【元楽器店員は気づいた】楽器店のギターが反る理由……

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 101

  • @右左-p2m
    @右左-p2m 5 ปีที่แล้ว +10

    長期間弾かないときは緩めた方がいいと言いますが、それも誤りでしょうか。
    緩める場合、長期間とは、具体的どれくらいかも気になります。

  • @ponqer7737
    @ponqer7737 4 ปีที่แล้ว +7

    テイラーのビデオの話は、あなたからしか聴けない、貴重なお話です。このチャンネルは初めて見た時からピンと来てました。面白いお話沢山出来る人だと思います。経験と知識、それからあなたは、考えてる。それが面白い。

  • @1941lookster1
    @1941lookster1 4 ปีที่แล้ว +1

    ゆるめる、ゆるめない、どっちなんだろう?って長年もんもんとしてましたが、最近はチョイゆるめで落ち着いてます。
    アコギは1~3弦は2回転、4~5弦は1回転、エレキはその半分って感じです。
    ベースはあきらかにネックに悪そうなので半分くらいのテンションまでゆるめてます。

  • @whitenezu3
    @whitenezu3 5 ปีที่แล้ว +9

    アコギはトップのブリッジが膨らむから弦を緩める、但し、弦が切れにくい
    6・5・4弦のみ、って聞いて実践してますが、要因はいろいろありますね。。。
    ちなみに、以前にタカミネのアコギ(弦緩めなかった)を中古ギター屋に売却した際、
    「弦張りっぱなしだったでしょ。トップが膨らんでますよ」と言われて
    買取価格をシブられた事もありました。結構判断に苦慮しますね。。。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +2

      トップの膨らみは怖いですよね。
      しかし、それは湿気でも起こることなので、
      ・弦の張力で膨らんだのか
      ・湿気で膨らんだのか
      は特定できないんですね。張力は膨らんだということの必要条件に過ぎないのです。

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 9 หลายเดือนก่อน

      @@youtuberpid2932
      弦の張力で膨らんだ可能性もあるということですね

  • @たらこまよねーず-f1n
    @たらこまよねーず-f1n 5 ปีที่แล้ว +12

    家のギターは10年以上弦張り続けてちゃんとチューニングしてるけどコンディションはある程度維持されてるよ。緩めた方が良いって話も聞いたけど、本来は張った状態で維持するように作られてるから緩めちゃダメだって本や記事で見た。だから本当の事だと思う。

    • @abb1970tm
      @abb1970tm 4 ปีที่แล้ว +4

      山田太郎 構造的に妥当と感じるけど、日本の自然環境って外国と違うから日本ギター保管文化おかしいって言い切れないですね。
      中長期保管の際は半音下げるが手間掛らずベストじゃないですかね。
      あとラッカーとポリウレタンは環境変化に強いのはポリウレタンでしょうか?
      昔のグレコとかフェルナンデスとか当時の定価6万以上でポリ塗装のギターって経年変化に強く全体の見た目塗装変化も無くネックも確りしている。
      まあビンテージカラーには一生ならない様ですが(笑)

  • @Genkichi283545
    @Genkichi283545 4 ปีที่แล้ว +4

    大変勉強になります。
    マーチンS Qでも管理は同様でしょうか。よろしくご教示お願いします。

  • @0hhigh
    @0hhigh 4 ปีที่แล้ว +8

    この地勢的に湿気の多い日本が故の問題かも
    でも逆に国産のピアノって、世界中何処に持っていっても
    同じ音が出せるとも言われてます
    レーゼンとかスタインウエーって神経質とも

  • @mojilra
    @mojilra 5 ปีที่แล้ว +42

    内容はとても興味深いんですが、私の環境では声が小さすぎます(>_

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +1

      次回ちょっと見てみて下さい…

    • @storm7116
      @storm7116 4 ปีที่แล้ว +3

      @@youtuberpid2932 様
      大変ですね。音量位自分で調節すればいいのに・・・。

    • @アキラ-q1n
      @アキラ-q1n 4 ปีที่แล้ว +3

      @@storm7116 環境によってはこれ以上調整出来ないことが...あるんすよ
      爆音にしてもあんま聞こえない...

