ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
気軽にじゃんじゃんコメントしてね!鈴木Pの「『魔女宅』の製作費4億で、興行収入16億以上じゃないと赤字」という発言から、ジブリの売上は興行収入の4分の1と推定しています。
そのコメ上にあがれ
なるほど当然興行収入イコールジブリ売り上げではないですもんね。
制作費の三倍、広告費とかかけないといけないのか~
じゃあ当たりそうだなって思ったら東宝東栄の株価買ったら良いんかなー
満員御礼だと行きたくないのがオレの性格。どうしても観たい映画は密でもマスクして観るけど、宮崎アニメで劇場まで足運んだのは(もののけ姫)だけでした。しかもガラガラで助かった❣️ただ小さいお子さんが「ママァ帰ろうよ〜🥺」で⁉️どうした?僕ちゃん⁉️そしてカオナシが我修院達也さんをパクッと食べた瞬間「怖いよ〜😭‼️」の大絶叫‼️だから混んでいる劇場が嫌い。R6指定も必要なのかな?
日本のアニメが赤字にならずに利益をあげている理由の1つはアニメーターの給料が少ないことです。赤字はあるけどアニメーターにそれなりの給料を与えている、ジブリが本来のあるべきアニメ制作現場かもしれないですね。
アニメ業界、、ブラックだな、、、
アニメ業界は苦しいだろうね…
でもその結果リストラになっちゃうから難しい
京アニも頑張ってる
アニメはアニメだけでは儲からないのにどうやって金をあげるの?グッズやゲームの別のデバイスで流行るからアニメも儲かってるように見えてるだけでアニメ自体に金がないんでしょ?
アニメーターがいかにやる気搾取の薄給で働かされてるのかがよく分かりますね…。最終的に大規模リストラしなくてはいけなくなったにしろ、ちゃんと仕事に見合った給料を支払おうとしていたジブリに、私は好感を持ちました。
ジブリ汗まみれの鈴木さん談ですとリストラの際もアニメーターさん達を別のアニメ会社への紹介もしたし日本の若手アニメーター平均月収10万以下の中(なので3年以内の新人アニメーター離職率80%)、ちゃんとしたアニメーターを育てるのだという目的で新人にも月20万以上支払い、お子さんがいるアニメーターの為の保育施設作って福利厚生もしっかりしていたという意味では本当に稀なアニメ会社だったのだろうなと思います。新人に多めにお給料出す分、役割が上がっても給料が他会社程上がらないので、上手い人ほど負荷が激しい側面がありベテランに近くなっていくと、要求の高さに給料が見合わなくて抜けていくという逆転現象が起こってしまってたようですが。。こんなコスト高で十数年よくもったなァという関心しかありません。
日本のアニメがこんな奴隷労働で成り立ってきたってのは悲しいよね外注で中国韓国が力つけてるけど、結局すぐ儲かるもんじゃないから日本だけがアニメを供給し続ける
@@中段チェリ王 中国のアニメーターも給料そこまで変わらないのでアニメ業界事態が儲からない仕組みなのかもしれませんね
それどころか、芸術家あるあるだよ貧乏ってのは…
全部手塚治虫と東映動画の責任だわ
魔女の~から黒字化するのはそれまでの作品が良かったからだと思う。世間の評価というのは時差があるということ。それを考えるとナウシカ、ラピュタ、トトロは大きな利益を生んだとも捉えられる。また凋落時にも時差があると考えられる。
日テレがスポンサーに付いたからだよ
魔女の宅急便から一般作品原作なのと大手がスポンサードに付いたから普通にcm広告規模がそれまでとは段違い
スポンサーついた影響もあるけど、ジブリが面白いもん作って信頼される基盤を作ってたからファンもついてスポンサーもついたんだから、それまでの作品が良かったは正解でええやろ。
良くないものでもゴリ押しされた結果赤字免れた例なんて最近のアニメでは珍しくないこと考えると いいもの作ったから て答えはどうなんでしょうねえ
@@rum4819 アニメ映画は一作品あたりの労力が大きいので作品数のゴリ押しで通用するものでも無いかとジブリの有名作品は老若男女問わず認知されてますし、1部の層でジャンクフードみたいに消費される対象じゃなかったのは確かですね。
確か君の名はがヒットしたことでのパーティーが開催されたときに、配給会社の社員が壇上でボーナスか給料が上がったと景気のいいこと言ったらしいんだけど、その場に制作に関わったアニメーターもいて自分たちの給料は全然上がらなかったのに、とつぶやいてたことがあったような。本当だとしたら大して仕事が多くない方が儲けて現場が薄給のままこき使われてるという…
アニメに限ったことではなくいつだって下請けは薄給ですねえ
そういう事なんだよなぁ。
下請けアニメーターは言われた通りの作業をやって事前に決められた契約通りの給料を貰うだけだからね。作品毎に集められるプロジェクトだから作品作りが終われば契約も終わりで解散。一方で配給会社は無期雇用の正社員で作品の売上に応じて貰えるボーナスが変動する仕組み。至極当たり前のこと。だからアニメーターは自分の経歴とスキルを売りにして制作会社を渡り歩いて高い給料を勝ち取るもの。フリーで独立して自分で作品を作るようになれば給料は爆上がりだよ。もちろん成功すればの話だけど。
制作現場は予算振り分けで報酬が決まってるんで、ヒットした時のインセンティブ特約なんかを決めない現場上層部に問題があるのでは?もしかしたらインセンティブ特約は結ばれていて、現場上層部だけが旨い汁を啜ってるのかも知らんが。
