ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あらかじめ邪魔になる笹などは刈っておいた方が無難です。
コメントありがとうございます。この木は伐るつもりが無かったので、草刈りが半端でした。刈り払い機は借りているので、使いたい時にすぐに使えないのでそのまま強行。
伐採用のしっかりした装備(防具)での動画はいいですね。素人でも身を守る装備は手を抜かない姿勢に安心して視聴できます。これからの動画に期待してます。失礼なものいいで恐縮ですが、怪我無くこれからも木こりの動画を期待しています。
コメントありがとうございます。防具を見て頂いて嬉しいです。実は一番気を付けているとことですし、お金をかけているのが防具です。手袋をされないで作業されている絵を見ますが私にはできません。
ナイスです
ありがとうございます。😊
コナラは裂けやすいので突っ込み切りが安全です。見た感じ傾いてるので尚更です。
コメントありがとうございます。先日、チェーンソーの安全教育を受講しましたので、次の機会に試してみますね。
雑木などで堅い木を切る時には、やり口を大きくして下さい。堅い木は強い反面、いっきに裂けて倒れるときがあり危ないです。どんな木でも偏心木は、やり口の付け方は難しいです。
コメントありがとうございます。本当はしっかりと講習を受けた方が良いのですが、私の場合全てネットの動画やHPの情報を基にやっています。貴重なご意見ありがとうございます。「やり口」とは受け口のことでしょうか。今後は、しっかりとマーキングして伐ろうかと考えています。
@@makiwari 受け口のことです。私のところでは、やり口と言っています。
@@福猫-r8p さん 承知しました。一度、研修を受けようかと検討しています。早くて7月頃だと思います。悩む~
@@makiwari 私も年に一回は安全講習を受けますが、実際の現場の仕事とはズレがあると感じています。しかし、正論を言っているので受けて損はないと思います。一番いいのは本職の人達の失敗談です。本当に為になります。それでは頑張ってください。御安全に!
追いづる切りなどもやってみては?
コメントありがとうございます。過去の動画で公開しています。来シーズン用の薪は全量確保できたので暫く伐採はしませんが、仰る通り「追いづる切り」が伐り方としては良いと思っています。過去の動画で「追いづる切り」による伐採の動画を出していますが下手なので「低評価」ばかりが付きへこんでいます。
たいして大きな木でもないのに手間かかせやがってという感じ。
コメントありがとうございます。確かに。
まずは講習を受けてください。
コメントありがとうございます。受けようを思いつつ先延ばしになっていました。このコメントを見て、昨日の朝電話で申し込もうとしたら、書面でしか受け付けないとの事でした。 仕方なく、昼休みに徒歩で証明写真を撮りに行き、申込書を作りその足で郵便局の窓口で郵送しました。空き1名枠に入れば早めに講習が受けられそうです。 郵便局も徒歩でしか行けないので昼休みが無くなりましたが、申し込みは完了しました。
お粗末!
あらかじめ邪魔になる笹などは刈っておいた方が無難です。
コメントありがとうございます。この木は伐るつもりが無かったので、草刈りが半端でした。刈り払い機は借りているので、使いたい時にすぐに使えないのでそのまま強行。
伐採用のしっかりした装備(防具)での動画はいいですね。素人でも身を守る装備は手を抜かない姿勢に安心して視聴できます。これからの動画に期待してます。失礼なものいいで恐縮ですが、怪我無くこれからも木こりの動画を期待しています。
コメントありがとうございます。防具を見て頂いて嬉しいです。実は一番気を付けているとことですし、お金をかけているのが防具です。手袋をされないで作業されている絵を見ますが私にはできません。
ナイスです
ありがとうございます。😊
コナラは裂けやすいので突っ込み切りが安全です。見た感じ傾いてるので尚更です。
コメントありがとうございます。先日、チェーンソーの安全教育を受講しましたので、次の機会に試してみますね。
雑木などで堅い木を切る時には、やり口を大きくして下さい。堅い木は強い反面、いっきに裂けて倒れるときがあり危ないです。どんな木でも偏心木は、やり口の付け方は難しいです。
コメントありがとうございます。本当はしっかりと講習を受けた方が良いのですが、私の場合全てネットの動画やHPの情報を基にやっています。貴重なご意見ありがとうございます。「やり口」とは受け口のことでしょうか。
今後は、しっかりとマーキングして伐ろうかと考えています。
@@makiwari 受け口のことです。私のところでは、やり口と言っています。
@@福猫-r8p さん 承知しました。一度、研修を受けようかと検討しています。早くて7月頃だと思います。悩む~
@@makiwari 私も年に一回は安全講習を受けますが、実際の現場の仕事とはズレがあると感じています。しかし、正論を言っているので受けて損はないと思います。一番いいのは本職の人達の失敗談です。本当に為になります。それでは頑張ってください。御安全に!
追いづる切りなどもやってみては?
コメントありがとうございます。過去の動画で公開しています。来シーズン用の薪は全量確保できたので暫く伐採はしませんが、仰る通り「追いづる切り」が伐り方としては良いと思っています。過去の動画で「追いづる切り」による伐採の動画を出していますが下手なので「低評価」ばかりが付きへこんでいます。
たいして大きな木でもないのに手間かかせやがってという感じ。
コメントありがとうございます。確かに。
まずは講習を受けてください。
コメントありがとうございます。受けようを思いつつ先延ばしになっていました。
このコメントを見て、昨日の朝電話で申し込もうとしたら、書面でしか受け付けないとの事でした。
仕方なく、昼休みに徒歩で証明写真を撮りに行き、申込書を作りその足で郵便局の窓口で郵送しました。空き1名枠に入れば早めに講習が受けられそうです。
郵便局も徒歩でしか行けないので昼休みが無くなりましたが、申し込みは完了しました。
お粗末!