ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
のりしゃ〜ん\(^o^)/お疲れさまで〜す😀急勾配って画面上だとなかなか伝わらないですが、これは伝わりますな~😱神社のキレイに残ってましたね❓狛犬さんもちゃんといましたし(^^)あの県道(険道)にもビックリ仰天❗でした😱
純一しゃ~ん😁ありがとうございます!ほんとに驚くほどの激坂でしたぁ~ ちびっちゃいそうでしたよぅ😂とにかくこの集落は体力勝負でした
のりさん、こんばんは😃激坂すげ~😱神社きれいに残って、狛犬さんも立派ですね~☺️誰か、管理してるのかもしれませんね😃
tajimaさんこんにちは😄激坂ちびっちゃいました😂アクセル全開で後戻りできる状態ではなかったですここは冬季無人集落だそうです。あの坂を見れば納得ですね
お疲れ様です!スッゴイ坂でしたねー!滋賀の没場所ですか?映像映えも、かやり良かったです😊今度、ヒロさんとの撮影楽しみです!
かん太さんありがとうございます😄こちらは廃村ではなかったので・・・滋賀は管理されてる場所がおおいですねしかもかなり多くの撮影者が多いらしくムズい!今度楽しみですね~ ワクワクしますよ~ ちなみにかん太さん林道は怖くないですか?
林道は、最高に面白いです!スタックツール大体揃えてありますよー!
@@kanta_ まじですか!万全な体制さすが👍私はいまだに何も持ってません😅
@@のりちゃんねる道 救出、出来るので大丈夫ですよー
@@kanta_ その際はよろしくお願いします😄
のりさん、お疲れ様です🍵どこ行っても坂、坂、坂…帰りの急勾配は、まるでジェットコースターのようでしたよ😨実際に生活しておられた人は、凄いなあと思います‼️相当、足腰鍛えられそうですね😆
ありがとうございます😄凄い坂でした!勢いで上ってしまったのですが冷や冷やもんでした😂下りはブレ-キがきくか不安なぐらいに恐怖を感じました。生活されていた方達は毎日が大変だったと思います。頭が下がりますね
のりさん、こんにちは👋😃かなりキツい坂ですね😭💦💦自転車とか絶対無理そう😅斜面の家とかも建てるの大変でしたよねきっと🏠️坂道お疲れ様でした🙇♀️
ありがとうございます😄かなりの激坂で驚きでした。自転車はムリムリですね~ 自転車で上ってる方いたら見て見たいです体力鍛えられそうな坂なのでこちらの集落で生活されていた方達は元気だったんでしょうね!(^^)!
了眼寺は5年前の台風で地盤が崩れたそうで、元地元の方々が、あそこまで修復されたと言うのを他の動画で見たような。それにしても、もの凄く急な坂ですね。現代人では生活が出来ない気がします😅
ありがとうございます😄了眼寺はすごい場所に建っていて下から見上げると今にも落ちてきそうで圧巻でした。地元の方が修復されたとはすごいですね!あの急坂で生活されていた方はすごい苦労されたと思うと頭が下がりますね
今回の坂道はスゴイですね。山の斜面をムリヤリ、削って、平にして、家を建てているという感じですね。もしかして平家の落人集落かな?ここの人はみんな足腰鍛えられたでしょうね。雪が積もったらスキーができそうですね🤣
ありがとうございます😄凄すぎる急坂でした!車が上らなくなるかと思い必死にアクセル全開でしたもしかすると歴史をたどるとそうかもしれませんね。この集落の方達は都会の方より遥かにマッチョマンだったかもしれませんね😅
すごい急勾配の集落ですね。のりちゃんの息づかいを聴けばわかります😊きっとここで生活されてた方々は常人ではない肺活量の持ち主だったと推測します。
ありがとうございます😄とにかく凄い坂でした~ たしかにここで生活していれば体が鍛えられそうですね。きっと住人の方は水泳得意だったりして😁
この集落は、他のTH-camrさんの映像で何度か観ましたが、今回の映像が急斜面のすごさが、一番よく分かりました😅お寺(了眼寺)は崖崩れがあったらしく、1~2年前の映像は、ブルーシートがかかって修繕中でした。ブルーシートないので、修繕終わったんですかね🤔あの坂は、車でも歩くのも冬は怖いですね😰
ありがとうございます😄あの激坂はヤバいと思いつつ何故だか突入してしまいました😅上から下を見た時は降りる勇気が😱😱😱下から見上げると崖がいつ崩落してもおかしくない状態でしたね冬は絶対止まらなくなる坂ですね
あ~ここはまだ行って無かった所です!😆激坂ヤバそう・・・これはオートマだと下りが😱特に冬の雨上がり・・・
ありがとうございます😄ヤバい坂でしたエンジン焼けるかと思いましたよ~雪降ったら絶対ムリですね!