@@PP102Beat インセンティブ契約を結ぶかは事前に取り決めるからね。アニメーターは事前にどういう契約で仕事を請け負うかを理解して仕事をしているので、インセンティブ無しで契約しているアニメーターに問題があるということ。配給や投資などを担当する人は当然ながらヒットしたら相応の報酬を受け取る契約を事前にしているから、ヒットすれば旨い汁を吸うのは当然。逆にヒットしないで赤字になったら、赤字分の損害も被る事を覚悟しなければいけない。一方でアニメーターはヒットしなくても赤字になった分を押し付けられる事はなく、事前に約束した報酬をきっちり貰える。どちらが良いかは人それぞれ。事前の契約で全てが決まる。契約に不満があるなら契約しなければ良い。
スポーツ・映像作品・音楽などのエンタメは社会の余力で成り立つから、常に厳しい所に立たされていると思うそれなのに利益を上げるのは本当にすごい
ナウシカとラピュタはネットが普及してたら間違いなく売れてた
でも、それだったら同じだけヤマトやガンダムも普及するから追い打ち食らう可能性もあるよ
そうなりゃ全体底上げでwin-winになりそうと、お花畑な夢を見てしまう俺。
@@みーみー-r5i その考え方は嫌いじゃない
パヤオがもっと遅く生まれてネットが普及していた時代だったらナウシカやラピュタは誕生していなかったという説もある。
@@みーみー-r5i ゲーム界隈でもモンハンとポケモン同時発売の際、両者暴れまわってえげつない売上本数出してるし、十分あり得そうな話ですね。
魔女の宅急便は主題歌が松任谷由実だったから、彼女のファンを取り込んでジブリ知らない層に認知させたってのもデカい
女性に人気ありましたね~特にジジのぬいぐるみはよく見ましたし、買っちゃった
なんで老若男女に愛されるアニメを作ってる人達が薄給なんだろ、、、クラファン見たいので一般人からも支援をしてもらってアニメーターさんの生活をもっと潤わせて欲しい
ジブリの給料を他の監督が責めるのを聞いて、あぁこの業界は技術ある人間を薄給で使い潰してる可能性があるなと感じてしまった。
そうしないと経営が成り立たないということなら、給料を上げた場合アニメーターの仕事はそもそも消滅するので、いちがいには批判できないですが。
可能性、じゃなくて使い潰してるんだよなぁ……
@@刻の狭間の妖精 問題は中抜き。
改善すべきなのは既に赤字すれすれの制作会社界隈じゃなくてもっと上の連中
@@刻の狭間の妖精 虫プロが倒産した遠因でもあります。
最近は中国のアニメ会社が、安い給料で日本人アニメーターを使えるという逆転現象がおきているようですね。日本人はいかに安く抑えるかを追求し過ぎたのかもしれない。
習近平を讃えるあにめをつくらされ千葉う!
安いのになんで引き抜かれるの?
@@SyndromeGeneration 日本では基本的に受注した仕事を下請けに回してさらにその下請けに回してみたいな感じでお金だけ取ってくのよね。アニメーターっていうのは人件費だけだから他の業界よりも酷くて製作費10億とかだったら下請けに3億で回してその下請けが2億で回してさらにその下請けが1億で回してさらにその下請けがみたいなことが常に起こってる訳です。そうなってくると一番下の人達には搾りかすみたいな金額しか入ってこない。だったらその搾りかすにちょっとした料金上乗せしたらええやんって感じで結果的に中国からの依頼の方が高額になってるって感じです。
@@SyndromeGeneration 引き抜くのではなく、中国のアニメ会社が自国の賃金の高いアニメーターを使って制作せず。下請けとして、安い賃金で出来る日本のアニメ会社に発注してる。日本は中国の下請けになるほど賃金が低いって事。
そのウェブニュース見るけど身の回りで実際に中国企業の下請けやってる人見たことも聞いたことも無いない。そんな給料いいなら応募したいけど求人もない
ジブリってハウルまでの印象が強いから赤字知らずの無敵のアニメ会社みたいに思ってたけどそんなでもないんだなぁ
とりあえず、いつも素晴らしい作品をありがとう…
元15年ほどアニメーターやってましたがジブリの製作費どうのは人件費だけで考えるなら普通のサラリーマンと同じぐらいの給料になったんじゃないかなと。あくまで予想ですが。ちなみにアニメーターの平均年収140万ぐらいだったかと思いますよ。上から下まで含めての平均でです。つまり100万以下のアニメーターがごろごろいるわけです。まあ根本的にそこがおかしいだろって話なんですがね。ちなみに2Dのころのディズニーのアニメーター平均年収知ってます?700万です。すごいよね。
払ってくれる人がいないなら削るしかないんだよなぁ
ぶっちゃけあっちは物価が鬼高だからなあ……
いやいや、ディズニーは給料払っても回収できてるってとこを評価すべき。マーケティングやブランディングが上手いんだよ。日本の経営者があまり優秀じゃないのが問題
トトロは人気作なのに同時上映の火垂の墓が憂鬱すぎるため興行的に振るわなかったと聞いたな。なお同年にジブリ作品に勝った唯一のガンダムが逆襲のシャアだとか。
もしジブリがガンダムみたいに世俗的コンテンツと組めるところは積極的に組んでいたらなわんぱっくコミックを児童向けジブリ映画コミカライズ誌にしたり、少年キャプテン版ジブリ漫画をやっていたら
となりの山田くんが無いのは語るのも憚られるのか…。
確かに
@@MT-vj6cc あれ、ポンポコは?
