ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大手一流名門企業の採用担当者の本音の採用したい大学は、旧帝大・一橋・東工大・早慶のみでMARCH&関関同立はお付き合いで採用していると覆面インタビューで読んだ事があります。東大及び京大以外は入社後は、似たり寄ったりという話はよく聞きますが、早慶はバイタリティが他の私大よりはあるかなと言う感じみたいですね。私大に限って言えば、早慶とその他で文類する会社が多いらしいですよ。入社してしまえばMARCH、関関同立は差を特につける事はない。各社の在籍OBの人数や勢力に有利不利はあるけど。(学閥などで) 会社としては、利益を出して貢献してくれる社員こそが、人材=人財でありFランク私大でも早慶よりも出世する人も多いです。 同志社VS立命館のバトルが盛んのようですが、学校の優劣は別として、民間企業の就職に関しては、同志社の圧勝ですね。立命館は関学にも負けています。気になるのは、理工系のある関大が、文系に偏りがある関学に意外と差をつけられていることです。SNSで偏差値が関大が関学を抜いたと浮かれている輩が多いようですが、就職の現実を見れば、浮かれている場合ではないと危惧します。近大に至ってはまだまだ差が大きく思います。関関近立など夢物語です。また同志社を関関立と括るなとの声もありますが、関関同立から抜け出すとマスコミからの露出度が下がって注目度も下がり、大学にとってもマイナスの効果になると思います。
🧐
@@KEIBOU-ju4rm MARCH>日東駒専
入力ミスで失礼しました。日東駒専=関関同立。これから関西の大学は落ちるばかりです。しかしいずれ東京も早慶以外は落ちるでしょう。なにしろ日本自体が落ちていますので。大学のレベルが落ちれば卒業生のレベルも当然落ちます。採用する側も頭を切り替えないといけません。少子化は待ったなしですよ‼️
同志社大は金融・自動車や電機メーカー・NTT系など関西地区では圧倒的に採用数が多いですね。関西大や立命館大は公務員志向が強いので、大手企業採用率はちょっと下がるかもです。近畿大は住宅メーカーとかコンビニとかで大手企業採用率を上げているのと、理系は建設会社なんかだと関西大と大差ない評価の企業もあり採用数が多いです。ちなみに大手400社には、銀行でいえば都市銀行・信託銀行・京都銀行・関西みらい銀行辺りが対象で、紀陽銀行は入っていないです。
公務員志向も一理ありますが、超大手は同志社関学までと言う企業もあります。住宅メーカー等で大手企業採用試験を近大は上げていますが、そのあたりは関大の就職先上位企業(積水とか大和とか)ともなっています。
@@rymankazutaro様その通りですね、私の父の会社も私立文系は早慶関学同志社のみでした。上智でもダメでした。
@teed-i8y 様改革の失敗ですね、三田に新学部や聖和大の吸収など。我々の少し前なんて理学部は早稲田理工より偏差値が上だったのに。経済、商も同やん蹴り当然でした。
実際に見聞した範囲でしか責任もって語れませんが、一般企業(大企業)は圧倒的に慶應一強の印象。国立の方は早期に転職してしまう方が多い。学歴フィルターは会社によりますが、やはり卒業生が定着・活躍している学校を採る傾向がありますよね。関西の大学については出会った人数が少なく、全体の傾向値は語れませんが、一緒に仕事して優秀と感じたのは同志社と近大の方でしたね。関西の人は明るくて、日常生活の中にいつもギャグがあって楽しい方が多かったです。かず太郎さん、いつか関西文化を詳しくレクチャーしていただきたいです。
@@chan-sx3ef 同志社も近大も同じ職場にいるでしょう。大半がそうなのに学生なのか関関同立と産近甲龍は同じ会社で働いていないと解釈している方が多いのに驚いています。
子供が文理学科設置校を卒業しました。そのときは理系クラスですが、国立志望の子がすべり止めに「近大だけ受ける」という文化があってびっくりしました。関大・同志社は受験すらしないみたいです。落ちたら浪人するか、近大に入学するか、それで近大に入学した子が2人いたそうです。やはり理系の評価が高いのは強いです。
@@たなかしんいち-b9n 近大和歌山は近大の推薦を貰うなら他私大は受験ができません。国公立は受験可能です。よって近大を滑り止めに確保して国公立を受験し国公立落ちたら近大進学をするというパターンも多いんです。
@@rymankazutaro そうなんですね。参考になります!