    • @山田昌人-p9j
      @山田昌人-p9j 3 ปีที่แล้ว

      大変良い話なのでPID殿に広告収入が少しでも入るように広告再生はなすがままにしているのですが、途中で広告が入った瞬間の音量がデカすぎて、そこに神経を使ってしまいます。

  • @PENPOKO13579
    @PENPOKO13579 ปีที่แล้ว +1

    約10年間、家族がクローゼットに眠らせてた弦張りっぱなしのFender JAPANのプレべを最近出してみたら、反りは全然なかったですね。
    Crafted in JAPANですが、しっかり作られてたのかもしれません。

  • @hummingbird5363
    @hummingbird5363 5 ปีที่แล้ว +1

    貴重な情報を有難うございます。
    私の場合、ソリッドボディならレギュラーチューニングで、アコギは、ブリッジ浮きとドーミング防止の為、半音程度下げて保管しています。フルアコも長期保存の時は半音下げています。メーカー、製造年、個体差もあるので、ネックの様子を見ながら、妥協点探しているような状況です。確かにチューニングしてネックが安定するまで繰り返しチューニングするわけですが、ブリッジやってしまうよりマシと思ってやってます。それから、メーカーが推奨する温度や湿度の管理は、日本の一般家庭では難しいと思います。でも楽器店さんには頑張って管理してほしい。モール内の楽器屋さんは専用スペースで管理しているところもありますね。
    楽器店で新品買う時はまずネック見ますし、再調整してもらって1週間後に試奏させてもらったりします。それから先は弦のゲージとかネックのフィーリングとか好みがあるので、店員さんやリペアマンと相談ですね。
    長文になってすみません。これからも良い情報をお願いします。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!ややこしい話でわかりにくくなるリスクを避けてある程度簡易に説明しましたが、こちらの説明と僕の考えはほぼ同じです。とても詳しい方だと思います!

  • @遠山梓-c8s
    @遠山梓-c8s 4 ปีที่แล้ว +2

    おっしゃる事はわかります。アコギのtop板のふくらみについてはどうなんでしょうね?
    音声が小さすぎて聞き取りにくいです。
    自分の所有アコギは弦緩めてます。チューニング時にネックコンディションがベストに成る様にしています。自宅では湿度の問題(高湿度)の方が気になってます。

    • @user-tk9sb6gt9s
      @user-tk9sb6gt9s 9 หลายเดือนก่อน

      ネットでざっと見ると
      「楽器屋さん」や、「メーカー」は緩めなくて良いといいます
      彼らの責任範囲は一年かそこらの、保証期間の間だけです
      「その間にだけ」トラブルが起きなければいいのです
      「腕のいいリペアマン」や、「ビンテージを多く扱う古参バイヤー」はみな
      緩めるべきだといいます
      彼らの扱ってる商品は50〜60年経過した個体ばかりです
      つまり、50年経過したものが、どうなるかを目の当たりに経験した上で言ってます
      立場によって、言うことが違うのは、見ている風景が違うからでしょう

  • @DanRoppu
    @DanRoppu 5 ปีที่แล้ว +3

    私が昔使っていた初心者向けの教則本には、ギターを弾き終わったら毎回弦を緩めましょうと書いてあるものもあれば、毎日弾くなら緩めなくても良いが、しばらく弾かないなら緩めましょうと書いてあるものもありました。後者の毎日弾くなら緩めなくて良いとする理由は書かれていなかったので矛盾を感じていましたが、いずれにせよ弾かないときは弦を緩めた方が良いのだろうと思っていました。最近の初心者向け教則本ではどう書かれているのか知りませんが、楽器店で弦を緩めてしまうのは昔の教則本にも原因があるのではないかと思います。ちなみに個人的に今では弦を緩めていませんが、そうするようになったのはアコギの弦を緩めるときに3弦が頻繁に切れたので、それがきっかけでアコギのみならずエレキも緩めなくなりました。アコギの3弦は巻き弦ですが、他の弦に比べてテンションの変化に弱いんですかね。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว

