疲弊する教員たち 連日、睡眠時間2~3時間「何もする気が起きなくなった」休職経験の教員の思い

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 18 มิ.ย. 2024
  • 教員の働き方が今、社会的な問題となっています。うつ病などの精神疾患で休職した公立学校の教員は、2022年度、全国で過去最多の6539人となり年々増えています。
    福岡市でも公立学校の教員全体の1.13%の94人にのぼっていて働き方改革が喫緊の課題となっています。どんな現状なのか、過去に精神疾患で休職した教員に話しを聞きました。福岡県内の小学校で働くAさんです。午前8時20分からが勤務時間ですが、ほぼ毎日、その時刻よりも早く学校に来ています。小学校の教員Aさん
    「僕が(学校に)着くのが大体いつも7時半くらいですが、管理職の先生を含めて10人弱ぐらいはもうすでにいます」
    RKB 本田奈也花アナウンサー
    Q朝早く来てどういった仕事をしていますか?
    「今の時期だったら運動会のために(グラウンドに)線を引いたりとかしてますし、先生によっては、朝早く来て授業の準備をしてる人だったり、それぞれかなと・・・」
    1年目で「クラス担任」 慣れない業務に苦労
    教員になって、5年目のAさん。1年目にいきなり、今とは別の小学校で担任を任されました。教育実習で子供たちに教えた経験はあったものの、「担任」という慣れない業務に苦労しました。
    Aさん
    「実際担任を持つのと、1~2週間で何回か授業するというのはギャップはあると思う。実際の現場に立って行き当たりばったりでやりながら、指導の先生に教えていただく流れですね」当時のAさんの1日です。定時よりも早い朝7時30分に登校して子供たちを出迎えます。給食の時間も宿題のチェックや丸付け作業に追われていました。
    さらに、児童が帰った後もテストやドリルの採点のために残業し、帰宅後も授業の準備などに追われました。
    連日、睡眠時間2~3時間で「何もやる気が起きない」
    睡眠時間は2~3時間しかとれない日がほとんどだったということです。
    このような生活が1年ほど続いた教員2年目の時、Aさんは体調を崩し、およそ4か月間休職しました。
    Aさん
    「(当時は)何もする気が起きなかった。学校に行くことが出来なかったない。やめたいと思ったこともあります」
    精神疾患で休職 過去最多の6539人に
    Aさんのように精神疾患によって休職する人が増えていて、2022年度は全国の公立学校で6539人に上り、過去最多となりました。
    福岡県内で教員のカウンセリングを専門とする医師は「年々、子供や保護者に向き合う時間が長くなり、教員の疲弊につながっている」と話します。福岡聖恵病院 十川博 副院長・心療内科部長
    「教職員の方は色々な肉体的な労働もあると思うが、色々な感情を使う。お子さんたちに対しての色々なお気持ち、保護者に対しての気持ち、いいことも悪いこともあって、最近は感情が疲弊してしまう。いじめの件数、それから不登校の件数が非常に増えている。不登校の方のことを報告しないといけない。そういう二次的な作業が非常に増えている」
    教員志願者数も減少傾向
    教員のなり手不足も深刻です。福岡県が先月末に発表した来年度の小学校教員採用試験の志願者数は733人、倍率はおよそ1.2倍と減少傾向が続いています。
    福岡聖恵病院 十川博 副院長・心療内科部長
    「一番問題なのは長時間労働ですよね。若い方はワークライフバランスで自分の生活を大切にしようという風に思って、入職するわけですけども、とてもその自分の時間なんか持てない。メンタル的に少しやられてとしまうということがあると思うんですよね」
    「定額働かせ放題」で長時間労働に
    長時間労働の一因となっているのが、1971年に制定された「給特法=教職員給与特別措置法」の存在です。
    残業代を支払わない代わりに給与に一定額を上乗せする制度などを定めたもので「定額働かせ放題」の温床と言われています。
    こうした状況を改善しようと、文科省は先月、上乗せ分を現在の4%から10%以上に引き上げる方針を示しました。
    見直しでも「業務と見合っていない」
    今でも毎日、定時で帰ることはないというAさんは、この方針について「給特法を廃止して働いた分の残業代を払ってほしい」と話します。
    Aさん
    「実際働いてる時間は、多分当初法律が決まったときよりは、ものすごく増えてると思うし、(勤務)時間を考えたら4%という数字は今の業務とは見合ってない。待遇としては良くなるってことだとは思うんですけど根本の解決には、つながってないかなとは思う」
    教員志願者増加目指す取り組みも
    教員志願者を増やそうと、福岡県や佐賀県では今年度から採用試験の日程を例年よりも1か月前倒しして実施しました。採用活動が早い民間企業に志願者が流れるのを防ぐ狙いがあります。
    また、福岡県では「大学3年生チャレンジ特別選考」という新たな試験も導入しました。
    これは本来4年生で受ける一次試験を、3年生のうちに受けられるものです。4年生になったら、より難しい二次試験に集中できる環境を整えることで、より良い人材を確保することを目的としています。
    詳細は NEWS DIG でも!↓
    newsdig.tbs.co.jp/articles/rk...