阪大早稲田と同志社は率は近くても就職先の質が結構違うかなと思います。有名400社といっても中にはいろいろな企業がありますし、もっと難関企業に絞れば阪大や早稲田の方がずっと上でしょう。入試難易度や全国的ブランド力はもちろんですが、就職力に関しても私大は早慶が圧倒的で、同志社はあくまでマーカン内ではトップでもその域からは抜けていない。もちろん関西の方が同志社寄りなのは分かりますけどね。
@@J.hompson-yx4yw 早慶旧帝大は別格です。そのタイトルで私は動画を上げていますth-cam.com/video/0xnnnpKIzQw/w-d-xo.htmlsi=6hbDPwhp0PJc-Wq4
人によるだろ、ここまでの行ったら、大学より人🧑🤝🧑
@@cazicazi5681 それはどの大学でもそうですね。
かず太郎さん、こんばんは。関大OBのサラリーマンひろ太郎です。前回の動画で我が関大をお褒め頂き、ありがとうございました。今回は関関同立の就職に関する話題ですね!一口に関関同立と言っても、やはり同志社は頭一つ二つ抜けてますね。関西地方には早慶レベルの私立大学が無いので、京阪神大落ちの受験生が同志社に進学するケースが多いと思います。就職面だけを考えるなら、同志社>関関近立と言えるかも?
@@user-yp5nk4uz4i 関大OBは社会で活躍しています❗️素晴らしい👍
同志社は、関西で早慶のポジションを担ってるのは確かです。同志社には京大落ちはいますが、関大に京大落ちはまず居ないでしょう。30年前は早稲田と同志社で偏差値1〜2ぐらいしか変わらなかったので、その時の地位を保ってるのではないでしょうか。 同志社の就職は、関大よりも、神戸大学に近いものがあります。日経225でも同志社OBは一定数いますが、関大は少ないです。ゴールドマン・サックスでも同志社が少数ながら入社してるようです。
@@よったん-p4s 同志社と神戸の有名400社の就職率は同程度ですし就職先の内容も似ています。近大が多い大和ハウスや積水のような住宅メーカーは関大も多く入社しています。皆批判しますが、むしろ早慶上同、関関近立としたら思います。そしたらまだまだ同志社の偏差値は上がり近大も偏差値は上がるでしょう。
@@rymankazutaro 単純に難易度だけでなく、就職も込みで考えたら、早慶同、関関近立ですね。ほとんどの人が就職するために大学行ってるわけですから、就職の実績で格付けするのは大事です。同志社は上位層に関しては神戸大学と同じか更に優秀です。
早慶同はさすがにないと思います。それは関西人(しかも年配)限定の認識で、やっぱり早慶と同志社では総合力が全然ちゃいます。ただし同と関関立の差も明確なので、関西で早慶ポジション(私大トップ)を担ってるのはその通りです。正直、早慶の影響力は京大すら一部凌駕することもありますが、同志社ではそれは絶対にあり得ないので。
@@yu1y77ft9強いて言うなら上理同やろうね。
動画の中で近大の文系も就職良くなってきていると言っていましたが、最近の企業が理系を評価する傾向から近大は理系比率が高いから上がってきている可能性が高いと思います。実際、理系中心の東京理科大のはうが早慶より高いし、知名度が劣る大工大の方が近大を含め産近甲龍より高いからです。
@@user-ez9sc4ny4r それもありますが学部別の就職先を見ても文系学部からもいい就職をしていますよ。大和ハウスや関西みらい銀等々にたくさん入社していますので文系が検討していると思いますし地方学部は理系ですが有名400社就職には比率を下げていると私は思っています。
流石にこのデータだけで同志社関大の差の方が近大より大きいというのは無理があると思います。業種業界、文系理系、公務員志向が強いかどうかなどでデータが変わりますから。個人的に理系は差が小さいと推測しますが文系は差があるでしょね。早稲田と同志社の差も4%しかないですが、早稲田は公務員志向が強いので実際はポイント以上に差はあると思います。
@@りっす 早稲田の方が同志社より多いです
@@山田太郎-n2v 公務員比率は(就職者に対する公務員になった方の数)関大7% 同志社7% (関学5% 立命館10%)関関同立プラス近で上位就職先の記事を見ましたが住宅メーカーの数が多い 都銀より地銀が多いという傾向は関大近大と似ていて同志社は違いますよ。その辺りは文系の就職先なので文系も差があるものの近大関大の差の方が同志社関大の差より小さいという主観でお話しさせていただきました。近大の公務員比率は6%です。早稲田6%慶應3.1%。もちろん公務員でも近大は警察官が多く数を稼いでの結果、早稲田は上級国家などの公務員が多いとかも理解はしています。
