ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
最後の型で最も好きなのは??(①水(凪)、②雷(火雷神)、③炎(煉獄)、④岩(瓦輪刑部)、⑤風(韋駄天台風)、⑥花(彼岸朱眼)、⑦蟲(百足蛇腹)、⑧音(鳴弦奏々)、⑨霞(朧)、⑩恋(猫足恋風)、⑪月(月虹・片割れ月)、⑫日(?)、⑬蛇(蜿蜿長蛇)、⑭獣(円転旋牙))
1‼︎日です!
①ですね〜
やっぱり、③かなー、煉獄さんが印象に残ってるし!
12
彼岸花の花言葉には「想うはあなた一人」もある。鬼化した炭治郎に使用ときはこっちの意味合いが強いと思う。
提供してくれてる絵が本当にすごい
ここまで使い手の過去とか思いを考え抜いて全集中の呼吸を作った吾峠さんやそれをここまで考察したやまちゃんを心から尊敬する
水の呼吸が最初、鱗滝式呼吸術とかいうダサい名前だったの笑える
ちなみに、何となく知っているとは思うけど、五峠先生は鬼滅の設定は、ジョジョ、BLEACHや炎炎ノ消防隊から"影響"を受けて制作したと言っているらしい。まあどこまでが事実かは分からないけどね
@@みーやきゃっと まぁ、呼吸を用いる事や、鬼に太陽のエネルギーをぶつけると倒せる事、鬼の始祖(DIO)が配下を増やして襲ってくる所なんかはほぼそのままとも言えますね。ただ敵キャラに人間時代の背景を作ったり技に細かな設定、呼吸法もたくさん登場していて、発想の元は過去作であっても、それを今に合った形で出した事は才能だと思います。
主要キャラが五感に特化してるのすごいと思う。(味覚は除く)中でも一見戦闘には役立たない嗅覚をあえて主人公にあてて、それを上手く使ってるのが作者さんのすごいとこだと思う。
玄弥は鬼食べるから味覚担当なんやで
紅蓮華の歌詞に「世界に打ちのめされて 守る意味を知った」ってトコと、27:39の伊之助の考察と合致して鳥肌立ちました
呼吸音まで教えてくれるのちょっと面白かった笑笑あと、動画での解説が分かりやすくて、見やすくてとっても良いですね🎵
作者さんもここまで考えてたの凄いし、ここまで考察したやまちゃんさんも凄い。
どこが面白いん?w鬼滅の事がよく分からんから俺は見とる
甘露寺の猫のやつはちょっと無理矢理な気もしなくもない笑
分からないことを分からないという事も大事だと思います。
技名のセンスが輝きすぎ改めて義勇のエピソード良すぎる
説明がわかりやすい+見やすい編集で圧倒的に理解しやすい
解説面白かったです。私的には百足蛇腹の意味は胡蝶しのぶの「死の覚悟」と「力・武への憧れ」だと考えています。百足は後ろに進まない虫。つまり『後に戻るつもりはない』→『生き残るつもりはない』だと考えていました。そして、↑の理由から武士や武神毘沙門天の象徴として使われていました。そのような理由から、力の弱い胡蝶しのぶは最後の型として使用していたと勝手に思っています。以上。私的な考察でした。
呼吸音もちゃんと説明するのオモロいww
最初は半信半疑で見てましたが、非常に面白かったと思います。鬼滅の刃が好きって伝わってきましたし。ありがとうございました。
「終ノ型 彼岸朱眼」は、全ての呼吸、技の中で作中最後に登場する技ですね。まさに物語における「最終」の技という意味も込められているのでしょう。
それな
確かに!!!!!!
風の呼吸 玖ノ型 韋駄天台風が無惨との最終決戦で1番最後に出てきてますよ
素朴な疑問。一回しか使えない技ってどうやって覚えてどうやって練習するんやろ。
@@taj5695 実戦で一発勝負!
