ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちょっとの思いつきに、ここまで感動していただけるとは!AssistiveTouchはカスタムジェスチャーやショートカットも割り当て可能なので、汎用性が高いです(FiLMiC Proの立ち上げ等もできると思います)また邪魔な時は、アクセシビリティのショートカットにAssistiveTouchを割り当てることで、サイドボタントリプルクリックでのオンオフ切替が可能です普段コメントはしませんが、いつも楽しく観させてもらってます!応援してます!
本当に有益なアドバイスありがとうございました。これは本当に感動でした。ショートカットはアンロックが必要でロック画面から呼び出すことできないみたいで惜しい感じでした😊またぜひアドバイスお願いします!
この AssistiveTouch の使い方、神!
あざっす
AssistiveTouchはホームボタンがわりにしか使ってなかったけど、これはiPhone vloggerにとっては神がかり的な機能!早速使ってみるっす
おススメ!
有益な情報ありがとうございます!ショートカットAppのオートメーション機能で、カメラアプリを開いた時にAssistive Touch をオンに、カメラアプリを閉じたらオフにするオートメーションを作ったら完璧でした!
それもいいっすね!
この設定すごくスマートでいいですね〜!来週運動会あるので撮影時に活用してみます!押したくなるから無駄に撮りたくなってしまう興奮がすごく伝わってきました🤣
ぜひぜひ!
いやー、賢いなー!既存機能を有用に活用するの頭良すぎる😹
これは久々のヒットです
自分はホームボタン3回押しで、AssistiveTouchを画面上に表示/非表示にする設定を重なっています。こうする事で、AssistiveTouchを使わない平常時にはいつも通りの運用ができるので非常に便利ですよ!
なるほど
自撮りしてる時の音はどうしていますか?USB-Cの充電コネクタを塞ぐ仕様の様ですが?
特に塞がなかったはずです
コレは神設定ですネ!ドリキンさんの爆上げ興奮が止まらない。早速試してみます!
神です
おー! これはいいっすね。さっそく試してみます。
最高です
おはようございます。iPhoneの機能、全て把握出来てないのでこういうTipsとても有り難いです。ありがとう!!
参考になれば幸いです
こういうちょっとしたUIの違いで行動が変わる、ってのがデザインの面白いところだな
ですです
初めてコメントさせていただきます。現在iphone13miniで動画撮影をしているのですが、これは神設定です!!早速設定して活用させていただきます。
とても為になりました!既存の機能であとはショートカットなどを使いこなしたら色々と出来そうですね😊
便利ですね!今度取り入れたいですね、ぼくはFiLMiC Proを起動するのに、背面をトリプルタッチを使っています。
いいっすね!
最高の設定ですね。 さすが神Iphone。🤩ドリキンさんの興奮がメチャ伝わってきました。
やったー
カメラ専用iPhoneのいいところですね。あとは背面タップにショートカット実行でFiLMiC Proを起動するようにすると更に使い勝手いいですね。背面タップはダブルとトリプルでそれぞれ設定できるのでより片手操作が充実しますね。
アシスティブタッチがうまーく活用されたケースですね、スリープからでも使えるって超絶便利じゃないですか!これでサードパーティ製のカメラが割り当てられたら・・・ダメなのかな・・・
最後の期待はそこですね
おはようございます😃私はダブルクリックでスクショに設定していてKindleのメモ用に愛用しています。ちょっとの事で使い勝手劇的によくなりますよね👍
それまたいいですね
ナイスコメント、ナイス紹介🤣iPhoneSE3にも設定はあった!もう一台あるiPhoneSE2はカメラ専用なので早速ON設定にしました
感動しました🥹この機能、知ってるけど活用できてませんでした😅早速設定しました!情報ありがとうございます!
ロック画面から使えるのサイコーですね!!早速設定してみましたー
そうなんです!
私もAssistiveTouchを多用していますが、カメラを割り当てるのはカメラ専用機のiPhoneのなせる技ですね。
早速やってみました。自分はカメラ専用ではないので、カメラ使用時以外はAssistiveTouchがどうしても邪魔になりますが、そこで背面タップの方でAssistiveTouchをオンオフできるようにしたら両立できそうです!