@@のりちゃんねる道 雪降ったら徒歩での散策ですね~ちなみに住人用の車庫は下の所に有るので、よっぽどでないと上がって無かったかも・・・🤔
@@gokuyuru-hiro 雪降ったら徒歩でも無理な坂ですよ~計算すればいいんですね🤣
国道361号長野県の旧権平峠周辺にあった集落凄いとこに家ありますよ!!坂の角度が半端ないですおまけに道幅がむっちゃ狭い所を国鉄バスが走っていたんですから今でも昔のバス停があるかも!!今は権平トンネルが出来たので10分で反対側に出れます昔は40分掛けて峠越えしてましたから!!
ありがとうございます😄そんな所があるんですか・・・そんなすごい道をバスが走っていたとは凄いですね時間があれば見に行ってみたいですね~
@@のりちゃんねる道 そんなに遠くないので時間あれば行ってみて下さい!!
@@星野文昭-d6u 時間がとれたたら行ってみたいと思いますありがとうございます
😱今の時期だから行けたけど、後、一ヶ月ほどしたら凍るでしょう?ムリムリー💦💦そもそも、何でこんな所に住もうと思い至ったのか聴いてみたい😱
ありがとうございます😄この激坂にある集落は冬季は絶対に生活ムリですね雪降ったり凍ったりしたら身動きとれませんからね~私もそもそもなんでこんな所に家を建てたのか聞いてみたいです
何でこんな辺境に家を建てたんだろう、という思いにさせられるが、60年前、70年前までの日本は食べる物が無かったんだ。というより、都会は食べる物が不足していて、山村には食べ物があったんだ。土地が有れば、食料が生産できる。その頃は賑やかな感じだったんだろうか。住人を見つけてその頃の話を聞きだしてくれたら、視聴者も増えるだろう。
Wow, this is an interesting place! Where is it & how long ago was it abandoned?
this place seems to be an uninhabited village only in winter.the village is located on a very steep slope, so it is absolutely impossible to live in winter.this village is in shiga prefecture.
@@のりちゃんねる道 I see....I noticed the steep slopes!
@@ajadrew it was the steepest village i`ve ever seen.
@@のりちゃんねる道 I'd like to live there!
ここは廃墟マニアの方で賑わってますね
ありがとうございます😄こちらの集落は県道を入ってすぐの場所にありお寺さんが凄い場所に建ってますので見に来られる方が多いのではないかと思われます。
激坂ですね ほんとうに住民が生活されていたのでしょうか私には無理かな😥
ありがとうございます😄激坂すぎて超ビビリましたよ~私もここでは体力に自信がないため生活はできませんね😂
地名くらい入れたらどうですか!
坂道が、ヤバイ、ヤバイと、そこで、生活をして、学校、通勤、通院、買い物、日本を、支えた、人たちを、考えて、発言してください、興味で、訪ねて、ぶつぶつ、言わないのよ!
え~!なんで怒られたのでしょうか?この急な坂道を利用し暮らしていた方は凄いと思い皆様に伝わる様にそのまま表現しただけですよ。きれいに発言するのもとても良い事だと思いますが素直な感想がストレ-トに伝わると思ってます。私の動画はそのまま正直に伝えたいと思ってやってますのでご了承下さい。
のりしゃ〜ん\(^o^)/
お疲れさまで〜す😀
急勾配って画面上だとなかなか伝わらないですが、これは伝わりますな~😱
神社のキレイに残ってましたね❓狛犬さんもちゃんといましたし(^^)あの県道(険道)にもビックリ仰天❗でした😱
純一しゃ~ん😁ありがとうございます!
