@user-op9ue2kd9y 空手道 小龍館『100万人の大山倍達 編』渡邉有機の空手教室

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 เม.ย. 2024
  • 元 極真会館 型競技 国際大会優勝者の 渡邉有機が指導する『空手道 小龍館 渡邉道場』今回は『100万人の大山倍達 編』と題して、30年前に他界した極真空手創始者 大山倍達先生を偲び 私なりの 大山先生との思い出を語りました。私にとっての大山先生は、お茶目で優しい人でした。
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 8

  • @user-sc8iz4rj2r
    @user-sc8iz4rj2r หลายเดือนก่อน +2

    小学生の時に初版を手に入れ、芦原先生のスナップを見て衝撃を受けたのを今も鮮明に覚えていますの。
    小学生とおぼしき門下生の組手のスナップなどは、(これが同じ小学生か...)とショックを受けたものでした。
    毎日、何度も何度もページを往復しつつ、見よう見真似で独自に練習をしました。
    はじめて黒帯を取得した時は、一晩中帯に縫い付けられた金線を眺めたものでした。

    • @user-op9ue2kd9y
      @user-op9ue2kd9y  หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうござい
      ます。先輩は初版ですか? 1表紙は 海での飛び蹴りですね❗️芦原先生は カッコいいし、藤平先生の写真も貴重ですね。盧山先生が サングラスのチンピラ役なのは 今見ると … 😅

  • @masashihaga3491
    @masashihaga3491 หลายเดือนก่อน +3

    昭和46年、喧嘩カラテ、邪道カラテと言われていた極真会館本部道場に通うきっかけになった本が(百万人の空手)でした。
    懐かしいです。

    • @user-op9ue2kd9y
      @user-op9ue2kd9y  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。完璧に私より先輩ですね❗️しかも総本部道場❗宜しくお願いします。押忍。

  • @user-yn1kl7xy7l
    @user-yn1kl7xy7l หลายเดือนก่อน +1

    自分も館長当時の大山倍達総裁にオープントーナメントの手ぬぐいにサインしていただきました!二度お会いしました!サイン入りの本もちょうだいしました!本場直轄大阪道場に通ってた時にたまたま色帯が自分だけでしたから、当時有った宝塚チボリプールと謂うプールで大山館長がトークショーで来られて自分もステージのはじに上がらせていただきました!他は盧山先生中村誠先生、三瓶啓二先生、二宮城光先生などのトップクラスの先生方で緊張いたしました…!押忍❗

    • @user-op9ue2kd9y
      @user-op9ue2kd9y  หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。私より先輩かも知れませんね。二宮先生、カッコいいですよね。

    • @user-yn1kl7xy7l
      @user-yn1kl7xy7l หลายเดือนก่อน +1

      @@user-op9ue2kd9y さんもう年寄りになりました(^_^;)

    • @user-op9ue2kd9y
      @user-op9ue2kd9y  หลายเดือนก่อน

      年寄りではなく、ベテランと言う事で😅