そのアイデア最高ですね
わぁ、Oracle ParkにDef Leppard、Motley actúe, PosionやJoan Jettまでくるんですね!いいなー
これで思い出しましたが、自分は背面タップでカメラ起動にしてました!iPhoneの背面ダブルタップでカメラ起動。ただAssistiveTouchの方が感度が良いのでこちらも設置して様子をみたいと思います!ありがとうございます!
背面タップは誤動作怖くて止めてました
その手がありましたね👍流石視聴者さんです!
これ色々解決出来ちゃいましたね😮
かなり解決です
この設定はいいですね!背面タッチと併用でさらによくなるかな。
誤動作にだけ注意です
@@koh 確かにですね
ありがとうございます😊ドリキンさん動画みみてiPhoneだけ運用に切り替えてPolarProを購入。シャッターボタンは先送りにしてましたが買わなくてよくなりました。素晴らしい情報ありがとうございました😊
おはようございます。AssistiveTouchは老眼対策で拡大とか表示補助で使っていました、カメラワークでも威力発揮しますね👍😊
おはようございます!この機能マジで凄いですね😳❗️知らなかったのでめっちゃ参考になりました❗️僕も試してみたいと思います😉👍
めちゃくちゃ快適になりました
早速やってみましたがカメラ起動はできましたが、シャッターボタン機能はどうやられたんですか?上手くできません😓(笑)
@@susa1213 ボリューム下げるに割り当てます
ありがとうございます!できました🙇♀️!
NDフィルターで空の色味がいいですね
ありがとうございます
完璧ですね!後は背面センサータッチにも割り当て出来るので両面に音量下げ(シャッター)設定ができますね
背面タッチは誤動作が怖いんですよね
@@koh 分かりますw早速真似してみて自分はflimicproを割り当てたのですがボリューム(シャッター)が上手く出来なかった 残念(filimicpro側もボリュームシャッター割り当てているにも関わらず)それにしても感動が相当伝わって来ましたよ 凄くわかります
2台目のiPhoneを購入したからこそのベネフィットですね。すばらしい。
これ、普通にiPhone使ってる身としてもテンション上がる設定だと思います。結構、電源ボタンを上にした横画面で写真や動画を撮ることが多いので、ボリュームアップのボタンだと押しづらかったんですよね。早速設定しました!
AssistiveTouch久しぶりに聴きましたが、これはナイスアイデアですね!設定させていただきました😆カンカンは1日で2本くらいしか打てないと聴きました。しばらくカンカン地獄続きそうですねえー…
へー凄い❣️使いやすいボタンの位置に置けるってなれば、動画撮る時めちゃくちゃ快適ですね😄神だわ😍またまた、ドリキンさんのiPhoneカメラライフが最適化されましたね
かなり最適化されました
AssistiveTouchはたぶん視聴者さんの7,8割の人が知っている機能。画面上に邪魔なので使わないですが、カメラ専用機には便利ですね。😄
そんなにメジャーなんですね!
この標準機能が昔からあると考えると、感慨深いですね😳
早速設定しましたありがとうございます
こういう細かい一歩が変わりますよね
背面トリプルタップで録画スタート、までは持っていけたけどなんだか保存が不安定なのでカメラを開く、までであとはタッチ操作そこでホームボタン浮かせとくの良いですね
コレに感動出来るのはハイレベルのiPhoneロガーだけですね!笑iPhone13×ND×SF素晴らしい映像ですね!その装備でそこまで撮れるiPhoneのポテンシャル 最高です🙆♂️
自動車をロボにトランスフォームさせる子供のワクワク感が伝わってきましたよ。😅
😅
映像キレイだぁ
天気が良すぎて出社時と退社時の天気が変わらんw^_^ いいですねー
ですね😅
背面タップでカメラ起動でも良さそうですね。
それは誤動作怖くて、、、
そういえば、ブーステットボードは乗らないんですか?
乗りたいんですけどあまり腰に良くなくて、、、
何気に、アクセシビリティ機能、役に立ちますよねぇ。家のiPadとiPhoneは、この機能、オンにして、色々、使い分けしています。きっかけは、iPad Pro2枚は、いわゆる昔のパソコンディスクを使っているのですが、株価とか、音楽制作作業をするときに、2画面あれば便利だと思い、アームを使って、宙に浮かせて使用しています。そのせいで、指でタッチするのが、面倒だったので、アクセシビリティ機能をつかって、それこそ、ホームボタン代わりに利用したり、スクリーンショットを撮るために割り当てたりして、使ってます。非常に便利で、重宝していますっ‼️😊✨
いいですね!