ほんとに驚くほどの激坂でしたぁ~ ちびっちゃいそうでしたよぅ😂
とにかくこの集落は体力勝負でした
のりさん、こんばんは😃激坂すげ~😱神社きれいに残って、狛犬さんも立派ですね~☺️誰か、管理してるのかもしれませんね😃
tajimaさんこんにちは😄
激坂ちびっちゃいました😂アクセル全開で後戻りできる状態ではなかったです
ここは冬季無人集落だそうです。あの坂を見れば納得ですね
お疲れ様です!スッゴイ坂でしたねー!
滋賀の没場所ですか?
映像映えも、かやり良かったです😊
今度、ヒロさんとの撮影楽しみです!
かん太さんありがとうございます😄
こちらは廃村ではなかったので・・・滋賀は管理されてる場所がおおいですね
しかもかなり多くの撮影者が多いらしくムズい!
今度楽しみですね~ ワクワクしますよ~ ちなみにかん太さん林道は怖くないですか?
林道は、最高に面白いです!
スタックツール大体揃えてありますよー!
@@kanta_
まじですか!万全な体制さすが👍
私はいまだに何も持ってません😅
@@のりちゃんねる道 救出、出来るので大丈夫ですよー
@@kanta_
その際はよろしくお願いします😄
のりさん、お疲れ様です🍵
どこ行っても坂、坂、坂…
帰りの急勾配は、まるでジェットコースターのようでしたよ😨
実際に生活しておられた人は、凄いなあと思います‼️
相当、足腰鍛えられそうですね😆
ありがとうございます😄
凄い坂でした!勢いで上ってしまったのですが冷や冷やもんでした😂
下りはブレ-キがきくか不安なぐらいに恐怖を感じました。
生活されていた方達は毎日が大変だったと思います。頭が下がりますね
のりさん、こんにちは👋😃かなりキツい坂ですね😭💦💦自転車とか絶対無理そう😅斜面の家とかも建てるの大変でしたよねきっと🏠️坂道お疲れ様でした🙇♀️
ありがとうございます😄
かなりの激坂で驚きでした。自転車はムリムリですね~ 自転車で上ってる方いたら見て見たいです
体力鍛えられそうな坂なのでこちらの集落で生活されていた方達は元気だったんでしょうね!(^^)!
了眼寺は5年前の台風で地盤が崩れたそうで、元地元の方々が、あそこまで修復されたと言うのを他の動画で見たような。
それにしても、もの凄く急な坂ですね。現代人では生活が出来ない気がします😅
ありがとうございます😄
了眼寺はすごい場所に建っていて下から見上げると今にも落ちてきそうで圧巻でした。
地元の方が修復されたとはすごいですね!
あの急坂で生活されていた方はすごい苦労されたと思うと頭が下がりますね
今回の坂道はスゴイですね。山の斜面をムリヤリ、削って、平にして、家を建てているという感じですね。もしかして平家の落人集落かな?ここの人はみんな足腰鍛えられたでしょうね。雪が積もったらスキーができそうですね🤣
ありがとうございます😄
凄すぎる急坂でした!車が上らなくなるかと思い必死にアクセル全開でした
もしかすると歴史をたどるとそうかもしれませんね。この集落の方達は都会の方より遥かに
マッチョマンだったかもしれませんね😅
すごい急勾配の集落ですね。のりちゃんの息づかいを聴けばわかります😊きっとここで生活されてた方々は常人ではない肺活量の持ち主だったと推測します。
ありがとうございます😄
とにかく凄い坂でした~ たしかにここで生活していれば体が鍛えられそうですね。
きっと住人の方は水泳得意だったりして😁
この集落は、他のTH-camrさんの映像で何度か観ましたが、今回の映像が急斜面のすごさが、一番よく分かりました😅
お寺(了眼寺)は崖崩れがあったらしく、1~2年前の映像は、ブルーシートがかかって修繕中でした。
ブルーシートないので、修繕終わったんですかね🤔
あの坂は、車でも歩くのも冬は怖いですね😰
ありがとうございます😄
あの激坂はヤバいと思いつつ何故だか突入してしまいました😅上から下を見た時は降りる勇気が😱😱😱
下から見上げると崖がいつ崩落してもおかしくない状態でしたね
冬は絶対止まらなくなる坂ですね
あ~ここはまだ行って無かった所です!😆
激坂ヤバそう・・・これはオートマだと下りが😱特に冬の雨上がり・・・
ありがとうございます😄
ヤバい坂でしたエンジン焼けるかと思いましたよ~
雪降ったら絶対ムリですね!
