【質問返し】作家志望者達の質問に答えます!【今村翔吾のソレマジ答えんの!?】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.พ. 2025
  • 他にも気になることや、先生に聞いてみたい事など
    ございましたらコメントまで!
    #本
    #今村翔吾
    #直木賞
    第166回 直木賞作家の今村翔吾が、「え!?ソレ、マジで答えんの!?」
    と声に出してしまうような質問にも丁寧に回答します!
    視聴者様の質問にも、お答えできるかもしれません!
    是非、コメントまで質問お待ちしています!
    毎週 土曜日 p.m 17:00配信予定
    ぜひ高評価、コメントよろしくお願いします!
    リアルタイムの情報は各SNSやHPで配信中!↓
    今村翔吾公式HP:www.zusyu.co.jp/
    まつり旅特設HP:matsuritabi.zu...
    今村翔吾グッズ販売ストア:shogo-imamura....
    Twitter
    今村翔吾 @zusyu_kki
    今村翔吾事務所 @shogoimamura100
    Instagram
    今村翔吾 @shogo_imamura1984
    今村翔吾事務所 @shogo.imamura_official

ความคิดเห็น • 2

  • @志村-w5r
    @志村-w5r ปีที่แล้ว +1

    ヒロアカ、ヤバい局面の嗅覚についてお教えくださり、ありがとうございました! 馬のお尻をパーンと、で笑いました! そんなふうに作られていたとは…! 面白い話を聞かせて下さりありがとうございます。

  • @tetsu4473
    @tetsu4473 ปีที่แล้ว +1

    『茜唄』冒頭のくだり、確かに時代説明とか教科書みたいな内容だったらどうしよう。。
    と読む前の私もドキドキでした。
    最初から説明文だと、小説としてはくどい感じがして、読む側もリズムに乗れないというのが、
    (あくまで)個人的な感覚です。リズムに乗るには、オープニングのカウントが大事ですから(あれっ!?ドラムじゃない?)
    もちろん、そういうのが好みの人もいるでしょうが、世間一般、あまり歴史・時代小説にも馴染みがない人も
    読みたいと思うのは、意外性を感じる今の冒頭だと思います。
    さすが、今村先生!