めちゃくちゃ知らなかった、学校の雑学

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 เม.ย. 2024
  • ■たっくーTVれいでぃお
    / @takkutv
    ■『T-1グランプリ2024~表に出せないゾッとする怪談大会~』
    アーカイブはこちら!
    th-cam.com/users/liveARkLvDgy1aY
    特設ウェブサイト URL
    www.takkutvradio.jp/T-1_2024/
    大会は終了いたしました!ご来場、ご視聴ありがとうございました!
    書籍第2弾発売中!
    ■深夜の放送部(中)表に出せないゾッとする話
    発売日 2023/8/30
    ・Amazon商品ページ(特装版)
    www.amazon.co.jp/dp/4575318191
    ・Amazon商品ページ(通常版)
    www.amazon.co.jp/dp/4575318183
    昨年発売した上巻はこちら!
    書籍「深夜の放送部〜消去覚悟の怖い話〜上」
    通常版
    www.amazon.co.jp/dp/4575317446
    ※数量限定予約特典版はご好評につき完売しました。
    『T-1グランプリ 2023 〜消去覚悟の怪談大会〜』
    アーカイブはこちら
    th-cam.com/users/live5Xc6KACL...
    特設ウェブサイト URL
    www.takkutvradio.jp/
    大会は終了いたしました!ご来場、ご視聴ありがとうございました!
    ■今回のshorts動画を作成して下さった方
    えるむさん
    / elm_elme
    / @elme
    Twitter→ / takkuxutv
    インスタグラム→ / takkutv
    お仕事のご依頼、一緒に何かしたいよ!!って
    方はこちらまでお願いします→ takkutv.otoiawase@gmail.com
    コラボやお仕事依頼は上記アドレスにて承ります。
    音楽 フリーBGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/bgm/play6758.html
    フリーBGMユーフルカさんwingless-seraph.net/material-...
    効果音ラボ びたちー素材館 エンターテイメント
    BGM:MusMus
    #たっくー#昭和 #雑学 #shorts
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 989

  • @user-ce4wo2lk1v
    @user-ce4wo2lk1v หลายเดือนก่อน +2428

    この話をしてくれて、「それなのに大学ではいきなり90分になって授業に集中出来なくなるので、ちょっと休憩しましょう」と授業の間に休憩時間を作ってくれた大学の先生は神

    • @dragon-ichi
      @dragon-ichi หลายเดือนก่อน +38

      それは90分授業を続けられない教授の言い訳じゃね?それと教えてくれる内容減らされてるんだぞ?もったいね…

    • @genburten4403
      @genburten4403 หลายเดือนก่อน +277

      ⁠@@dragon-ichi例えそうだとしても、休憩入れて貰えて喜んでる人がいるんだしよくないか?ひねくれてるなぁ

    • @yama0404
      @yama0404 หลายเดือนก่อน +11

      授業料勿体なくない?

    • @user-fz2vt5lo5y
      @user-fz2vt5lo5y หลายเดือนก่อน +66

      休憩挟んだ方が集中力上がるんじゃない?知らんけど

    • @user-kh4xu8dd3u
      @user-kh4xu8dd3u หลายเดือนก่อน +109

      @@dragon-ichiそれもあるかもしれんけど集中しない90分と集中する30じゃめちゃめちゃ違うぞ、ちゃんと勉強してる人ならわかると思うけど

  • @user-yg8hm2ku4i
    @user-yg8hm2ku4i หลายเดือนก่อน +2949

    理科室の椅子で積み木出来るのバランス感覚えぐすぎだろww

    • @overray_301
      @overray_301 หลายเดือนก่อน +82

      椅子タワーの上のって落ちて少し記憶喪失気味になった同じクラスの奴が居たからちとビビってた

    • @uma0-machine700
      @uma0-machine700 หลายเดือนก่อน +48

      へぇ、今の子って「椅子ピラミッド」知らないって本当なんですね。
      危ねぇから禁止にされても、学年に一人はやる奴いるって遊び。
      どの学校でも、そういうことを思いつく奴一人はいる説が起源とされており、他校のの生徒から教えてもらうわけではないらしい。
      人間の遺伝子には、死なない程度に危ねぇことをしたがる奴が群に一人は現れるようにできているという話。
      信じるかs……

    • @GANONDOROFSAISINSIKI
      @GANONDOROFSAISINSIKI หลายเดือนก่อน +11

      え?うちのクラスではほぼ毎日やってるぞ?

