1学期にやるべき数学勉強法【学年別】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • リクエストが多かった数学勉強法です。
    実際に地方→東大合格したエピソードベースでお話ししましたので
    参考になるところだけぜひご活用ください!
    今日のパスチャレはこちら↓
    note.com/pfsbr123
    ~~~~~~~~
    ■ 東大現役合格→トップ成績で医学部に進学した僕の超戦略的勉強法
    (宇佐見天彗+PASSLABO著)
    amzn.to/2FOboO3
    全国の書店でもご購入いただけます。
    ■ 早期購入者特典受け取りフォーム(2020年10月24日まで)
    forms.gle/hENM...

    このフォームからしか受け取れません。
    お手元に書籍が届いてからご記入ください。
    ■サイン本プレゼント企画
    (2020年10月3日まで)
    to...
    ■試し読みはこちら
    to...
    ~~~~~~~~~~~~~~~~
    ■東大医学部発「朝10分」の受験勉強cafe
    PASSLABOのチャンネル登録
    → / @passlabo
    ■東大生たちと一緒に勉強したい方必見!
    公式LINE@登録はコチラから
    → line.me/R/ti/p/...
    (勉強法や質問相談はLINE LIVEにて配信予定!!)
    ======
    【君のコメントが、動画に反映されるかも!】
    問題の解説希望やリクエストあれば、好きなだけ載せてください。
    1つ1つチェックして、役立つものは動画にしていきますね^ ^
    ======
    ■偏差値43から東大合格までの勉強法がまとめて知りたい方
    → amzn.to/2GRW3tL
    ■公式Twitterはコチラ
    → / todai_igakubu
    ===========
    ■PASSLABOメンバー情報(note)
    *気になるメンバーのnoteをチェック!!
    「1」宇佐見すばる
    東大医学部 / PASSLABO室長
    → note.mu/pfsbr1...
    「2」くぁない
    早稲田 / PASSLABO切り込み隊長
    → note.mu/pfsbr1...
    「3」あいだまん
    東大逆転合格/ PASSLABO歌のお兄さん
    → note.mu/pfsbr1...
    「4」くまたん
    東大文一1点落ち?/PASSLABO癒しキャラ
    → note.mu/pfsbr1...
    ===========
    #PASSLABO
    #東大医学部発
    #概要欄も見てね♪
    朝6時半にほぼ毎日投稿!
    一緒に動画で朝活しよう

ความคิดเห็น • 147

  • @大学生のわたあめてんこもり
    @大学生のわたあめてんこもり 2 ปีที่แล้ว +41

    極限、微分、積分の一対一を一気に終わらせて、ハイレベル理系数学を覗いたら、極限が全く分かりませんでした。
    プラチカから進めていこうと思います。

  • @ししゃも-b3v
    @ししゃも-b3v 2 ปีที่แล้ว +152

    英語の勉強単語とか文法とか英文解釈とかやらなきゃいけないこと多くてスケジュール結構迷ってるのでこの動画の英語バージョンも見たいです!

  • @細谷真太郎-v3k
    @細谷真太郎-v3k 2 ปีที่แล้ว +29

    英語verもやってほしいです!
    文法を先に固めるべきなのか、まず長文をやって出てきたものを覚えていくのか、とかわからないのでおおまかな見通しがわかるとありがたいです!!

  • @ygt4494
    @ygt4494 2 ปีที่แล้ว +31

    フォーカスゴールドで計算力を鍛えて、考え方を身につければどこの大学でも対応できる基礎固めは十分できている。あとは有名問題をどれだけストックできるかで難関大学でアドバンテージを取れるかどうかが決まる。

  • @27aira57
    @27aira57 2 ปีที่แล้ว +3

    これで受かったのすごすぎんか
    どんだけしっかりやりこんでんだ

  • @w.___.t.___.r
    @w.___.t.___.r 2 ปีที่แล้ว +27

    毎日、毎日、朝早くから動画上げているの尊敬します✨僕は今、オールしているので早起きしている人は本当に憧れます。これからも頑張ってください‼️

  • @二銭銅貨-u6s
    @二銭銅貨-u6s 2 ปีที่แล้ว +5

    1,2年でこつこつやってたつもりだけど、やっぱり数学が固まってなくて焦ってます。
    でもこういう時こそ基礎徹底、4月中にIAIIBのクリア完璧にします!!