      3弦は切れやすいですね。緩めるかどうかは人それぞれでいいと思いますが、僕は緩めない派ですね。

    • @cafebossam7229
      @cafebossam7229 5 ปีที่แล้ว

      部屋の朝昼夕の温度差が湿度差を生みます
      そこに テンションかけっぱ だと反りを発生させやすくなるっていうのが
      緩める派の理論です
      事実 朝夕の弦高って微妙に違うし
      ただ、ダルンダルンっていうのは
      やり過ぎで、半音~1音程度ってのが
      多いと思います
      特にアコースティックギターのブリッジ周辺のはらぼては
      半日程度で 現れることもあります
      ブリードラブのオレゴンシリーズとか
      パーラーサイズなのに がっつりはらぼてです。(笑)

  • @yumetomusicchannel6771
    @yumetomusicchannel6771 5 ปีที่แล้ว +1

    家で置いておくときは緩めるべきではないということでしょうか。
    やはり、1周くらい緩めるのがベストなのでしょうか?
    動画主様は、実際はどうされていますか?

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +1

      僕は緩めない派ですね〜。緩めたとしても半周くらいです。

    • @yumetomusicchannel6771
      @yumetomusicchannel6771 5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

  • @kaherukun
    @kaherukun 11 หลายเดือนก่อน

    とあるリペアマンが「弦は緩めておかないと反る」って断言してましたね。設計上で張力の均衡を保つ機能なんか存在しないとも。
    長期に渡ってギターを複数所有してれば、基本的に張りっぱなしでも反らないって認識するけど、これから買う人とか経験値が低い人達は迷走しますよね。
    メーカーが正しいことを発信するのは当たり前にいいことです。

  • @megatetsu
    @megatetsu 5 ปีที่แล้ว +3

    ギターは弦緩めないのはわかるんですが、ベースも同じですかね?。
    ベースのがギターよりスケールが長く弦も太いので張力はギターの何倍かはあるので気になるのですが。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +4

      ベースは80kgくらいのテンションだと言われますね〜。
      僕はベースはペグ半回転くらいは緩める派です。

    • @megatetsu
      @megatetsu 5 ปีที่แล้ว +3

      @@youtuberpid2932 返信ありがとうございます。
      自分、ギター沢山(!!)とベースは2本(4弦と6弦)持ってましてギターはチューニングそのままなのですがベースはどちらも弦ダルダルなるかならないくらいに緩めてました。
      ペグ半回転ですね?、参考にさせていただきます。

  • @viopiano.
    @viopiano. 5 ปีที่แล้ว +6

    もう一回撮り直したんですね。お疲れ様です。持ってるストラトいいですね。どういうものですか?

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +4

      間違えてしまってたのでご指摘いただきまして…。
      ストラトはモモセです!

  • @kazumasaueda1061
    @kazumasaueda1061 5 ปีที่แล้ว +4

    こんにちは。楽器店やHARD OFFなんか、ダルンダルンに弦をしているのは本当に疑問でした。一度それを聞いたことがあるのですが(HARD OFFで)、楽器に詳しくない担当の方でしたが、ネックが反るからと言ってました。まさに、貴方様の言う教育を受けているんでしょうね。私個人の結論からすると、湿度、温度の管理が出来ないなら、毎日弾くなら、弦を緩めなくていいと。ある程度のスパン弾かないなら、半音から一音下げで、ある程度テンションのバランスを取る感じですかね。私は、使いたいギターがスカーフジョイントなので、特に、毎回、半音から一音下げています。まあ、気休めですがねwww面白い動画ありがとうございます。

    • @kazumasaueda1061
      @kazumasaueda1061 5 ปีที่แล้ว

      あと、これはあなた様の意見(主観)聞きたいのですが、ギターを保管する場合、壁から吊るすケースと、スタンドに立てかけるケースと、スタンドだが、吊るすケースと大雑把に3つに分かれると思いますが、どれが、一番ネックの動きに影響を及ぼすと思われますか(勿論、影響は微々たるものだとはおもいますが)。楽器店はスペースの問題で、立て掛けるスタンドと壁掛けを併用してると思います。その辺も、語って貰えると嬉しいですね。