    • @user-ug4tq2su9l
      @user-ug4tq2su9l หลายเดือนก่อน +6

      アレ一個クソ高いから、先生が知ってたらハラハラしただろうなw

    • @user-sg1ur1cd2k
      @user-sg1ur1cd2k หลายเดือนก่อน +4

      着眼点がすごいな!!

  • @user-hi6ne6gr8y
    @user-hi6ne6gr8y หลายเดือนก่อน +1487

    毎回後ろから叩いて席戻してくれる優しい生徒☺️

    • @owhi-xu8id
      @owhi-xu8id หลายเดือนก่อน +18

      優…しい…のか?

    • @user-oe6vh8ze8q
      @user-oe6vh8ze8q หลายเดือนก่อน +8

      優しいの…?
      ちょっと間違ってると
      思う…

    • @Yui_moca46_coffee
      @Yui_moca46_coffee หลายเดือนก่อน +4

      ま、まあそのままイスが斜めったままコケたら危ないし、や、優しい、よね……

    • @user-qi1wj3pz8q
      @user-qi1wj3pz8q 17 วันที่ผ่านมา

      優しい・・・のか?

  • @user-dy1ph1su4x
    @user-dy1ph1su4x หลายเดือนก่อน +1201

    今考えたら小学生の時、中休みの20分で外にドッジボールに行ってた俺元気すぎる

    • @user-xr7hh5iy5e
      @user-xr7hh5iy5e หลายเดือนก่อน +117

      チャイムなった瞬間に爆速で外に出ないといけないからかなりのヤバい奴😂😂😂

    • @user-li2os4gv9f
      @user-li2os4gv9f หลายเดือนก่อน +63

      学年別のコートの取り合い 激しかったな〜😂

    • @ru-td9jt
      @ru-td9jt หลายเดือนก่อน +54

      ​​@@user-li2os4gv9fめっちゃ分かる、授業終わった直後、皆が一斉に校庭に猛ダッシュ。大体、足が速い奴がコートを取ってくれてる。

    • @Omaruchannel
      @Omaruchannel หลายเดือนก่อน +14

      (◯◯くんフライングー)って言ってたなぁ

    • @ru-td9jt
      @ru-td9jt หลายเดือนก่อน +4

      ​@@Omaruchannel分かるww

  • @M4chidaa
    @M4chidaa หลายเดือนก่อน +840

    中学校が50分なの、休み時間が10分だから計算しやすくて好き

    • @GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU
      @GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU หลายเดือนก่อน +47

      俺は早く帰りたい系だから45で構わんぞ

    • @M4chidaa
      @M4chidaa หลายเดือนก่อน +10

      @@GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU うちは中学校と小学校で帰る時間ほぼ同じだけど、小学校の方が家に近いから帰る時間早いのよね

    • @GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU
      @GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU หลายเดือนก่อน +7

      @@M4chidaa そうなんか。ちな今高校なんやが小中よりも近くて助かってる。てか近さ狙いでその高校入ったし笑笑

    • @M4chidaa
      @M4chidaa หลายเดือนก่อน +5

      @@GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU 東大それで入ってるみたいなネタ思い出した

    • @GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU
      @GAIAKUKUTIKURIVYAIHEITHOU หลายเดือนก่อน +3

      @@M4chidaa なっつwあんたも学生やったりして?

  • @user-dy1ph1su4x
    @user-dy1ph1su4x หลายเดือนก่อน +1068

    黒板って名前なのに黒じゃなくて緑色なのは
    光の反射を抑えるためらしい

    • @user-wz9hg5lp5u
      @user-wz9hg5lp5u หลายเดือนก่อน +66

      目に優しいって聞いたことある

    • @user-jq9cm3vd3p
      @user-jq9cm3vd3p หลายเดือนก่อน +15

      茶色の黒板あるよ。

    • @neo-young.S65
      @neo-young.S65 หลายเดือนก่อน +16

      前は黒だったけどね

    • @user-dy3mh2ue9r
      @user-dy3mh2ue9r หลายเดือนก่อน +9

      真っ黒だと集中力が保ちにくくなるからだよ

    • @chiaki239
      @chiaki239 หลายเดือนก่อน +11

      戦時中、黒色は高価な染料だったけど、緑の染料は大量に余っていてそれを仕方なく使ったって聞いた

  • @user-rf6ng6br7u
    @user-rf6ng6br7u หลายเดือนก่อน +997

    だからって大学生が90分も集中できるわけないだろ!!