@@rymankazutaro 私も関関同立プラス近の上位就職先の記事見ましたが、関大近大の被っている会社より、関大同志社の被っている会社の方が多かったです。また近大関大で被っている会社はハウスメーカーが多く、関大同志社はメーカーが多かったです。つまり幅広い大学から取る業界業種の有名400社で近大が多く採用されてるので、関大と差が小さいように見えますが、業種業界によっては関大と同志社の差の方が小さいと推測してます。ただし理系は関関近立と言ってもいいと思います。
@@山田太郎-n2v 関関同立+近畿大「就職先企業・団体」ランキング2023最新版【全20位・完全版】 | 親と子のための大学研究2024 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp/articles/-/341910?page=3同志社関大もあまり被ってないように思いますが。
@@rymankazutaro関大と近大の被っている会社より多いですよ。
有名400社を含む上場企業に入社出来るのは、1000〜2000人に1人だという認識が必要。
@@minejuli5902 上場企業は3700社ありますよ。
割と真面目に関関同立はもっと関東に就活の強さを餌に名を売ってマーチ、成成明学、ニッコマ受けてる奴らを獲得すべき。
@@RITO_japt 首都圏に人が圧倒的に多いんですよね。その差です。稀な話は別として南海キャンディーズの山里さん(千葉出身)のようにNSCに入る 芸人になると考えないと大阪に来ないですよね。その傾向も今は東京芸人が多くなり、そう思わないでしょうね。
@@rymankazutaro単純に都落ちしたくない層がかなりいるのが厄介なんですよね。理系とかどうせ田舎の工場や研究室なのに。まあそのせいで最上位国立ですら女子を筆頭に文系採用してる現状があるんですが
@@RITO_japt首都圏出身の子は基本的に首都圏から出たがらないですましてや今後はさらに東京一極化関西出身の子がわざわざ東北や九州行かんのと一緒
@@golden_wind5413そこ結局社会を知らないだけなんよな。文系なら大手とか男なら海外飛ばされる可能性あるし理系なら関東工場なんてある方が少ないレベルだし相当絞られるでしょ。そこを逆転して関関同立など地方私大、なんなら地方国立も人数を維持するにはもう就活を餌にするしか無いと思うのですよね。研究結果なんて論文高校生が見て理解できるわけないし。
@@golden_wind5413それってでも結局世の中知らないだけなんですよね。上でも書いてるけど理系だとして大企業なら工場や研究所は軒並み郊外か田舎確定なんだから辺なプライド捨てるべきんですよ。
同志社ちょっと国立の受け皿になってるだけで、行ってる人は、関関同立そない変わらん🎉
@@cazicazi5681 その併願している国立が違いますけどね。
変わらんって言ってる割には就職実績でも明らかに差があるけど?w
近大、京産の差より京産、摂南の差の方が狭いのでは?
文系の大きな視点で見たら、関大と近大の学生のエッセンスは以前から同様のものがあった。営業職の切り込み隊長的な。関関同立の4大括りではなく、関西上位5大という括りにすると近大が入ってくるわけだから、近大が関大に近づいているのはまあ当然というか。
@@逸廣嶋 ですね‼️
名工大、電通大、九工大をスルーしないで欲しい。知らないから?
@@junyb3366 知ってますよ。昔上司が名工大卒でした。女医と結婚していて子供は医師になってました。九工大電通大も知ってますが全て語ってたら動画の時間もありますし台本なしで思う事言ってるので抜けるんですよ。
親戚は、国立は2名だけで、2人共公務員です。兵庫県立広島私立上位は、明治 → 大企業同志社 → 自営関西 → マスコミ私立中堅専修 → 公務員近畿 → 中小私立下位東海 → 大企業神戸女子 →老舗大商 → 零細奈良産業 → 零細上位以上は、公務員も多い気がします。
@@しょうめいしょうしん 同じですね、私も従兄弟は国立は2名だけ。2人とも和歌山大で2人とも公務員です。中央法 獨協 関学 関大 立命 亜細亜東海 ですね。
同志社流石に過大評価すぎますよね。受験関係者ですが、入試難易度ではいえば早稲田>>>>>同志社>関大って感じなのに
@@babapapad 有名400社の就職率ですので。
早稲田流石に過大評価すぎますよね。受験関係者ですが、私立文系専願が多い早稲田もマーチも入試難易度で言えば違いがよくわかりません。
難易度だけの問題ではないだろ。浅いわ。就活の強さでは、上智と同格で、早稲田とも差がなくなって来ているぞ。これだから、受験産業の人間はアカンのよ。入口より出口が重要だと、この動画を観ても分からんのか?同志社は、合格しやすく、就活に強い。最高にコスパ高い大学やんけ。(笑)
ちなみに、大手企業への就職率では、同志社は神戸大学をも抜いたよね。
@@おおかわらとしお コバショーさんは関関同立MARCHで1番難易度が高いのは同志社と言っていました。
