【4K】在本幸司 模範演武【三才】SANSAI KOJI ARIMOTO

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 41

  • @rinotsuta
    @rinotsuta 4 ปีที่แล้ว +3

    最近入会したものですが、さすがだと思います。
    参考になりました。

  • @samimakiwara8584
    @samimakiwara8584 ปีที่แล้ว +1

    Hello from algeria and OSS

  • @justojosesigo
    @justojosesigo 4 ปีที่แล้ว

    What is the name of this kata?

  • @ディスクアップ機械割98
    @ディスクアップ機械割98 4 ปีที่แล้ว +1

    この流派って松濤館の分派みたいなもんなの?

    • @akkytoby4052
      @akkytoby4052  4 ปีที่แล้ว +1

      Wikiで見る限り違うようですよ。

    • @はぐれメタル-q7s
      @はぐれメタル-q7s 3 ปีที่แล้ว +2

      これは玄制流です。
      三才とは玄制流の基本形、天位の形・地位の形・人位の形の集大成の形です。
      玄制流の特徴としては、手刀受けではなく帆立構えと、えの字立ち、交差立ちなどがあります。

  • @محمدجاسم-و7ع1و
    @محمدجاسم-و7ع1و 10 หลายเดือนก่อน

    راءع

  • @もんぶらん-j7n
    @もんぶらん-j7n 5 ปีที่แล้ว +8

    アレンジが凄すぎるのと一つ一つが早すぎて決めきれてないし小さく見える。

    • @kantatakemura2890
      @kantatakemura2890 5 ปีที่แล้ว +14

      何様でしょう

    • @きつねうどん-c9q
      @きつねうどん-c9q 5 ปีที่แล้ว +4

      確かにアレンジは凄すぎますね…
      まあ、玄制流のトップである土佐先生が変えてしまってるので仕方ないですが……

    • @ぢょにぃびーぐっど
      @ぢょにぃびーぐっど 5 ปีที่แล้ว +1

      初めて見た!
      不思議な形ですね。
      全空連の大会で使えるんでしょうか?

    • @akkytoby4052
      @akkytoby4052  5 ปีที่แล้ว +1

      ​@パンメロン 2019.1.1のWKFのリストには載ってたんですが外されたんでしょうか?

    • @akkytoby4052
      @akkytoby4052  5 ปีที่แล้ว +1

      2020.1.1からのルールにも載っているので使えそうですよ。

  • @GernotSchmied
    @GernotSchmied 3 ปีที่แล้ว +2

    Although I have the highest respect for Arimoto Sensei and his skills, this kata never made any sense to me, nor the system of Genseiryu, it lacks substance. The kata is just acrobatics without purpose or theme, a mess of incohesive techniques. It also lacks the usual fluidity of Okinawan Kata such as chatanyara kushanku. Any modern kata Asai sensei created makes more sense than Sansai.

    • @G34-w9m
      @G34-w9m 3 ปีที่แล้ว

      I mean we have to consider the use of acrobatic techniques in styles like Kung fu, and how that may have influenced the koryu karate that the founder of gensei Ryu studied, plus at least he had that direct lineage instead of Asai who only really had Funakoshi and self study. I understand the scepticism though

    • @GernotSchmied
      @GernotSchmied 3 ปีที่แล้ว

      @@G34-w9m I wouldn't use the word acrobatics in the KungFu System, nor in Kalarippayattu. These are systems that have a different approach to building flexibility and agility. In itself it is consistent.

    • @jugfed
      @jugfed 3 ปีที่แล้ว +1

      Any kata lacks substance until you study it. Start by doing that and you will find your substance, unless you are set on not seeing it.

    • @GernotSchmied
      @GernotSchmied 3 ปีที่แล้ว

      @@jugfed That statement lacks substance :-).

    • @jugfed
      @jugfed 3 ปีที่แล้ว

      @@GernotSchmied for you ;-)

  • @Япония-я7у
    @Япония-я7у 11 หลายเดือนก่อน

    在本選手は素晴らしい。でもこの形はどんな意味があるのだろう。単にアクロバティックな動きだけにしか見えない。
    個人的に形は変えたり新しく作ってはダメだと思う。もしも作りたいならそれはもう空手ではない。

  • @koarapengin893
    @koarapengin893 3 ปีที่แล้ว

    この型ってなんなん?
    最近の人が作ったんだと思うんだが、、。
    三才と言うからには体捌きを練習する型のように見えるけど、三才歩と呼ぶにはお粗末な感じ(選手じゃなくて型の成り立ちがね)。

    • @1964hira
      @1964hira 3 ปีที่แล้ว +5

      三才=天位の形(突きと受け)・地位の形(蹴りと受け・捌き)・人位の形(肘技と受け・捌き)をまとめた形です。昭和20年代に初代玄制流宗家・祝嶺正献(当時は、祝嶺制献)最高師範が創作した形。動画の形は、玄制流武徳会・故土佐邦彦師範が、初期の三才をやや改変し挙動を2か所ほど省略した形ですね。(昭和40年後半~50年代初期)

    • @きつねうどん-c9q
      @きつねうどん-c9q 2 ปีที่แล้ว +2

      にわか?