    • @Chimochichimo
      @Chimochichimo หลายเดือนก่อน +88

      100分以上のところもある

    • @user-hn9bc1px6v
      @user-hn9bc1px6v หลายเดือนก่อน +52

      うち100分やで

    • @user-dj9sp5hy7k
      @user-dj9sp5hy7k หลายเดือนก่อน +31

      100分普通だと思ってました

    • @user-zu8mk5dq1j
      @user-zu8mk5dq1j หลายเดือนก่อน +19

      俺今インターだけど小学生から90分だわ

    • @user-vb8oy9vk3b
      @user-vb8oy9vk3b หลายเดือนก่อน +11

      100分ですが集中できた試しはありません

  • @user-by8bl9uz9r
    @user-by8bl9uz9r หลายเดือนก่อน +324

    高専や大学は90分だぞ…
    そんなに集中が続くわけがないだろ…

    • @user-hz1um9uc5v
      @user-hz1um9uc5v หลายเดือนก่อน +25

      なんで大学は90分なんですか?
      現在大学生でめっちゃ苦悩を呈した

    • @bonchan_55
      @bonchan_55 หลายเดือนก่อน +21

      うちは100分です😭

    • @user-lv8gu5br1u
      @user-lv8gu5br1u หลายเดือนก่อน +8

      人間の限界が90分だからって聞きましたね

    • @Yuki-sh5ln
      @Yuki-sh5ln หลายเดือนก่อน +5

      うちは105分
      なげえよ

    • @squp4173
      @squp4173 หลายเดือนก่อน +2

      長いな。

  • @ru-td9jt
    @ru-td9jt หลายเดือนก่อน +276

    椅子持ちながら逃げてるの草w

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi หลายเดือนก่อน +17

      しかも二人😂

    • @NagajuuuuN0430
      @NagajuuuuN0430 หลายเดือนก่อน +4

      しかも、先生のはたきで、逃げるの阻止されてる😂

  • @user-ic1mm9bh4u
    @user-ic1mm9bh4u หลายเดือนก่อน +192

    大学の授業は90分
    集中出来るわけないよなぁ!

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi หลายเดือนก่อน +9

      30分は寝る為にあるよな!

    • @mentaiko-pasta
      @mentaiko-pasta หลายเดือนก่อน +2

      大人の最大限集中出来る時間は90分。

    • @KOH.0510
      @KOH.0510 หลายเดือนก่อน +2

      うちの大学は100分

    • @user-vb8oy9vk3b
      @user-vb8oy9vk3b หลายเดือนก่อน

      ​@@mentaiko-pasta普通の人間はね

    • @user-zo6mk8kc5w
      @user-zo6mk8kc5w หลายเดือนก่อน

      こっちは105だよ

  • @user-oresamagakonkonda
    @user-oresamagakonkonda หลายเดือนก่อน +359

    10分で限界迎えるたっくー可愛い♡♡♡♡♡

  • @user-kt2bx9lm4t
    @user-kt2bx9lm4t หลายเดือนก่อน +41

    大人になった途端昼休憩まで4時間で急に集中力の難易度上がるの不思議よな

    • @nokanuka1594
      @nokanuka1594 หลายเดือนก่อน +2

      そもそも労働の基準は元々イギリスの産業革命辺りが発端だから、搾取側は休憩なんて与えなくて良いと思ってそう
      学校も奴隷作りたいのをオブラートに包んだだけだしな。
      本音では休憩与えるだけ有難く思えとすら思ってそうだな。

    • @user-fd2io8tf4l
      @user-fd2io8tf4l หลายเดือนก่อน +2

      大人は立ったり座ったりトイレ行ったり自由だからな😂

  • @rampartlove
    @rampartlove หลายเดือนก่อน +44

    左利き「解せぬ」

    • @user-vb8oy9vk3b
      @user-vb8oy9vk3b หลายเดือนก่อน +10

      左利きに不利なところが多い

  • @user-lj9vr7on5k
    @user-lj9vr7on5k หลายเดือนก่อน +52

    理科室の机が黒いのは薬品をこぼしても見えやすくするためらしいけど俺の通ってた学校の机は代々薄緑色だったな

  • @taichik.3877
    @taichik.3877 หลายเดือนก่อน +47

    左利きだからいつも日が入ってくると書きにくいな〜って思ってたけど、冷静に考えたらそういう事だったのか。
    理科室のやつは大学の実験の時教授から聞いたから何となく覚えてました。