ความคิดเห็น • 133

  • @user-qr9hh6hx2y
    @user-qr9hh6hx2y 9 วันที่ผ่านมา +56

    こう言う話を聞くと先生っていい仕事とは思わなくなってくる

  • @user-st1vz7ns6k
    @user-st1vz7ns6k 9 วันที่ผ่านมา +80

    残業ありきのビジネスモデル崩壊してるよな、先生方が不登校になるよ、そりゃ。
    しかも残業代ゼロって、、
    子供が可愛いからって、だけで、仕事はできないよ。

  • @user-yd5pz4di7l
    @user-yd5pz4di7l 7 วันที่ผ่านมา +23

    疲労困憊の先生達に子供の命を預けるのが不安。
    先生達は全く悪くない。心から感謝している。
    何かを変えないと、このままじゃいけない。

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา +1

      同意。公立に子ども預けるの不安だもん。

    • @user-bf3pd1vg2c
      @user-bf3pd1vg2c 6 วันที่ผ่านมา +2

      新たな生徒の自殺者が出るかもしれないので不安ですね
      不祥事教師が1人いるだけで他の教師にも迷惑かかるのでどうにかしてほしいぐらいです

  • @user-cs5lb9re5s
    @user-cs5lb9re5s 4 วันที่ผ่านมา +10

    おれが中2の頃、いつも明るくて授業もとても面白くわかりやすかった担任が急に鬱になって1年くらい休んだんよな。明るく振る舞っていても俺たちの知らない所できつい思いをしていたんだと教師のブラックっぷりを思い知ったよ

  • @ayana4615
    @ayana4615 8 วันที่ผ่านมา +51

    テストや課題の丸つけとかのアルバイトしたいな……お手伝いしてその分寝て欲しい……

    • @yuuwa9674
      @yuuwa9674 7 วันที่ผ่านมา +3

      私もそう、思います

    • @matsubarahijiri
      @matsubarahijiri 7 วันที่ผ่านมา +2

      テストやドリルの丸つけを無くす方が良い気がしています。する意味があるのか未だに疑問です。

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา +1

      なんか昔はやらなくて当たり前だったみたいですよ
      でも親がやらないとうるさくなったらしいです

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      ​@@user-wy9qi1pf9q
      そりゃそうでしょ

  • @k.k7239
    @k.k7239 8 วันที่ผ่านมา +14

    僕もこれで教員になるのやめた1人
    教採は2次で落ちたけど、そのまま教職大学院上がれたし、講師だってできた。けど辛すぎたしなりたくない…

  • @prampram777
    @prampram777 8 วันที่ผ่านมา +16

    丸つけとかは外注できないのかな

  • @user-lu4ve6dv4q
    @user-lu4ve6dv4q 9 วันที่ผ่านมา +18

    1年目から担任をすることはおかしいことではないと思う。
    それ以外の仕事が多すぎるのが問題だと思う。

  • @user-ix9yr9zu4w
    @user-ix9yr9zu4w 9 วันที่ผ่านมา +37

    宿題を廃止したらよい!楽だぞ!