呼吸1つにつき大体1つくらいは「なんでそうなる?」ってなるとこあるけどテンポの良さで説得力上げてるの好き
途中で絶対作者そこまで考えてないだろみたいなのあるよね
多くの解説を見てる限りで鬼滅の作者が本当にここまで深く細かくなぞらえつつ徹底して辻褄を合わせてるんだとしたら本当に凄いと思う。相当頭いいし感心する
担当編集がめちゃめちゃ設定とか緻密にツッコミ入れてくるタイプだったらしい
それで言ったらワンピースとか えげつねぇ...って思う時多いし、ヒットするアニメの原作者はマジで頭良いなって思いました。鬼滅もワンピースも進撃も凄いなぁって思います。伏線とか辻褄とか凄いアニメ他にも知りたいです
@@koda-w1z かにかな
単行本に書かれていたけど、当初の担当者が設定について問い詰めて来てたらしいですね。「何故このキャラは、この場面でこの行動をとったのか」と。それに答えている内に、自然と登場人物1人1人の設定を詰めて描く癖が着いたそうです。
めっちゃ見た
いやこの動画すげえな…w音の呼吸が5の型で終わるのが五線譜だからとか、月の呼吸が16の型で終わるのが十六夜だからとか、もういろいろすごい
読んでる時は面白いなーとしか思ってなかったけど、こんな解説聞くとどれだけ緻密に考えつくされた作品かわかる。一つ一つの言葉にまで考えつくされてて尊敬。
@lia sai 動画見てコメントしてる?
@lia sai いや、理解したんかーい
適当こいてる可能性もあるよねこれ
個人的にかいがくに勝てたのは兄弟子弟弟子という関係であったからだと思っています。かいがくの動き方や技の使い方を修行によって知っていたのではないかなあと。そして、火雷神はかいがくと共に戦うための型だったからこそ、上弦の鬼であるかいがくを倒せたんだと思います。
槇寿朗は炎の呼吸は日の呼吸の劣化だと腐って飲んだくれになってたけど、使いこなせもしない、極めることもできないものよりも、炎の呼吸を極めて極めきったら違う境地が見えていたし、息子も死ななかったというところが何とも残念。派生だから弱いなんてのは完全な決めつけで与えられたものを使いこなす技量こそが大事だとよくわかる。
全てがアニメになるまでには時間がかかると思うけど綺麗な作画で完結まで見れたらいいな…技も背景もキャラも全てが美しいし伏線や裏話が面白いし声が良いからこそ時間がかかっても最後まで見たいと思える。
彼岸花には表の花言葉で「悲しき思い出」「独立(孤独の意強め)」というものもあります、視力を失うことを悲観するものじゃなく目を鍛えるきっかけになった過去などから開放されるといったアイデンティティの独立、独り残された現実、のような意味合いも含まれてるんじゃないかなと個人的には思っています。 別名地獄花と言うので、童磨を地獄に送る餞としても最後を飾るにふさわしい選華だったのではないかと18:51
最近鬼滅の刃の考察多くて嬉しい!ほんとに鬼滅は奥が深すぎて感動する
鬼滅の技の名前センスあり過ぎ だよね。全部カッコイイ。
めちゃくちゃ解りやすい
鬼滅の刃の"滅"の字って水、火、戌(いぬ)に分けられて水の呼吸、ヒノカミ神楽、炭治郎の嗅覚を表してるっていう考え方まじ好き
火の呼吸と呼んではならない…
@@にか-x7k コメ主は火の呼吸とは書いてなくない?
@user-yb1qo2rk6gそれは炎であって日では無い
いろんな意見あるけど漫画をこうやって考察してくれる人がいると面白いよね
作者さん凄くない!!?😂こんな深くまで考えてるの好き❤️
考えてみれば伊之助って完全に独学で呼吸法を編み出してるあたり相当センスあるよな
技の名前もセンスあるよね
「…は?」っなるとこあったけどめちゃおもろい動画でした!!ありがとうございます!
決め付けてる感じの考察だよね、考えられるんじゃないでしょうか?とかじゃなくて何とかなんです!とかもはや考察とかじゃなくて主の決めつけ😂
こう見ると鬼滅の刃って深いよね!流行ったのも理解できる
日輪刀もない時に剣術のみで鬼と戦うのに求められる力とは何か日の呼吸の解説に感慨深いものがあり、さらに鬼滅の世界観が好きになりました
相変わらず編集すごい笑笑
やっぱり鬼滅の刃はいいアニメです♪感動します!!!!!