ドリキンさん、私も13proをカメラ替わりに使ってますが、アシスティブタッチではなくて背面タッチのダブルタップに音量上げるを割り当てて動画撮影のオンオフを行なってます。これなら画面をノールックでオンオフできますよ。私はグリップ未装備で13proを使ってますが、グリップ装備での使用感は不明です。
なるほど、日々発見ですね。余っているApple watchをiPhoneの背面に貼ってサブディスプレイ化するのは難しいですかね?既出でしたらすみません。
どんだけ素材の長さ削ろうとしてるんですかw NDフィルターやっぱりいいですね。
素材の長さというか撮るまでのステップですかね
@@koh DSC-RX0M2、、、あっなんか舌打ちが聞こえたような、、、
日常的に使うiPhoneだと、アシスティブタッチが邪魔になってどかすことがあるので使わなくなっていましたが、vlogカメラ専用であれば使いやすいのかもしれませんね。
Bluetooth接続器連携あるある「あれ?動かない」wあの丸いマーク邪魔になることが多いんですが、位置を再起動後も任意固定できないんでしょうか。iPhone Vlog専用機計画が、また一歩進化しましたね、最適化レビューが楽しみ過ぎる。
これカメラ以外で使わないならショートカットでカメラアプリ開いてる時だけassistive touch表示するようにすれば画面占有しなくていいですね!
その後OM5は使われてますか?
あ、ま、り、、、
やっぱりアメリカは広々していていいなー
その機能をご存知ではなかったことにびっくり‼️なんでも知ってると思って💦私は自分が寝たきり全介助の闘病生活を送っているので、そういう機能を使うからたまたま知ってました。
はじめましてこんにちは私も使っています(*^^*)ドリキンさんありがとう教えて
ショートカットアプリからビデオを撮影と写真を保存のアクションをいれたショートカットを作ってアサシティブタッチのシングルタップにそのショートカット割り当てれば一発でビデオ撮影が始まると思います。ロック画面からはスワイプが必要になりますが、右にスワイプしてショートカットのウィジェットを作っておけばそこから起動出来ると思います!しかし起動するカメラは簡易版で画質が低中高しか選べないので実用にたるものかはわかりません。
なるほど、ウィジェットから起動はいいですね!
地盤沈下のための杭ですかね?湾岸エリアでは適切にやらないとまずいみたいです
カンカンはパイル・ドライバーと言います😄
時代が変わって出社ドヤが最先端🤣笑自転車道アイディアは日本も見習うべき👍あとiPhoneのNDフィルター交換やばいですね👀
レディ・ガガは横浜アリーナ、さいたまスーパーアリーナ・千葉マリンスタジアムと見てきたので、是非、オラクルパークのレポを!
良さそうですよね!
iPhoneにも色々な機能が搭載されているんですねぇw常日頃、コメント全てに目を通されてresponseされている事に対しての正に「恩賞」ですね!
コメント本当にありがたいです
ハナ金、懐かしい響き!w
今どき言いませんか?😅
スマホカメラに興味ない人向けに夫婦漫談を混ぜ入れてください
ちょw
周辺減光が結構あるような気がするのですが気のせいでしょうか...
11:53 最終パート観て、ちょっと複雑な気持ちに… 一周まわって、液晶モニターの開閉で電源オンオフできるZV−E10が最強Vlogカメラのような気が…もふもふもあるし。
のすけさん👍人間ですけど目から鱗が落ちました。
同じく
この設定いいですね!さっそく導入してみました、様子見ながら運用します(^o^)
えー知らなかったんですねwiPhoneは使ったことないですが、ホームボタン壊れてる連中が多くて、これ使ってる方多かったです。Galaxyもカメラの時だけ移動式シャッターボタンが出ます。カメラ起動時以外は現れないので邪魔にならず便利ですよ♪ もうGalaxyは手元にないんでしたっけ?追記:他の方のコメント見ると表示/非表示もできる様ですね! 便利!
つまり、アップルは画面を横にしたとき録画ボタンの位置を変更すべきということですね!自転車レーンいいなー。
ですね
Assistive Touchの位置固定できないの微妙に不便なんですよねぇ...