    • @user-yz1lp5vx6n
      @user-yz1lp5vx6n 6 วันที่ผ่านมา +1

      間違いないと思います。

  • @haozi-yx9yf
    @haozi-yx9yf 8 วันที่ผ่านมา +12

    教員経験者です。ある程度手を抜くことも大切。丸付けはサポーターに頼む。給特法は良くないけど、だらだら残る教員も実際多いので、考えさせられるところです。

  • @user-wy9qi1pf9q
    @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา +9

    学校の先生は【板挟み】
    好きな量だけ食べるが現代なのに、食べさせないと栄養士がキレる
    自由に運動して欲しいけど、怪我したら親から苦情
    子どもを楽しませたいけど、クラス独断でやると隣のクラスの先生との仲に亀裂
    授業に力を入れたいけど、子どもが6時間萎えてしまうか心配
    親だけでなく、というよりむしろ職員同士の殺し合いが多いです。

  • @user-li5sf3ue4x
    @user-li5sf3ue4x 8 วันที่ผ่านมา +17

    全部映像授業にしちゃいなって
    教師なんて質問に答えるだけでいいんだよ
    授業がしたいなら講師になってくれ
    勉強じゃなくて人間性を育ててくれ

  • @user-tr3mr6lm6l
    @user-tr3mr6lm6l 6 วันที่ผ่านมา +14

    わたしもそうでした。朝7時半までに学校に行き夜8時半まで働いていました。遅いと夜10時まで働いていました。その後身体が壊れたので退職しました。

    • @user-hc4pv5gl3i
      @user-hc4pv5gl3i 5 วันที่ผ่านมา +1

      マジですか?大丈夫でしたか!

  • @user-bl8gj7sh8h
    @user-bl8gj7sh8h 4 วันที่ผ่านมา +4

    子どもが好きで一生懸命で真面目な先生ほど追い詰められて追い込まれていくんだよね。

  • @mmmm-po1nb
    @mmmm-po1nb 9 วันที่ผ่านมา +28

    先生にも子供にもマイナスな日本で、出生率上げようと手当て配るんじゃなくて、こう言う所を変えていかないと無理よ

  • @karnel0130
    @karnel0130 9 วันที่ผ่านมา +9

    経理職おすすめですよ。毎日定時で帰ってそこそこ給与貰ってます。休みも取りやすいです。
    未経験でも簿記2級取れば転職できます。

  • @user-es2be3jr8x
    @user-es2be3jr8x 6 วันที่ผ่านมา +7

    教職って部活とか持つと実質土日返上だし
    ゆったりできるかと思いきや生徒の前じゃある程度体裁もった教師でいなきゃいけない
    から完全に力抜けないし ある意味365日に近しい勤務じゃないかな
    そりゃ体や心壊すって

  • @user-tf6zp3wd1x
    @user-tf6zp3wd1x 8 วันที่ผ่านมา +5

    給特法の改善案が「上乗せの引き上げ」なの高度なギャグかと思った

  • @grecapture4219
    @grecapture4219 8 วันที่ผ่านมา +12

    教師じゃなくてもいい雑務が多すぎ

  • @user-pp1kn3cq1i
    @user-pp1kn3cq1i 8 วันที่ผ่านมา +18

    私のシングルマザーの親も小学校の先生だった。私は子供のころから、親は私より自分の職場のクラスの子供の方が大事なんだ。と常々思っていました。親は忙しいので私は朝ごはんなし。夜はコンビニ。中学生になってもお弁当をつくつてくれたのは遠足の時だけ。学校行事は被るのできて貰えなかったりしました。私は愛されて育ってません。じ

    • @user-hc4pv5gl3i
      @user-hc4pv5gl3i 5 วันที่ผ่านมา

      マジですか?びっくりしましま?体に気をつけてくださいね!

  • @YUS998
    @YUS998 5 วันที่ผ่านมา +4

    残業ありきの労働で成り立たせている=ブラック というのが現代での一般常識です。
    教育は国の根幹です。
    一刻も早く労働環境が改善されることを望みます。

  • @user-im3ke8rm1x
    @user-im3ke8rm1x 9 วันที่ผ่านมา +10

    4%ってやばいね。給与が仮に30万だったとして、残業を100時間しても1万2千円しか残業代出ないってことだよね😮10%になっても3万か‥‥‥😅転職したほうがいいと思うよ😅

  • @yatomo7329
    @yatomo7329 6 วันที่ผ่านมา +6

    教員の仕事がブラックしすぎて若者が去っていく。
    無理する先生は、身体を壊してしまう。
    そりゃ企業に就職しますよ。

  • @doppetennisch
    @doppetennisch ชั่วโมงที่ผ่านมา

    このニュース誰得なんだろう。過酷な労働環境を改善して教員不足を解消していってるニュースを何件も取り上げてほしい。必ずあるんだから!