岩の呼吸音のゴウゴウゴウンで笑ったそれ絶対武器の風切り音やろw
日の呼吸を1~12の型を繰り返す事で円環を成すとありますが、31:29の部分をやまちゃん。から鬼に変えると円の中に日光が当たるまで閉じ込めておくって事なんですね。昔からある「かごめかごめ」の歌でも友達と手を繋いで円になり、鬼を取り囲む遊戯がありますがアレと似ていますね。
たまにある無理矢理なこじつけを勢いだけで乗りきろうとするのすきやでw
ヤマちゃんの解説めちゃくちゃ分かりやすいな〜
日が昇るまで戦い続ける型…確かに最終決戦、決着が太陽だった…凄すぎる…
素晴らしい考察ですなぁ!鬼滅の最高なところはキリよく物語が終わってる所だと思ってて、これらの素晴らしい型や設定が決して上書きされない唯一無二な状態のまま補完されてるんだよなぁー。人気が出て連載が長期化されて調整が入って鬼舞辻を超える敵や日の呼吸を超える型なんか出てきたらちょっと違う気がするもんなぁ、それはそれで面白そうではあるんだけども笑。
ワンピースやDBとかまさに引き伸ばし漫画の極地だよな。インフレさせて同じことを繰り返すだけ。
どこかで見かけた「ヒノカミ神楽って要は日が出るまで技を繰り出し続けて鬼殺そうぜって事だよな」が未だに好き
20:24カナエは童磨に喰われてはいないですよ〜喰おうとしたら朝日が昇ってきて喰えなかったと童磨が作中語ってます〜
円舞がみんなで繋げる型っていうのがいいな
水の呼吸は歩いたり動いて滑らかに対応する水の様な型で炎の呼吸は足を止めてしっかりと高い威力で放つ型っていう対比も良いし、義勇が足を止めて守る型を使うのもメッチャすき
こじつけがすんごい部分もあるけどまぁなんとなく辻褄は合ってるんよね。こういうのポンポン頭に浮かぶ人レポートうまそう
改めて思ったけどやまちゃんの解説が一番わかりやすい。
イケボだしね,
アイコン、ば〇うくん?
意味わからんかったから説明してくれる?
韋駄天台風
解説じゃなくてあくまでも考察でしかないです。なんか喋り方的に勝手に決めつけてる気もしますが。
これだけパーフェクトな考察に脱帽です!素晴らしい!
日の呼吸からの派生じゃない完全オリジナルの呼吸作った伊之助は天才すぎるな
@暗黒団殺戮軍隊長 夜桜刃【鏖殺卿】 似た部分があるってだけで派生とは少し違うようですよ
@暗黒団殺戮軍隊長 夜桜刃【鏖殺卿】 伊之助のは我流ですね。一応対応してる日輪刀の色は風と同じ色ですが考えたのは伊之助ですね
ろら
やっぱ、いのすけすっげー!
@暗黒団殺戮軍隊長 夜桜刃【鏖殺卿】 オリジナルよ
お疲れ様です。やまちゃんの考察が凄すぎて泣けてきます。これからも鬼滅の刃の考察楽しみにしてます。岩柱ひめじまさんがすきなのでそちらの考察ができると嬉しいです。
炎の呼吸 奥義煉獄は、作中で「一瞬で多くの面積をえぐり斬る」とあるので、爆散する無惨に対応するために作られたということですよね。あまり考察されていないのですが、個人的には技の効果としては対無惨技だと思います。
呼吸音の紹介がシュールで好き
アオイちゃん(神崎アオイ)も水の呼吸っていうのは嬉しかった
鬼滅の刃という作品は、ここまで緻密に作り込まれてたんだな…
ここまでわかりやすい炎舞と円舞がすごい
こんな細かく説明されると1度も見た事ないけどカッコイイな〜ってなる
たくさんしれて嬉しいです
編集おつかれ!概要欄がやばい!これからも頑張れ
いつも妄想力に感動してます笑
編集すごっ!
火→日→炭治郎雷→善逸神→山の神→伊之助これ好き⬆️
素晴らしい~勉強になりました🙇♂️。
これからも鬼滅の刃お願い致します🙇♀️💕💕
鬼滅のことをすごくわかりましたありがとうございました
なるほど勉強になりました。ありがとうございます
どこまでもカナヲが健気すぎて泣ける。序盤で踵落としやってた頃の、アンドロイドみたいな雰囲気も好き。
鬼滅の刃はまだそこまで見れてなかったので最後の型の名前や技について知れてよかったです〜!
編集最高でした…
ほんとに………アニメで獪岳戦見れたら悔いないくらい好き………
猫が好きだから猫を守ってるといえるは流石に無理矢理すぎw
この動画なんでかわからんけど妙に好きで何回も見てしまう
義勇さんが使ってるっていう補正もあるかもだけど凪が一番好き!!!
凪って防御型の技だよね
@@何もない普通な一般人 そうですよー
範囲内をとにかく切り刻む割とゴリラ技
一応アオイちゃんも水の呼吸の使い手です
しってる!!!