  • @tokusima.tomoaki
    @tokusima.tomoaki หลายเดือนก่อน +26

    理科室の水道の水圧強すぎて何人かは服がビシャビシャになってたなぁw

    • @DAYANKAORIN
      @DAYANKAORIN หลายเดือนก่อน +1

      水圧が強いのは万が一有害な薬品がかかってもすぐに洗い流せるためだそう

    • @user-zj3rh8vd7k
      @user-zj3rh8vd7k หลายเดือนก่อน +1

      😮

  • @user-nh7nc5cd5r
    @user-nh7nc5cd5r หลายเดือนก่อน +20

    似たような話で理科室の水道の勢いが強いのも手に着いた薬品を直ぐに洗い流すため

    • @mousindoinenwasi
      @mousindoinenwasi หลายเดือนก่อน +3

      生徒の服を濡らす為じゃなかったんだね!
      火傷した時助かったよ。

    • @hensinkizukenai
      @hensinkizukenai หลายเดือนก่อน +2

      @@mousindoinenwasi気を付けなはれや

    • @ren295_
      @ren295_ หลายเดือนก่อน +3

      なんかウチの中学校の理科室
      の水道、一つだけ威力が高圧洗浄機
      並にあってめっちゃ痛いし
      めっちゃ水が飛び散る。
      かくなる上はその水道は前まで
      試験管なんかを洗うのに使ってる人
      が多かったけど、そこの水道が
      詰まって使えなくなり無意味な
      高圧洗浄機が完成したとさ

    • @user-qt7hd1oo5k
      @user-qt7hd1oo5k หลายเดือนก่อน

      学校設備関係の業者です。
      理科室の水流が強いのにはそのような理由はありません。(意図的に強くしているわけではない)
      本当の理由は、吐水口径が細いためです。蛇口にアスピレータなどの器具を接続することも多いため、径が細くなってるので、圧は変わらないのに勢いが強くなりがちなのです。
      単位時間あたりの吐水量は手洗場のものと変わらないと思います。

    • @user-ns9in6vn9k
      @user-ns9in6vn9k หลายเดือนก่อน +1

      学校で使うくらいの薬品の濃度なら、そんなに焦って洗わんでも大丈夫やぞ

  • @user-ry9gp5nq7r
    @user-ry9gp5nq7r หลายเดือนก่อน +9

    なぜ短縮授業で50分が45分になっただけであんなに早く終わると感じるのだろう…

  • @ktyassss
    @ktyassss หลายเดือนก่อน +10

    今の学校制度の原型が出来たのは19世紀初頭。18世紀後半に起こった産業革命により、工場で働く人材が必要になったが、学校制度教育を受けていない工員達は使いにくかった。
    採用してからの教育は不可能だったし、めちゃくちゃコストが掛かった
    学校で教える事は3つ
    ・時間と約束を守る
    ・教師(上司)の指示に従順
    ・繰り返しの単純作業を継続的にこなす
    決して、個人の人生の豊さや個性を伸ばしたりする為の場所ではないので、この事が理解出来ていれば学校生活も少しは変わったかもね