個人的にはあまり気になりません
何を今更と思ったけど、結構みんな知らないんですね
目からうろこでした
カンカン地獄、まだ続きそうですね…
ですねえ、、、
おはようございます。iPhone、AssistiveTouch設定、更にカメラ化し便利で、使い勝手が良さそうですね(⌒∇⌒)本日も、画質・色味・手振れ・音声、良い感じです。日々の出社、お疲れ様です。次の動画も楽しみにしています。
青天の霹靂っすね
ダブルタップでスクショにしてる
使いこなしてますね!
@@koh 片手でできるし、電源+ボリュームのコンビネーションのタイミングがなかなか下手くそで😅
教えて貰った視聴者さん凄いですね。色々裏技があって奥深いですね(^o^)
感動しました
アシスティブタッチのボタンって必ず邪魔な所に現れる気がするのは自分だけか?😙
おいらも何か役に立つこと言って、ドリキンに名前呼ばれてみたい・・・
ぜひ!😊
トヨタが売らされたキャバリエじゃないですか @1:11
AssistiveTouchボタンの位置は、勝手に動いてしまうので、たぶん、利用目的を考えるとたまにイラつくのではないかと思いました。
今の所気になりませんね
Apple Computerは、スティーブジョブスがPCの無骨すぎるUIなどの問題をMacで回答し。iPhoneでコレからはコレやでと宣伝。爆発的なヒットでお亡くなりになり。今ココ。私はiPhone12proMaxですがカメラ性能のヤバさに衝動買いしました。Objective-CのエンジニアだったのでSwiftにもっか移行中なのですが、やばいっすね。今はGPU側をメタルでいじれるようにしているのでソフトとハードの最適化が止まらない感じでブルっとします。6月のWWDC楽しみです。
楽しみすぎます
ああ、そんな機能ありましたねw
これは便利
11:12 「Lady Gaga: The Chromatica Ball」Thu • Sep 08 • 7:30 PMOracle Park, San Francisco, CA だそうですー( ◠‿◠ )
高評価👍10
あざます
ちょっとの思いつきに、ここまで感動していただけるとは!
AssistiveTouchはカスタムジェスチャーやショートカットも割り当て可能なので、汎用性が高いです(FiLMiC Proの立ち上げ等もできると思います)
また邪魔な時は、アクセシビリティのショートカットにAssistiveTouchを割り当てることで、サイドボタントリプルクリックでのオンオフ切替が可能です
普段コメントはしませんが、いつも楽しく観させてもらってます!応援してます!
本当に有益なアドバイスありがとうございました。これは本当に感動でした。ショートカットはアンロックが必要でロック画面から呼び出すことできないみたいで惜しい感じでした😊
またぜひアドバイスお願いします!
この AssistiveTouch の使い方、神!
あざっす
AssistiveTouchはホームボタンがわりにしか使ってなかったけど、これはiPhone vloggerにとっては神がかり的な機能!早速使ってみるっす
おススメ!
有益な情報ありがとうございます!
ショートカットAppのオートメーション機能で、カメラアプリを開いた時にAssistive Touch をオンに、カメラアプリを閉じたらオフにするオートメーションを作ったら完璧でした!
それもいいっすね!
この設定すごくスマートでいいですね〜!
来週運動会あるので撮影時に活用してみます!
押したくなるから無駄に撮りたくなってしまう興奮がすごく伝わってきました🤣
ぜひぜひ!
いやー、賢いなー!既存機能を有用に活用するの頭良すぎる😹
これは久々のヒットです
自分はホームボタン3回押しで、AssistiveTouchを画面上に表示/非表示にする設定を重なっています。
こうする事で、AssistiveTouchを使わない平常時にはいつも通りの運用ができるので非常に便利ですよ!
なるほど
自撮りしてる時の音はどうしていますか?USB-Cの充電コネクタを塞ぐ仕様の様ですが?
特に塞がなかったはずです
コレは神設定ですネ!
ドリキンさんの爆上げ興奮が止まらない。
早速試してみます!
神です
おー! これはいいっすね。さっそく試してみます。
最高です
おはようございます。
iPhoneの機能、全て把握出来てないのでこういうTipsとても有り難いです。
ありがとう!!
