ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とても参考になりました。分かり易い解説ですね。
「サブ」トリムなんてついてるからややこしいんですよね。いじるのキットの組み立てかサーボの取り換えぐらいの基礎調整だし。
サブトリム?最近のプロポは複雑すぎて分からん!・・なんて思いつつKO初のコンピュータプロポであるEX1プレシオスのマニュアル見たらありました・・。ただの勉強不足でした。
サーボの個性があるのでサブトリムとエンドポイントで均一化するために使いますね、飛行機ではエルロンなど同じように動くサーボがあるので先に揃えてあげないとセッティングの反映しない期待になります
サーボホーンを、サーボのギザギザwに挿入して、サーボホーンの中心側の、円を2ピースの可動式にして、その固定をロックネジで調整出来ると良いのにねー⁉ご理解できますでしようかー?w
昔そんな商品が有りましたねセンターハブに割り締めで固定するサーボホーンが、ただし信頼性がいまいちなのとかなり大きくなるので、結局サブトリムでカバーできるので無くなりましたね
ご返信、有難う御座います。^_^よくご存知ですね。私の幼稚な考えwは、サーボホーンは現状のサイズで、フランジ付きスペーサーをサーボの歯車?に挿入して、ホーン側がニュートラル位置に成ったときスペーサーとホーン本体を固定する。ですが、日本の工業技術でもコンパクトに出来ない様ですね。そもそも、信頼性に欠けるのですね。浅はかでした🙇w 空物をやってらっしゃるのですね、私の地元、宮崎でも、とても盛んです。特に、ヘリを飛ばされている、ところを、よく見かけます、奥が深そうで···少し入って行けませんw 友人曰く段々と飛ばせる場所が、減って、遠方迄行かないと、ならなくなった、そうです、空物も車も素晴らしい趣味ですので、ラジコン環境が、善くなると良いですね。それでは、良いお年をお迎え下さい。失礼します^_^
サブトリム、実はあまり理解してませんでした😅理解してなかったのでトリムしか弄ってなかったです(笑)もう一度ちゃんとやってみようと思います!(笑)
サブトリム 理解できましたなるほど すごいですね
大変分かりやすい説明ありがとうございます。サンワのエントリークラス(MX-6)は、サブトリムを動かしてもエンドポイントは動きませんでした。トリムとサブトリムは全く同様の機能になっているようです。
トリムって結局サーボホーンとサーボのスプラインをずらしていくのがトリム調整ですか?
SNS苦手です〜 見るのは大好きなんですけどね質問ですが少し前から画像が凄くキレイになったような気がするのですが、ニベアと植物性馬油の効果ですか?
スプラインすぐ分かりました(笑)サブトリム大事ですよね(^_^)安いプロポだとついてないのもあるのでトリムで調整するしかないのですがついてるプロポなら是非活用してほしいですね。
1年半も前の動画にコメント失礼します。13:30~ サーボ出力軸のスプラインを1山ずらした時に「3°~5°ぐらいずれちゃう」とおっしゃっています。実際にはFutabaの場合で出力軸のスプラインが25山なので、1山ずらすと14.4°回ります。角度に対するイメージが、かなりかけ離れていますね。動画本編内で高橋さん自身が「適当に言ってて申し訳ない」と断っていますし、そういうアバウトな所を高橋さんファンが好んでいるのだと思います。しかし、アマチュア競技者の僕でもすぐに答えられる事なので、商売でお客様と接しているプロでしたら、普段から出来るだけ正確な情報を提供できた方がお客さんに対する説得力が上がると思います。余談ですが、1本アームのサーボホーンで1山ずらすと14.4°回ってしまいますが、飛行機等でサーボ付属の6本アームのサーボホーンを加工して使用する場合、使うホーンの位置を変える事によって、2.4°づつ調整することが出来るのでサブトリムをほぼ使わずにリンケージ可能です。(Futaba等の25山の場合)
キミ、友達少ないでしょ!?というか発達障害の可能性があるから一度、専門家の診断を受けた方が良いよ。この話で重要なのは「何度ずれる」ではなくてスプラインの関係でズレるのが当たり前だという事なんだよ。>アマチュア競技者の僕でもすぐに答えられる事なので普通にRCをやる人は「スプラインは何山で、一山ずれると〇度変わる」なんて誰も気にしない。ズレたらサブトリムで調整すれば良いだけだとみんな考えてる。キミはこの動画が何を言いたいかを考えた方が良い。というか、それが考えられないから偉そうに『角度に対するイメージが、かなりかけ離れていますね』と言ってるんだよね。まさしく発達障害の典型的な症状だと知っておいた方が良い。