    • @0hhigh
      @0hhigh 4 ปีที่แล้ว

      家の近隣のH OFFは緩めてないです まあ、チューニングは合って居ないけど 店に依るのでは?
      店によってはコンディション、トラス限界とか、ネックの剃りや波打ち その他不具合箇所書いてあったりもする
      中には、店員にマニア?がいると思しきところは、発売年とか当時の価格とかまで書いてあったり
      XXXは(ヘッドロゴ)は〇〇楽器のオリジナルブランドで 云々とか 薀蓄まで書いて有ることも
      あまりお目にかかれない6弦ベースとか7弦ギターとか、レアブランドとか それなりに価格で
      置いてあるし、買い取り査定の時のチェックの試し引き、”ヌヌヌお主演るな”と言う音が聞こえて来たりもする

  • @damumania
    @damumania 4 ปีที่แล้ว +3

    「弦は緩めない説」大賛成です。感覚的にそう思っていました。単純に、毎日弾くなら邪魔くさいです。

  • @平田実-n8e
    @平田実-n8e 3 ปีที่แล้ว +1

    あれですね。
    弦を緩めて放置するのなら、トラスロットもそれだけ緩めれば良いと。

  • @oyakataosaka3221
    @oyakataosaka3221 5 ปีที่แล้ว +1

    オレンジ、レモンなどのオイルは指板を拭くときには使うべきですか?
    Martinは使わない方がいいとのことですが、いかがでしょうか?

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +1

      以前オイルについての動画をアップしました。
      th-cam.com/video/NbAPtu5Xf_8/w-d-xo.html

  • @takasehajime
    @takasehajime 11 หลายเดือนก่อน

    そのギターのグレードにもよるんじゃないかと思いますが…怖くてとても無理です…

  • @ponqer7737
    @ponqer7737 4 ปีที่แล้ว +1

    それから、今気がつきましたが、あなたは、よく物事を勉強されている。新しい情報を自分で仕入れている、或いは仕入れようとしている。自ら行動している。それが、あなたの生み出すものの力の源泉になっている。これは私も見習わなくてはならない。ありがとうございます。

  • @umiiti1
    @umiiti1 5 ปีที่แล้ว +6

    すみません
    声が聞こえません
    小さすぎます

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +2

      最近の動画は上げてます、
      すみません😅

    • @umiiti1
      @umiiti1 5 ปีที่แล้ว

      @@youtuberpid2932
      ありがとうございます
      ( ̄ー ̄)ゞ-☆

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km 4 ปีที่แล้ว +4

    PRSのポールさんも同じ事言ってますよね🎸

  • @pusher2176
    @pusher2176 5 ปีที่แล้ว +4

    日本は世界でも唯一無二の素晴らしい残しておきたいと思うような文化が数多くある一方、悪しき文化も同じくらいあるような気がします。
    タブーに踏み込んだ動画、ありがとうございます^_^

  • @湯-z8b
    @湯-z8b 5 ปีที่แล้ว +4

    ギター買う際に店員さんに
    「ギター反りしてないですよね?」
    って確認してから買った方が良いですか?

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +2

      念のため言った方がいいかもしれません。

    • @0hhigh
      @0hhigh 4 ปีที่แล้ว

      FF外から失礼
      中古買う時には1フレットと指板の最終フレットを押さえて、
      6弦12フレットの所で0.1〜0.2mmの隙間が有り
      そ~っと弾いてもビビリがでない と言うのを基準に見てます

  • @広瀬克也
    @広瀬克也 4 ปีที่แล้ว

    楽器屋さんはトラスロッドが限界まできいてるのに直らない順反りをいやというほど見てきているから弦緩めるんでしょうね。逆反りはトラスロッドと弦張るので9割直りますし。

  • @阿部祐基-n6o
    @阿部祐基-n6o 5 ปีที่แล้ว +5

    緩めてる楽器店のリスト欲しいですね。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +2

      ほぼ日本全体ですよ〜

    • @阿部祐基-n6o
      @阿部祐基-n6o 5 ปีที่แล้ว +1

      TH-camr楽器屋さん pid N
      えっ!?
      マジですか!?
      ちょっとシマ◯ラ楽器行ってきます(笑)

  • @suidohbashi
    @suidohbashi 5 ปีที่แล้ว +3

    柔らかい関西弁が耳に心地良い。関西のどちらですか。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます、大阪です!

