には関係ないかもしれないけど個人的に鉄人兵団から始まった「どらえもーん!! (オープニング)」の返事にのぶドラ、ラストから2番目の風使いで「どらえもーん!」「ん?」ワンニャンで「どらえもーん!」「のび太くーん!」と長年の呼びかけに応じた、みたいのが好きです…笑確認してから気がついたのですが漂流記だけ変化球でびっくりしました笑(ジャイスネの「どらえもーん!」)
ドラえもーん!からのオープニングの流れが『映画』って感じでしたよね😊またあのお声が聞きたい…
他作品と比べるとワンニャン歴まだ日が浅いですが、イチの記憶が戻り、「きっと来てくれると信じてました(敬語もダメ😢)」とのび太に抱きつくところで毎度号泣してしまいます。林原めぐみさんの表現力に脱帽です😭お二人とも、TH-camにラジオにブログに金八に、平次に、千葉刑事に忙しいと思うので、配信無理しないで下さいね♥過去動画リピートするだけでも、日々楽しんでます。
「きっと来てくれると信じてました」一番の泣き所ですね😢年を重ねるごとにこのシーンの良さが増してきます!林原さん最強ですね。最近、金八や千葉刑事で忙しいですが本業はドラチューバーなので全力でいきますよ笑ありがとうございます♪
林原さんのハチとイチの使い分けが最高ですよね!ヤンチャなハチが特に好きです!
ワンニャンでイチたちが移住した星がアニマル惑星になったんじゃないかな〜なんて思ってました。個人的にはしずかちゃんのキャラが今までと違う感じが気になってしまいますが、ストーリーはとてもよくて見るたび泣いてしまいます。
アニマル惑星に繋がっている…その考え方、素敵ですね!😊確かに静香ちゃんはかなり可愛く描かれていましたね。僕も見るたびに涙の量が増えている気がします笑
アニマル惑星と関係性があったらステキですね!原作からの膨らまし方が素晴らしすぎる!
当時小学校→中学校にあがり少しドラえもんから離れていましたが、姉の子供(当時3歳くらい)が見たいと言い出しレンタルで見て姉と私で大号泣しましたwのぶ代さん達の最後の映画ドラえもんだったから映画館で見なかったのは正直今でも後悔していますが、今はDVDなり何なりで見返すことが出来るので家で一人ドラ泣きするのも楽しいですあと去年宇宙小戦争のリバイバル上映をやって好評だったからワンニャン含む他の作品もバンバンやってほしいです(出来ればもう少しロングランでw)🍿🎬📽
ドラえもんから離れる時期ってありますよね。でもお帰りなさい笑😊この歳になると尚更泣けてくるストーリー。一人でドラ泣き良いですね♪僕も時々やります笑確かにリバイバル上映したら最高ですね!出来れば大山ドラ全部!「心の友」みんなで観に行きたいです笑
@@bokuyon 子供の頃好きだった事は一度離れても戻ってきちゃいますよねw昔は何でもなかったシーンでも大人になると感情が揺さぶられるんですよね、、、じゃあリバイバル上映でブブ、三蔵、ボームさんが出てきて笑ってる人がいたら心の友ということで(割といるwww)
ドラ泣きいいですね!過去作のリバイバル上映は本当に希望します!
にゃりいぃぃぃ〜〜!!
おもしろシーンです!
関さん&肝付さんは超力戦隊オーレンジャー以来9年ぶりの共演かな?超空間の迷路タイムスペースラビリンス別の世界に行く超空間の支流肉体に影響のあるねじれゾーン別の時代に飛ばされる時空乱流超空間、危なすぎるしドラえもんのタイムマシンオープンだからなお危ない先生没後の大山版最後を飾るに相応しいいい映画ですね〜
オーレンジャーで共演してたんですね!因みに僕はカクレンジャーが好きです笑タイムマシンは剥き出しすぎて危ないですが、だからこそハラハラする冒険になるのかも😅本当に最後に相応しい映画でした♪
ドラミちゃんのタイムマシンは安全だよなー!って子供の頃から思ってました笑!でもデザインはオープンの方が好きです!