  • @oReManKo
    @oReManKo หลายเดือนก่อน +7

    20分経ったあたりからもうチラチラ時計見始めるよね

  • @user-wy7rc5uu7b
    @user-wy7rc5uu7b หลายเดือนก่อน +8

    理科室でみんなうごうごしてるの再現度高い

  • @user-zy9uj9hc8e
    @user-zy9uj9hc8e หลายเดือนก่อน +34

    45分も集中力が持つ小学生なんてほとんどいないでしょ

    • @Yokohama518
      @Yokohama518 หลายเดือนก่อน +9

      だからとはいえ
      中学生たちに比べれば寝る人少なかったな

    • @user-vb8oy9vk3b
      @user-vb8oy9vk3b หลายเดือนก่อน

      高学年になれば行けると思う

    • @user-lf3gh5eo4p
      @user-lf3gh5eo4p หลายเดือนก่อน

      私は30分が限界だったよ…

  • @2.5asuka90
    @2.5asuka90 หลายเดือนก่อน +9

    毎度思うのはCGの出来の良さ😂

  • @GabuGabuNoMi
    @GabuGabuNoMi หลายเดือนก่อน +4

    理科室の椅子でジェンガしてたの懐かしい

  • @user-wk3qv4gm5k
    @user-wk3qv4gm5k หลายเดือนก่อน +4

    本当は仕事も授業と同じ形に
    するのがええんよなー

  • @user-jz3ix5se9l
    @user-jz3ix5se9l หลายเดือนก่อน +3

    教員に関する雑学だけど
    先生たちの始業時間は大体朝のHRが始まる時で、校門開けたり挨拶してる時間は勤務時間じゃない。
    先生たちの休憩時間はみんなにとってお昼休みの時間だけど、生徒と一緒に過ごせと周りから言われる。
    先生にとって休日(主に土日)に部活指導をした場合、4時間を超えると文科省が定める手当により、一律3千円。8時間指導したら約時給400円。

  • @user-wp6ij1ux3e
    @user-wp6ij1ux3e หลายเดือนก่อน +1

    雑学教えているのに理科室の椅子を持って逃げたりとかところどころにギャグを挟むな笑

  • @gjtptx
    @gjtptx หลายเดือนก่อน +9

    窓にあるカーテンは、夏用ではなく冬用。
    理由は、太陽の位置が低くく直射日光が入るのを防ぐ為

  • @user-kg4jl7kx2y
    @user-kg4jl7kx2y หลายเดือนก่อน +18

    たっくーさん左利きだったんだ!お揃い!
    私が左利きで唯一くらい嫌なのは、一問一答とか計算とか、縦に並んだ問題を解く時。
    問題が見えなくて毎回問題見直すたび0.5秒くらい損してると思う

  • @KONDO_TAKUMI_Private
    @KONDO_TAKUMI_Private หลายเดือนก่อน +5

    当方今でも座学やデスクワークでは5分しか集中力が持ちません笑。

  • @user-xy4fp4dg1x
    @user-xy4fp4dg1x หลายเดือนก่อน +38

    誰だよ大学生は90分も集中できるとか考えたやつ

    • @user-vb8oy9vk3b
      @user-vb8oy9vk3b หลายเดือนก่อน +1

      急にランクが上がりすぎなんよな。まあ試験時間は90分くらいやった科目もあるしそれくらい集中できると踏んでのことか。

  • @valcan300a
    @valcan300a หลายเดือนก่อน +4

    小学校では下の階に低学年、上の階に高学年
    中学校では下の階に高学年、上の階に低学年
    小学生は低学年ほど大人に見てもらう必要があるから職員室のある下の階層に
    中学生は高学年ほど受験が近づき一番不安定になりやすいから職員室のある下の階層に
    ということらしい

    • @user-sb8st6yo3e
      @user-sb8st6yo3e หลายเดือนก่อน +1

      なるほど!
      って思ったけど。
      私が通っていた小学校は人数が少な
      く一学年一クラス40人程なので、
      2階に六学年六教室が並んでいました。