    • @suidohbashi
      @suidohbashi 5 ปีที่แล้ว +2

      大阪ですか。1990年の花博を見に行ったことを思い出します。タクシーの運転手さんは優しいし、友人が友人のご両親と喋っている時の関西弁が柔らかくて、リラックスして喋っているのを聞いて新鮮でした。大阪には良い思い出しかないです。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +3

      そうなんですね、珍しいかもです。大阪はイメージ悪いですもんね。大阪も様々ですからね〜、いい人もいれは悪い人もいる、世界中とこでもそうですしね〜。
      とはいえ、良い印象であることはいいことですね!

  • @kengen0708
    @kengen0708 5 ปีที่แล้ว +28

    音小さい。
    もうちょい声張って欲しい。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +1

      最近の動画は改善済です

    • @HondaSenna
      @HondaSenna 5 ปีที่แล้ว +7

      ヤバネタだから小声ってことでw

  • @kody504kd
    @kody504kd 4 ปีที่แล้ว

    弦は緩めすぎない方がいいと自分も思いますね。僕のは実際買ってから20年以上経ってますけど1度も緩めて保管した事ないけど、なんともないし。逆に弦なし、トラス全緩めの中古品を、オクで買って弦張って弾いたらネック状態も音も良くなかった。チューニングしたまま3週間ぐらいたったら、少しずつ良くなってきましたね。

  • @keiji1859
    @keiji1859 5 ปีที่แล้ว +31

    声が小さく聞きづらいよ。
    マイクが遠いのか?

    • @ディスヌフ
      @ディスヌフ 4 ปีที่แล้ว +2

      村山啓司 まさかとか思うけどお前はお客さんのつもりで観てるのか?上から目線で文句言うのは直接お金払ってから言え。

    • @看護天太
      @看護天太 4 ปีที่แล้ว +1

      村山啓司 全然聞きやすいよ

  • @bluesredtree4747
    @bluesredtree4747 5 ปีที่แล้ว +7

    なるほどー^^;
    すごく分かりやすい説明だった^^;
    ぶるんぶるんにアコギの弦、緩めてるんでレギュラーチューニングに近いテンションに戻します。
    では^^

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +2

      おっと、それはあぶないところでしたね、
      乾燥にはご注意を😌

  • @miranshea
    @miranshea 5 ปีที่แล้ว +2

    保管状態があまり良くなく、変な文化がある=楽器店でギターを買ってはいけない、とも聞こえてしまい、、

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +1

      反ったら直せばいいだけですので、そんなことないです。
      反ったら終わりと思ってるかんじですかね😅

  • @田原敏直
    @田原敏直 5 ปีที่แล้ว +3

    ギターを買うのは春秋がいいのかな。声は私のiPhoneでは十分大きいです。

  • @officialyoutubechannel1996
    @officialyoutubechannel1996 5 ปีที่แล้ว

    ベースの場合も緩めないんですか?

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +1

      ベースは個人的にはペグ半回転から一回転は緩めた方がいいかと思います。
      が、これもギター同様、ダラダラになるまで緩めるのは良くないと考えてます。

    • @officialyoutubechannel1996
      @officialyoutubechannel1996 5 ปีที่แล้ว

      TH-camr楽器屋さん pid N ありがとうございます🙇‍♂️

  • @sakui9921
    @sakui9921 4 ปีที่แล้ว

    ちなみに、ウクレレも緩めないほうがいいですか?(持ってるのはカマカです。)