知ってます。初心者むきの呼吸方法
初めまして、以前から度々動画は拝見していましたが、コメントの仕方が分からなくて覗き見だけさせて貰っていました。やまちゃんさんの考察が分かりやすくて、心が震えました。奥義とは・・・そんな意味があったとは。特に日の呼吸の考察をお聞きした時、無限城での戦いを思い出して泣けてきました。現在放送中のTVアニメ無限列車編、第1話【炎柱 煉獄 杏寿郎】の考察も見事なものでした。義勇さんの外伝と繋がりがあったとは驚きです。これからも楽しみにしています。
やっぱり鬼滅の刃しか勝たんヤマちゃんの動画もっともっと鬼滅のことを知れるからもっと見たくなるー!だからもっと色々と教えてほしい
蜿蜿長蛇は長く続く斬撃→終わらない斬撃→戦いが終わらない=終わらせる為の戦いである最終決戦には相応しくない的なニュアンスで使わなかったんで無いかなと思います。
吾峠呼世晴先生「へぇ〜、そうだったのかぁ」
え、先生!?w(冗談です)
このアップ主は断定調で喋ってますよね、原作者が言ってるわけではないのに。自分の解釈や推測をなぜ断定調で喋るのか…。
もしかしたらそうかも……
@まん丸のタコ プロフィール画像なんて言うやつ?
@@user-od4so2qo2oにほんごよめる?
なんで、そんな上手く説明出来るんですか?
やまちゃんすごいです!物凄く分かりやすい。説明できるやまちゃんご凄い。
素晴らしい解説と考察…ありがとうございます。
十六個の月の呼吸が十六夜を示すなら、満月(≒太陽)の欠け始め、つまり巌勝が鬼になった事を表しているのではないでしょうか。また、月虹・片割れ月という名前について。月虹は月の光による虹を意味します。普通の虹は日の光が分光して七色に見えること、つまり、日の呼吸から様々な呼吸が派生したことと捉えれば、月虹は様々な型を持つ月の呼吸そのものを表すのではないでしょうか?そして片割れ月はそのまま双子の片割れである巌勝自身であり、まとめると月虹・片割れ月は月の呼吸を使う自分自身を示していると考えることができます。ではなぜ他の隊士達の最後の型と違い、月の呼吸の最後の型は巌勝自身を表す名なのか。それは炭治郎をはじめとする鬼殺隊士達のようにもなれず、縁壱のようにもなれず、鬼となって自分一人だけで戦って来たからだと思います。そんな自分が放つ最後の型だからではないでしょうか。
勉強になります!😄
もしかしたら日の呼吸黄道十三星座の13からも来てるんじゃないかと……解説を見ていて思いました。全部解説してくれているのありがたいです。そんな意味があったんだと知ると心が震えますね
奥が深い✨あらためて感激です鬼滅は現代の誇りだなと…思います✨🙏✨
火雷神に関しては獪岳にこれは俺が作った俺だけの型だ。って言ったあとこの技でいつかアンタと肩を並べて戦いたかったって言ってる辺り獪岳(だけ)を倒す為に編み出した技では無さそうですね
音の呼吸、鳴弦奏々には鬼を葬り去る「葬送」って意味も込められているように感じました。
というかやまちゃんの詳しい解説見てると鬼滅ってさめッッッッッッッッッッッッちゃ深いよねなんかもうアニメじゃない…
考える力がすごい!
柱含めて全キャラ好きだけど義勇さんの凪が好きだな
夫婦になったカナヲと炭治郎炭治郎の使う呼吸法、日と水カナヲが使う呼吸法 花花には水と日の光が必要。ふ、ワニ先生はほんとしゃれたことするぜ、鬼滅の刃、作中、1番最初に技をだしたのは炭治郎1番最後に技を出して〆たのはカナヲ。
月の呼吸まじ好き。厨二は絶対好きでしょ
すごく分かりやすい❗伝わります🎵ありがとうございます❗
サムネかっこよすぎて鳥肌たった
凄すぎて言葉にならないです💦どの型も素晴らしい!
百足の舞ほんと好き。恨みつらみの本気感ある
39:03 柱稽古1話のアニオリで使ってましたね🫢
凄く感動しました!
もしカナヲが鬼となったら、常に彼岸朱眼を使えるって強くね?
ていうか全体的に女剣士陣がそうなるとえぐない?毒に怪力に…
黒死牟の声優候補(希望)咲野俊介平田広明井上和彦
ためになりました😊
最後の型で最も好きなのは??
