【大脳基底核】被殻出血の病態生理・臨床症状に関する知識を解説します!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ก.ค. 2020
  • ※書籍紹介
    脳画像の読影:参考書
    ・コツさえわかればあなたも読める リハに役立つ脳画像
    amzn.to/2yP0YKO
    ・リハビリPT・OT・ST・Dr.のための脳画像の新しい勉強本
    amzn.to/2Wndz0S
    ・CD-ROMでレッスン 脳画像の読み方
    amzn.to/2Lkn9LK
    脳科学:参考書
    ・カンデル神経科学
    amzn.to/2xP2YlQ
    ・リハビリテーションのための脳・神経科学入門
    amzn.to/35Qkymj
    ・脳卒中後遺症者へのボバースアプローチ〜基礎編〜
    amzn.to/3dxxPCL
    LINE:お友だち追加はこちらから↓
    nav.cx/eiQoC6h
    理学療法の情報に関するTH-camの内容をまとめはブログを開設しました。
    よければそちらもお気に入り登録よろしくお願いいたします。
    kenkousyokuseikatu.blog.fc2.com
    下記にTwitterのURLを載せています!興味があれば宜しくお願い致します。
    / an_taro_
    下記にFacebookのURLを載せています!興味があれば宜しくお願い致します。
    www. koumurayuki
    音楽:魔王魂より

ความคิดเห็น • 10

  • @user-gj5mo7tu2u
    @user-gj5mo7tu2u 3 ปีที่แล้ว +1

    パーキンソンの場合、脚橋被蓋核は抑制されるのに対し、視床は抑制されないのですか?

  • @user-dq7im3rp9l
    @user-dq7im3rp9l 3 ปีที่แล้ว

    被殻単体での損傷と、内包後脚など皮質脊髄路を伴った損傷では予後予想として痙性が上がってくるのか下がってる来るのかが予測できるかと思うのですが、当たってますか?

  • @user-yg7ix3re9k
    @user-yg7ix3re9k 2 ปีที่แล้ว +1

    質問です!被殻出血の場合、筋緊張亢進と低下が混在すると解説されていましたが、それは麻痺側、非麻痺側と捉えて混在しているのでしょうか?それとも麻痺側だけでも混在しているのでしょうか?教えていただけると幸いです。

  • @kurenai999c
    @kurenai999c 3 ปีที่แล้ว +2

    脳画像によって、痙性が上がるかどうかを判断する予後予測はできませんか…?

    • @taroan
      @taroan  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      勿論痙性が上がるかどうかをある程度判断する事は出来ます。
      例えば被殻は筋緊張を動作に合わせて抑制及び促通する為、脳画像で被殻の損傷を確認した場合、動作に適した筋緊張に調整する事が出来ず筋緊張が亢進する事が多いと推測できます。

    • @kurenai999c
      @kurenai999c 3 ปีที่แล้ว

      @@taroan 返信ありがとうございます!勉強になります。いつも動画みさせていただいております!

  • @user-ru1vy6jm5e
    @user-ru1vy6jm5e 3 ปีที่แล้ว +5

    taro先生?どうおよびすればよいかわかりませんが、高次脳機能障害とのかかわりはどうですか?順序立てての行動が苦手になりました、注意障害があると言われましたが。リハビリといっても!

    • @taroan
      @taroan  3 ปีที่แล้ว +2

      ご質問ありがとうございます。僕の事はAn Taroと呼んで頂いて結構ですよ!
      注意障害には集中力がなく課題に取り組めない事や順序立てて動作を行う事が出来ないなど多くの種類があります。
      もしまさこさんが脳卒中を罹患され被殻出血を呈されてしまっている場合、動画で解説した様に順序立てて行動する事が苦手になっている可能性があります。
      しかし順序立てて行動すると言うのは無意識下で情報を処理する為、単に意識するだけでは順序立てて行動する事が難しい方もいらっしゃります。
      なお対策としては被殻出血の方は目から入った情報から行動を最適化する事は比較的得意な為、もし頻繁に失敗する動作があるのであれば、動作を行う場面にシールで目印を付けたり、写真で動作の正しい手順を張っておくと順序立てて行動する事が出来る可能性があります!

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 2 ปีที่แล้ว

    ヒカク出血しました8年経ちますが手は全く随意性がありません。自動運動は戻ってこないです便器から落ちたりトランスしくじったりたくさんしました頭からドレーンでてるのにリハビリベッドに頭から突っ込んでCT室直行したこともあります。ふっと崩れてしまいます。なのでイスでも肘掛けがないものはダメです崩れ落ちたことが何回もあります。

  • @tomoyaokano1081
    @tomoyaokano1081 3 ปีที่แล้ว +1

    私は2回出血して6人介助となり五年経ってもまだまだ不自由です。体幹は弛緩して排泄障害も五年経って出てきました膀胱が緩んでいると言われてます。