    • @zygurivenn4143
      @zygurivenn4143 4 ปีที่แล้ว +1

      30年使ってますが反りませんよ。 でも工作精度が意外にラフなんで構造的にフレットの打ち変えの適応がなさそうなので持ち主と天命を共にしそうですね(´∀`*)ウフフ

  • @Nisannkatannso0112
    @Nisannkatannso0112 4 ปีที่แล้ว +2

    何某K楽器店では絶対緩めて下さい!!と言われます。[GibsonのJ45死亡]
    お腹が膨らんでしまって順反りしたパターンは張りっぱなしが原因です!!
    半音落としも1音落としでもダメ!!
    って怒られました。
    今期もテイラー(314ce)をこの冬に張り放しにしてギターハンガーにかけていたら
    表板が膨らんで弦高がめっちゃ高くなってしまって・・・
    もう戻らなくなりました(泣)
    元々緩めない派でしたが、正直緩めた方がいいと思うようになりました。
    これはK楽器の調整の仕方が緩めてしかるべきの調整だからでしょうか?
    わからない...

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  4 ปีที่แล้ว +2

      湿気も軽視してはいけませんよ〜

  • @T氏-f8i
    @T氏-f8i 4 ปีที่แล้ว +5

    半下げがちょうどいい説

  • @Spnl_k4fu
    @Spnl_k4fu 4 ปีที่แล้ว +1

    今更ながら…イケベさんとクロサワさんはしっかり調整されているイメージです。イシバシさん、島村さんは店によりますね。以前試奏した時20フレットあたりで1cmくらいの弦高のジャズマスターを渡されて困惑した記憶があります。

  • @谷口雅行
    @谷口雅行 5 ปีที่แล้ว +2

    ショッピングモール=島村ですね!
    愛知の島村に3店舗行きましたが
    全て順ソリです
    折角のD28なんか12Fで8ミリも弦高がありました。
    名古屋は一応囲って有りましたが湿度30%でやはり順ソリ
    ooo42を買うつもりでしたが止めて帰りました。
    50万以上するMartinやフォルヒィが全くいい音しない
    自分のLS36のが格段によかたです
    YAMAHAのショールームは快適でしたね
    思わずLS56買いそになりました(笑)

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +1

      弦高8mm😂 勉強しましょ

  • @tomoshow5656
    @tomoshow5656 5 ปีที่แล้ว +1

    テイラーの例を出されていましたが
    メーカー推奨の管理方法があるのならばそのやり方に従えば良いだけの様な話ですよね
    弦だるだる保管がその機材に明らかに悪影響を及ぼしているのならばメーカー側も黙っていられないのではないのでしょうか

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +1

      例えばどこの会社が黙っていないんですか?

  • @18shikimoritoshinatosesenyouki
    @18shikimoritoshinatosesenyouki 5 ปีที่แล้ว +5

    店が弦をダルンダルンを緩めているのは良くないんじゃないかな?と懸念はありましたね。なんかもったいないとか思っちゃうんでしょうか?せいぜい緩めても半音位まででしょう。お店廻るとトラスロッドの残りが少ないってモデルが結構あるので、なんでだろうと?コンディションが出来てるギターだったらそんなにイジル必要ないのに、やたらロッド回す店員も居る。まさに販売店側として改善してほしい事案。この間買取に出した、買って全然弾かなかったミント状態なのにロッドの残りがないからと安く叩かれる。ココで買って1回もカバー開けた事ないのに、それをオレに売ったのかよとw

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว

      詳しい方ですね😌
      意見かなり近いかもです。店員も結構わかってるはずなんですが、、
      経営者がゼロベースで慣習を見直すしかないんですよね、勝手にルール変えると怒られるので。😅

  • @goth_ice
    @goth_ice 5 ปีที่แล้ว +13

    未だに楽器店てそんなにレベル低いんだ
    プレイヤー側ではある程度やってる人ならもう常識かと思ってた。
    どう考えてもネックへの圧力を変化させるのは悪。
    その為にチューニング毎にギター何本も揃えてる人も珍しくなくなってるのに。
    と言うか、プロとかは完全に半音下げ用とかで分けてる…………。
    トラスロッドは万能じゃないからあまりにも緩めたり張ったりを繰り返すとネックが波打つ…………そういう楽器店からは買いたくない………と思ってたのにまだ殆どそうなんだ………。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +9