参考になれば幸いです
こういうちょっとしたUIの違いで行動が変わる、ってのがデザインの面白いところだな
ですです
初めてコメントさせていただきます。
現在iphone13miniで動画撮影をしているのですが、これは神設定です!!
早速設定して活用させていただきます。
とても為になりました!既存の機能であとはショートカットなどを使いこなしたら色々と出来そうですね😊
便利ですね!
今度取り入れたいですね、ぼくはFiLMiC Proを起動するのに、背面をトリプルタッチを使っています。
いいっすね!
最高の設定ですね。 さすが神Iphone。🤩
ドリキンさんの興奮がメチャ伝わってきました。
やったー
カメラ専用iPhoneのいいところですね。あとは背面タップにショートカット実行でFiLMiC Proを起動するようにすると更に使い勝手いいですね。背面タップはダブルとトリプルでそれぞれ設定できるのでより片手操作が充実しますね。
アシスティブタッチがうまーく活用されたケースですね、スリープからでも使えるって超絶便利じゃないですか!これでサードパーティ製のカメラが割り当てられたら・・・ダメなのかな・・・
最後の期待はそこですね
おはようございます😃
私はダブルクリックでスクショに設定していて
Kindleのメモ用に愛用しています。
ちょっとの事で使い勝手劇的によくなりますよね👍
それまたいいですね
ナイスコメント、ナイス紹介🤣
iPhoneSE3にも設定はあった!もう一台あるiPhoneSE2はカメラ専用なので早速ON設定にしました
感動しました🥹この機能、知ってるけど活用できてませんでした😅早速設定しました!情報ありがとうございます!
ロック画面から使えるのサイコーですね!!
早速設定してみましたー
そうなんです!
私もAssistiveTouchを多用していますが、カメラを割り当てるのはカメラ専用機のiPhoneのなせる技ですね。
ですです
早速やってみました。
自分はカメラ専用ではないので、カメラ使用時以外はAssistiveTouchがどうしても邪魔になりますが、そこで背面タップの方でAssistiveTouchをオンオフできるようにしたら両立できそうです!
そのアイデア最高ですね
わぁ、Oracle ParkにDef Leppard、Motley actúe, PosionやJoan Jettまでくるんですね!
いいなー
これで思い出しましたが、自分は背面タップでカメラ起動にしてました!iPhoneの背面ダブルタップでカメラ起動。ただAssistiveTouchの方が感度が良いのでこちらも設置して様子をみたいと思います!ありがとうございます!
背面タップは誤動作怖くて止めてました
その手がありましたね👍
流石視聴者さんです!
これ色々解決出来ちゃいましたね😮
かなり解決です
この設定はいいですね!
背面タッチと併用でさらによくなるかな。
誤動作にだけ注意です
@@koh 確かにですね
ありがとうございます😊ドリキンさん動画みみてiPhoneだけ運用に切り替えてPolarProを購入。
シャッターボタンは先送りにしてましたが買わなくてよくなりました。素晴らしい情報ありがとうございました😊
おはようございます。AssistiveTouchは老眼対策で拡大とか表示補助で使っていました、カメラワークでも威力発揮しますね👍😊
なるほど
おはようございます!この機能マジで凄いですね😳❗️知らなかったのでめっちゃ参考になりました❗️僕も試してみたいと思います😉👍
めちゃくちゃ快適になりました
早速やってみましたがカメラ起動はできましたが、シャッターボタン機能はどうやられたんですか?上手くできません😓(笑)
@@susa1213 ボリューム下げるに割り当てます
ありがとうございます!できました🙇♀️!
NDフィルターで空の色味がいいですね
ありがとうございます
完璧ですね!後は背面センサータッチにも割り当て出来るので両面に音量下げ(シャッター)設定ができますね
背面タッチは誤動作が怖いんですよね
@@koh 分かりますw早速真似してみて自分はflimicproを割り当てたのですがボリューム(シャッター)が上手く出来なかった 残念(filimicpro側もボリュームシャッター割り当てているにも関わらず)それにしても感動が相当伝わって来ましたよ 凄くわかります
2台目のiPhoneを購入したからこそのベネフィットですね。すばらしい。
これ、普通にiPhone使ってる身としてもテンション上がる設定だと思います。
結構、電源ボタンを上にした横画面で写真や動画を撮ることが多いので、ボリュームアップのボタンだと押しづらかったんですよね。
早速設定しました!