  • @user-un5ju8tb4e
    @user-un5ju8tb4e 6 วันที่ผ่านมา +4

    それぞれの「やりがい」に向かって仕事ができるように、学校でしかできないことはやり、そうでないことは家庭に理解を図りながらやめる決断を「学校長」がすればよい話。

    • @user-bf3pd1vg2c
      @user-bf3pd1vg2c 6 วันที่ผ่านมา

      今の校長なんて校長室に引きこもってるだけで物事の判断やら決断すらも出来ないヘボなのが多いからそれすらしないでしょうね
      校長がするのは
      1.自分の出世ができるような立ち回りしかしない
      2.不祥事が起きたら隠蔽に働く
      この2点しかやらないです

  • @user-uk1jj6mb5e
    @user-uk1jj6mb5e 3 วันที่ผ่านมา +1

    大変だよな これじゃ先生になりたいって人も減ってくだろうな

  • @tmkok0114
    @tmkok0114 8 วันที่ผ่านมา +7

    昔は普通に勤務していたと思うけどなぜ最近の先生はそんなに大変なの

  • @kapira_fire
    @kapira_fire 9 วันที่ผ่านมา +7

    どげんかせんといかん

  • @user-us1oh9ws5k
    @user-us1oh9ws5k 2 วันที่ผ่านมา

    給特法って、残業でできる業務に縛りがあるから本来はあんまり残業できないと思うんだよなぁ。
    裁判で教師たちが自主的にやってることだからってなって、業務の縛りがほぼほぼなくなったしまったんよな。

  • @unitro4807
    @unitro4807 7 วันที่ผ่านมา +8

    なんでも引き受けずに線引きも必要だと思います。変なところで真面目な方が多いんでしょうね。

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา

      個人のせいにすんなよ
      板挟みなんだよ
      やらないとやらないで内部から批判がくる

  • @yurusan-pm3yb
    @yurusan-pm3yb 4 วันที่ผ่านมา +1

    授業終わりの10分休憩に毎回タバコしに行く担任思い出した。あそこがあなたの憩いの場所だったんですね

  • @yui-dokuson
    @yui-dokuson 9 วันที่ผ่านมา +16

    自治体による。
    定時で帰る先生もめちゃ多いよ。

  • @user-fg8lv7ts7j
    @user-fg8lv7ts7j 7 วันที่ผ่านมา +1

    民間の働き方改革で労働環境がどんどん見直されてるので、教師志望は民間行って趣味や副業で家庭教師でもやったほうがいいです。

  • @user-xf5bv4bc8c
    @user-xf5bv4bc8c 7 วันที่ผ่านมา +3

    睡眠て大事なんだよね…(´д`|||)

  • @suyasuyagoogoo
    @suyasuyagoogoo 4 วันที่ผ่านมา +1

    上乗せアップして働かせ放題という発想がもう、、そこじゃないだろ!

  • @user-qp8bi6cj2e
    @user-qp8bi6cj2e 9 วันที่ผ่านมา +17

    教員採用試験に合格することは、スタートラインにすら立っていないと思う。1年目で食らいつき1年間乗り切ってはじめて、スタートラインに立てたと言えるのかもしれない。

    • @user-lx9vv7ye7p
      @user-lx9vv7ye7p 9 วันที่ผ่านมา +3

      睡眠時間3時間は度を越してるでしょう。「食らいつき」なんてレベルじゃない。

    • @chickentabetai6274
      @chickentabetai6274 9 วันที่ผ่านมา +2

      ​​@@user-lx9vv7ye7p地域とか実態によるところもあるけど、 1年目だと普通だと思う。

    • @user-lx9vv7ye7p
      @user-lx9vv7ye7p 9 วันที่ผ่านมา +10

      @@chickentabetai6274 うつ病になってもおかしくない睡眠時間が普通って、やっぱりおかしいですよ。私 小学生の時に新人教師にいじめられてましたけど、そういう寝不足のイライラも関係してたんじゃないかと思ってしまいます。しわ寄せは子供に行くんですよ。

