ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
マルシルの嘘に簡単にだまされるパッタドルちゃん生真面目かわいい
センシの野菜の残りクズの話を聞いてから、ミスルンが一所懸命ご飯食べてるのが良い。
ミスルン隊長がトールマンの見た目で考えると片目で筋骨隆々(エルフの時点でノームから見ても筋肉が凄いらしい)、中年~壮年の傷だらけで疲れ切って世捨て人に近い風貌っぽい他のエルフの顔からするとエルフ的にはかなり男っぽい見た目っぽいのでトールマンになったら、ネイキッドスネークみたいな見た目になりそう。とか思ってたら、公式でリキッドスネークみたいになってた。
パッタドルすこすこのすこ。うるさかわええ。
ラクガキ集の現代食レポパッタドル、服装が絶妙にイモくってカワイイですよね(^^)
パッタドルの親が3姉妹の誰をカナリア隊に出すか選んだ時の決め手って、愛情の優劣じゃない気がするまして成績の優劣でもないむしろ娘の性格を理解した上で「このメンタル最強娘なら過酷な場所でもやっていけるな……」ってパッタドル出した説
俺も一票長女はおっとりさんだし三女は年齢と人格形成的に厳し過ぎると思われるある意味図太いパッタドルが最適だった
パッタドルVS見てパッタドルが余計に好きになった。可愛いよパッタドル、苦労人で、律儀なとこも好きマルシルの嘘に一人だけ騙されてるとことか
おっと、ガイドブックを持ってない私には視聴はまだ早かったようだ完全版読んでからまた来るよ
作中後半で使い魔カラスでスイミー形態作ってたエルフさん、好き。そいつらに指示してた真っ黒エルフさんもいい。
みんな好きだけどデイドリームアワーのトールマンチェンジリングされたシスヒスがエロすぎて気が狂ってしまった素の状態だとミスルン隊長の顔が良すぎて男でもいいやになってる
シスヒスさんは元からエロい上に催眠まで使ってくるエロ担当だからね仕方ないね
パッタドルいいよね。同志いて嬉しいわ。
悪女で蓮っ葉な見た目だけど、ミスルン隊長の面倒見が良いし、エルフにしては色気のあるシスヒスが推しですな。
普通にハーフフット側からフラれるんじゃないかなって思ってる自分もう人生下り坂に入ってんのにずっと同じままの姿の恋人ってなんかしっくりこないだろ
「フラれた」と言うと同情されて面倒くさいから「フッた(別れた)」と言う方がオッタ自身には収まりが付くのかもね
カナリア隊のせいで作中登場したエルフの犯罪者率高すぎるの面白いライオスたちにパラサイトアタックかまされてためちゃかわエルフも犯罪者らしくてほんと驚いた
エルフの年齢を(実齢/3.4)^0.9とすると…パッタドル17.5歳/リシオン25.8歳/フレキ26.6歳/オッタ27.8歳/シスヒス30.0歳/フラメラ33.8歳/ミスルン36.5歳/ミルシリル37.2歳/女王68.4歳/寿命73.0歳
シュローの部下の女と顔くっ付けてガン付け合ってる顔に傷あり褐色エルフ娘が好き過ぎる。
オッタが30歳で別れるのは相手が閉経して性欲も恋愛欲も無くなるからじゃないかな。ハーフフット30はこっちの世界の人間換算で60かそれ以上。イラスト集はフレキのトップレス姿が見れるからみんなも買おう。
相手が終活意識するような年齢だと歩調が合わなくなりそうですよね。ここらでお別れしましょうってなるにしろ、揉めて別れるにしろそのへんのタイミングなのかも。
名前あったか忘れたけど使い魔使ってた罪人エルフの娘が好き、あのお腹押さえて吐きそうになってた子wなんか上品な見た目なのになんで罪人なんだろう?と想像させてくれるのが良い。
一部で変態トールマンちゃんと呼ばれてる娘かな?ワールドガイドで名前出てくるといいね作者は絶対つけてると思うけど
あの子いいよね…落書き本にも単体で描かれたりしてて九井先生もお気に入りっぽい
フラメラの剣を出す魔術かっこいい
期待した通りのエルフっぽいところとそれっぽくないところのバランスが良かった
フラメラ、完全版ワールドガイドで生い立ちが明かされましたね怒りの化身や