  • @東の上沼
    @東の上沼 2 ปีที่แล้ว +5

    4stepは計算練習に丁度いいから沢山やった方がいい
    沢山の問題を深く考えることによって数学力は向上する

  • @suwamasak111
    @suwamasak111 2 ปีที่แล้ว +6

    浪人生目線やけどプラチカとか1対1やった後に青チャート戻っときが1番伸びる

  • @holybible-k6y
    @holybible-k6y 2 ปีที่แล้ว +31

    今年度から高一になるので頑張ります!

  • @まるまる-x2b
    @まるまる-x2b 2 ปีที่แล้ว +73

    場合の数全パターン解説やってほしい!最近では東大京大でも出てきているから注目されてる単元かも・・・

  • @食パン-c2g
    @食パン-c2g 2 ปีที่แล้ว +8

    本当にざっくりでいいので年間計画が見てみたいです。仮想ターゲットを設定して「良いペースで出来てるな!」って感じのレベルがどの程度なのか知りたいです。

  • @ハマダン-s9g
    @ハマダン-s9g 2 ปีที่แล้ว +6

    夏頃には京大深掘りした番組もお願いしたい🤓

  • @ムーンライト-x7h
    @ムーンライト-x7h 2 ปีที่แล้ว +7

    FOCUS GOLD1周って最後の方の大学入試の問題も含めてなんですよね...3周できる気しないです

  • @アルミ-e6o
    @アルミ-e6o 2 ปีที่แล้ว +2

    色々な人の勉強法で混乱していたのでありがたいです!

  • @koshiroyamazaki
    @koshiroyamazaki 2 ปีที่แล้ว +9

    物化の流れ見たいです

  • @よっしー-u1o
    @よっしー-u1o 2 ปีที่แล้ว +4

    基礎固め遅れてる勢w(新高3)
    焦らずに固めてから実践に持っていけるように頑張るぞー!

  • @セルヒオラモス-z6p
    @セルヒオラモス-z6p 2 ปีที่แล้ว +7

    パスラボは朝がはやすいすね

  • @マイメモリーパーツ
    @マイメモリーパーツ 2 ปีที่แล้ว +3

    場合の数の全パターン出して欲しいです
    同じコメになるんですけど、復習がてら、難問も一緒に思考力を高めていきたいので

  • @煌-b8v
    @煌-b8v 2 ปีที่แล้ว +8

    4:53 高二用

  • @ほっしー-d5z
    @ほっしー-d5z 2 ปีที่แล้ว +62

    青チャート57周はさすがに草

  • @10969h
    @10969h 2 ปีที่แล้ว +12

    今年度から高1になるものです。めちゃめちゃためになる動画ありがとうございます!
    理社、英、国も知りたいです

    • @辰浪和義
      @辰浪和義 2 ปีที่แล้ว +11

      高一なら数学と英語だけやればいいよ。
      他の3科目は高二から

    • @10969h
      @10969h 2 ปีที่แล้ว

      @@辰浪和義 ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • @oil5814
      @oil5814 2 ปีที่แล้ว +9

      文系なら国語とも少しやっとき

    • @10969h
      @10969h 2 ปีที่แล้ว

      @@oil5814 わかりました!ありがとうございます

  • @Bensema4875
    @Bensema4875 2 ปีที่แล้ว +6

    浪人生バージョンも待ってます

  • @黒砂糖-o8e
    @黒砂糖-o8e 2 ปีที่แล้ว

    新高二ですが、
    高一を2次に向けた勉強に捧げ、数学は〜2Bまで、英語はターゲット、鉄壁それぞれ15周前後、ネクステも3周回しました。
    当然ですが、こんなことしてると数IAと、英表Iでやる文法事項への注力の度合いが他の人と比べて落ちるので模試は勉強量に比べて伸びなかったです。
    個人的に先取りも大事だと思いますが、まず目の前のことを完璧にしないとなと痛感した一年間。

  • @user-iz2hz4ks7y
    @user-iz2hz4ks7y 2 ปีที่แล้ว +7

    なんだかんだ毎日コツコツやることが一番大事

    • @f1ndayo727
      @f1ndayo727 2 ปีที่แล้ว +1

      響きました。頑張ります。

  • @レッドロック-t9f
    @レッドロック-t9f 2 ปีที่แล้ว +2

    すばるさんは学校の課題+塾(課題含む)+フォーカスゴールドとのことなので、私は塾には通っていないため学校の課題(サクシード)+フォーカスゴールドの周回を増やしたいと思います。

  • @ししゃも-b3v
    @ししゃも-b3v 2 ปีที่แล้ว +3

    青チャート57週はバケモンw
    でもそのくらいやらないと受からないのかなぁ…

  • @蝶蘭雪花
    @蝶蘭雪花 2 ปีที่แล้ว +9

    高専から編入学で、東大や東工大に行った人の話が聞きたいです、、!!!お願いします!!