山田くんやぽんぽこは格が違いますよ
山田くん大好きやで。映画館に6回見に行って、ブルーレイも買った。好きな人には猛烈に刺さる作品だから、興行収入も半分くらいは複数回見に行ったやつやないかな……。
東宝が蹴った作品を松竹が受けて大コケ。担当者はトバされただろうね。
これってテレビとかで放送されたりするとかグッズの収入を入れるとトトロとかラピュタは赤字分は普通に取り返してるんやろうな
おれもカオナシのぬいぐるみ買った
正直ラピュタのグッズなんて何が売れるのレベルやけどなトトロなら可愛いとかの理由で売れそうだけど
ただの普通のジブリ好きからすると、コメント欄も含めてアニオタの人の話が聞けるのでとても面白い。
アニメーターの賃金が安い状態があるという背景にジブリが賃金としてアニメーターに還元しているとしたらこれほどいいことはないですよね!
でもアニメーターに高い賃金はヒット作を出し続けないと成り立たない、持続可能性がない仕組みだったから最後は大赤字で耐えられずに大リストラでした。何事も持続可能な仕組みじゃないと短期間で終わってしまう。賃金を払うならそれに見合う財源をきちんと作らないと。
10人の身内に還元されても、困るんだわ。
めちゃくちゃ首元空いてると思ったら、オレンジのシャツ着てた(笑)
最初の四作はまあジブリが昇っていく過程の先行投資みたいなもんだから赤字でも仕方ない
どの監督も一握りのスーパーアニメーターを使いたがるので、腕に覚えのある人は会社に留まるメリットがないし、そういう人はジブリに来ない。アニメーターから演出や監督に転向したい人にもジブリは合わない。小規模な作品で実績を作るということができないから。
押井守の話を聞いて感じたのは、多くの業界は一流であればある程度裕福な生活を送れるだけの給料を貰えるけど、アニメという個人の好きという気持ち、この仕事がしたいという気持ちが大きい業界では超一流で無いと食っていけない。一流や、それより下の人間は好きな仕事できてるんだからいいでしょ?って言う上から目線の感覚で使い潰されていくんだなと感じた。それを壊そうとしてちゃんとした給料を払っていたジブリが立ちゆかなくなるのは、辛いね
「かぐや姫の物語」ほど素晴らしいリメイク無いと思えるほど良い作品ではあったんだけどな
でもあんなにも高度な作画なら50億もかかるか…その分興行収入25億は悲し過ぎる
極端な話、金を掛ければいくらでも良い物を作れる。問われるのはどれだけコストを下げられるか。ジブリ側の技術不足には変わりない。
@@スパム-d6f ジブリが技術不足は草
映像はきれいなんだよ、その他もだいたい合格。ただそれらすべてを余裕で打ち消すぐらいつまらないから仕方ない。娯楽作品じゃなくて芸術作品と銘打っていれば評価変わったかもね
@@ほそや-c3eどこが草なの?真面目にそこ考えないとジブリが潰れるよデジタル化や収益モデルの見直し、プロジェクト管理の洗い替えなどは考えないと維持が厳しいでしょ。ディズニーからきた創価の代表さんも構造改革しないまま退任しちゃったし、いよいよ詰んできてる。
まあアニメーターの待遇が悪いとか言うけど、建設でもITでも自動車でも下請けの作業者は薄給ですからねえ。。。
車の期間工はそうでもないんじゃないの??