(①水(凪)、②雷(火雷神)、③炎(煉獄)、④岩(瓦輪刑部)、⑤風(韋駄天台風)、⑥花(彼岸朱眼)、⑦蟲(百足蛇腹)、⑧音(鳴弦奏々)、⑨霞(朧)、⑩恋(猫足恋風)、⑪月(月虹・片割れ月)、⑫日(?)、⑬蛇(蜿蜿長蛇)、⑭獣(円転旋牙))
1‼︎
日です!
①ですね〜
やっぱり、③かなー、煉獄さんが印象に残ってるし!
12
12
彼岸花の花言葉には「想うはあなた一人」もある。
鬼化した炭治郎に使用ときはこっちの意味合いが強いと思う。
提供してくれてる絵が本当にすごい
ここまで使い手の過去とか思いを考え抜いて全集中の呼吸
を作った吾峠さんやそれをここまで考察したやまちゃんを心から尊敬する
水の呼吸が最初、鱗滝式呼吸術とかいうダサい名前だったの笑える
ちなみに、何となく知っているとは思うけど、五峠先生は鬼滅の設定は、ジョジョ、BLEACHや炎炎ノ消防隊から"影響"を受けて制作したと言っているらしい。まあどこまでが事実かは分からないけどね
@@みーやきゃっと
まぁ、呼吸を用いる事や、鬼に太陽のエネルギーをぶつけると倒せる事、鬼の始祖(DIO)が配下を増やして襲ってくる所
なんかはほぼそのままとも言えますね。
ただ敵キャラに人間時代の背景を作ったり技に細かな設定、呼吸法もたくさん登場していて、発想の元は過去作であっても、それを今に合った形で出した事は才能だと思います。
主要キャラが五感に特化してるのすごいと思う。(味覚は除く)
中でも一見戦闘には役立たない嗅覚をあえて主人公にあてて、それを上手く使ってるのが作者さんのすごいとこだと思う。
玄弥は鬼食べるから味覚担当なんやで
紅蓮華の歌詞に「世界に打ちのめされて 守る意味を知った」ってトコと、27:39の伊之助の考察と合致して鳥肌立ちました
呼吸音まで教えてくれるのちょっと
面白かった笑笑
あと、動画での解説が分かりやすくて、見やすくてとっても良いですね🎵
作者さんもここまで考えてたの凄いし、ここまで考察したやまちゃんさんも凄い。
どこが面白いん?w鬼滅の事がよく分からんから俺は見とる
甘露寺の猫のやつはちょっと無理矢理な気もしなくもない笑
分からないことを分からないという事も大事だと思います。
技名のセンスが輝きすぎ
改めて義勇のエピソード良すぎる
説明がわかりやすい+見やすい編集で圧倒的に理解しやすい
解説面白かったです。
私的には百足蛇腹の意味は胡蝶しのぶの「死の覚悟」と「力・武への憧れ」だと考えています。
百足は後ろに進まない虫。つまり『後に戻るつもりはない』→『生き残るつもりはない』だと考えていました。
そして、↑の理由から武士や武神毘沙門天の象徴として使われていました。そのような理由から、力の弱い胡蝶しのぶは最後の型として使用していたと勝手に思っています。
以上。私的な考察でした。
呼吸音もちゃんと説明するのオモロいww
最初は半信半疑で見てましたが、非常に面白かったと思います。
鬼滅の刃が好きって伝わってきましたし。
ありがとうございました。
「終ノ型 彼岸朱眼」は、全ての呼吸、技の中で作中最後に登場する技ですね。まさに物語における「最終」の技という意味も込められているのでしょう。
それな
確かに!!!!!!
風の呼吸 玖ノ型 韋駄天台風が
無惨との最終決戦で1番最後に出てきてますよ
素朴な疑問。
一回しか使えない技って
どうやって覚えてどうやって練習するんやろ。
@@taj5695
実戦で一発勝負!