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 7 วันที่ผ่านมา +3

      ​@@user-lx9vv7ye7p
      そのしわ寄せが子供に向く時点で教師としては失格です😊

    • @user-lx9vv7ye7p
      @user-lx9vv7ye7p 7 วันที่ผ่านมา +5

      @@TheTaku00 その通りなんですけど、そういう例が全国で同じようにあるということはやっぱり教師個人の問題ではなく、日本全体の教育制度に問題があると思うんですよ。

  • @user-nn4sl3zz4u
    @user-nn4sl3zz4u 4 วันที่ผ่านมา

    授業のリモート、映像授業を進めるべきなんよなぁ

  • @user-wh6xw6fm4r
    @user-wh6xw6fm4r 4 วันที่ผ่านมา +1

    一人の教師に、あまりにも多様な業務を課しすぎていると思います。
    補助要員を付けて雑務をやらせるようにしないと、おそらくは職務を全うできる人間がいなくなります。

  • @Ai-kr3ts
    @Ai-kr3ts 6 วันที่ผ่านมา +2

    しかも立場が保護者>子ども>>>>>教師みたいな感じだもんな。

  • @ki2446
    @ki2446 7 วันที่ผ่านมา +2

    もう教師の集団ストライキでもしないと駄目じゃないの?
    公務員はストライキ出来ないんだっけ?
    じゃあ辞めるしかないわ。

  • @user-xb9ce2po3z
    @user-xb9ce2po3z 7 วันที่ผ่านมา +1

    業務改善と言われているけど、現場は何も変わってないよ😢でまかせ!

    • @user-bf3pd1vg2c
      @user-bf3pd1vg2c 6 วันที่ผ่านมา

      教育委員会も文部科学省もその程度というところでしょう

  • @roof_farm_hiro
    @roof_farm_hiro 2 วันที่ผ่านมา

    5教科はAIみたいなのに任せられたら楽になるのかなあ。
    何から何まで本当に先生は大変だと思う。

  • @user-xk4ho5ge3v
    @user-xk4ho5ge3v 8 วันที่ผ่านมา +2

    どうせ10%に上がっても基本給が安くなるのは目に見えている。だって国はお金出したくないんだもの。

  • @nashideka8289
    @nashideka8289 5 วันที่ผ่านมา +1

    マークシートにしよう
    丸つけ分の時間が浮くぞー

  • @user-ud3sq5os7b
    @user-ud3sq5os7b 2 วันที่ผ่านมา

    定額上乗せではなく、きちんと残業代出すべき
    この手の法律が見込み残業代で一般社会でも働かせ放題にできると解釈するブラック企業が出てくる

  • @user-lb7kg5gx4s
    @user-lb7kg5gx4s 2 วันที่ผ่านมา

    煩悩を戒める修行僧が学校で2〜3時間の睡眠で働いているようなもんだな。
    Mっけがあって好きならいいけど、
    それでもいずれ自分を見失って、自分を傷つけてしまう。最悪、最近では他人を傷つけてしまうケースもあるようだ。

  • @onverdraaglijke4135
    @onverdraaglijke4135 5 วันที่ผ่านมา +1

    派遣会社から事務員を出せないかなぁ?

  • @user-rs8hg6fk9l
    @user-rs8hg6fk9l 4 วันที่ผ่านมา

    授業なんてしなくていいから、スタディサプリをモニターで流してくれー。先生は質問だけ答えてくれたらいいよ。

  • @07yurayura
    @07yurayura 6 วันที่ผ่านมา

    元高校教師が職場にいたけど、1年程度で教師に戻って行ったよ。
    月給も3/4くらいに減ったらしいし。年収ベースだと半分だと言ってた。これが現実。

  • @taamiya818
    @taamiya818 4 วันที่ผ่านมา +1

    大変な想いしながら働いてる人もいれば、生徒と性行為しちゃう人がいたり色々ありますね

  • @wr7416
    @wr7416 8 วันที่ผ่านมา +1

    時給換算いくらよ、最低賃金すら下回ってるでしょ。

  • @mesomeso3883
    @mesomeso3883 7 วันที่ผ่านมา +6

    現役教員です。7時30分出勤は同じですね。私も8時30分定時です。スケジュールみると指導案に時間をかけすぎです。また真夜中に指導案は相当無謀です。一番クリエイティブな仕事だからです。時間管理はとても大切です。私は4時起き、家にでるまで2時間指導案を練って出勤、パソコンに打ち込んで完成。子どもたちと15時30分まで学んで遊んで、会議、研修で21時終わり、家帰ったら軽食、風呂、寝るで22時。プライベートは確かにありませんが、2.3時間睡眠は身体壊して当たり前です。マスコミも教員のブラック化の話好きですよね😢