    • @Maaaj146
      @Maaaj146 2 ปีที่แล้ว

      正直きついよ。

  • @55もちたろう
    @55もちたろう 2 ปีที่แล้ว +5

    この動画の英語版みたいです!

  • @こんじぃ-u3i
    @こんじぃ-u3i 2 ปีที่แล้ว +1

    高2の理科の進度について聞きたいです!ほぼ未習の状態のところからの解説ならなおうれしいです。

  • @lily_kakino
    @lily_kakino 2 ปีที่แล้ว

    これ本当に有難いです!
    あと、英語バージョン聞きたいです。

  • @磁場-d8h
    @磁場-d8h 2 ปีที่แล้ว

    自分は文系で今1対1まだやり切ってないからやってるんだけど周りがプラチカとか上問とかやってて焦りを感じてるんだよな

  • @httra
    @httra 2 ปีที่แล้ว

    新高1です。すごい参考になりました!
    英語、理科のパターンも見たいです!

  • @のゆ-q3z
    @のゆ-q3z 2 ปีที่แล้ว +4

    英語!英語バージョンを所望します!

  • @いますけ-c3u
    @いますけ-c3u 2 ปีที่แล้ว +2

    複素数平面の全パターン解説欲しいです、、

  • @noon-vk3rf
    @noon-vk3rf 2 ปีที่แล้ว +1

    ありがたい!

  • @ikea9395
    @ikea9395 2 ปีที่แล้ว +1

    英語も見たいです!

  • @kame_nok
    @kame_nok 2 ปีที่แล้ว +9

    今年度から高一の人羨ましくて仕方ない

    • @しろいるか-c2t
      @しろいるか-c2t 2 ปีที่แล้ว

      良ければどういうことをやっておいた方がいいか教えていただけないでしょうか…

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 2 ปีที่แล้ว +3

      @@しろいるか-c2t
      数学・英語は死ぬほどやった方がいいです。具体的には英語は単語文法を固めること。数学は青チャレベルを1年生が終わるまでに3周以上がベストです。

    • @しろいるか-c2t
      @しろいるか-c2t 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Minakami-37143 なるほどです。参考になりました。その他の教科についてはどのようにお考えですか?

    • @oil5814
      @oil5814 2 ปีที่แล้ว +1

      @@しろいるか-c2t  理科 社会やらない
      文系なら古文の助動詞ぐらい暗記すればええ

    • @しろいるか-c2t
      @しろいるか-c2t 2 ปีที่แล้ว

      @@oil5814 了解しました。参考にさせていただきます。ありがとうございました!

  • @スターリー-v7l
    @スターリー-v7l 2 ปีที่แล้ว +1

    理科もお願いします!

  • @りょう-z6f7h
    @りょう-z6f7h 2 ปีที่แล้ว +1

    英語版みたいです!!!

  • @一浪シティズン
    @一浪シティズン 2 ปีที่แล้ว +4

    通信制高校から国公立大学に行った人の話を聞きたいです。
    それと通信制高校の受験生の勉強の進め方も知りたいです。

    • @義典篠原
      @義典篠原 2 ปีที่แล้ว

      僕は高校放逐されたので高卒認定取ってから受けます。

  • @user-sr9qt9pi6w
    @user-sr9qt9pi6w 2 ปีที่แล้ว +1

    物理の年間計画と物理のエッセンスのやり方の動画をお願いします。

  • @bi3834
    @bi3834 2 ปีที่แล้ว

    高1生!思ってるより学校生活に慣れるのは大変だよ!勉強法の確立も難しいんだよ!勉強法は夏休みまでに失敗経験がいる!私は夏休みに勉強法で失敗した。
    でもその後、勉強法確立して最後の駿台模試数学で偏差値10上げた。
    夏休みまでに失敗して改善したら苦しむ期間が短いよ!でも失敗するということは、常に本気で勉強してる証拠だから、まずスマホ見ずに勉強。

  • @クッパマリオ
    @クッパマリオ 2 ปีที่แล้ว +1

    英語の学年別勉強法を聞きたいです。

  • @太朗岡本
    @太朗岡本 2 ปีที่แล้ว

    英語がとても苦手なので英語の大学受験に向けて聞きたいです。

  • @平凡ペンギン
    @平凡ペンギン 2 ปีที่แล้ว +1

    ニューアクションβ今しよった!