AssistiveTouch久しぶりに聴きましたが、これはナイスアイデアですね!設定させていただきました😆
カンカンは1日で2本くらいしか打てないと聴きました。
しばらくカンカン地獄続きそうですねえー…
最高です
へー凄い❣️使いやすいボタンの位置に置けるってなれば、動画撮る時めちゃくちゃ快適ですね😄神だわ😍またまた、ドリキンさんのiPhoneカメラライフが最適化されましたね
かなり最適化されました
AssistiveTouchはたぶん視聴者さんの7,8割の人が知っている機能。
画面上に邪魔なので使わないですが、カメラ専用機には便利ですね。😄
そんなにメジャーなんですね!
この標準機能が昔からあると考えると、感慨深いですね😳
早速設定しました
ありがとうございます
こういう細かい一歩が変わりますよね
背面トリプルタップで録画スタート、までは持っていけたけど
なんだか保存が不安定なので
カメラを開く、までであとはタッチ操作
そこでホームボタン浮かせとくの良いですね
コレに感動出来るのはハイレベルのiPhoneロガーだけですね!笑
iPhone13×ND×SF
素晴らしい映像ですね!
その装備でそこまで撮れるiPhoneのポテンシャル 最高です🙆♂️
自動車をロボにトランスフォームさせる子供のワクワク感が伝わってきましたよ。😅
😅
映像キレイだぁ
天気が良すぎて出社時と退社時の天気が変わらんw^_^ いいですねー
ですね😅
背面タップでカメラ起動でも良さそうですね。
それは誤動作怖くて、、、
そういえば、ブーステットボードは乗らないんですか?
乗りたいんですけどあまり腰に良くなくて、、、
何気に、アクセシビリティ機能、役に立ちますよねぇ。
家のiPadとiPhoneは、この機能、オンにして、色々、使い分けしています。
きっかけは、iPad Pro2枚は、いわゆる昔のパソコンディスクを使っているのですが、株価とか、音楽制作作業をするときに、2画面あれば便利だと思い、アームを使って、宙に浮かせて使用しています。
そのせいで、指でタッチするのが、面倒だったので、アクセシビリティ機能をつかって、それこそ、ホームボタン代わりに利用したり、スクリーンショットを撮るために割り当てたりして、使ってます。
非常に便利で、重宝していますっ‼️😊✨
いいですね!
ドリキンさん、私も13proをカメラ替わりに使ってますが、アシスティブタッチではなくて背面タッチのダブルタップに音量上げるを割り当てて動画撮影のオンオフを行なってます。これなら画面をノールックでオンオフできますよ。私はグリップ未装備で13proを
使ってますが、グリップ装備での使用感は不明です。
なるほど、日々発見ですね。
余っているApple watchをiPhoneの背面に貼ってサブディスプレイ化するのは難しいですかね?既出でしたらすみません。
どんだけ素材の長さ削ろうとしてるんですかw NDフィルターやっぱりいいですね。
素材の長さというか撮るまでのステップですかね
@@koh DSC-RX0M2、、、あっなんか舌打ちが聞こえたような、、、
日常的に使うiPhoneだと、アシスティブタッチが邪魔になってどかすことがあるので使わなくなっていましたが、vlogカメラ専用であれば使いやすいのかもしれませんね。
ですです
Bluetooth接続器連携あるある「あれ?動かない」w
あの丸いマーク邪魔になることが多いんですが、位置を再起動後も任意固定できないんでしょうか。
iPhone Vlog専用機計画が、また一歩進化しましたね、最適化レビューが楽しみ過ぎる。
これカメラ以外で使わないならショートカットでカメラアプリ開いてる時だけassistive touch表示するようにすれば画面占有しなくていいですね!
その後OM5は使われてますか?
あ、ま、り、、、
やっぱりアメリカは広々していていいなー
その機能をご存知ではなかったことにびっくり‼️なんでも知ってると思って💦
私は自分が寝たきり全介助の闘病生活を送っているので、そういう機能を使うからたまたま知ってました。
はじめましてこんにちは
私も使っています(*^^*)ドリキンさんありがとう教えて
やったー
ショートカットアプリからビデオを撮影と写真を保存のアクションをいれたショートカットを作ってアサシティブタッチのシングルタップにそのショートカット割り当てれば一発でビデオ撮影が始まると思います。ロック画面からはスワイプが必要になりますが、右にスワイプしてショートカットのウィジェットを作っておけばそこから起動出来ると思います!しかし起動するカメラは簡易版で画質が低中高しか選べないので実用にたるものかはわかりません。
なるほど、ウィジェットから起動はいいですね!