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา

      指導案?
      そんなもんつくってるわけねえだろ
      この報道は内部隠蔽のために埋めてるだけ
      ほんとにドリルの丸つけにこんなにかかってるわけないし

    • @user-vh5qw7qp6y
      @user-vh5qw7qp6y 6 วันที่ผ่านมา

      学校によっては定時に帰れるように改革したとこもあんのにね。

    • @user-tn7rm6wi4w
      @user-tn7rm6wi4w 5 วันที่ผ่านมา +1

      毎回指導案という形式が
      必要なの?粗案か授業ノート
      ができてりゃいいんじゃない?
      週案、日案とか未だに出させてるのか?

  • @hide3248hide
    @hide3248hide 3 วันที่ผ่านมา +1

    哀れすぎて。教育現場。北海道の旭川事件多数ですが。

  • @user-tc5nr3ly9j
    @user-tc5nr3ly9j 8 วันที่ผ่านมา +3

    教員はそこらへんの会社よりブラックだからね(´;ω;`)

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 7 วันที่ผ่านมา +2

      離職率驚異の0.4%ですけどね😊

    • @user-tc5nr3ly9j
      @user-tc5nr3ly9j 7 วันที่ผ่านมา +1

      @@TheTaku00
      裏に、発表されてない数があるんよね
      教員のイメージを下げないために

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 7 วันที่ผ่านมา

      @@user-tc5nr3ly9j
      発表されていないということは存在しないのと同じですよ

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา +1

      Zは過去に教員にいじめられた過去があります。

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 6 วันที่ผ่านมา

      @@user-wy9qi1pf9q
      効いてて草w

  • @ryantomi4296
    @ryantomi4296 7 วันที่ผ่านมา

    授業を受け持つ専門家にその他の業務も任せすぎ。担任制は既に崩壊してると思う

  • @dearfriend2011
    @dearfriend2011 4 วันที่ผ่านมา +1

    AI教師みたいのを作ってみては⁉️
    授業任せてる間に別の仕事をやっつける!

  • @piyomaruinumaru
    @piyomaruinumaru 8 วันที่ผ่านมา +3

    テストなどは新たな研究するわけでもないし、既存のプール問題から作るようにしてコンピュータ処理できるようにすればよいと思うのです。またこれだけネット教材も充実してきた世の中でここの学校や先生で指導案なんてもの必要ない。いい先生が映像授業作れば十分で、個々の雑多な先生が動かなくていいと思います。余計なことして疲弊しているようにみえます。

  • @BTNS-rm1xf
    @BTNS-rm1xf 9 วันที่ผ่านมา +4

    劣悪な労働環境に耐える人たちがいるからいつまでも現状が改善されないと言う事実にいつになったら労働者は気がつくのかね。

  • @user-zl2hg3pc2l
    @user-zl2hg3pc2l 5 วันที่ผ่านมา +3

    入学式と卒業式以外のイベントごとは全部廃止しろ
    イベントは準備は大変だし、その割にはすぐに終わるしでコストが見合わない
    イベント事が廃止になるだけで教員の負担は全然違うと思うぞ

  • @tuma5153
    @tuma5153 4 วันที่ผ่านมา

    長時間労働を無くすしか無いでしょ

  • @user-es3fy1ih9q
    @user-es3fy1ih9q 8 วันที่ผ่านมา +3

    ゼネコンの方がきついよ

    • @user-hc4pv5gl3i
      @user-hc4pv5gl3i 5 วันที่ผ่านมา +1

      大変ですか?

    • @user-ud3sq5os7b
      @user-ud3sq5os7b 2 วันที่ผ่านมา

      ワイの父親、ゼネコンで現場監督してたけど睡眠時間3時間とかはたまにしかなかったよ
      残業はたしかに多かったけど

  • @user-cn7nq6fy9o
    @user-cn7nq6fy9o 2 วันที่ผ่านมา

    しんどいって分かってて何で教師選んだんだよ😅😅😅

  • @YM-nr2pk
    @YM-nr2pk 9 วันที่ผ่านมา +3

    労働条件に納得できないなら転職したらいいんじゃない?