  • @餅-k7n
    @餅-k7n 2 ปีที่แล้ว

    基礎問題精講頑張ろ

  • @カゲサポのカスキンさん
    @カゲサポのカスキンさん 2 ปีที่แล้ว

    予備校の英語の先生に、「英文解釈が大事だ」って教えられたので、春のうちにもう一度英文解釈の勉強の仕方の動画を出してみてはどうでしょうか??(大学生ですが😅)

  • @せーらん-g8l
    @せーらん-g8l 2 ปีที่แล้ว

    英語の勉強計画というかスケジュールを聞きたいです

  • @momo-wk8ub
    @momo-wk8ub 2 ปีที่แล้ว

    基礎固めしてきたつもりが全然結果に現れなくて焦ってる新高3です。夏の模試までにどうにかしたい。

  • @23絶対合格論者
    @23絶対合格論者 2 ปีที่แล้ว

    ちゃんと時間から逆算して自分なりに数学をどれ位のペースでやっていけばいいかというのが分かりました!
    古文単語や英単語などどれくらいのスピードで覚えていけばいいのか教えてほしいです!

  • @ぷるゃ-o4e
    @ぷるゃ-o4e 2 ปีที่แล้ว

    医学部もなながつって言う安心感。
    つつがなきや

  • @studyforuts1290
    @studyforuts1290 2 ปีที่แล้ว

    物化気になります!

  • @mgn2377
    @mgn2377 2 ปีที่แล้ว +2

    受験生です
    理科、特に化学は3年生までに終わらせろとよく言われますが、勉強の要領がつかめず、やろうとしたけど無理でした。暗記がムリで正直苦手です。残ってるのは高分子化合物と無機です。9月いっぱいで終わるカリキュラムなんですが、やっぱり先に進めるべきですか?

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 2 ปีที่แล้ว +1

      余裕があるならやるべきです。とくに、有機と高分子はどんな大学でも絶対出ますし、共テでも余裕で出ます。無機は高分子とかよりよっぽど楽なので、先に有機固めることをオススメします。あと、理論化学が出来ないと話にならないので、もしそっちができないなら、有機無機より先にやるべきです。長文失礼しました。1年間頑張ってください!

    • @mgn2377
      @mgn2377 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😆

  • @itisbetterthannothibg
    @itisbetterthannothibg 2 ปีที่แล้ว

    英語もやってほしいです!

  • @アサシン-q9t
    @アサシン-q9t 2 ปีที่แล้ว +1

    1学期にやるべき物理の勉強法(学年別)をお願いします。

  • @すきやき-w9f
    @すきやき-w9f 2 ปีที่แล้ว

    2学期やってほしいです!

  • @tentenpokopoko
    @tentenpokopoko 2 ปีที่แล้ว +2

    基礎固め、高二からでも間に合うでしょうか、、
    高一の間何もしてこなかったので、、

  • @惣貴堂後
    @惣貴堂後 2 ปีที่แล้ว +1

    学校でメジアンという参考書を高2から使うのですが、それだけを完璧にするだけで大丈夫ですか?

  • @user-nu3rb9le2i
    @user-nu3rb9le2i 2 ปีที่แล้ว

    生物版、物理版と国語版お願いしたいです

  • @mjdtlwm
    @mjdtlwm 2 ปีที่แล้ว

    英語と国語教えて欲しいです!今年から高2です

  • @レオナルドダヴィンチ-l2k
    @レオナルドダヴィンチ-l2k ปีที่แล้ว

    コロナで高1の頃1ヶ月自粛になったから青チャートで1から始めたら数検満点合格した。

  • @なっちゃん-t6r
    @なっちゃん-t6r 2 ปีที่แล้ว +1

    生物と化学の流れ、勉強法が知りたいです。
    お願いします。

  • @ansokukousan
    @ansokukousan 2 ปีที่แล้ว

    理科バージョンみたいです!自分も地方公立高校で進度が遅いのでいつからやったらいいかとか数3の予習とどっちを優先するかとかお聞きしたいです!