@@もりもり-k3x 期間工は高給ですけどそれは完成車メーカーやティア1部品企業だからですね非正規とはいえ大企業勤めになるので
経営者か、管理者にならないと、現場作業員は大手にいかない限りどこも薄給だよね
アニメーターに金払ってるのは偉すぎるけどね
かぐや姫のヘルで笑った。観に行った母がはじめて映画で寝たって言ってたので、一般人には難しい作品だったのかもしれませんね。
ポニョは稼いでいても、ジブリはディズニーの子会社扱い(世界戦略ではディズニーがポニョを配信しています)になっていますので、興行収入の中身まで分析しないとクリアと言えど、儲かったとは言えません。逆にディズニーがジブリで稼いだ額を知れば、ジブリの戦略の不味さが浮き彫りになるかも知れません。
ジブリやカラーはアニメーターの待遇改善するんだって意気込んでるけど、押井守はバサリ安いほうがいいっていうのがサイコパスで草
なんというか、そもそもアニメという表現形態が、どうしたって非効率になっちゃうのが問題なんだよな。実写なら低予算でも才能ある監督ならそれなりの作品作れてしまうけど、アニメの場合は何から何まで絵で描かなきゃならないから、膨大な時間と人手を必要とする。ある程度のクオリティの手書きアニメを作ろうとしたら、低賃金のアニメーターを馬車馬のように使うか、膨大な予算を用意するかのどちらかしかないわけで。前者が多くの深夜アニメ制作会社であり、後者がジブリってことかな。
サムネかぐや姫にでてくる帝に地獄は大草原
映画じゃなくてこれから金曜ロードショーに放送する作品として作ったら利益出そうな感じもするけどジブリは金曜ロードで見る機会多いし見るたびに素晴らしい作品だと実感する
思い出のマーニー大好きなのにな…「ねぇアンナ!」ほんと、マーニー可愛くて、一番好きな作品の一つなのに…悲しい
わいも子供がちょうど出来たくらいに マーニーテレビでみて 娘の成長を思うと 感情移入してしまって感動したで。
現代を描いた作品もあるしね
同じく大好きです……
そうですよねー…皆さん返信遅れてすみません少しこの動画を探すのに手間取っていました(´>∀
@@kyamadayamada-o7x 感動しますよね…!特に親からだと養母さんとかの気持ちとかもわかって特に深く見れる気がします…!
かぐや姫ほどではないにせよ、当時としては記録的な赤字となり、ジブリに深刻な経営危機をもたらしたと言われる「となりの山田くん」にも触れるべきではないでしょうか?
なんやそれ
@@焼肉定食-c8v あれは……もう。
それでも大作はみたいよもっとワクワクするのが観たい
高坂さんの監督作品は『若おかみは小学生!』しか観てないですが、キャラ以外の水の動きとか本当にジブリっぽかったな。内容も凄かった。
あの作品高坂さんが手掛けてたんですね!
@@yukke7910 はい、テレビ放送版と見比べると動きのクオリティが並外れてます。お見事としか言えませんでした。
あ、それ面白かった
もののけ姫からバジェットを増やしたのは徳間社長の意向らしいですね永田ラッパに憧れてた人ですから押井守の話は確かジブリのスタッフはジブリ作品を作らせたら一流だが他じゃ潰しが効かないって話でした
宮崎駿に金どうにかしてよって言われてどうにかしてきた鈴木敏夫って優秀だよな
2:58 最低待遇の何倍も人件費をはらうジブリって思いやりがあるなぁ1:40 「グレート!」と一緒にでてくる緑髪のマスコットキャラクターかわいいなぁw
作品の良し悪しじゃなく、宣伝で売れた作品も多いからなあ。その証拠にナウシカやラピュタやトトロは世代を越えて愛されてるからなあ。
元々好きだったけど、もののけ姫は唯一何度も映画館に見に行きました。ゲド戦記は音楽も好きだしよかったけどなぁ。惜しむらくは原作が濃い故かあの時間を使って尚内容が薄く感じてしまった。かぐや姫は完全に監督の作りたい物を作ったって感じでしたね(個人的見解)採算取れるとは誰も思ってなかったと思うけどよく作らせてもらえたなぁ。耳をすませばの近藤監督の作品もっとみたかったなぁ。作画監督でも監督でも。
興行収入は赤字だけど、トトロとかはグッズでかなり儲かってるんじゃない?・トトロ・ネコバス・まっくろくろすけ・ジジこの4つのぬいぐるみは相当売れてるし、ラピュタやナウシカや紅の豚は、フュギュアや模型やグッズも大量に出ているから、それらを加えると黒字だろ。でっかいトトロのぬいぐるみなんて、8万円とかだしな。
面白かったです。赤字の計算法だけはよくわかりませんでしたが
正直何を基準に赤字って 少なくとも初期は赤字ではないはず三作連続赤字なら普通辞めるでしょ映画だけじゃなく本 おもちゃ DVD TV放送等いろいろあっての利益だと思います。
@@健久保田-x4k 興行収入の4分の1がジブリの取り分これが赤字の計算ね
ヘルは笑ってしまう
日テレと鈴木敏夫さんのおかげでなんとかなっただけ。
今になってもグッズ売れまくってるんだから大成功でしょうなぁ
でもそのグッズ売上がどこへ行くか知ってますか?現場で頑張ってきた多数のアニメーターには全く入ってきません。
もうリストラされてるんだから会社とは何の関係もないしね。
@@ノルン-d2q ちゃんとアニメーターに押井のところの3倍も給料出してる代りにグッズで元を取って経営を成立させてるなら、制作会社として極めて健全だろ
@@kenjih1408 パヤオのヒット作収入で押井以上の給料を出して正社員として雇用したのは良かったが、結局はヒット作が出なくなって赤字でほぼ全員クビにされたんだよ。また押井など他所ではジブリのアニメーターは特殊だから使えないと大半は再就職を断られているんだよ。さてアニメーターを勘違いさせて食わせられなくなったらあっさりクビにしたパヤオの制作会社は健全だったのだろうか?