ミスルン隊長、除隊して器が手作りのラーメン屋始めたらウケる「エルフラーメン」!!!🤣
転移魔法でスライスしたチャーシューを客の眼の前で麺の上に並べていくのが話題となり、大繁盛する!😄
器も自作。
オッタが某所で闇の伊藤ハチ言われてるの好き
ダンジョンの入口にあったのは「亜人」市で、恐らく人権の対象外。オッタの人身売買は多分保護した短命種の職業斡旋か助手を買うみたいな感じだと思うまぁ好みの娘がその中にいたら口説いてたと思うけど…
黒肌のエルフ叡智で好き。外交官になってそのまま島にいたんだろうけどどうなったのかねー
シスルが黄金城を沈めたのはカナリアの面子の祖父母が現役だったくらいの時代か大陸の一部が消えるとか、かなりの事件だと思うけど、その割には記録があんまり残ってなさそうなのが不思議当時はノーマークで済ませられるような小国だったんかな
女王が元冒険者で悪魔と面識あるぽいんで300年くらいの新興国なんだと思うあと千年前のドワーフの国とエルフの国はダンジョンをめぐって戦争して途中にダンジョンに呑まれたと思われる
古代魔法が大いに絡んでる出来事だからエルフが情報統制してたんでしょ子供から刃物を遠ざける感覚でやるってカブルーも言ってたし
フレキが使い魔食べられて鼻血出してるとこ相当クる。冒険者バイブル完全版のエルフの刺青についてのイラストは必見
全員どこかしらおかしいのが良いよね
フレキとリシオンを絡めてみたら存外良かったんだなって感じ良い
ダンジョン飯のファンブックとかはどれも面白いぞ
パッタドルちゃんはいかにもこの世界のエルフぽくて好き他の連中はフリーマケットで売られる森エルフの世界と間違えてませんか?
作者の裏設定が凝ってる漫画は面白いね、鳥山さんも設定凝ってたようだしキャラに厚みが出るんだろうか
フラメラ副隊長って男なの?海岸での海水浴ショットで女物の水着着てなかったっけ…?新橋で飲む時シスヒス呼び出すの面白すぎたw
私も最初 フラメラさん男と思ってて「何このいけ好かんやつ…」と思ってたけど、最近読み返したら服が女性物で、「えっ女性!?なんかええやん、 好き…」となった。現金だわ😂
モブオークに無理矢理酒を注いでる酒癖の悪いとこなんか、案外ポンコツで好意が持てるわ😂
アニメの出番が待ち遠しすぎる
フレキは隊長の評価辛いけど(2点)飽くまでリーダーとしてであって、嫌いではないし寧ろ慕ってはいるんだな?
長生きする動物は心臓の拍動がゆっくりらしいからエルフの心臓はめちゃくちゃゆっくりなのかなハーフフット〉トールマン〉ドワーフ〉ノーム〉エルフ〉ハーフエルフ
囚人たちの中ではオッタが一番好きだなぁ。引きこもり田舎暮らし他種族をペット扱いよりはオッタのほうが健全だと思う派他の囚人たちは流石侵した罪の大きさが大きくなるにつれ好感が持てなくなっていく。……けど一応迷宮の主にはなったけど古代魔術使ってないから囚人ではないミスルンが多分全エルフ中1、2を争うクズ(元)なのがヤバいマジヤバイ。推しカップルは薬中と人狼(「獣人ワナビが」というネットスラングでライオスを煽るところがめっちゃいい)
冒険者バイブル完全版って電子出ないのか・・・?
老人なのに近眼な俺電子書籍でズームしないと辛い
@@ichkei7568 私も少々・・・B6→A5サイズになっても元々細かい図版と文字だからなぁぜひ電子化してほしい
カナリアは女性率が高いけど、魔術の巧みさに性差があったりするのかな?
人間とエルフのハーフエルフが、馬とロバのラバと同じもんだと思わなかったよな。ハイエルフ(エルフの中でももっと血が濃い奴)が1000年生きて、ふつうのエルフが数100年生きるんじゃないのか?
フレキは稀少なトップレス魅せてくれてありがたい
1:17いったい何にお金をばらまいてるの?なんかシチューみたいなもの全員で食べてる。パッタドルがタコみたいなのを押し付けられて全力で抵抗してる。お金の使い道が分からない。そして場面の意味も。左から3人目の人がお代わりしてるから大量に食べてるの?そしてパッタドルだけいじめられてる?某芸人みたいに熱いおでんを顔に押し付けられるやつ?