オーレンジャーはある意味、お色気が凄かったですわ(笑)
ワンニャンかぁー正直そんなに回数見たことないんですけどすごい作画がキレイだったイメージがあります。この動画みて内容は少しずつ思い出して来ました。笑明日からAmazonプライムでドラえもん全映画配信になるのでもう一度見てみます。さぁ、明日ももちろん動画アップされますよね!?笑
大山ドラ最後なので絵もだいぶ綺麗でしたね😊是非、改めて観てみてくださいませ♪きっと号泣します笑勿論、映画の感想動画をアップ予定でございます!お楽しみに♪
Amazonプライムでの配信嬉しいですよねー!同時視聴もまた出来るんで楽しみ!
ワンニャン時空伝!待ってました!1番好きな作品なのでw(銀河超特急と迷うけどww)おばあちゃんの思い出を思わせるような演出は自分も好きな演出です。さざェモンさんも言っておりましたが最後の、のび太のセリフはのび太というより小原乃梨子さんの声なんですよね〜。分かってくれる人がいた!嬉しい。yume日和は聞くたびに毎回泣いてますねw
お待たせしました😊おばあちゃんの思い出と繋がっているのがファンとしては嬉しいですね♪のび太の最後のセリフは改めて確認してみたら、仰る通りでした!小原さんの気持ちを感じた様な気がします。ワンニャン時空伝最高!笑
おばあちゃんの思い出も感じさせてくれて素晴らしい演出ですよね!のび太じゃなくて小原乃梨子さんってのは深いですね!
時空乱流とタイムスペースラビリンスとねじれゾーンは別物なんじゃないの?
「時空の乱れ」を語っている動画を観て頂けると幸いです♪
ドラえもんあるある!時空乱れがち!
このステートメントは本当ですか? :-「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021」は、2022年6月1日にNetflixから英語でリリースされます。
Netflixでもまだ公開されないと思います。
@@bi-zo-o 何ヶ月後、Netflixはドラえもん映画を手に入れますか?
待ちに待ってました。やっぱりワンニャン時空伝は大山ドラの集大成ですね。もう一度見てみたくなりました。静香ちゃんがちゃんと活躍してるのが好きです。もともと運動神経もいいし肝っ玉も据わってるのであの状況でトラックの運転任せてもちょっと安心します。最近の映画ではお姫様ポジションが強すぎかなぁ(それもいいんですけど…個人的には活発な静香ちゃんの方がいいかな)
お待たせしました😊観れば観る程最高の映画です笑動画内でも言ってますがラストシーンは皆がそれぞれ頑張っていて好きです♪静香ちゃんの運転も笑確かに静香ちゃんメンタル強いですね!僕も活発な静香ちゃん好きです笑
集大成に相応しい作品ですよねー!活発で時々毒を吐くしずかちゃんいいですね笑!
ワンニャン、大山ドラ最後ってのもあるだけに当時歴代映画の中で1番泣いてました。
ハチがイチとしての記憶が戻る一連のシーン・のび太が「明日来るからね?」って言ってからずっとずっとずーっと雨が降ってもひたすら待ってたり。
大人になっても大山ドラは見直して大体また泣いてますが。
雨の中ずっと待ってたイチ、健気ですよね😢
大山ドラの最後として相応しい名作だと思います♪
これ確か歌が、凄く感動的なんですよ。心が現れる歌でした……。
島谷ひとみさん最高です!
YUME日和最高です😊
ネコジャラのモデルはビッグザドラだと思ってました!
調べてみたらドラえもんズのゲームのキャラなんですね♪いつかプレイしてみたいゲームです😄
ドラえもんズのゲームやってみたいです!
のび太「ドラえも━━━━━━━━ん!!」
ドラえもん「のび太くぅ━━━━━━━━ん!!」
のび太「ん!?」
OP前のこのやりとりの原画は末吉裕一郎さんでした。
凄い!
ずーっと一緒だよ
泣けちゃいました。
ドラえもんはみんなのこころの世界にいるんですね。
物心ついた時から今現在、未来もずーっと一緒です!