@@のりちゃんねる道
雪降ったら徒歩での散策ですね~
ちなみに住人用の車庫は下の所に有るので、よっぽどでないと上がって無かったかも・・・🤔
@@gokuyuru-hiro
雪降ったら徒歩でも無理な坂ですよ~
計算すればいいんですね🤣
国道361号長野県の旧権平峠周辺にあった集落凄いとこに家ありますよ!!坂の角度が半端ないですおまけに道幅がむっちゃ狭い所を国鉄バスが走っていたんですから今でも昔のバス停があるかも!!今は権平トンネルが出来たので10分で反対側に出れます昔は40分掛けて峠越えしてましたから!!
ありがとうございます😄
そんな所があるんですか・・・そんなすごい道をバスが走っていたとは凄いですね
時間があれば見に行ってみたいですね~
@@のりちゃんねる道 そんなに遠くないので時間あれば行ってみて下さい!!
@@星野文昭-d6u
時間がとれたたら行ってみたいと思いますありがとうございます
😱今の時期だから行けたけど、後、一ヶ月ほどしたら凍るでしょう?ムリムリー💦💦そもそも、何でこんな所に住もうと思い至ったのか聴いてみたい😱
ありがとうございます😄
この激坂にある集落は冬季は絶対に生活ムリですね
雪降ったり凍ったりしたら身動きとれませんからね~
私もそもそもなんでこんな所に家を建てたのか聞いてみたいです
何でこんな辺境に家を建てたんだろう、という思いにさせられるが、60年前、70年前までの日本は食べる物が無かったんだ。というより、都会は食べる物が不足していて、山村には食べ物があったんだ。土地が有れば、食料が生産できる。その頃は賑やかな感じだったんだろうか。住人を見つけてその頃の話を聞きだしてくれたら、視聴者も増えるだろう。
Wow, this is an interesting place! Where is it & how long ago was it abandoned?
this place seems to be an uninhabited village only in winter.
the village is located on a very steep slope, so it is absolutely impossible to live in winter.
this village is in shiga prefecture.
@@のりちゃんねる道 I see....I noticed the steep slopes!
@@ajadrew
it was the steepest village i`ve ever seen.
@@のりちゃんねる道 I'd like to live there!
ここは廃墟マニアの方で賑わってますね
ありがとうございます😄
こちらの集落は県道を入ってすぐの場所にありお寺さんが凄い場所に建ってますので
見に来られる方が多いのではないかと思われます。
激坂ですね ほんとうに住民が生活されていたのでしょうか
私には無理かな😥
ありがとうございます😄
激坂すぎて超ビビリましたよ~
私もここでは体力に自信がないため生活はできませんね😂
地名くらい入れたらどうですか!
坂道が、ヤバイ、ヤバイと、そこで、生活をして、学校、通勤、通院、買い物、日本を、支えた、人たちを、考えて、発言してください、興味で、訪ねて、ぶつぶつ、言わないのよ!
え~!なんで怒られたのでしょうか?この急な坂道を利用し暮らしていた方は凄いと思い
皆様に伝わる様にそのまま表現しただけですよ。きれいに発言するのもとても良い事だと思いますが
素直な感想がストレ-トに伝わると思ってます。私の動画はそのまま正直に伝えたいと思ってやってますのでご了承下さい。