  • @taro8752
    @taro8752 2 ปีที่แล้ว

    いつも動画見てます!
    確率の答案省略の方法をもっと知りたいです

  • @user-pe7cp9cz4x
    @user-pe7cp9cz4x 2 ปีที่แล้ว +1

    もう救えねえ

  • @モグライダー-w1c
    @モグライダー-w1c 2 ปีที่แล้ว

    Focus goldの章末問題や、チャレンジ編はしてましたか?
    また、するならⅠAⅡBのマスター編は一通り終わらせておいた方が良いのでしょうか?

  • @あんみか-b2w
    @あんみか-b2w 2 ปีที่แล้ว

    理科三類への三年間のスケジュール、参考書、是非お願いします。

  • @nao-my6iv
    @nao-my6iv 2 ปีที่แล้ว

    よし自分は青チャート58周やってやる🔥🔥🔥

  • @たつじん-w5s
    @たつじん-w5s 2 ปีที่แล้ว +5

    高一と高二のとき1日何時間くらい勉強してましたか?

    • @ししゃも-b3v
      @ししゃも-b3v 2 ปีที่แล้ว

      気になる

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 2 ปีที่แล้ว

      こういう人は時間じゃなくて、量で見てると思うよ。決めた量をやっていたらこんなに時間過ぎてたってなるタイプの人の可能性が高い。あなたみたいに、勉強時間を聞くような人は時間よりも量で区切りつけるのをオススメする。そっちの方が効率圧倒的にいいですよ!

  • @kgpn_bread
    @kgpn_bread 2 ปีที่แล้ว

    春から高校なんでちょっと不安でスケジュールとかなんもわかんなかったんですけど、助かりました…
    Focus GoldにあたるものはNew Action Legendでしたが同じような使い方でよろしいですかね?

  • @いた-j3q
    @いた-j3q 2 ปีที่แล้ว +1

    理系なのですが、文プラと理プラどっちやった方がいいのですかね。文系の方がやりごたえはやるのは知ってます。

  • @みさかちん
    @みさかちん 2 ปีที่แล้ว

    高2の物化と英語欲しいです お願いします

  • @まいく俊明
    @まいく俊明 2 ปีที่แล้ว +2

    今日の寝癖すごいな

  • @抹茶ラテ-n4z
    @抹茶ラテ-n4z 2 ปีที่แล้ว +1

    英語と国語もやって欲しい!
    理科と社会は1年のうちはやらなくても
    大丈夫?

    • @たこ-m9u
      @たこ-m9u 2 ปีที่แล้ว

      基礎を忘れなければ大丈夫です!

    • @たこ-m9u
      @たこ-m9u 2 ปีที่แล้ว

      それと苦手意識を持たなければ!

    • @抹茶ラテ-n4z
      @抹茶ラテ-n4z 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

    • @抹茶ラテ-n4z
      @抹茶ラテ-n4z 2 ปีที่แล้ว

      とても詳しく返信ありがとうございます
      参考になりました!!この先も全力で勉強
      頑張ろうと思います!!!

  • @自由-y9p
    @自由-y9p 2 ปีที่แล้ว

    高二の理科の4月から7月の勉強法を教えてください

  • @関数-b2c
    @関数-b2c 2 ปีที่แล้ว +1

    新高校1年で青チャやってるんですけどEWERCISESはあまり現時点ではやらなくていいのでしょうか?

  • @hiro-gy9nr
    @hiro-gy9nr 2 ปีที่แล้ว

    高2中に1a2bの青チャートしっかり固めます
    英語バージョンも出してほしいです

  • @いち-c3r
    @いち-c3r 2 ปีที่แล้ว +1

    阪大文系志望なんですが文系プラチカか理系プラチカどっち使うべきですか?

  • @iams_oniwo4304
    @iams_oniwo4304 2 ปีที่แล้ว

    英語の場合も知りたいです

  • @どらっぺ
    @どらっぺ 2 ปีที่แล้ว

    7月までは基礎固めか

  • @hiro9173
    @hiro9173 2 ปีที่แล้ว

    高二です。余裕を持って東大合格するプランを教えて欲しいです(英数中心)。気力は溢れております。この1年間どうすればいいでしょうか。

  • @モビオ
    @モビオ 2 ปีที่แล้ว +1

    高3の7月まで部活があるのですが、旧帝大現役合格は本当に努力しないと厳しいですよね?