とても参考になりました。
分かり易い解説ですね。
「サブ」トリムなんてついてるからややこしいんですよね。いじるのキットの組み立てかサーボの取り換えぐらいの基礎調整だし。
サブトリム?最近のプロポは複雑すぎて分からん!・・なんて思いつつKO初のコンピュータプロポであるEX1プレシオスのマニュアル見たらありました・・。
ただの勉強不足でした。
サーボの個性があるのでサブトリムとエンドポイントで均一化するために使いますね、飛行機ではエルロンなど同じように動くサーボがあるので先に揃えてあげないとセッティングの反映しない期待になります
サーボホーンを、サーボのギザギザwに挿入して、サーボホーンの中心側の、円を2ピースの可動式にして、その固定をロックネジで調整出来ると良いのにねー⁉ご理解できますでしようかー?w
昔そんな商品が有りましたねセンターハブに割り締めで固定するサーボホーンが、ただし信頼性がいまいちなのとかなり大きくなるので、結局サブトリムでカバーできるので無くなりましたね
ご返信、有難う御座います。^_^よくご存知ですね。私の幼稚な考えwは、サーボホーンは現状のサイズで、フランジ付きスペーサーをサーボの歯車?に挿入して、ホーン側がニュートラル位置に成ったときスペーサーとホーン本体を固定する。ですが、日本の工業技術でもコンパクトに出来ない様ですね。そもそも、信頼性に欠けるのですね。浅はかでした🙇w 空物をやってらっしゃるのですね、私の地元、宮崎でも、とても盛んです。特に、ヘリを飛ばされている、ところを、よく見かけます、奥が深そうで···少し入って行けませんw 友人曰く段々と飛ばせる場所が、減って、遠方迄行かないと、ならなくなった、そうです、空物も車も素晴らしい趣味ですので、ラジコン環境が、善くなると良いですね。それでは、良いお年をお迎え下さい。失礼します^_^
サブトリム、実はあまり理解してませんでした😅理解してなかったのでトリムしか弄ってなかったです(笑)もう一度ちゃんとやってみようと思います!(笑)
サブトリム 理解できました
なるほど すごいですね
大変分かりやすい説明ありがとうございます。
サンワのエントリークラス(MX-6)は、サブトリムを動かしてもエンドポイントは動きませんでした。
トリムとサブトリムは全く同様の機能になっているようです。
トリムって結局サーボホーンとサーボのスプラインをずらしていくのがトリム調整ですか?
SNS苦手です〜
見るのは大好きなんですけどね
質問ですが少し前から画像が凄くキレイになったような気がするのですが、ニベアと植物性馬油の効果ですか?
スプラインすぐ分かりました(笑)
サブトリム大事ですよね(^_^)
安いプロポだとついてないのもあるのでトリムで調整するしかないのですがついてるプロポなら是非活用してほしいですね。
1年半も前の動画にコメント失礼します。
13:30~ サーボ出力軸のスプラインを1山ずらした時に「3°~5°ぐらいずれちゃう」とおっしゃっています。
実際にはFutabaの場合で出力軸のスプラインが25山なので、1山ずらすと14.4°回ります。
角度に対するイメージが、かなりかけ離れていますね。
動画本編内で高橋さん自身が「適当に言ってて申し訳ない」と断っていますし、そういうアバウトな所を高橋さんファンが好んでいるのだと思います。
しかし、アマチュア競技者の僕でもすぐに答えられる事なので、商売でお客様と接しているプロでしたら、普段から出来るだけ正確な情報を提供できた方がお客さんに対する説得力が上がると思います。
余談ですが、
1本アームのサーボホーンで1山ずらすと14.4°回ってしまいますが、飛行機等でサーボ付属の6本アームのサーボホーンを加工して使用する場合、使うホーンの位置を変える事によって、2.4°づつ調整することが出来るのでサブトリムをほぼ使わずにリンケージ可能です。(Futaba等の25山の場合)
キミ、友達少ないでしょ!?
というか発達障害の可能性があるから一度、専門家の診断を受けた方が良いよ。
この話で重要なのは「何度ずれる」ではなくてスプラインの関係でズレるのが当たり前だという事なんだよ。
>アマチュア競技者の僕でもすぐに答えられる事なので
普通にRCをやる人は「スプラインは何山で、一山ずれると〇度変わる」なんて誰も気にしない。
ズレたらサブトリムで調整すれば良いだけだとみんな考えてる。
キミはこの動画が何を言いたいかを考えた方が良い。
というか、それが考えられないから偉そうに『角度に対するイメージが、かなりかけ離れていますね』と言ってるんだよね。まさしく発達障害の典型的な症状だと知っておいた方が良い。