ドラえもんは今後も代々声優さんが変わりながら続いていくのだと思います😊大山さんの時代に生きられた事を幸せに感じております♪
わたしもです!自分を作ってくれたものはドラえもんとクレヨン王国の原作と、、、挙げたらキリないですけど、ひとつでも欠けていたら今の自分ではないのだと思います。
ドラビアンナイトの同時視聴まで、あと少し。ワクワクしたいから、今はドラビアンナイトお預けして他のを見ています!楽しみにしてます。
「にゃりぃぃぃ〜」のとこ「隙あり〜」だと思ってました
にゃりにぃぃぃに注目するとまた面白いですね🤣
ネコジャラ左衛門尉景虎=泉谷しげるさん。
チーコ=島谷ひとみさん。
声優も上手いです。
ニャーゴに古川登志夫さん、ズブは水谷優子さん、ハチ(イチ)は林原めぐみさん、声優さんめちゃ豪華。
凄い豪華な声優陣ですね🙂
ワンニャン時空伝 他の映画で例えると 猿の惑星/ジェネシス 愛は時間を超越する テーマ インターステラー
たぶんワンニャン国は半日ぐらいで全国民が方舟に入れるぐらいの小規模な国…いや街だったのかな?
(郊外はすぐジャングルになってたぐらい。犬繋がりでバウワンコ王国ぐらいのサイズ?)
終盤ののび太像を運ぶトラックの上の戦いほんとすき
確かにあまり大きな国では無かったのかもですね🐶最後のシーンは何度観ても胸熱です!
ワンニャンは本当に素晴らしい作品でしたね。 最後のイチとのお別れ、エンディングでのみんなとのさよならのシーンはいろんな思いが詰まってるものだから当時子供ながらありえないくらい泣いた記憶があります。 最後にふさわしい作品でしたね!
仰る通り素晴らしい作品でしたね😊!ハチがイチだと気づいてからの流れが最高です。「ありえないくらい泣いた」←笑ってしまいました♪
結局最後に「YUME日和」が全て持っていくんですよね笑
最後の畳み掛けがたまんない!
大山のぶ代さんのドラえもんの最後を締めくくる作品ですよね!
ドラえもんの映画の中で1番泣いた作品
素敵な映画ですよね♪
大人になって観たら更に泣ける映画でした😢
後半の展開は涙必須ですよね!
思い出しただけでも涙が出ます🥲
全部の話が、うんうん!!って感じでした笑
ダクとスネ夫も狙ったの??!って思うけど本当運命的ですよね。
エンディングのシーンも
みんながバイバイしてるけど
大山版も最後なのでみんなに向けても、バイバイってしてる感じがして悲しくなったけどいいなって思いました。
大山さん版ドラえもんの最後に相応しい作品ですよねー!
本当にエンディングだけで涙出ちゃいます!
共感頂けて有難いです😊
スネ夫とダクは運命としか言いようが無いですね。
この映画はラストに近づくにつれて「大山ドラ」の終わりも近づいている気がして切なくなります!エンディングのバイバイも「寂しさ」と「ありがとう」の気持ちが大渋滞です笑
これまた編集に力が入っているのが
ビシバシ戸愚呂のオーラくらい伝わります😊
あジャイさんブログにも書いてありましたが
絵凄い数描いてますね😅お疲れ様でした💦
途中途中出るさざェモンさんの
地声がイケボでビックリでした。笑
いや〜この間観ましたが
もう一度動画のポイント
見直してみようと思います😁
フルパワー100%中の100%!
さざェモンさんは普段はイケボでのぶ代さんのモノマネも出来ます!
うらやましー!