    • @ta-pn4co
      @ta-pn4co 8 วันที่ผ่านมา +1

      20、30代なら転職した方が早いですね

  • @user-kx7mc2bc6n
    @user-kx7mc2bc6n 2 วันที่ผ่านมา

    先生も学校に行かなくてええわ。

  • @user-rp9xc6oq4k
    @user-rp9xc6oq4k 7 วันที่ผ่านมา

    まともな人間は教員にならずに大手の塾講師になる。

  • @nihon-metsubou
    @nihon-metsubou 8 วันที่ผ่านมา

    DBS法案反対!

  • @taku581
    @taku581 4 วันที่ผ่านมา

    睡眠だけはケチらんで

  • @user-zg6nu8xz7g
    @user-zg6nu8xz7g 5 วันที่ผ่านมา

    ホント板挟みよ

  • @user-bf3pd1vg2c
    @user-bf3pd1vg2c 7 วันที่ผ่านมา

    教師になりたいという子どもなんていないんでしょうね
    隠蔽、不祥事、イジメ
    マイナス要素ばかりの大人(職業)に誰がなるのやら笑

  • @user-xm8nv4xk6u
    @user-xm8nv4xk6u 9 วันที่ผ่านมา +4

    戦後みたいに代教員使わないとダメ、理想ばっかが先走るが音楽、体育は専門学校、なしにすべき

    • @user-bl7us6md2f
      @user-bl7us6md2f 9 วันที่ผ่านมา +4

      体育なしにしたら子供の運動不足が加速しますが、その点考慮されてます?

    • @user-ud3sq5os7b
      @user-ud3sq5os7b 2 วันที่ผ่านมา +1

      音楽や体育も教養だからさ
      無くせないと思うよ 音楽に関しては専門教員雇って入るけど

  • @user-nc9ll5vh8f
    @user-nc9ll5vh8f 5 วันที่ผ่านมา +2

    ○○はやりません・できません。
    なぜこう言うことができないんだろう。

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 3 วันที่ผ่านมา

      管理職がキレる
      保護者が教委に言う→管理職に言う→管理職がキレる

    • @user-nc9ll5vh8f
      @user-nc9ll5vh8f 3 วันที่ผ่านมา

      @@user-wy9qi1pf9q
      管理職があかんってことかぁ。
      管理職が仕事範囲を明確化していないから、保護者からのクレームで対応に迫られ続ける。

  • @snowwhite9444
    @snowwhite9444 7 วันที่ผ่านมา +3

    これ見て、教員はひどい仕事だと伝えたいんだろうがしっかり賞与は出る。私はもっと酷い仕事をしてる賞与もでないうらやましい。

  • @user-yg3cg2bj3v
    @user-yg3cg2bj3v 3 วันที่ผ่านมา

    おおげさに取り上げすぎ。
    意味のない作業を削らずに労働時間の問題とか。

  • @user-tb1ii3fn3f
    @user-tb1ii3fn3f 5 วันที่ผ่านมา +1

    明日でもいい仕事は明日する様に仕事の優先を決めて仕事しないから残業する羽目になる。それをしないで「しんどい」とか言うのはやめて。
    高額報酬と長期休暇が保障されてのに自分の仕事のやり方がマズいだけ。昔の先生はこんな文句言わなかった。

  • @user-uh6wb3ej4c
    @user-uh6wb3ej4c 5 วันที่ผ่านมา

    嫌なら辞めたらいいじゃない

  • @user-bf3pd1vg2c
    @user-bf3pd1vg2c 8 วันที่ผ่านมา +6

    いじめに加担したり、不祥事な事をする教師が年々増えてきてるので生徒と向き合う気がないのが目に見えてます
    そんな教師達が疲れてるとは全く思えない

    • @user-ke6nu3lj6l
      @user-ke6nu3lj6l 8 วันที่ผ่านมา +3

      その人達はね

    • @NAOYA_dance
      @NAOYA_dance 8 วันที่ผ่านมา +2

      視野が広すぎるんだか狭すぎるんだか

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 7 วันที่ผ่านมา

      ストレスを犯罪の免罪符にしようとしてるところも悪質極まりないよな😂

    • @user-bf3pd1vg2c
      @user-bf3pd1vg2c 7 วันที่ผ่านมา

      @@TheTaku00
      被害生徒保護者や生真面目な先生が問題を背負う事となり
      加害者組は何もお咎めがない教育現場にしてるのも自分ら(教師)である事に気付かないのだから無能以外の何者でもないです