呼吸1つにつき大体1つくらいは「なんでそうなる?」ってなるとこあるけどテンポの良さで説得力上げてるの好き
途中で絶対作者そこまで考えてないだろみたいなのあるよね
多くの解説を見てる限りで鬼滅の作者が本当にここまで深く細かくなぞらえつつ徹底して辻褄を合わせてるんだとしたら本当に凄いと思う。相当頭いいし感心する
担当編集がめちゃめちゃ設定とか緻密にツッコミ入れてくるタイプだったらしい
それで言ったらワンピースとか えげつねぇ...って思う時多いし、ヒットするアニメの原作者はマジで頭良いなって思いました。鬼滅もワンピースも進撃も凄いなぁって思います。伏線とか辻褄とか凄いアニメ他にも知りたいです
@@koda-w1z かにかな
単行本に書かれていたけど、当初の担当者が設定について問い詰めて来てたらしいですね。
「何故このキャラは、この場面でこの行動をとったのか」と。
それに答えている内に、自然と登場人物1人1人の設定を詰めて描く癖が着いたそうです。
めっちゃ見た
いやこの動画すげえな…w音の呼吸が5の型で終わるのが五線譜だからとか、月の呼吸が16の型で終わるのが十六夜だからとか、もういろいろすごい
読んでる時は面白いなーとしか思ってなかったけど、こんな解説聞くとどれだけ緻密に考えつくされた作品かわかる。一つ一つの言葉にまで考えつくされてて尊敬。
@lia sai
動画見てコメントしてる?
@lia sai いや、理解したんかーい
適当こいてる可能性もあるよねこれ
個人的にかいがくに勝てたのは兄弟子弟弟子という関係であったからだと思っています。かいがくの動き方や技の使い方を修行によって知っていたのではないかなあと。そして、火雷神はかいがくと共に戦うための型だったからこそ、上弦の鬼であるかいがくを倒せたんだと思います。
槇寿朗は炎の呼吸は日の呼吸の劣化だと腐って飲んだくれになってたけど、使いこなせもしない、極めることもできないものよりも、炎の呼吸を極めて極めきったら違う境地が見えていたし、息子も死ななかったというところが何とも残念。派生だから弱いなんてのは完全な決めつけで与えられたものを使いこなす技量こそが大事だとよくわかる。
全てがアニメになるまでには時間がかかると思うけど綺麗な作画で完結まで見れたらいいな…技も背景もキャラも全てが美しいし伏線や裏話が面白いし声が良いからこそ時間がかかっても最後まで見たいと思える。
彼岸花には表の花言葉で「悲しき思い出」「独立(孤独の意強め)」というものもあります、視力を失うことを悲観するものじゃなく目を鍛えるきっかけになった過去などから開放されるといったアイデンティティの独立、独り残された現実、のような意味合いも含まれてるんじゃないかなと個人的には思っています。
別名地獄花と言うので、童磨を地獄に送る餞としても最後を飾るにふさわしい選華だったのではないかと18:51
最近鬼滅の刃の考察多くて嬉しい!ほんとに鬼滅は奥が深すぎて感動する
鬼滅の技の名前センスあり過ぎ
だよね。全部カッコイイ。
めちゃくちゃ解りやすい
鬼滅の刃の"滅"の字って
水、火、戌(いぬ)に分けられて
水の呼吸、ヒノカミ神楽、炭治郎の嗅覚
を表してるっていう考え方まじ好き
火の呼吸と呼んではならない…
@@にか-x7k コメ主は火の呼吸とは書いてなくない?
@user-yb1qo2rk6g
それは炎であって日では無い
いろんな意見あるけど漫画をこうやって考察してくれる人がいると面白いよね
作者さん凄くない!!?😂
こんな深くまで考えてるの
好き❤️
考えてみれば伊之助って完全に独学で呼吸法を編み出してるあたり相当センスあるよな
技の名前もセンスあるよね
「…は?」っなるとこあったけどめちゃおもろい動画でした!!
ありがとうございます!
決め付けてる感じの考察だよね、考えられるんじゃないでしょうか?とかじゃなくて
何とかなんです!
とかもはや考察とかじゃなくて主の決めつけ😂
こう見ると鬼滅の刃って深いよね!流行ったのも理解できる
日輪刀もない時に剣術のみで鬼と戦うのに求められる力とは何か
日の呼吸の解説に感慨深いものがあり、さらに鬼滅の世界観が好きになりました
相変わらず編集すごい笑笑
やっぱり鬼滅の刃は
いいアニメです♪
感動します!!!!!
