【懐かしの京阪カラー復活 !!】2200系・60周年記念リバイバル塗装で運行開始/2024年7月28日
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 京阪2200系のデビュー60周年を記念して、本日2024年7月28日より
2216Fの7両編成1両が、懐かしいツートンカラーのリバイバル塗装で運行開始されました。
(2024年7月28日撮影)【4K】
🔳 その他の京阪電車の動画はこちら ➡ • 【全30本】京阪電車シリーズ
🚃 当チャンネルのホーム画面はこちら ➡ / @kazu_tetsudokan
#京阪電鉄 #京阪電車 #京阪2200系 #京阪 #リバイバル塗装 #復刻塗装
晴天の下の旧塗装のツートンカラーはとても美しかったです。
今回は段取りも悪く、取り急ぎ報告みたいな動画になってしまいましたが、
当路線は良い撮影スポットも多いので、この車輛がいる間に改めてしっかりとした走行シーン集を全順光で作りたいと思います。
中書島駅のかなりカントかかったホームってかっこよく見えますよね、旧塗装やっぱりかっこいい!!特急も1編成してほしいなぁ🥺
中書島駅、いいですよね。特急の旧塗装も実現すると盛り上がるでしょうね。
京阪電車はやっぱりこの色が良いですね!
元に戻して欲しいです😅
やはりそうですよね😊
京阪て、やっぱこれやんなぁ
ですよねぇ。
一気に昭和テイスト満載の車両になりましたね!
昭和的なカラーリングは、
どこの鉄道の車両もカッコいいですね。
南海も旧塗色が復活するが緑の濃淡格好良いわ!
🚃2200系が今年デビュー60周年を迎えた記念事業として、小学生の頃から見慣れた🟢グリーンのツートンカラーが久しぶりに復活したのは沿線在住者として嬉しいですね😊
現在のカラーリングも良いと思いますが、
個人的にはやはりこの色がしっくりきます☺
何気に13000系と旧塗装は初対面ですね^^
そういえば確かに...☺
全然見たことないけどなんか懐かしいですね😂
古い車両は、なんだか懐かしくて優しい感じがするんですよね☺
来週にこの電車見に行きます
改めて見てもしっくり来ますね。
高校三年間お世話になりました。
新塗装も飽きたから元に戻しましょうよ😁
京阪はやっぱりこの色がいいですよね☺️
これこれwこの量産型ザクのようなカラーリングw
あとは5扉でこれをお願いします。
旧塗装の色は涼やか。
夏に良い色。
それはそうとして、この車両が居なくなったら現役の運転台撤去車は消えてしまう。それがとても悲しい
自分にとっては京阪はコレ
キュウリ食いたくなってきた
沿線住民なので昔から見慣れた車体の色が、いっそこの色に戻して
みては京阪?って思うんやけど。
やはりみんな昔のカラーの方がいいみたいですね。
13000系もこの色似合うと思うんだけどなぁ…。二代目3000系は今のままでいいけど。
8000系も初代3000系の色に戻らないだろうか…。
欲を言えば京津線800系、石山坂本線600形・700形も非ラッピング編成は旧色に戻して欲しい。
ついでに他の形式も何編成か見てみたいですね。
🚃大津線600形は旧・京阪線特急色、700形は京津線80形復刻塗装にそれぞれ施された例がありますよ。
13000系と3000系はライトの形状からして新塗装のブラックフェイスありきって感じがします。
8000系も1編成旧塗装化して欲しいですね。