なぜこんなにもミスるんが囚人から慕われるか。おそらくエルフの評価基準は強いことより美しいが勝る。フラメラをのぞけばやはり断トツに美しいから。フラメラは容姿以外はさっぱりでミスるんの引き立て役でしかない。
レズビアンとか多いよなぁ、作者の九井って人がレズビアンなのかな?男女の絡みが無いからなぁ
マルシルの嘘に簡単にだまされるパッタドルちゃん生真面目かわいい
センシの野菜の残りクズの話を聞いてから、ミスルンが一所懸命ご飯食べてるのが良い。
ミスルン隊長がトールマンの見た目で考えると
片目で筋骨隆々(エルフの時点でノームから見ても筋肉が凄いらしい)、中年~壮年の傷だらけで疲れ切って世捨て人に近い風貌っぽい
他のエルフの顔からするとエルフ的にはかなり男っぽい見た目っぽいので
トールマンになったら、ネイキッドスネークみたいな見た目になりそう。
とか思ってたら、公式でリキッドスネークみたいになってた。
パッタドルすこすこのすこ。うるさかわええ。
ラクガキ集の現代食レポパッタドル、服装が絶妙にイモくってカワイイですよね(^^)
パッタドルの親が3姉妹の誰をカナリア隊に出すか選んだ時の決め手って、愛情の優劣じゃない気がする
まして成績の優劣でもない
むしろ娘の性格を理解した上で「このメンタル最強娘なら過酷な場所でもやっていけるな……」ってパッタドル出した説
俺も一票
長女はおっとりさんだし
三女は年齢と人格形成的に厳し過ぎると思われる
ある意味図太いパッタドルが最適だった
パッタドルVS見てパッタドルが余計に好きになった。
可愛いよパッタドル、苦労人で、律儀なとこも好き
マルシルの嘘に一人だけ騙されてるとことか
おっと、ガイドブックを持ってない私には視聴はまだ早かったようだ
完全版読んでからまた来るよ
作中後半で使い魔カラスでスイミー形態作ってたエルフさん、好き。
そいつらに指示してた真っ黒エルフさんもいい。
みんな好きだけどデイドリームアワーのトールマンチェンジリングされたシスヒスがエロすぎて気が狂ってしまった
素の状態だとミスルン隊長の顔が良すぎて男でもいいやになってる
シスヒスさんは元からエロい上に催眠まで使ってくるエロ担当だからね
仕方ないね
パッタドルいいよね。
同志いて嬉しいわ。
悪女で蓮っ葉な見た目だけど、ミスルン隊長の面倒見が良いし、エルフにしては色気のあるシスヒスが推しですな。
普通にハーフフット側からフラれるんじゃないかなって思ってる
自分もう人生下り坂に入ってんのにずっと同じままの姿の恋人ってなんかしっくりこないだろ
「フラれた」と言うと同情されて面倒くさいから
「フッた(別れた)」と言う方がオッタ自身には収まりが付くのかもね
カナリア隊のせいで作中登場したエルフの犯罪者率高すぎるの面白い
ライオスたちにパラサイトアタックかまされてためちゃかわエルフも犯罪者らしくてほんと驚いた
エルフの年齢を(実齢/3.4)^0.9とすると…
パッタドル17.5歳/リシオン25.8歳/フレキ26.6歳/オッタ27.8歳/シスヒス30.0歳/フラメラ33.8歳/ミスルン36.5歳/ミルシリル37.2歳/女王68.4歳/寿命73.0歳
シュローの部下の女と顔くっ付けてガン付け合ってる顔に傷あり褐色エルフ娘が好き過ぎる。
オッタが30歳で別れるのは相手が閉経して性欲も恋愛欲も無くなるからじゃないかな。ハーフフット30はこっちの世界の人間換算で60かそれ以上。
イラスト集はフレキのトップレス姿が見れるからみんなも買おう。
相手が終活意識するような年齢だと歩調が合わなくなりそうですよね。ここらでお別れしましょうってなるにしろ、揉めて別れるにしろそのへんのタイミングなのかも。
名前あったか忘れたけど使い魔使ってた罪人エルフの娘が好き、
あのお腹押さえて吐きそうになってた子w
なんか上品な見た目なのになんで罪人なんだろう?と想像させてくれるのが良い。
一部で変態トールマンちゃんと呼ばれてる娘かな?