国立大学は公務員が圧倒的に多いのでこのランキングには載りません。
@@user-ru2nf6vg2w 教育学部がありますからね。地元県庁市役所への就職も圧倒的に多いですしね。
豊田工業大学がトップのランキングなんてあてにならない。有名400社ランキングは関東人の評価。関東で知名度が低い関関の評価が低いのは当たり前です。公務員等になる者も多く地元の優良企業から高く評価される関関同立。産近以下と一緒にするな!と皆が思ってますね。もっといい動画を作りましょう。
トヨタ自動車は有名400社だからそこに大量採用される豊田工業がトップでも何も不思議ではない。それくらいわからないんですか?それと東京本社の会社も必ず関西の大学から採用していますよ。大阪支社はほぼありますから、そんなことも知らないんですね(笑)
@@rymankazutaroトヨタやコンビニ等に採用される大学もあるし、各大学学生数も違うので必ずしも難易度が高い大学が上位に入るとは限らない。2つ目は恐らく採用人数(採用枠)が東と西で随分違うと思いますが…
マーカンのトップが同志社大学。関学も比率は高い。東と西で枠が違ってもそもそも西の方が人口が少ない。
@@rymankazutaro同志社が高く評価されるのはMARCHより学生の質がいいからです。関東と関西の人口比率は約2対1 人口比率以上に関東の大学の採用数が多いように思われる。主にコンビニ等に採用される近畿大を過大評価しているようにも見える。
@ 東洋 法政 同志社 関学 明治 セブンイレブン採用数上位5私大
同志社を関関同立で括るな‼️やはり三大私学同志社、慶応、早稲田での括りが一番落ち着くな。
@@shunsakukido 早慶上同でもいいいのでは。
上智の何が良いのかさっぱりわからん。ビルしかないビルキャンで、アカデミックさがまるでないキャンパスで、創立者も訳分からん外国人。上智がカトリックの下僕となるミッションスクールであるのに対し、同志社は、ミッションスクールではなく、キリスト教主義国際主義ではあるものの独立性ある組織で、イスラムもユダヤも神道も仏教も本格的に学べる神学部を擁している。言わば国際教養学部とも言える。日本史のテキストに日本三大私学として記載されてきたのは慶應義塾同志社早稲田である。早稲田の黎明期を支えたのは同志社の人材であり、日本基督教大学も同志社の海老名弾正が初代学長。ぽっと出の上智とは格が違う。日本人初の大卒新島襄の同志社は、福沢諭吉の慶應義塾を大学化させる程のインパクトを与え、あの勝海舟も福沢諭吉ではなくわざわざ新島襄に寄付をした程。志しを同じくする者達の結社=同志社。上智?ソファア?笑えるわ。(笑)
@@おおかわらとしお 上智に関しては都会のスマートイメージのみやろ。あと日本三大私学とか誰も使ってないから他で言わん方がええ。私大の雄=早慶ですわ。
同志社は昔から、勘違い人間が多い。身の程知らずの巣窟。
昔も今も、伝統的に、同志社関学慶應早稲田
近畿大学理工学部>関西学院大学理工学部‼️
@teed-i8yコロナ禍開け出した例えば21年卒の先進エネルギーナノ工学科は製造だとスバル、村田製作所、パナソ、リコー、京セラ、三菱電気、三菱重工、住友電装、住友電気工業、大日本印刷、キオクシア、ローム、東京エレクトロン、ソニーセミコンダクタ、トヨタ、デンソーテン、NTNなど。卸売なら三井物産や矢崎総業。他は関電やその系列、東京電力、住友電設、九電工など普通に近大工学機械工学科や電子情報工学科より強いやろ
@teed-i8y コロナ禍開け出した例えば21年卒の先進エネルギーナノ工学科は製造だとスバル、村田製作所、パナソ、リコー、京セラ、三菱電気、三菱重工、住友電装、住友電気工業、大日本印刷、キオクシア、ローム、東京エレクトロン、ソニーセミコンダクタ、トヨタ、デンソーテン、NTNなど。卸売なら三井物産や矢崎総業。他は関電やその系列、東京電力、住友電設、九電工など普通に近大工学機械工学科や電子情報工学科より強い
@teed-i8yコロナ禍開け出した例えば21年卒の先進エネルギーナノ工学科は製造だとスバル、村田製作所、パナソ、リコー、京セラ、三菱電気、三菱重工、住友電装、住友電気工業、大日本印刷、キオクシア、ローム、東京エレクトロン、ソニーセミコンダクタ、トヨタ、デンソーテン、NTNなど。卸売なら三井物産や矢崎総業。他は関電やその系列、東京電力、住友電設、九電工など余裕で近大工学機械工学科や電子情報工学科より強いやろ
@teed-i8yなんかズレてるな。業界最大手の研究職ならはっきり言って兵庫県立大でも相当優秀でないと無理。旧帝かその企業の地元国立くらい。因みにw受験だと兵庫県立理系は関学にボロ負けするぞ?立地死んどるから。単純に超有名企業でもなければ総合職採用程度なら関関同立ならどこでも理系採用なら余裕