ちゃん興収の4分の1から製作費引いてくれてるの助かる
興収の4分の1てなんすか?
@@渡部匡史 ジブリの取り分
そういうことか
宮崎さんや高畑さんが組合出身だから、社員に人件費をかけてあげる主義なんですかね。それは素晴らしいことで、ジブリの栄光と社員の忠誠心は無関係ではないんだろうとも思うがね
だったら制作費52億かけたらいかんでしょう。
@@ドンノヂ 当然ながら制作費に人件費も入っているでしょう。
@@虚空蔵-c1e 回収できない程の制作費を掛けてはダメだろうという話です。儲かる仕事をしないと社員を食わしていけません。
@@ドンノヂ でも、魔女の宅急便以降は回収出来てるんでしょ?52億ってどこから出た数字なんでしょうか
@@虚空蔵-c1e かくや姫が52億です。
まあ当時の興業収入だし、DVDとか放映権とかそうしたもの加味するとナウシカ~トトロは十分強いと思う。もののけ姫の時は大々的に広報してたし、TVの影響力が強い時代だったと思う。以降は正当な評価として千と千尋が面白く、かぐや姫はTVで盛り上げようにもくそつまんなさそうな上に実際つまんなかった(技術面は評価されてた)から妥当。風立ちぬは賛否あるけど個人的にはジブリの中でも最高クラスに好き。シンプル宮崎駿の引退(宮崎駿に匹敵する人材がいない)によるものが大きいのは、動画の表を見たところで事実としか受け取れない。ゲド戦記を傑作って言ってる人は、テルーの歌のシーン(テルーが突拍子もなく数分間歌い続ける動きの少ない箇所)についてどういう風に考えてるか聞かせてもらいたいレベル。
ぶっちゃけ、TV業界の問題でありアニメ制作者の問題では無いと思う。現代のNetビジネスなら余裕での黒字化ですわな。今からでも公式でグーグルにUPするだけでも巨額の金額を稼げるのでは?まぁ有料コンテンツで十二分で活躍する実力が有ると思うけど。
昔はちゃんと声優を起用してたのに、途中から売れっ子芸能人とかを主役に起用しだしたんだもそりぁ金掛かるよ。ジブリファンからしたら金掛けて欲しいのはそこじゃ無いんだけどねぇ…むしろちゃんとした声優さん起用して欲しいわ。
売れっ子芸能人を声優に使う。それも主役に。確かに演技の質がダダ下がりなんだけど、それ関係でマスコミが映画の宣伝をしてくれるという効果があるんだよ。そのやり方を賛成するかは別として。
ジブリは1番耳をすませばが好き
駿作品の公開が年齢的に定期的に見込めなくなった中で、製作陣は一旦リセットせざるを得なかったんでしょう。仕方ないですよね。
DVDとグッズでトントン…ってのはほんとだったのね
ドラえもんやクレヨンしんちゃんって毎年公開されるけど上映時間が約1時間半もある映画を1年で完成させるの凄くない?
んなこと言ったら20分の作品を週一で作ってる週刊漫画のアニメはどうなる
@@nagato201007 論点ズレてるよ
@@ペソペソ-y3x ・・ん?ズレてるかな?1時間半の作品を1年で作るのと、20分の作品を1週間で作るのはどちらが大変だろう?ズレてるかな?