ワールドガイドで名前出てくるといいね
作者は絶対つけてると思うけど
あの子いいよね…落書き本にも単体で描かれたりしてて九井先生もお気に入りっぽい
フラメラの剣を出す魔術かっこいい
期待した通りのエルフっぽいところとそれっぽくないところのバランスが良かった
フラメラ、完全版ワールドガイドで生い立ちが明かされましたね
怒りの化身や
ミスルン隊長、除隊して器が手作りのラーメン屋始めたらウケる
「エルフラーメン」!!!🤣
転移魔法でスライスしたチャーシューを客の眼の前で麺の上に並べていくのが話題となり、大繁盛する!😄
器も自作。
オッタが某所で闇の伊藤ハチ言われてるの好き
ダンジョンの入口にあったのは
「亜人」市で、恐らく人権の対象外。オッタの人身売買は多分保護した短命種の職業斡旋か助手を買うみたいな感じだと思う
まぁ好みの娘がその中にいたら口説いてたと思うけど…
黒肌のエルフ叡智で好き。外交官になってそのまま島にいたんだろうけどどうなったのかねー
シスルが黄金城を沈めたのはカナリアの面子の祖父母が現役だったくらいの時代か
大陸の一部が消えるとか、かなりの事件だと思うけど、その割には記録があんまり残ってなさそうなのが不思議
当時はノーマークで済ませられるような小国だったんかな
女王が元冒険者で悪魔と面識あるぽいんで300年くらいの新興国なんだと思う
あと千年前のドワーフの国とエルフの国はダンジョンをめぐって戦争して途中にダンジョンに呑まれたと思われる
古代魔法が大いに絡んでる出来事だからエルフが情報統制してたんでしょ
子供から刃物を遠ざける感覚でやるってカブルーも言ってたし
フレキが使い魔食べられて鼻血出してるとこ相当クる。冒険者バイブル完全版のエルフの刺青についてのイラストは必見
全員どこかしらおかしいのが良いよね
フレキとリシオンを絡めてみたら存外良かったんだなって感じ良い
ダンジョン飯のファンブックとかはどれも面白いぞ
パッタドルちゃんはいかにもこの世界のエルフぽくて好き
他の連中はフリーマケットで売られる森エルフの世界と間違えてませんか?
作者の裏設定が凝ってる漫画は面白いね、鳥山さんも設定凝ってたようだしキャラに厚みが出るんだろうか
フラメラ副隊長って男なの?
海岸での海水浴ショットで女物の水着着てなかったっけ…?
新橋で飲む時シスヒス呼び出すの面白すぎたw
私も最初 フラメラさん男と思ってて「何このいけ好かんやつ…」と思ってたけど、最近読み返したら服が女性物で、「えっ女性!?なんかええやん、 好き…」となった。現金だわ😂
モブオークに無理矢理酒を注いでる酒癖の悪いとこなんか、案外ポンコツで好意が持てるわ😂
アニメの出番が待ち遠しすぎる
フレキは隊長の評価辛いけど(2点)飽くまでリーダーとしてであって、嫌いではないし寧ろ慕ってはいるんだな?
長生きする動物は心臓の拍動がゆっくりらしいからエルフの心臓はめちゃくちゃゆっくりなのかな
ハーフフット〉トールマン〉ドワーフ〉ノーム〉エルフ〉ハーフエルフ
囚人たちの中ではオッタが一番好きだなぁ。
引きこもり田舎暮らし他種族をペット扱いよりはオッタのほうが健全だと思う派
他の囚人たちは流石侵した罪の大きさが大きくなるにつれ好感が持てなくなっていく。
……けど一応迷宮の主にはなったけど古代魔術使ってないから囚人ではないミスルンが多分全エルフ中1、2を争うクズ(元)なのがヤバいマジヤバイ。
推しカップルは薬中と人狼(「獣人ワナビが」というネットスラングでライオスを煽るところがめっちゃいい)
冒険者バイブル完全版って電子出ないのか・・・?
老人なのに近眼な俺
電子書籍でズームしないと辛い
@@ichkei7568 私も少々・・・
B6→A5サイズになっても
元々細かい図版と文字だからなぁ
ぜひ電子化してほしい
カナリアは女性率が高いけど、魔術の巧みさに性差があったりするのかな?
人間とエルフのハーフエルフが、馬とロバのラバと同じもんだと思わなかったよな。
ハイエルフ(エルフの中でももっと血が濃い奴)が1000年生きて、ふつうのエルフが数100年生きるんじゃないのか?
フレキは稀少なトップレス魅せてくれてありがたい
1:17いったい何にお金をばらまいてるの?なんかシチューみたいなもの全員で食べてる。パッタドルがタコみたいなのを押し付けられて全力で抵抗してる。お金の使い道が分からない。そして場面の意味も。左から3人目の人がお代わりしてるから大量に食べてるの?そしてパッタドルだけいじめられてる?某芸人みたいに熱いおでんを顔に押し付けられるやつ?
なぜこんなにもミスるんが囚人から慕われるか。おそらくエルフの評価基準は強いことより美しいが勝る。フラメラをのぞけばやはり断トツに美しいから。フラメラは容姿以外はさっぱりでミスるんの引き立て役でしかない。
レズビアンとか多いよなぁ、作者の九井って人がレズビアンなのかな?男女の絡みが無いからなぁ