戸愚呂はB級妖怪…
時間が掛かってしまいましたが今回も力作です😊
絵もめちゃくちゃ描いちゃいました💦サムネの絵が特にお気に入りです。
さざェモンさんはイケボでドラえもん以外もレパートリー豊富だったはずです!確か新一の声も…
バーロー👓
@@bi-zo-o さん
3分でビルを平らにされちゃう。。
すげー💦ドラえもんの声が出せるだけで
羨ましいのに。。。
さらにイケボとは。。笑
@@bokuyon さん
例え失敗しました😅
ゴンのオーラに変更しときます。笑
サムネもう本家と変わらないですね😁
アニメで出てきても違和感ない🙌
さざェモンさんハイスペックだ‼️
そんな声真似できるんだ…羨ましい。笑
アプリで観ました🐕🐾🐈なんかワンニャンて「ひとつひとつに細かい設定がありそうだけど敢えて多くは語らないという設定」が印象的でした。時空間とか街の様子とか、悪役が悪になった経緯とか…あんまり説明的にならないところが良かったです。観てる側が、色々注目しながらも想像を委ねられる内容なんだなって思いました…!
細かく観ていくといろんな発見があるかもですね😊
ネコジャラも元を辿るとそれなりの理由があって完全な悪ではないのかも!
キャラの生い立ちとか想像するの楽しいですよね!
ネコジャラ一族の家系図気になるなー!
ワンニャンの中身には関係ないかもしれないけど
個人的に鉄人兵団から始まった
「どらえもーん!! (オープニング)」
の返事に
のぶドラ、ラストから2番目の風使いで
「どらえもーん!」
「ん?」
ワンニャンで
「どらえもーん!」
「のび太くーん!」
と長年の呼びかけに応じた、みたいのが好きです…笑
確認してから気がついたのですが
漂流記だけ変化球でびっくりしました笑(ジャイスネの「どらえもーん!」)
ドラえもーん!からのオープニングの流れが『映画』って感じでしたよね😊またあのお声が聞きたい…
他作品と比べるとワンニャン歴まだ日が浅いですが、イチの記憶が戻り、「きっと来てくれると信じてました(敬語もダメ😢)」とのび太に抱きつくところで毎度号泣してしまいます。
林原めぐみさんの表現力に脱帽です😭
お二人とも、TH-camにラジオにブログに金八に、平次に、千葉刑事に忙しいと思うので、配信無理しないで下さいね♥
過去動画リピートするだけでも、日々楽しんでます。
「きっと来てくれると信じてました」
一番の泣き所ですね😢年を重ねるごとにこのシーンの良さが増してきます!林原さん最強ですね。
最近、金八や千葉刑事で忙しいですが本業はドラチューバーなので全力でいきますよ笑
ありがとうございます♪
林原さんのハチとイチの使い分けが最高ですよね!
ヤンチャなハチが特に好きです!
ワンニャンでイチたちが移住した星がアニマル惑星になったんじゃないかな〜なんて思ってました。
個人的にはしずかちゃんのキャラが今までと違う感じが気になってしまいますが、ストーリーはとてもよくて見るたび泣いてしまいます。
アニマル惑星に繋がっている…その考え方、素敵ですね!😊
確かに静香ちゃんはかなり可愛く描かれていましたね。
僕も見るたびに涙の量が増えている気がします笑
アニマル惑星と関係性があったらステキですね!
原作からの膨らまし方が素晴らしすぎる!
当時小学校→中学校にあがり少しドラえもんから離れていましたが、姉の子供(当時3歳くらい)が見たいと言い出しレンタルで見て姉と私で大号泣しましたw
のぶ代さん達の最後の映画ドラえもんだったから映画館で見なかったのは正直今でも後悔していますが、今はDVDなり何なりで見返すことが出来るので家で一人ドラ泣きするのも楽しいです
あと去年宇宙小戦争のリバイバル上映をやって好評だったからワンニャン含む他の作品もバンバンやってほしいです(出来ればもう少しロングランでw)🍿🎬📽
ドラえもんから離れる時期ってありますよね。でもお帰りなさい笑😊
この歳になると尚更泣けてくるストーリー。一人でドラ泣き良いですね♪
僕も時々やります笑
確かにリバイバル上映したら最高ですね!出来れば大山ドラ全部!