@@nagato201007 週刊誌が原作のアニメは、それに沿って制作してるだけで、いちから作ってる訳ではないからね。比較対象を挙げたいならONE PIECEの映画の公開頻度とかが妥当だよ。
かぐや姫好きなのに〜1番好きな風立ちぬはセーフで良かったw
2010年代から他の会社のアニメ映画か伸び始めたのも痛いし、そもそも映画離れが深刻
やっぱり宮崎駿のネームバリューですよ。だから駿の完全引退と同時にスタッフをリストラしたんでしょう、他の監督で作っても赤字にしかならないから。まあ給料高いしジブリ作品てだけで広告宣伝費使うし映画館の数も最大規模だし仕方ないよね、今更こじんまりと作れないし
アニメ業界って『アメリカ』が比較対象に上がるけど、全世界で見ると『アメリカ』と『日本』しかいないんだよね(本当に極最近中国が出てきた)アメリカとバッティングしない限りは好き放題できた、と考えるとまぁ業界はこうなるよね
それでも辞めないのが凄い
つまりは江戸時代の問屋みたいに中間業者が搾取して一番設けてるって事かな。
宮崎駿さんの初期二作は大変な野心作で面白いし、後期二作は異なる方向性、狂った成熟とドッシリした成熟の傑作。『かぐや姫』はもうアニメーションや映画どころじゃなく世界創作物史上の大傑作なんだけれど、映画館は本当に大きいスクリーンがガラガラだった。最先端の技術で極限まで研ぎ澄まされたシンプルネスで描く、日本最古の物語から抽出したフェミニズムと死の無情。後年、(すでに出てきている)影響を受けた映像作家による嵐のような再評価が巻き起こるハズ。
AKIRA同様100年後語り継がれる名作になると思う
低価格の飲食店が増えてもともとあった普通の料理店がつぶれるのと似てるねほかの会社が薄給でバンバン低価格でミドル~ハイクオリティアニメ毎週やるもんだからジブリから別アニメに興味がいっちゃうのもでかいと思う
興行収入の4分の一ぐらいしか制作会社に帰ってこない体制がまずおかしい気がする
配給とかの労働とリスクってアニメーターと比べてほんとに高いんだろうか…
いや、映画館が興行収入(純利益ではない)の半分取るのはフェアだと思うが。映画見る場所を提供しているのだから。
場所代考えたらそう悪くないと思うが
商売としての評価として聞けば正しく聞こえるけど、ジブリの正当な評価だとは思えませんでしたね。もちろん経営としてまずい部分はあるのでしょうが、ジブリが残してきた功績はお金だけじゃないはず。僕は何度も何度もジブリ作品を見てます。その度に違った素晴らしさに気づきます。でも、こういう人達は数字には残らないんですよね。日本のアニメーター全員に聞いたら、ジブリに影響を受けた人ってどれくらいいるんだろう。視点を変えると物事は簡単に逆転してしまうかも知れません。まぁ、データも何もなく個人的な思想を語った迄なので、取るに足らない意見ですが。
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、というか名作全部また上映したらそれだけでみんな映画館で見てみようかってなりそう
どなたか教えてください。殆んどが「制作費<興業収入」なのに赤字なんですか?表の見方がわからなくて…😥
鈴木敏夫さんの発言から、興行収入の1/4がジブリの売上であると推定しています。
@@TOSHION なるほど、ありがとうございます✨スッキリです💕
興行収入の約1/4がジブリの売上で、そこ付近が「損益分岐点売上」ってことでOK?興行収入は劇場の売上で、ざっくり言えば「興行収入-劇場の取り分=ジブリの売上」という風になるって事で、入ってきたお金に対して、かかったお金(人件費や広告宣伝費)が少なければ、より黒字になるっていう理屈で、ジブリの場合、興行収入が良くても、人件費や製作にかかる費用が他のアニメ制作会社よりも高額になるから、損益分岐点自体が高めになってしまっていて、ソコソコの売上を叩き出せても赤字になりやすい構造って事でOKなのかな?
サムネの「かぐや姫の物語」が地獄という見出し、アゴ帝で草。
こう考えると毎年安い制作費でそこそこの収益をだすコナンは優秀だよな
あれはもはや一種のアイドル崇拝になってると個人として思ってるそのレベルまで、読者の心を掴むのは正直に言ってすごい連作でもあるから、設定もわかりやすいジブリは毎回全部新しいからその部分において不得手だと思ってる
ちなみに気になったので簡単に計算してみました。年表トータルは通算+45億。(※レッドタートルは足しておりません)ちなみにレッドタートルの興行収入は0.9億円でした。ヘル!!!!!!!!!!!!!!
魔女宅がたったの4億、かぐや姫が50億超え!わからんもんだな。
魔女の宅急便の時「アニメーターの給料が安すぎる」ってことで宮崎駿が正社員にする方針にしたんだっけ?それでいて「会社がいつまでも続くと思うな!」みたいなことを新人研修の場で言ってた気もするけどw
アニメーターっていっても完全分業制でプロジェクトに参加しないと生活費かせげないっていうのがなぁ地位はなかなか上がらないよね
アニメの中にスポンサーの商品を出したりしてお金を得るとかしないと、アニメ業界って不景気のまんまだよ…日本の文化だから消えてほしくない
このサムネのジャイアント馬場みたいなキャラは何の作品?? 右手に持ってるのはジャイアントコーンか?
無限列車は面白かったしジブリのどの作品よりも泣いたけど千と千尋が抜かされたのは本当に悔しい
感性は人によって違うけど無限列車編がジブリのどの作品よりも泣いたってジブリって泣く作品じゃなくない?