  • @Master_Link543
    @Master_Link543 หลายเดือนก่อน +10

    クラス替えはランダムではなく成績順だったりピアノ弾ける人、リーダーシップがある人、運動ができる人、問題が起こる組み合わせを作らないことなどが基準で決められる

    • @bonchan_55
      @bonchan_55 หลายเดือนก่อน +1

      私の学校は不登校の子が復帰しやすいように、その子が仲いい子を集めたクラスが編成されてました笑 おかげで問題児がいなかったのがとても嬉しい

    • @P-P_tyan
      @P-P_tyan หลายเดือนก่อน

      まあでも問題児は廊下で集まるんだがな

  • @wino0001
    @wino0001 หลายเดือนก่อน +5

    図工室の椅子は高額らしい

  • @rekishijyou-ozuko0125
    @rekishijyou-ozuko0125 หลายเดือนก่อน +2

    後ろのツッコミ役好き

  • @oishi_gohan
    @oishi_gohan หลายเดือนก่อน +1

    90分の1コマしんどいよね〜って担当の先生が途中で脱線したり飴とかお菓子とか食べていいって言ってくれたりするの助かる

  • @chuto_hanpa
    @chuto_hanpa หลายเดือนก่อน +15

    中学生で授業時間伸びた理由意外と単純だったわ

    • @user-PALEO
      @user-PALEO หลายเดือนก่อน +3

      そもそも小学生の時は授業時間なんて気にしてなかった

  • @hondola
    @hondola หลายเดือนก่อน +4

    大学に同じ理由で50分で授業切り上げる教授がいて嬉しかった

    • @user-lo5wh3ps3q
      @user-lo5wh3ps3q หลายเดือนก่อน

      授業料もったいな…給料泥棒やん

  • @hna2057
    @hna2057 หลายเดือนก่อน +2

    よくよく考えたら先生50分喋りっぱなしってすごい
    大人になってプレゼン?みたいな事するときいっつも緊張しちゃうのに毎日そんな時間あるとか地獄すぎる

  • @alualu3477
    @alualu3477 หลายเดือนก่อน +2

    たまにチャイムなってるのに授業終わらせない先生いるけどノw

  • @user-vr7eb4cn9h
    @user-vr7eb4cn9h หลายเดือนก่อน +4

    理科室の椅子は実験でしまえるようにって教わったんだがな

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta หลายเดือนก่อน +6

    90分は人間が集中出来る最大限の時間。企業はこれを元にスケジュールを組むことが多いので、90分集中出来ないと言ってる人は社会に出てから無能扱いされたりリストラ候補に入れられる可能性が高い。50分ごとに休憩入れる企業は基本的にはない(余程の激務の場合は除く)。むしろ酷い企業だと4時間休憩無しとか普通にある。

    • @user-hu5bh8ln5w
      @user-hu5bh8ln5w หลายเดือนก่อน

      90分以上黙って話を聞いてる仕事なんて学生除いたら政治家くらいしか思いつかないなー

    • @user-ce4wo2lk1v
      @user-ce4wo2lk1v หลายเดือนก่อน

      90分ごとの休憩も無いんですがそれは

    • @nokanuka1594
      @nokanuka1594 หลายเดือนก่อน

      ​@@user-ce4wo2lk1v
      自分で上手い事息抜きしないとね。

  • @user-onikis
    @user-onikis หลายเดือนก่อน +2

    理科室の椅子持っていこうとしてるw

  • @user-io9xb7ww7q
    @user-io9xb7ww7q หลายเดือนก่อน +2

    背もたれがない理由はわかったけど、横4面のうち一箇所だけ塞がってるの謎よな

  • @user-nb1sn7px8m
    @user-nb1sn7px8m หลายเดือนก่อน +5

    5分の睡眠時間を確保してるのかと思ったw

  • @user-zi7ln6wx7w
    @user-zi7ln6wx7w หลายเดือนก่อน +15

    全然、集中力20分で終了

    • @user-wc2uv1fo4s
      @user-wc2uv1fo4s หลายเดือนก่อน

      同じく

    • @neo_sumabura
      @neo_sumabura หลายเดือนก่อน

      俺は1秒すら保たない

  • @user-vi3pe3rr1m
    @user-vi3pe3rr1m หลายเดือนก่อน +2

    めっちゃシバかれてる笑

  • @riii____s2
    @riii____s2 หลายเดือนก่อน +1

    うちの小学校の図工室の椅子も背もたれなかった笑笑

  • @user-zt6zs4hz1v
    @user-zt6zs4hz1v หลายเดือนก่อน +4

    私の6限目の集中時間は5分です

  • @user-kq5yk8iv5d
    @user-kq5yk8iv5d หลายเดือนก่อน +17

    1個目ノートに落書き
    2個目椅子で遊ぶ
    3個目早弁
    この学校カオスやなw

  • @Mofu__ao
    @Mofu__ao หลายเดือนก่อน

    集中出来る時間高校から大学で急に2倍になるのウケる

  • @Go-pachi-58
    @Go-pachi-58 หลายเดือนก่อน +2

    たっくーも左利きなのか…!仲間だ!!