@teed-i8yそれに別に兵庫県立大行ったところでですよ?最大手研究職なんて旧帝やその地元国立でなければ相当きつい。研究職は兎も角それ以下の大企業総合職採用程度なら関関同立なら関学だろうが関大だろうが余裕ですよ割と。因みに県立大は関学理系に普通に蹴られる。立地が山奥すぎてね。それ知らん時点で君関西人ですらないでしょ
くず動画。
@@こうじかび-z9k くずコメント(笑)
大手一流名門企業の採用担当者の本音の採用したい大学は、旧帝大・一橋・東工大・早慶のみでMARCH&関関同立はお付き合いで採用していると覆面インタビューで読んだ事があります。
東大及び京大以外は入社後は、似たり寄ったりという話はよく聞きますが、早慶はバイタリティが他の私大よりはあるかなと言う感じみたいですね。私大に限って言えば、早慶とその他で文類する会社が多いらしいですよ。入社してしまえばMARCH、関関同立は差を特につける事はない。各社の在籍OBの人数や勢力に有利不利はあるけど。(学閥などで) 会社としては、利益を出して貢献してくれる社員こそが、人材=人財でありFランク私大でも早慶よりも出世する人も多いです。
同志社VS立命館のバトルが盛んのようですが、学校の優劣は別として、民間企業の就職に関しては、同志社の圧勝ですね。立命館は関学にも負けています。気になるのは、理工系のある関大が、文系に偏りがある関学に意外と差をつけられていることです。SNSで偏差値が関大が関学を抜いたと浮かれている輩が多いようですが、就職の現実を見れば、浮かれている場合ではないと危惧します。近大に至ってはまだまだ差が大きく思います。
関関近立など夢物語です。また同志社を関関立と括るなとの声もありますが、関関同立から抜け出すとマスコミからの露出度が下がって注目度も下がり、大学にとってもマイナスの効果になると思います。
🧐
@@KEIBOU-ju4rm
MARCH>日東駒専
入力ミスで失礼しました。日東駒専=関関同立。
これから関西の大学は落ちるばかりです。
しかしいずれ東京も早慶以外は落ちるでしょう。
なにしろ日本自体が落ちていますので。
大学のレベルが落ちれば卒業生のレベルも当然落ちます。採用する側も頭を切り替えないといけません。
少子化は待ったなしですよ‼️
同志社大は金融・自動車や電機メーカー・NTT系など関西地区では圧倒的に採用数が多いですね。
関西大や立命館大は公務員志向が強いので、大手企業採用率はちょっと下がるかもです。
近畿大は住宅メーカーとかコンビニとかで大手企業採用率を上げているのと、理系は建設会社なんかだと関西大と大差ない評価の企業もあり採用数が多いです。
ちなみに大手400社には、銀行でいえば都市銀行・信託銀行・京都銀行・関西みらい銀行辺りが対象で、紀陽銀行は入っていないです。
公務員志向も一理ありますが、超大手は同志社関学までと言う企業もあります。住宅メーカー等で大手企業採用試験を近大は上げていますが、そのあたりは関大の就職先上位企業(積水とか大和とか)ともなっています。
@@rymankazutaro様
その通りですね、私の父の会社も私立文系は早慶関学同志社のみでした。上智でもダメでした。
@teed-i8y 様
改革の失敗ですね、三田に新学部や聖和大の吸収など。我々の少し前なんて理学部は早稲田理工より偏差値が上だったのに。経済、商も同やん蹴り当然でした。
実際に見聞した範囲でしか責任もって語れませんが、一般企業(大企業)は圧倒的に慶應一強の印象。国立の方は早期に転職してしまう方が多い。学歴フィルターは会社によりますが、やはり卒業生が定着・活躍している学校を採る傾向がありますよね。関西の大学については出会った人数が少なく、全体の傾向値は語れませんが、一緒に仕事して優秀と感じたのは同志社と近大の方でしたね。関西の人は明るくて、日常生活の中にいつもギャグがあって楽しい方が多かったです。かず太郎さん、いつか関西文化を詳しくレクチャーしていただきたいです。
@@chan-sx3ef 同志社も近大も同じ職場にいるでしょう。大半がそうなのに学生なのか
関関同立と産近甲龍は同じ会社で働いていないと解釈している方が多いのに驚いています。
子供が文理学科設置校を卒業しました。
そのときは理系クラスですが、国立志望の子がすべり止めに「近大だけ受ける」という文化があってびっくりしました。関大・同志社は受験すらしないみたいです。
落ちたら浪人するか、近大に入学するか、それで近大に入学した子が2人いたそうです。
やはり理系の評価が高いのは強いです。
@@たなかしんいち-b9n 近大和歌山は近大の推薦を貰うなら他私大は受験ができません。国公立は受験可能です。よって近大を滑り止めに確保して国公立を受験し国公立落ちたら近大進学をするというパターンも多いんです。
@@rymankazutaro
そうなんですね。
参考になります!