      僕のメッセージはレベルが低いと言いたいわけではないんですけどね。
      僕よりレベルの高い楽器店の店員なんていっぱいいます。全部わかってるんです。が、今までの流れを変えられない。それが問題だと考えてます。

  • @にしやままさき-b1e
    @にしやままさき-b1e 4 ปีที่แล้ว +1

    そもそも、ギターのネックって弦を張ったぐらいでそんなに反るものでしょうか?
    ギターメーカもバカでは無い(経験上のノウハウが有り)ので弦を張ったぐらいで反るような、やわなネックは作らないでしょう。
    逆に、弦を張ったぐらいで反るギターなら不良品で返品すべきではと思います。
    また弦を張って反るのと、湿度でネックが反るのは別の問題だと思いますが。

    • @ディスヌフ
      @ディスヌフ 4 ปีที่แล้ว +4

      反るギター返品できる楽器屋をご自身で開店してみては?

  • @The-Beatles
    @The-Beatles 3 ปีที่แล้ว

    一番重要なコメントを間違えてますよ。
    すでに55000以上視聴はされてますが
    訂正文を入れた方が良いと思います。
    ネックは乾燥すると逆反り、湿気が多いと順反りします。 
    こちらのビデオは全く逆で説明しています。
    指板を基準に話していますがネック全体から考えて下さい
    よく考えたらわかるはずです。

  • @tintin-tantei
    @tintin-tantei 3 ปีที่แล้ว +1

    テンポも悪いし声も聞こえない
    カットとテロップを使うべき

    • @manymanyteeth
      @manymanyteeth 3 ปีที่แล้ว +3

      気に入らないものに対して、自分が気に入るようなやり方を押し付けるタイプ?

  • @syowrinkauchi7853
    @syowrinkauchi7853 5 ปีที่แล้ว

    結論から言えば、ギターを保管する時は弦を弛めた方が良いと思います。
    先ず、木に限らずコンクリートでも鉄でも負荷をかけた状態で置かれていると
    クリープ現象が起きて変型が進む事になります。
    弦を弛めずに保管しているネックで言えば、
    順反りが進行する→音程が下がる→増し締めする→順反りが進行する→音程が下がる→・・・・鬼反り
    てな感じでしょうか。
    楽器店で言えば、試奏希望者は多いけれども中々売れないモデルなんかはこのループにハマっていそう
    ですね。
    ちなみに上記の考えは実体験上で感じた事です。
    弦は弛めない方が良いと聞いて、これに従っていたのですが、日を置いて念の為チューニングをすると
    音程が下がっている。
    弦が伸びたのかなと思って音程を合わせて弾く。
    2、3日して弾こうとして音程を確認すると下がっている、で、また音程を合わせる。
    これを何度か繰り返しているうちに、何か弾きづらい、あれ?弦高が上がってね?って気付いてネックを
    見たら見事な順反りになってました。
    たまにメーカーの工場見学動画を観ていると、ネック(フレット)を真っ直ぐにする工程は出てくるのですが
    弦を張ってチューニングしてからトラスロッドを使ってネック調整をしている様子は出てこないですし
    そもそも工場出荷時のギターってチューニングされてましたっけ?
    ひょっとすると、メーカーとしては、弦を張ったらその負荷の分ネックは順反りすると考えているのかも
    しれません。
    建築の場合で言うとむくりと言ってあえて部材を反らせて設置してこれに負荷が掛かって水平になる
    みたいな事をする場合があります。
    テーラーの場合、弦にテンションをかけた状態でネックの状態が真っ直ぐになる様に
    出荷時に調整されているのかもしれません。
    だとすると弦にテンションをかけずに放置すると逆反りが進行してしまうリスクがあるって事になる
    ので弦を弛めないで欲しいと言っているのかもしれないですね。←素人の憶測です。
    以上、素人の長文、失礼致しました。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  5 ปีที่แล้ว +2

      テイラーが言ってくれてるだけでヤマハだろうがなんでもそうって言ってますやん😂
      ちゃんと聞いてないのでは??