岩の呼吸音のゴウゴウゴウンで笑った
それ絶対武器の風切り音やろw
日の呼吸を1~12の型を繰り返す事で円環を成すとありますが、31:29の部分をやまちゃん。から鬼に変えると円の中に日光が当たるまで閉じ込めておくって事なんですね。昔からある「かごめかごめ」の歌でも友達と手を繋いで円になり、鬼を取り囲む遊戯がありますがアレと似ていますね。
たまにある無理矢理なこじつけを勢いだけで乗りきろうとするのすきやでw
ヤマちゃんの解説めちゃくちゃ分かりやすいな〜
日が昇るまで戦い続ける型…
確かに最終決戦、決着が太陽だった…凄すぎる…
素晴らしい考察ですなぁ!鬼滅の最高なところはキリよく物語が終わってる所だと思ってて、これらの素晴らしい型や設定が決して上書きされない唯一無二な状態のまま補完されてるんだよなぁー。人気が出て連載が長期化されて調整が入って鬼舞辻を超える敵や日の呼吸を超える型なんか出てきたらちょっと違う気がするもんなぁ、それはそれで面白そうではあるんだけども笑。
ワンピースやDBとかまさに引き伸ばし漫画の極地だよな。インフレさせて同じことを繰り返すだけ。
どこかで見かけた「ヒノカミ神楽って要は日が出るまで技を繰り出し続けて鬼殺そうぜって事だよな」が未だに好き
20:24
カナエは童磨に喰われてはいないですよ〜
喰おうとしたら朝日が昇ってきて喰えなかったと童磨が作中語ってます〜
円舞がみんなで繋げる型っていうのがいいな
水の呼吸は歩いたり動いて滑らかに対応する水の様な型で炎の呼吸は足を止めてしっかりと高い威力で放つ型っていう対比も良いし、義勇が足を止めて守る型を使うのもメッチャすき
こじつけがすんごい部分もあるけどまぁなんとなく辻褄は合ってるんよね。
こういうのポンポン頭に浮かぶ人レポートうまそう
改めて思ったけどやまちゃんの解説が一番わかりやすい。
イケボだしね,
アイコン、ば〇うくん?
意味わからんかったから説明してくれる?
韋駄天台風
解説じゃなくてあくまでも考察でしかないです。
なんか喋り方的に勝手に決めつけてる気もしますが。
これだけパーフェクトな考察に脱帽です!素晴らしい!
日の呼吸からの派生じゃない完全オリジナルの呼吸作った伊之助は天才すぎるな
@暗黒団殺戮軍隊長 夜桜刃【鏖殺卿】 似た部分があるってだけで派生とは少し違うようですよ
@暗黒団殺戮軍隊長 夜桜刃【鏖殺卿】 伊之助のは我流ですね。一応対応してる日輪刀の色は風と同じ色ですが考えたのは伊之助ですね
ろら
やっぱ、いのすけすっげー!
@暗黒団殺戮軍隊長 夜桜刃【鏖殺卿】 オリジナルよ
お疲れ様です。やまちゃんの考察が凄すぎて泣けてきます。これからも鬼滅の刃の考察楽しみにしてます。岩柱ひめじまさんがすきなのでそちらの考察ができると嬉しいです。
炎の呼吸 奥義煉獄は、作中で「一瞬で多くの面積をえぐり斬る」とあるので、爆散する無惨に対応するために作られたということですよね。あまり考察されていないのですが、個人的には技の効果としては対無惨技だと思います。
呼吸音の紹介がシュールで好き
アオイちゃん(神崎アオイ)も水の呼吸っていうのは嬉しかった
鬼滅の刃という作品は、ここまで緻密に作り込まれてたんだな…
ここまでわかりやすい炎舞と円舞がすごい
こんな細かく説明されると1度も見た事ないけどカッコイイな〜ってなる
たくさんしれて嬉しいです
編集おつかれ!
概要欄がやばい!
これからも頑張れ
いつも妄想力に感動してます笑
編集すごっ!
火→日→炭治郎
雷→善逸
神→山の神→伊之助
これ好き⬆️
素晴らしい~勉強になりました🙇♂️。
これからも鬼滅の刃
お願い致します🙇♀️💕💕
鬼滅のことをすごくわかりましたありがとうございました
なるほど
勉強になりました。
ありがとうございます
どこまでもカナヲが健気すぎて泣ける。
序盤で踵落としやってた頃の、アンドロイドみたいな雰囲気も好き。
鬼滅の刃はまだそこまで見れてなかったので
最後の型の名前や技について知れてよかったです〜!
編集最高でした…
ほんとに………アニメで獪岳戦見れたら悔いないくらい好き………
猫が好きだから猫を守ってるといえるは流石に無理矢理すぎw
この動画なんでかわからんけど妙に好きで何回も見てしまう
義勇さんが使ってるっていう補正もあるかもだけど凪が一番好き!!!
凪って防御型の技だよね
@@何もない普通な一般人 そうですよー
範囲内をとにかく切り刻む割とゴリラ技
一応アオイちゃんも水の呼吸の使い手です
しってる!!!