阪大早稲田と同志社は率は近くても就職先の質が結構違うかなと思います。
有名400社といっても中にはいろいろな企業がありますし、もっと難関企業に絞れば阪大や早稲田の方がずっと上でしょう。
入試難易度や全国的ブランド力はもちろんですが、就職力に関しても私大は早慶が圧倒的で、同志社はあくまでマーカン内ではトップでもその域からは抜けていない。
もちろん関西の方が同志社寄りなのは分かりますけどね。
@@J.hompson-yx4yw 早慶旧帝大は別格です。そのタイトルで私は動画を上げています
th-cam.com/video/0xnnnpKIzQw/w-d-xo.htmlsi=6hbDPwhp0PJc-Wq4
人によるだろ、ここまでの行ったら、大学より人🧑🤝🧑
@@cazicazi5681 それはどの大学でもそうですね。
かず太郎さん、こんばんは。
関大OBのサラリーマンひろ太郎です。
前回の動画で我が関大をお褒め頂き、ありがとうございました。
今回は関関同立の就職に関する話題ですね!一口に関関同立と言っても、やはり同志社は頭一つ二つ抜けてますね。関西地方には早慶レベルの私立大学が無いので、京阪神大落ちの受験生が同志社に進学するケースが多いと思います。
就職面だけを考えるなら、同志社>関関近立と言えるかも?
@@user-yp5nk4uz4i 関大OBは社会で活躍しています❗️素晴らしい👍
同志社は、関西で早慶のポジションを担ってるのは確かです。
同志社には京大落ちはいますが、関大に京大落ちはまず居ないでしょう。
30年前は早稲田と同志社で偏差値1〜2ぐらいしか変わらなかったので、その時の地位を保ってるのではないでしょうか。
同志社の就職は、関大よりも、神戸大学に近いものがあります。
日経225でも同志社OBは一定数いますが、関大は少ないです。
ゴールドマン・サックスでも同志社が少数ながら入社してるようです。
@@よったん-p4s 同志社と神戸の有名400社の就職率は同程度ですし就職先の内容も似ています。近大が多い大和ハウスや積水のような住宅メーカーは関大も多く入社しています。
皆批判しますが、むしろ早慶上同、関関近立としたら思います。そしたらまだまだ同志社の偏差値は上がり近大も偏差値は上がるでしょう。
@@rymankazutaro
単純に難易度だけでなく、就職も込みで考えたら、
早慶同、関関近立ですね。
ほとんどの人が就職するために大学行ってるわけですから、就職の実績で格付けするのは大事です。
同志社は上位層に関しては神戸大学と同じか更に優秀です。
早慶同はさすがにないと思います。
それは関西人(しかも年配)限定の認識で、やっぱり早慶と同志社では総合力が全然ちゃいます。
ただし同と関関立の差も明確なので、関西で早慶ポジション(私大トップ)を担ってるのはその通りです。
正直、早慶の影響力は京大すら一部凌駕することもありますが、同志社ではそれは絶対にあり得ないので。
@@yu1y77ft9強いて言うなら上理同やろうね。
動画の中で近大の文系も就職良くなってきていると言っていましたが、最近の企業が理系を評価する傾向から近大は理系比率が高いから上がってきている可能性が高いと思います。実際、理系中心の東京理科大のはうが早慶より高いし、知名度が劣る大工大の方が近大を含め産近甲龍より高いからです。
@@user-ez9sc4ny4r それもありますが学部別の就職先を見ても文系学部からもいい就職をしていますよ。大和ハウスや関西みらい銀等々にたくさん入社していますので文系が検討していると思いますし地方学部は理系ですが有名400社就職には比率を下げていると私は思っています。
流石にこのデータだけで同志社関大の差の方が近大より大きいというのは無理があると思います。
業種業界、文系理系、公務員志向が強いかどうかなどでデータが変わりますから。
個人的に理系は差が小さいと推測しますが文系は差があるでしょね。
早稲田と同志社の差も4%しかないですが、早稲田は公務員志向が強いので実際はポイント以上に差はあると思います。
@@りっす 早稲田の方が同志社より多いです
@@山田太郎-n2v 公務員比率は(就職者に対する公務員になった方の数)
関大7% 同志社7% (関学5% 立命館10%)
関関同立プラス近で上位就職先の記事を見ましたが住宅メーカーの数が多い 都銀より地銀が多いという傾向は関大近大と似ていて同志社は違いますよ。その辺りは文系の就職先なので文系も差があるものの近大関大の差の方が同志社関大の差より小さいという主観でお話しさせていただきました。近大の公務員比率は6%です。早稲田6%慶應3.1%。もちろん公務員でも近大は警察官が多く数を稼いでの結果、早稲田は上級国家などの公務員が多いとかも理解はしています。
@@rymankazutaro
私も関関同立プラス近の上位就職先の記事見ましたが、関大近大の被っている会社より、関大同志社の被っている会社の方が多かったです。
また近大関大で被っている会社はハウスメーカーが多く、関大同志社はメーカーが多かったです。
つまり幅広い大学から取る業界業種の有名400社で近大が多く採用されてるので、関大と差が小さいように見えますが、業種業界によっては関大と同志社の差の方が小さいと推測してます。