  • @user-four_seasons
    @user-four_seasons หลายเดือนก่อน +3

    カセットテープの分数に46分があるのはレコードの録音時間に起因している。

  • @Kokoro-no-Tomoyo
    @Kokoro-no-Tomoyo หลายเดือนก่อน +3

    めちゃくちゃ知らなかった。

  • @user-ic2iy9eg8b
    @user-ic2iy9eg8b หลายเดือนก่อน

    休み時間あれど45分×6は集中できんのよw

  • @user-xt8ur6vn8c
    @user-xt8ur6vn8c หลายเดือนก่อน +2

    早弁は楽しい

  • @user-rv7dh7fg6p
    @user-rv7dh7fg6p หลายเดือนก่อน +7

    90分の授業地獄だと思う人
    👍

  • @user-hi7ir4pq1s
    @user-hi7ir4pq1s หลายเดือนก่อน +2

    音楽室、図書室、PC室で
    シューズ履く、履かないが学校によって違うけど なぜ

  • @user-hc8fg5te6g
    @user-hc8fg5te6g หลายเดือนก่อน

    社会人の中休憩は椅子に座って一服するのが精一杯
    小学生元気すぎるぜ

  • @user-bn2ix8gh5m
    @user-bn2ix8gh5m หลายเดือนก่อน +2

    理科室の水道水の勢いが強いのにも訳がありそう

  • @user-tw7mw9rn4w
    @user-tw7mw9rn4w หลายเดือนก่อน +1

    美術の先生が昔人間が全力で集中出来るのは15分って言ってて美術の授業中に15分置きに休み時間みたいなの作ってた

  • @takuya4300
    @takuya4300 หลายเดือนก่อน +1

    学校系はまじで
    左利き差別やばいよな

  • @user-xv5hq8ru7u
    @user-xv5hq8ru7u หลายเดือนก่อน +2

    図工室とか技術室の椅子も背もたれなかった

  • @sanctuary6908
    @sanctuary6908 หลายเดือนก่อน +1

    高校まで体育が2時間以上必ずあるけどその理由は週に2,3回適度な運動することで健康にいいと科学的に証明されてるから

  • @T-oy7zz
    @T-oy7zz หลายเดือนก่อน

    チョーク投げてたけど、先生コントロールよ過ぎて草😂

  • @user-rp1mx4lb7y
    @user-rp1mx4lb7y หลายเดือนก่อน +2

    チャイムの音楽は英時計台の音
     * ウエストミンスターの鐘

  • @user-himajin1621
    @user-himajin1621 หลายเดือนก่อน

    授業10分で限界なのわかるわ
    同じく集中できてへんかった

  • @user-jm9fw4we8f
    @user-jm9fw4we8f หลายเดือนก่อน +2

    本当に45分は集中しやすい時間なのか…

  • @x0.___.0x
    @x0.___.0x หลายเดือนก่อน +2

    高校の時点で90分授業だったから相当集中力鍛えられた

  • @katayamaebiare
    @katayamaebiare หลายเดือนก่อน +1

    集中できる時間(集中できるとは言ってない)

