ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
低いドが苦手でしたどうやら穴が塞げてない事が多いようでした😅自分では出来ているつもりでしたが…再確認できました😮寒い時の手を温める息😮とても分かりやすいです😮
ありがとうございます😊
20年ぶりに再開しようとしていたところに、この動画をたまたま見つけました。ソノリテとタファネルは本棚から発掘したのですが、他はありませんでしたので、大変参考になりました。
自分でフルート始めたのでこれがききたかったです!!
フ-ルトメソッド1と2届きました。いろいろな曲がありますが楽譜が違うようで難しそうです。保坂先生の動画を参考にしながら練習しています。低音域の1オクターブは何とか吹けるようになりました。運指が分かってきたような気がします。
アルテ1刊を終了し2刊をやってケーラーの2に進みました。その後何にしたら良いか悩んでいたので凄く参考になりました。
だいぶ進んでいますね!参考にしてください♪
参考になりました。まだ初心者なので初級レベルになりましたら紹介されている教本を考えようと思います。でも初心者をいつ頃突破できるか全く予想つきません。
凄く参考になりました
動画を久しぶりに見ました(2回目)。タファネル、ソノリテ、チェクアップをまた頑張ろうと思いました。(歴7年目)コツコツが大事ですね。
コツコツ、につきますね😊
初心者にとってお勧め教則本のお話は大変助かります。加藤克朗のフルートメソッド黄色本を始めてP39で足踏み状態になってます。最低音のドです。これについては別の動画で先生がご指摘されいるとおり指使いの不正確さが主原因であることは間違いないようです。中音のレとミも同様だと考えてます。良い練習本を見つけひたすら練習することで克服できる領域だと考えるようになってきております。先生ご推薦の吉田雅夫訳のソノリテについてとアルテスの1を早速入手しました。アルテスは入りにくいですが、ソノリテは何とか基礎練として毎日励行できそうです。しかし、P3~5の説明が理解できないというかイメージできない。「同じ音色」「音色は同じでなければならない」がイメージ付かない。どちらにしても実戦あるのみ。そのうち見えてくるだろうと期待しつつ。貴重な情報のアップに感謝です。
ありがとうございます。やはり最低音は難しいですね。ソノリテの音色に関しては、自分自身の「耳」も育てるつもりで練習するといいですね!
参考になります!
嬉しいです♪
アルテの1を以前少しやっていたのですがあまりがっつりやっていない場合はアルテの1から始めた方がいいですか?また先生はいつごろから音大受験に向けての練習を始められましたか?
教えるようになった今、アルテ1はやった方がいいと考えています。私は高校1年の冬、音大受験を決めました。遅いですね😅
@@flute_hosaka やはり順を追ってやったほうがいいですよね。返信いただき嬉しいです!ありがとうございます。
低いドが苦手でした
どうやら穴が塞げてない事が多いようでした😅自分では出来ているつもりでしたが…再確認できました😮
寒い時の手を温める息😮
とても分かりやすいです😮
ありがとうございます😊
20年ぶりに再開しようとしていたところに、この動画をたまたま見つけました。
ソノリテとタファネルは本棚から発掘したのですが、他はありませんでしたので、大変参考になりました。
自分でフルート始めたのでこれがききたかったです!!
フ-ルトメソッド1と2届きました。
いろいろな曲がありますが楽譜が違うようで難しそうです。
保坂先生の動画を参考にしながら練習しています。
低音域の1オクターブは何とか吹けるようになりました。運指が分かってきたような気がします。
アルテ1刊を終了し2刊をやってケーラーの2に進みました。
その後何にしたら良いか悩んでいたので凄く参考になりました。
だいぶ進んでいますね!参考にしてください♪
参考になりました。
まだ初心者なので初級レベルになりましたら紹介されている教本を考えようと思います。
でも初心者をいつ頃突破できるか全く予想つきません。
凄く参考になりました
動画を久しぶりに見ました(2回目)。タファネル、ソノリテ、チェクアップをまた頑張ろうと思いました。(歴7年目)コツコツが大事ですね。
コツコツ、につきますね😊
初心者にとってお勧め教則本のお話は大変助かります。
加藤克朗のフルートメソッド黄色本を始めてP39で足踏み状態になってます。
最低音のドです。これについては別の動画で先生がご指摘されいるとおり指使いの不正確さが主原因であることは間違いないようです。
中音のレとミも同様だと考えてます。
良い練習本を見つけひたすら練習することで克服できる領域だと考えるようになってきております。
先生ご推薦の吉田雅夫訳のソノリテについてとアルテスの1を早速入手しました。
アルテスは入りにくいですが、ソノリテは何とか基礎練として毎日励行できそうです。
しかし、P3~5の説明が理解できないというかイメージできない。
「同じ音色」「音色は同じでなければならない」がイメージ付かない。
どちらにしても実戦あるのみ。そのうち見えてくるだろうと期待しつつ。
貴重な情報のアップに感謝です。
ありがとうございます。やはり最低音は難しいですね。ソノリテの音色に関しては、自分自身の「耳」も育てるつもりで練習するといいですね!
参考になります!
嬉しいです♪
アルテの1を以前少しやっていたのですがあまりがっつりやっていない場合はアルテの1から始めた方がいいですか?
また先生はいつごろから音大受験に向けての練習を始められましたか?
教えるようになった今、アルテ1はやった方がいいと考えています。私は高校1年の冬、音大受験を決めました。遅いですね😅
@@flute_hosaka
やはり順を追ってやったほうがいいですよね。返信いただき嬉しいです!ありがとうございます。