ただし理系は関関近立と言ってもいいと思います。
@@山田太郎-n2v
関関同立+近畿大「就職先企業・団体」ランキング2023最新版【全20位・完全版】 | 親と子のための大学研究2024 | ダイヤモンド・オンライン
diamond.jp/articles/-/341910?page=3
同志社関大もあまり被ってないように思いますが。
@@rymankazutaro関大と近大の被っている会社より多いですよ。
有名400社を含む上場企業に入社出来るのは、1000〜2000人に1人だという認識が必要。
@@minejuli5902 上場企業は3700社ありますよ。
割と真面目に関関同立はもっと関東に就活の強さを餌に名を売ってマーチ、成成明学、ニッコマ受けてる奴らを獲得すべき。
@@RITO_japt 首都圏に人が圧倒的に多いんですよね。その差です。
稀な話は別として南海キャンディーズの山里さん(千葉出身)のようにNSCに入る 芸人になると考えないと大阪に来ないですよね。その傾向も今は東京芸人が多くなり、そう思わないでしょうね。
@@rymankazutaro単純に都落ちしたくない層がかなりいるのが厄介なんですよね。理系とかどうせ田舎の工場や研究室なのに。まあそのせいで最上位国立ですら女子を筆頭に文系採用してる現状があるんですが
@@RITO_japt首都圏出身の子は基本的に首都圏から出たがらないです
ましてや今後はさらに東京一極化
関西出身の子がわざわざ東北や九州行かんのと一緒
@@golden_wind5413そこ結局社会を知らないだけなんよな。文系なら大手とか男なら海外飛ばされる可能性あるし理系なら関東工場なんてある方が少ないレベルだし相当絞られるでしょ。
そこを逆転して関関同立など地方私大、なんなら地方国立も人数を維持するにはもう就活を餌にするしか無いと思うのですよね。研究結果なんて論文高校生が見て理解できるわけないし。
@@golden_wind5413それってでも結局世の中知らないだけなんですよね。上でも書いてるけど理系だとして大企業なら工場や研究所は軒並み郊外か田舎確定なんだから辺なプライド捨てるべきんですよ。
同志社ちょっと国立の受け皿になってるだけで、行ってる人は、関関同立そない変わらん🎉
@@cazicazi5681 その併願している国立が違いますけどね。
変わらんって言ってる割には就職実績でも明らかに差があるけど?w
近大、京産の差より京産、摂南の差の方が狭いのでは?
文系の大きな視点で見たら、関大と近大の学生
のエッセンスは以前から同様のものがあった。
営業職の切り込み隊長的な。
関関同立の4大括りではなく、関西上位5大とい
う括りにすると近大が入ってくるわけだから、
近大が関大に近づいているのはまあ当然というか。
@@逸廣嶋 ですね‼️
名工大、電通大、九工大をスルーしないで欲しい。知らないから?
@@junyb3366 知ってますよ。昔上司が名工大卒でした。女医と結婚していて子供は医師になってました。九工大電通大も知ってますが全て語ってたら動画の時間もありますし台本なしで思う事言ってるので抜けるんですよ。
親戚は、国立は2名だけで、
2人共公務員です。
兵庫県立
広島
私立上位は、
明治 → 大企業
同志社 → 自営
関西 → マスコミ
私立中堅
専修 → 公務員
近畿 → 中小
私立下位
東海 → 大企業
神戸女子 →老舗
大商 → 零細
奈良産業 → 零細
上位以上は、公務員も多い気がします。
@@しょうめいしょうしん 同じですね、私も従兄弟は国立は2名だけ。2人とも和歌山大で2人とも公務員です。
中央法 獨協 関学 関大 立命 亜細亜
東海 ですね。
同志社流石に過大評価すぎますよね。受験関係者ですが、入試難易度ではいえば早稲田>>>>>同志社>関大って感じなのに
@@babapapad 有名400社の就職率ですので。
早稲田流石に過大評価すぎますよね。受験関係者ですが、私立文系専願が多い早稲田もマーチも入試難易度で言えば違いがよくわかりません。
難易度だけの問題ではないだろ。浅いわ。
就活の強さでは、上智と同格で、早稲田とも差がなくなって来ているぞ。
これだから、受験産業の人間はアカンのよ。
入口より出口が重要だと、この動画を観ても分からんのか?
同志社は、
合格しやすく、就活に強い。最高にコスパ高い大学やんけ。(笑)
ちなみに、大手企業への就職率では、同志社は神戸大学をも抜いたよね。
@@おおかわらとしお コバショーさんは
関関同立MARCHで1番難易度が高いのは同志社と言っていました。
国立大学は公務員が圧倒的に多いのでこのランキングには載りません。
@@user-ru2nf6vg2w 教育学部がありますからね。地元県庁市役所への就職も圧倒的に多いですしね。
豊田工業大学がトップのランキングなんてあてにならない。有名400社ランキングは関東人の評価。関東で知名度が低い関関の評価が低いのは当たり前です。公務員等になる者も多く地元の優良企業から高く評価される関関同立。産近以下と一緒にするな!と皆が思ってますね。もっといい動画を作りましょう。
トヨタ自動車は有名400社だからそこに大量採用される豊田工業がトップでも何も不思議ではない。それくらいわからないんですか?