@@ほそや-c3e かぐや姫、火垂るの墓、風立ちぬは泣ける
@@ほそや-c3e 自分的に泣けるやつってめっちゃ良い作品だな!って感覚なんだよね。ジブリは基本的に泣けないけど圧倒的に格が違うというか。ただ自分がジブリ好きなだけかもしれんが。鬼滅の総編集に抜かされたのならわかるけど、無限列車編っていうひとつのエピソードで抜かされるのはなんか違うって感じ。
鬼滅は物語で泣く。ジブリは思い出で泣く。
アニメなんて膨大な労力を費やしてやっとできるものなのに、100均の商品みたいに安く作られて世の中に出回りまくってるのが異常な状態なわけで自社で利益出る物が作れないなら事業を畳むか転換する努力をするのが普通の流れだけど、アニメーターって専門的すぎて他の産業に転換する応用性が低いんだよな転職できず続けるしかなくなっちゃってる人員が全然利益を出せない物を生産し続けている
エヴァって興行収入が4作合計で200億くらいだけど、関連ビジネスの売り上げは2000億くらいあるんよね。で、ガンダムは関連ビジネスの売り上げが年間1000億、ドラゴンボールは1500億もあって、これは邦画興行収入1年分と同じかそれ以上なわけ。なので、版権を適正に管理してうまく現金化できるビジネスモデルを作れば、ジブリも年間1000億とか2000億なんてとてつもない売り上げを達成するのは不可能じゃないと思うんだげどなぁ。
宮崎駿は何かラピュタ位の頃から声優に対して厳しく文句言い始めて、段々声優起用を止めて俳優ばかり使う様になった経緯が在ったが成る程、話題性を作って興行収入をupさせてセーフ以上になるようにシフトチェンジしてたのか…まぁ、金が無ければ次作品も無いから仕方無いけど、何か持っていき方が釈然とせんなぁ
数字ではっきりさせなくても、「ハウル」の後から雲行きが怪しいのは素人でも分かるかな(苦笑)「かぐや姫」がアウトを超えて地獄ってのにはぶっちゃけ納得しかない。
あんな名作なのにな
大衆受けしないのは分かるが、あれを面白くないという人は分かってねーなーと思う
自分もですがそもそも大衆はかぐや姫なんて全然そそられないと思っちゃったので、面白い面白くない以前の問題ですね笑
@@ねむねむ-y6b 確かに面白くないというのは違うのは解りますが、それでもやっぱり大衆受けしない作品に使っちゃいけない額使ってますからねw
(苦笑)
逆に魔女宅と紅の豚の製作費が安いことに驚き・・・豚は雑想ノートに原案があったとしても、空戦シーン等で絵コンテ数膨大になっていたと思うので・・・
奴隷たちが薄給で頑張ってたんですね。
公開当時はってことでしょ?ナウシカもラピュタもトトロもある程度年数たってから徐々にブレイクしてきた気がする。ナウシカとかの時代はまだアニメは子供のものだから大人は見に行かなかった。でも、小さいときにジブリを見てた世代が大人になって子供と一緒に見るようになったから興業収入だけでもプラスになったって話でしょ?笑いながらドヤ顔してんじゃねぇ。
ラピュタが一番好き
私もエンターテイメントとして一番好きです。裏がなくて。
かぐや姫な、見たら面白かったよ…何故か泣かされたよ………
トントンになる興行収入は、制作費の5-8倍位って理解で良いのでしょうか 宣伝、配給するのにかなりコストがかかるんですね
ラピュタ赤字なのは意外ですね個人的にはジブリ最高傑作はラピュタだと思っていますがテレビでも何度も再放送してるし
思い出のマーニーは、とても素敵な作品だし、個人的に好きなのですが。盛り上がってみんなで楽しく見る系の作品ではないし、これだけお金かけたら厳しいかもしれないです。以前みたいにDVDやグッズがジャンジャン売れるわけでもないですし。映画終わってからも連載している漫画やアニメなら、まだまだその後売れることも多いのですが。
悲恋話をヒットさせるのは難しいですね。何年も経って全てが一巡してようやく見直せる。ハッピーエンドの作品よりも見る側にずっと教養が求められるので失恋を消化する期間を必要とします。何度もDVDで見直して深く理解するタイプの作品になりますね。行きずりの慰みや浅い恋から脱出したい人は必見だと思いますが。
それはもう娯楽作品じゃないんよ
作成している側も 薄々、作っている段階で、ヒットしないんじゃないかと。気付くのかな。あるいは、大ヒットの予兆とかも・・・
ジブリってなんだかんだ給料ちゃんと払ってるんだな