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา

      日本語でok

  • @user-ez1tv9eq7x
    @user-ez1tv9eq7x 6 วันที่ผ่านมา

    結局年取ったら民間よりも圧倒的に仕事量が減るのに高給取りになる訳だからね、働けなる分を若いうちに働いて総量保存してるって考えたら大したことない

  • @TheTaku00
    @TheTaku00 9 วันที่ผ่านมา +3

    休んでる教師も頭数に入ってんだからさっさと出勤してもらわんとな

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา +1

      おまえがやれよ

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 6 วันที่ผ่านมา

      @@user-wy9qi1pf9q
      私は教師じゃないですものw

    • @user-vh5qw7qp6y
      @user-vh5qw7qp6y 6 วันที่ผ่านมา +1

      心が壊れてしまってるんだから休ませたってくれ

  • @user-wo9eh6wc7q
    @user-wo9eh6wc7q 8 วันที่ผ่านมา +1

    専門的なこと教えてるわけじゃないんだし免許のハードル下げればいいのに

  • @user-jo8uc2jv1i
    @user-jo8uc2jv1i 8 วันที่ผ่านมา +5

    たかがテストの丸付けで4時間もかかるのか?第一指導案とか丸付けなんてそんなモン毎日あるわけじゃないだろ?
    自分は懸命にやってるアピールじゃねえの。

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา

      いやだから隠蔽だよ
      内部事情で言えない書類が山ほどある。ここに学校の汚さがある。
      まだ、【指導案】という言葉が存在しているのでマシだが、授業準備、なんて言い方されるとほんと腹立つ。
      ※指導案は検索するといい。他の教員から印鑑を貰って承諾を受けるなど丸2週間はかかる。また、40部印刷、ホチキス止め、全てに自身の印鑑など、完成には死ぬほどきつい。実習で初めて経験する。正職員で計5回作って辞めました。

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 3 วันที่ผ่านมา

      隠蔽されてるから仕方ない
      守秘義務やから

  • @user-bf3pd1vg2c
    @user-bf3pd1vg2c 9 วันที่ผ่านมา +6

    「疲弊」なんて言い訳ですか?
    いじめ問題等で生徒が不登校になったのも
    「根性がない」
    「家庭に問題がある」
    言いやすい生徒保護者には罵声を浴びせる教師たちが疲れてるとは思えないですね

    • @user-ce8kw8qo2h
      @user-ce8kw8qo2h 9 วันที่ผ่านมา +23

      過労死ライン超えて働いてる方々に対して「疲弊なんて言い訳」は感覚おかしくて草

    • @user-mp6fs5kk5gg
      @user-mp6fs5kk5gg 8 วันที่ผ่านมา +4

      やってから言えよ😂

    • @user-rd8yb4dw8z
      @user-rd8yb4dw8z 8 วันที่ผ่านมา +3

      ※コメ主はニートです

    • @user-wy9qi1pf9q
      @user-wy9qi1pf9q 6 วันที่ผ่านมา

      いや朝から働きまくってる人間からしたら根性がないが本音になるに決まってるだろ
      塾とかぬるいことしてりゃ子どもは朝から学校で偉いになるし。
      生活が破綻してる中、良い生活をしようなんて語ってるのも嘘なんだからありがたく思えよ。教員が語ってることなんて全部建前だぞ。

  • @DaoineEile
    @DaoineEile 3 วันที่ผ่านมา

    聖職聖職と声高に喧伝され続けて幻想を植え続けて、よくやったもんだよ
    ブラック企業もビックリの実態だもんね。俺は今たとえば中坊の頃を振り返って、俺みたいなガキを受け持つクラスなんて絶対嫌だね

    • @TheTaku00
      @TheTaku00 16 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      今や性職に成り下がりましたからな…