「心の友」みんなで観に行きたいです笑
@@bokuyon 子供の頃好きだった事は一度離れても戻ってきちゃいますよねw
昔は何でもなかったシーンでも大人になると感情が揺さぶられるんですよね、、、
じゃあリバイバル上映でブブ、三蔵、ボームさんが出てきて笑ってる人がいたら心の友ということで(割といるwww)
ドラ泣きいいですね!
過去作のリバイバル上映は本当に希望します!
にゃりいぃぃぃ〜〜!!
にゃりいぃぃぃ〜〜!!
おもしろシーンです!
関さん&肝付さんは超力戦隊オーレンジャー以来9年ぶりの共演かな?
超空間の迷路タイムスペースラビリンス
別の世界に行く超空間の支流
肉体に影響のあるねじれゾーン
別の時代に飛ばされる時空乱流
超空間、危なすぎるし
ドラえもんのタイムマシンオープンだからなお危ない
先生没後の大山版最後を飾るに相応しいいい映画ですね〜
オーレンジャーで共演してたんですね!
因みに僕はカクレンジャーが好きです笑
タイムマシンは剥き出しすぎて危ないですが、だからこそハラハラする冒険になるのかも😅
本当に最後に相応しい映画でした♪
ドラミちゃんのタイムマシンは安全だよなー!って子供の頃から思ってました笑!
でもデザインはオープンの方が好きです!
オーレンジャーはある意味、お色気が凄かったですわ(笑)
ワンニャンかぁー正直そんなに回数見たことないんですけどすごい作画がキレイだったイメージがあります。この動画みて内容は少しずつ思い出して来ました。笑
明日からAmazonプライムでドラえもん全映画配信になるのでもう一度見てみます。
さぁ、明日ももちろん動画アップされますよね!?笑
大山ドラ最後なので絵もだいぶ綺麗でしたね😊
是非、改めて観てみてくださいませ♪きっと号泣します笑
勿論、映画の感想動画をアップ予定でございます!お楽しみに♪
Amazonプライムでの配信嬉しいですよねー!
同時視聴もまた出来るんで楽しみ!
ワンニャン時空伝!待ってました!
1番好きな作品なのでw
(銀河超特急と迷うけどww)
おばあちゃんの思い出を思わせるような
演出は自分も好きな演出です。
さざェモンさんも言っておりましたが
最後の、のび太のセリフはのび太というより小原乃梨子さんの声なんですよね〜。
分かってくれる人がいた!嬉しい。
yume日和は聞くたびに毎回泣いてますねw
お待たせしました😊
おばあちゃんの思い出と繋がっているのがファンとしては嬉しいですね♪
のび太の最後のセリフは改めて確認してみたら、仰る通りでした!
小原さんの気持ちを感じた様な気がします。
ワンニャン時空伝最高!笑
おばあちゃんの思い出も感じさせてくれて素晴らしい演出ですよね!
のび太じゃなくて小原乃梨子さんってのは深いですね!
時空乱流とタイムスペースラビリンスとねじれゾーンは別物なんじゃないの?
「時空の乱れ」を語っている動画を観て頂けると幸いです♪
ドラえもんあるある!時空乱れがち!
このステートメントは本当ですか? :-「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021」は、2022年6月1日にNetflixから英語でリリースされます。
Netflixでもまだ公開されないと思います。
@@bi-zo-o 何ヶ月後、Netflixはドラえもん映画を手に入れますか?
待ちに待ってました。やっぱりワンニャン時空伝は大山ドラの集大成ですね。もう一度見てみたくなりました。
静香ちゃんがちゃんと活躍してるのが好きです。もともと運動神経もいいし肝っ玉も据わってるのであの状況でトラックの運転任せてもちょっと安心します。最近の映画ではお姫様ポジションが強すぎかなぁ(それもいいんですけど…個人的には活発な静香ちゃんの方がいいかな)
お待たせしました😊観れば観る程最高の映画です笑
動画内でも言ってますがラストシーンは皆がそれぞれ頑張っていて好きです♪静香ちゃんの運転も笑
確かに静香ちゃんメンタル強いですね!僕も活発な静香ちゃん好きです笑
集大成に相応しい作品ですよねー!
活発で時々毒を吐くしずかちゃんいいですね笑!