地盤沈下のための杭ですかね?
湾岸エリアでは適切にやらないとまずいみたいです
ですです
カンカンはパイル・ドライバーと言います😄
時代が変わって出社ドヤが最先端🤣笑
自転車道アイディアは日本も見習うべき👍
あとiPhoneのNDフィルター交換やばいですね👀
レディ・ガガは横浜アリーナ、さいたまスーパーアリーナ・千葉マリンスタジアムと見てきたので、是非、オラクルパークのレポを!
良さそうですよね!
iPhoneにも色々な機能が搭載されているんですねぇw
常日頃、コメント全てに目を通されてresponseされている事に対しての正に「恩賞」ですね!
コメント本当にありがたいです
ハナ金、懐かしい響き!w
今どき言いませんか?😅
スマホカメラに興味ない人向けに夫婦漫談を混ぜ入れてください
ちょw
周辺減光が結構あるような気がするのですが気のせいでしょうか...
11:53 最終パート観て、ちょっと複雑な気持ちに… 一周まわって、液晶モニターの開閉で電源オンオフできるZV−E10が最強Vlogカメラのような気が…もふもふもあるし。
のすけさん👍人間ですけど目から鱗が落ちました。
同じく
この設定いいですね!さっそく導入してみました、様子見ながら運用します(^o^)
えー知らなかったんですねw
iPhoneは使ったことないですが、ホームボタン壊れてる連中が多くて、これ使ってる方多かったです。
Galaxyもカメラの時だけ移動式シャッターボタンが出ます。
カメラ起動時以外は現れないので邪魔にならず便利ですよ♪ もうGalaxyは手元にないんでしたっけ?
追記:他の方のコメント見ると表示/非表示もできる様ですね! 便利!
つまり、アップルは画面を横にしたとき録画ボタンの位置を変更すべきということですね!自転車レーンいいなー。
ですね
Assistive Touchの位置固定できないの微妙に不便なんですよねぇ...
個人的にはあまり気になりません
何を今更と思ったけど、結構みんな知らないんですね
目からうろこでした
カンカン地獄、まだ続きそうですね…
ですねえ、、、
おはようございます。
iPhone、AssistiveTouch設定、更にカメラ化し便利で、使い勝手が良さそうですね(⌒∇⌒)
本日も、画質・色味・手振れ・音声、良い感じです。
日々の出社、お疲れ様です。
次の動画も楽しみにしています。
ありがとうございます
青天の霹靂っすね
ダブルタップでスクショにしてる
使いこなしてますね!
@@koh 片手でできるし、電源+ボリュームのコンビネーションのタイミングがなかなか下手くそで😅
教えて貰った視聴者さん凄いですね。色々裏技があって奥深いですね(^o^)
感動しました
アシスティブタッチのボタンって必ず邪魔な所に現れる気がするのは自分だけか?😙
おいらも何か役に立つこと言って、ドリキンに名前呼ばれてみたい・・・
ぜひ!😊
トヨタが売らされたキャバリエじゃないですか @1:11
AssistiveTouchボタンの位置は、勝手に動いてしまうので、たぶん、利用目的を考えるとたまにイラつくのではないかと思いました。
今の所気になりませんね
Apple Computerは、スティーブジョブスがPCの無骨すぎるUIなどの問題をMacで回答し。iPhoneでコレからはコレやでと宣伝。爆発的なヒットでお亡くなりになり。今ココ。
私はiPhone12proMaxですがカメラ性能のヤバさに衝動買いしました。Objective-CのエンジニアだったのでSwiftにもっか移行中なのですが、やばいっすね。今はGPU側をメタルでいじれるようにしているのでソフトとハードの最適化が止まらない感じでブルっとします。
6月のWWDC楽しみです。
楽しみすぎます
ああ、そんな機能ありましたねw
これは便利
11:12 「Lady Gaga: The Chromatica Ball」
Thu • Sep 08 • 7:30 PM
Oracle Park, San Francisco, CA だそうですー( ◠‿◠ )
高評価👍10
あざます