<二つの無言歌>Ⅰ花になりたい Ⅱえんぜるになりたい(中島靖子作曲)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 30 พ.ค. 2020
  • 箏曲音楽家 中島裕康公式チャンネル
    箏独奏:中島裕康
    2018年4月18日
    「第2回 中島裕康 箏リサイタル-放つ-」より
    会場:浜離宮朝日ホール
    八木重吉の作品で、えんぜるになりたい、花になりたい、という たった二行の美しい詩がありそのイメージをそのまま曲の題名にして書かれた作品である。「花なりたい」は右手と左手を二人で弾くかの様なテクニックが要求される。
    「えんぜるになりたい」は、箏の十三絃を二つの六全音階に調弦し、軽やかで比較的早い3/4拍子の主題と、ゆっくりと歌う4/4拍子の中間部を持ったロンド風の楽章である。高畑美登子リサイタルのための委嘱作品として作られた。(作曲者)1988年作曲
    ………………………………………………….................................
    中島裕康 HIROYASU NAKAJIMA
    生田流箏曲、地唄三味線を後藤すみ子、樋口雅礼瑤、浜根由香の各氏に師事。東京藝術大学音楽学部邦楽科卒業。大学卒業時には皇居桃華楽堂にて御前演奏をする。第38回茨城県新人演奏会で新人賞を受賞。第20回賢順記念くるめ全国箏曲祭コンクール賢順賞受賞。第2回利根英法記念邦楽コンクール~アンサンブル最優秀賞受賞。NHK-Eテレ「にっぽんの芸能~今かがやく若手たち」に箏独奏で出演。2016年「第1回箏リサイタル-挑-」を東京文化会館で開催。2017年1月壽新春大歌舞伎「黒塚」、人間国宝・坂東玉三郎丈「楊貴妃」「二人静」(2019年)、2020年1月新橋演舞場に於て市川海老蔵「雪月花三景」出演。2018年「第2回 箏リサイタル-放つ-」を浜離宮朝日ホールで開催。CD『この音とまれ!時瀬高等学校箏曲部』『邦楽四重奏団 野田暉行邦楽作品集』等録音。
    (公財)正派邦楽会師範(雅号:中島雅裕)
    各種お問合せ:h.nakajima.koto@gmail.com
    Twitter:@nakays
    ブログ: kotonakajima.hatenablog.com/

ความคิดเห็น • 2

  • @teruenigata9292
    @teruenigata9292 ปีที่แล้ว +2

    😅素晴らしい箏曲を、有り難う御座いました。感謝を込めて。

  • @et504383
    @et504383 3 ปีที่แล้ว +2

    Soo charming melody!!!!