知ってます。初心者むきの呼吸方法
初めまして、以前から度々動画は拝見していましたが、コメントの仕方が分からなくて覗き見だけさせて貰っていました。
やまちゃんさんの考察が分かりやすくて、心が震えました。奥義とは・・・そんな意味があったとは。
特に日の呼吸の考察をお聞きした時、無限城での戦いを思い出して泣けてきました。
現在放送中のTVアニメ無限列車編、第1話【炎柱 煉獄 杏寿郎】の考察も見事なものでした。義勇さんの外伝と繋がりがあったとは驚きです。これからも楽しみにしています。
やっぱり鬼滅の刃しか勝たん
ヤマちゃんの動画もっともっと鬼滅のことを知れるからもっと見たくなるー!
だからもっと色々と教えてほしい
蜿蜿長蛇は
長く続く斬撃→終わらない斬撃→戦いが終わらない=終わらせる為の戦いである最終決戦には相応しくない的なニュアンスで使わなかったんで無いかなと思います。
吾峠呼世晴先生「へぇ〜、そうだったのかぁ」
え、先生!?w(冗談です)
このアップ主は断定調で喋ってますよね、原作者が言ってるわけではないのに。
自分の解釈や推測をなぜ断定調で喋るのか…。
もしかしたらそうかも……
@まん丸のタコ プロフィール画像なんて言うやつ?
@@user-od4so2qo2oにほんごよめる?
なんで、そんな上手く説明出来るんですか?
やまちゃんすごいです!物凄く分かりやすい。説明できるやまちゃんご凄い。
素晴らしい解説と考察…ありがとうございます。
十六個の月の呼吸が十六夜を示すなら、満月(≒太陽)の欠け始め、つまり巌勝が鬼になった事を表しているのではないでしょうか。
また、月虹・片割れ月という名前について。
月虹は月の光による虹を意味します。普通の虹は日の光が分光して七色に見えること、つまり、日の呼吸から様々な呼吸が派生したことと捉えれば、月虹は様々な型を持つ月の呼吸そのものを表すのではないでしょうか?そして片割れ月はそのまま双子の片割れである巌勝自身であり、まとめると月虹・片割れ月は月の呼吸を使う自分自身を示していると考えることができます。
ではなぜ他の隊士達の最後の型と違い、月の呼吸の最後の型は巌勝自身を表す名なのか。それは炭治郎をはじめとする鬼殺隊士達のようにもなれず、縁壱のようにもなれず、鬼となって自分一人だけで戦って来たからだと思います。
そんな自分が放つ最後の型だからではないでしょうか。
勉強になります!😄
もしかしたら日の呼吸黄道十三星座の13からも来てるんじゃないかと……解説を見ていて思いました。全部解説してくれているのありがたいです。そんな意味があったんだと知ると心が震えますね
奥が深い✨
あらためて感激です
鬼滅は現代の誇りだなと…思います✨🙏✨
火雷神に関しては獪岳にこれは俺が作った俺だけの型だ。って言ったあとこの技でいつかアンタと肩を並べて戦いたかったって言ってる辺り獪岳(だけ)を倒す為に編み出した技では無さそうですね
音の呼吸、鳴弦奏々には鬼を葬り去る「葬送」って意味も込められているように感じました。
というかやまちゃんの詳しい解説見てると鬼滅ってさめッッッッッッッッッッッッちゃ深いよね
なんかもうアニメじゃない…
考える力がすごい!
柱含めて全キャラ好きだけど義勇さんの凪が好きだな
夫婦になったカナヲと炭治郎
炭治郎の使う呼吸法、日と水
カナヲが使う呼吸法 花
花には水と日の光が必要。
ふ、ワニ先生はほんとしゃれたことするぜ、
鬼滅の刃、作中、1番最初に技をだしたのは
炭治郎
1番最後に技を出して〆たのはカナヲ。
月の呼吸まじ好き。厨二は絶対好きでしょ
すごく分かりやすい❗伝わります🎵ありがとうございます❗
サムネかっこよすぎて鳥肌たった
凄すぎて言葉にならないです💦
どの型も素晴らしい!
百足の舞ほんと好き。恨みつらみの本気感ある
39:03
柱稽古1話のアニオリで使ってましたね🫢
凄く感動しました!
もしカナヲが鬼となったら、常に彼岸朱眼を使えるって強くね?
ていうか全体的に女剣士陣がそうなるとえぐない?
毒に怪力に…
黒死牟の声優候補(希望)
咲野俊介
平田広明
井上和彦
ためになりました😊