それと東京本社の会社も必ず関西の大学から採用していますよ。大阪支社はほぼありますから、そんなことも知らないんですね(笑)
@@rymankazutaro
トヨタやコンビニ等に採用される大学もあるし、各大学学生数も違うので必ずしも難易度が高い大学が上位に入るとは限らない。2つ目は恐らく採用人数(採用枠)が東と西で随分違うと思いますが…
マーカンのトップが同志社大学。関学も比率は高い。東と西で枠が違ってもそもそも西の方が人口が少ない。
@@rymankazutaro
同志社が高く評価されるのはMARCHより学生の質がいいからです。関東と関西の人口比率は約2対1 人口比率以上に関東の大学の採用数が多いように思われる。主にコンビニ等に採用される近畿大を過大評価しているようにも見える。
@ 東洋 法政 同志社 関学 明治 セブンイレブン採用数上位5私大
同志社を関関同立で括るな‼️やはり三大私学同志社、慶応、早稲田での括りが一番落ち着くな。
@@shunsakukido 早慶上同でもいいいのでは。
上智の何が良いのかさっぱりわからん。ビルしかないビルキャンで、アカデミックさがまるでないキャンパスで、創立者も訳分からん外国人。上智がカトリックの下僕となるミッションスクールであるのに対し、同志社は、ミッションスクールではなく、キリスト教主義国際主義ではあるものの独立性ある組織で、イスラムもユダヤも神道も仏教も本格的に学べる神学部を擁している。言わば国際教養学部とも言える。日本史のテキストに日本三大私学として記載されてきたのは慶應義塾同志社早稲田である。早稲田の黎明期を支えたのは同志社の人材であり、日本基督教大学も同志社の海老名弾正が初代学長。ぽっと出の上智とは格が違う。日本人初の大卒新島襄の同志社は、福沢諭吉の慶應義塾を大学化させる程のインパクトを与え、あの勝海舟も福沢諭吉ではなくわざわざ新島襄に寄付をした程。志しを同じくする者達の結社=同志社。上智?ソファア?笑えるわ。(笑)
@@おおかわらとしお 上智に関しては都会のスマートイメージのみやろ。
あと日本三大私学とか誰も使ってないから他で言わん方がええ。
私大の雄=早慶ですわ。
同志社は昔から、勘違い人間が多い。
身の程知らずの巣窟。
昔も今も、伝統的に、同志社関学慶應早稲田
近畿大学理工学部>関西学院大学理工学部‼️
@teed-i8yコロナ禍開け出した例えば21年卒の先進エネルギーナノ工学科は製造だとスバル、村田製作所、パナソ、リコー、京セラ、三菱電気、三菱重工、住友電装、住友電気工業、大日本印刷、キオクシア、ローム、東京エレクトロン、ソニーセミコンダクタ、トヨタ、デンソーテン、NTNなど。卸売なら三井物産や矢崎総業。他は関電やその系列、東京電力、住友電設、九電工など
普通に近大工学機械工学科や電子情報工学科より強いやろ
@teed-i8y コロナ禍開け出した例えば21年卒の先進エネルギーナノ工学科は製造だとスバル、村田製作所、パナソ、リコー、京セラ、三菱電気、三菱重工、住友電装、住友電気工業、大日本印刷、キオクシア、ローム、東京エレクトロン、ソニーセミコンダクタ、トヨタ、デンソーテン、NTNなど。卸売なら三井物産や矢崎総業。他は関電やその系列、東京電力、住友電設、九電工など
普通に近大工学機械工学科や電子情報工学科より強い
@teed-i8yコロナ禍開け出した例えば21年卒の先進エネルギーナノ工学科は製造だとスバル、村田製作所、パナソ、リコー、京セラ、三菱電気、三菱重工、住友電装、住友電気工業、大日本印刷、キオクシア、ローム、東京エレクトロン、ソニーセミコンダクタ、トヨタ、デンソーテン、NTNなど。卸売なら三井物産や矢崎総業。他は関電やその系列、東京電力、住友電設、九電工など
余裕で近大工学機械工学科や電子情報工学科より強いやろ
@teed-i8yなんかズレてるな。業界最大手の研究職ならはっきり言って兵庫県立大でも相当優秀でないと無理。旧帝かその企業の地元国立くらい。因みにw受験だと兵庫県立理系は関学にボロ負けするぞ?立地死んどるから。単純に超有名企業でもなければ総合職採用程度なら関関同立ならどこでも理系採用なら余裕
@teed-i8yそれに別に兵庫県立大行ったところでですよ?最大手研究職なんて旧帝やその地元国立でなければ相当きつい。研究職は兎も角それ以下の大企業総合職採用程度なら関関同立なら関学だろうが関大だろうが余裕ですよ割と。因みに県立大は関学理系に普通に蹴られる。立地が山奥すぎてね。それ知らん時点で君関西人ですらないでしょ
くず動画。
@@こうじかび-z9k くずコメント(笑)