  • @etondoh
    @etondoh หลายเดือนก่อน +2

    先生のチョーク投げ懐かしいけど
    必ず当たってしまうから怖かった

  • @somia216
    @somia216 หลายเดือนก่อน

    2時間目と3時間目の間に少し長い休み時間
    が小にはあり中にはないのが衝撃だった

  • @user-qz3kj4yi8v
    @user-qz3kj4yi8v หลายเดือนก่อน

    理科室でウネウネしちゃうのすごいわかる、背もたれないから落ち着かないんだよね

  • @tanusan20
    @tanusan20 หลายเดือนก่อน

    50分も集中力続かないw時間いっぱい集中する人凄い

  • @user-de4jz7dd1l
    @user-de4jz7dd1l หลายเดือนก่อน

    高校の時は定時制で大学みたいな学校だったから90分授業に慣れるの大変だったなぁ

  • @user-ry8fo9fu6g
    @user-ry8fo9fu6g หลายเดือนก่อน +2

    家庭科室の椅子にも背もたれないですね

  • @user-sf7uc6vu3r
    @user-sf7uc6vu3r หลายเดือนก่อน

    理科室の机が黒いのは万が一火がついても広がらないように薬品を塗ってあるから
    だからマッチ使う授業で先生が机に火が着いたマッチ置いて安全性伝えてくれたな〜

  • @user-ud6su6kw2s
    @user-ud6su6kw2s หลายเดือนก่อน +1

    よくちょっと丸まってる黒板あるけどあれは光の反射で見えにくくなるのを防いでるって聞いたことある

  • @kt5258
    @kt5258 หลายเดือนก่อน +1

    今どき、先生がチョーク投げてて草

  • @toiki745
    @toiki745 หลายเดือนก่อน +1

    ちなみに理科室の椅子は、実験を立ってする際に収納しやすいからってのも理由の一つである🎉

  • @user-lv8gu5br1u
    @user-lv8gu5br1u หลายเดือนก่อน

    実験室の背もたれが無いのは緊急時なのは確かですが、動画みたいなケースではなく実験の失敗で後方へ飛びのけられるようにです

  • @user-oy2er7vs7m
    @user-oy2er7vs7m หลายเดือนก่อน

    全部先生が解説してたから知ってた!!解説してくれた先生優しいなァ〜!!😊

  • @Yuzuki_night
    @Yuzuki_night หลายเดือนก่อน +1

    一つ目とほぼ似たような理由で黒板は大抵の場合西側に置かれている。昼に南から光が入るようにでもある。
    これを覚えておくと、方角で困った時に助かることがある。小学生の地理系の問題とかね。

  • @nattoku50
    @nattoku50 หลายเดือนก่อน

    たっくー左利きなんだ私もだから一気に親近感湧いた

  • @user-xx2dd3rd7t
    @user-xx2dd3rd7t หลายเดือนก่อน +1

    うちの高校、今年から45分授業に短縮されました!!
    嬉しいけど大学行った時長い授業に耐えられるか心配だ…

  • @user-yx1ye1ct2z
    @user-yx1ye1ct2z หลายเดือนก่อน +1

    🏐2時限と3時限の間の20分休みでもボール持ってサッカーかドッジボールしてた小学時代⚽授業は長く感じて、休み時間は短く感じた

  • @user-gn4xd6xq2s
    @user-gn4xd6xq2s หลายเดือนก่อน +1

    左利きには理不尽な世界 by左利きの卓球部員

  • @user-vb8wm4gn6w
    @user-vb8wm4gn6w 20 วันที่ผ่านมา

    嘘をついてはいけない、正直な人になって欲しい‥って長々と話す校長先生の頭は明らかにヅラだった記憶があります😂

  • @susu-nao_708
    @susu-nao_708 หลายเดือนก่อน

    小学校のプールでやる『流れるプール』は、先生たちが掃除で楽をするため

  • @user-co4fv9xl9f
    @user-co4fv9xl9f หลายเดือนก่อน +1

    美術の背もたれがない椅子はほんと謎。

  • @kusattayononakawoLetschange
    @kusattayononakawoLetschange หลายเดือนก่อน

    ばしばし捌く本当に草

  • @user-hn6ow2uy6c
    @user-hn6ow2uy6c หลายเดือนก่อน

    理科室の蛇口だけ他の蛇口より勢いが強いのは薬品を素早く洗い流せるように…だったような気がする

  • @akakiinazuma29
    @akakiinazuma29 หลายเดือนก่อน +2

    雑学ではないが百葉箱の中身
    6年間で1回しか見たことない。
    もしかしたら
    大半の人もそうかもしれんがw

    • @hensinkizukenai
      @hensinkizukenai หลายเดือนก่อน

      なんなら私は1度も見たことなかった
      そして中学に上がってからは存在がなくなった

  • @ChiNese5677
    @ChiNese5677 17 วันที่ผ่านมา

    理科室の椅子の上でコマネチしてて草

  • @user-cl8zu8ev6r
    @user-cl8zu8ev6r 28 วันที่ผ่านมา +1

    理科室の椅子に背もたれがない理由を答えないと帰らしてくれない小学生の理科の先生今元気かな

  • @user-bn4zi2ok8p
    @user-bn4zi2ok8p หลายเดือนก่อน

    理科室の椅子は実験したり授業聞いたりとかで色んな方向を向かないといけないからって言われてた

  • @user-ex4tu3kz8f
    @user-ex4tu3kz8f หลายเดือนก่อน

    転けそうになったら叩く後ろのやつ好きすぎる

  • @user-oq7ib9dp7r
    @user-oq7ib9dp7r 14 วันที่ผ่านมา

    化学の先生が理科の椅子について雑学言ってたけどこの動画見たんかな笑笑

  • @user-pi5wm5ke7x
    @user-pi5wm5ke7x หลายเดือนก่อน +1

    人間が集中できる時間が4時間が限界
    仕事をして1番集中できない時間が16〜18時つまり残業は無意味でもっとも効率が悪い最悪な時間

  • @Jyuno
    @Jyuno หลายเดือนก่อน +1

    理科室とか図工室とかのあの椅子実は結構高くて、ひとつ15000円前後するんやで