  • @tomokaayukawa5863
    @tomokaayukawa5863 2 ปีที่แล้ว +1

    青チャートを使っているのですが、レベル4や5の問題も基礎に入りますか?

    • @jujuya2992
      @jujuya2992 2 ปีที่แล้ว

      標準問題に入る

  • @神谷雅基
    @神谷雅基 2 ปีที่แล้ว

    サムネの参考書のように数3やろうとしたら出来なくなったな。チャートからプラチカの間の難易度差ありすぎた。2bまでは余裕だったけど。

  • @をしるするすんかをかきを
    @をしるするすんかをかきを 2 ปีที่แล้ว

    4ステップの代わりに基礎問題精講を使っても良いと思いますか?

  • @user-lc7ps1xh8m
    @user-lc7ps1xh8m 2 ปีที่แล้ว +1

    浪人生……泣

  • @ちしこに
    @ちしこに 2 ปีที่แล้ว

    今年から高1は新課程になるので参考書を買うときは注意しましょう
    大きい本屋だと高2高3用の旧課程の数1の参考書を売ってますから

  • @yomogii_iiyomo
    @yomogii_iiyomo 2 ปีที่แล้ว

    これ…は…東大合格目指してる者向けのやつですよね??😃💦(そうですよね?)

  • @アニサキス仲良し
    @アニサキス仲良し 2 ปีที่แล้ว

    高校1年の勉強を少しサボってしまいました。
    高2からどのような勉強法をすればいいでしょうか。数学です 頭は全然良くないです。

  • @eozone9390
    @eozone9390 2 ปีที่แล้ว

    新高3で新スタ演1A2Bの完成度は3分の2位で数3の赤チャが一通り終わったってのはまあまあ順調と捉えていい?周りの強い人たちやさ理とか数3のスタ演まで終わってて不安なんだが…

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 2 ปีที่แล้ว +1

      一応僕も現役の時あなたと同じくらいのレベルだったので言わせてもらいますが、もっとやった方がいいです。けど、死ぬ気でやればそこから医学部とかにも入れます。俺は死ぬ気でやって医学部医学科に入れました。

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 2 ปีที่แล้ว +1

      大事なのはやる気と精神力です。今の状況に満足しているような人はどんなに頭良くても落ちます。

    • @Minakami-37143
      @Minakami-37143 2 ปีที่แล้ว +1

      長くなってすみませんでした。来年のこの日に笑えるように、精一杯頑張ってさください!

    • @eozone9390
      @eozone9390 2 ปีที่แล้ว

      @@Minakami-37143 激励ありがとうございます!

  • @さつき-u2x
    @さつき-u2x 2 ปีที่แล้ว

    数ⅠAや数IIBが終わったというのは学校の授業ではなくて自学自習が終わったということですか?

  • @トレット-n7g
    @トレット-n7g 2 ปีที่แล้ว +2

    物化の単元別の流れみたいです!!

  • @ヴィヴァルディの四季より真冬
    @ヴィヴァルディの四季より真冬 2 ปีที่แล้ว

    プラチカは理系を使用しましたか?また、青チャートからの理系プラチカは重複や難易度の観点で適切でしょうか?新高3なのですが、時間の関係で焦っており、青チャートの後はプラチカ(理系か文系か迷い中)に魅力を感じています(問題数が比較的少ないので)。

  • @Noah-yf7ef
    @Noah-yf7ef 2 ปีที่แล้ว

    新高一です。Focus Goldや青チャートでなくて黄チャートでも大丈夫ですか?

  • @f1ndayo727
    @f1ndayo727 2 ปีที่แล้ว

    いきなり青チャートは危ないですか?

  • @梨ちゃんねる-w9r
    @梨ちゃんねる-w9r 2 ปีที่แล้ว

    新課程の教材があんまりないっす…

  • @令和の先駆者
    @令和の先駆者 2 ปีที่แล้ว +1

    ニューグローバルレジェンド使ってる人おりますか?

  • @f1ndayo727
    @f1ndayo727 2 ปีที่แล้ว

    新高3なのに、春休み全然勉強できてない…

  • @マウンテンyou
    @マウンテンyou 2 ปีที่แล้ว

    チャートはどの色をいつやりましたか?