元アニメーターの独り言結構勘違いしてる人が多いけど、アニメーターはクリエイターというよりも昔ながらの職人という面が強い。極一握りの人間国宝級の実力を持つ人達(各スタジオ内で1割強くらい)は平均的なサラリーマン程度の収入を得られるが、アニメーターの大多数は与えられた仕事量をギリギリこなせるかどうかくらいの実力しか持たない。少なくとも人並以上の仕事をなし得るには2次元(動画用紙)の物体を頭の中で3次元で構成出来る能力が不可欠だ。でなければ、何年動画をこなしても原画マンになれない。たとえ原画マンになったとしても碌なレイアウトも描けずに「作画崩壊」と揶揄されるのがオチだ。
どうしても能力に格差が出やすい以上、給与にも格差が出やすい業界に見える上の方の人がもっと貰えるようになるといいな
とりあえずアニメーターはまずはブラック企業を脱出して移籍することが一番大事だよ
結構有名なアニメの制作会社で背景描いてる友達でもアニメよりゲームの案件受けるとそっちの方が単価が高い…でもアニメをしたいがお金が…って言ってたから純粋にアニメ業界での給料あげれないものなのかなと思った…。
興業収入的にはアウトなものもあるけれど、結局グッズやVHSやDVDといったビデオソフトなどの利益でトータルでみるとほぼほぼ黒字ですごく儲かっているような気がしますまた、年に3回くらい金曜ロードショーでジブリ作品とか放映されてるけど、どのくらい放映料をもらえるんだろうか?興業収入的にアウトなナウシカとかラピュタとかトトロとかって今までそれぞれ10回以上はみた気がするのだけれど一回でいくらくらいジブリ側に入るのか気になるところです
製作費と興業収入がどのくらい差があれば黒字なんですか?
プラスなったら良いだけでは
制作費の4倍興行収入があれば、トントンです。
訂正しまする
@@ぴこぴこぴこりん ありがとうございます!
制作費10億以内でナウシカラピュタ作れるんだからやっぱ監督の才能が全てだなぁ
サムネのセンスがものすごくいい!
三鷹のジブリの森は利益出てるんですかね? 予約制でチケットが取れない日もある程度には売れているみたいですが、維持費や人件費を引いたらトントンだったりするんでしょうか
アニメーターに金が行くようにするためにも円盤とか買わないとなって思ったけど実際収入増えたところでアニメーターじゃなくてただただ中抜きが多くなるだけなんだろうなぁ…
世間がジブリに求めているものとジブリが作ってるものがどんどん離れていってることをまず見た方がいいと思う
もののけ姫が最高だっただけで、それ以降は第二のもののけ姫が来ないか期待して、映画館に行っているだけだと思う
気軽にじゃんじゃんコメントしてね!
鈴木Pの「『魔女宅』の製作費4億で、興行収入16億以上じゃないと赤字」という発言から、ジブリの売上は興行収入の4分の1と推定しています。
そのコメ上にあがれ
なるほど当然興行収入イコールジブリ売り上げではないですもんね。
制作費の三倍、広告費とかかけないといけないのか~
じゃあ当たりそうだなって思ったら東宝東栄の株価買ったら良いんかなー
満員御礼だと行きたくないのがオレの性格。どうしても観たい映画は密でもマスクして観るけど、宮崎アニメで劇場まで足運んだのは(もののけ姫)だけでした。しかもガラガラで助かった❣️ただ小さいお子さんが「ママァ帰ろうよ〜🥺」で⁉️どうした?僕ちゃん⁉️そしてカオナシが我修院達也さんをパクッと食べた瞬間「怖いよ〜😭‼️」の大絶叫‼️だから混んでいる劇場が嫌い。R6指定も必要なのかな?
日本のアニメが赤字にならずに利益をあげている理由の1つはアニメーターの給料が少ないことです。
赤字はあるけどアニメーターにそれなりの給料を与えている、ジブリが本来のあるべきアニメ制作現場かもしれないですね。
アニメ業界、、ブラックだな、、、
アニメ業界は苦しいだろうね…
でもその結果リストラになっちゃうから難しい
京アニも頑張ってる
アニメはアニメだけでは儲からないのにどうやって金をあげるの?
グッズやゲームの別のデバイスで流行るからアニメも儲かってるように見えてるだけでアニメ自体に金がないんでしょ?
アニメーターがいかにやる気搾取の薄給で働かされてるのかがよく分かりますね…。
最終的に大規模リストラしなくてはいけなくなったにしろ、ちゃんと仕事に見合った給料を支払おうとしていたジブリに、私は好感を持ちました。
ジブリ汗まみれの鈴木さん談ですとリストラの際もアニメーターさん達を別のアニメ会社への紹介もしたし
日本の若手アニメーター平均月収10万以下の中(なので3年以内の新人アニメーター離職率80%)、ちゃんとしたアニメーターを育てるのだという目的で新人にも月20万以上支払い、お子さんがいるアニメーターの為の保育施設作って福利厚生もしっかりしていたという意味では
本当に稀なアニメ会社だったのだろうなと思います。新人に多めにお給料出す分、役割が上がっても給料が他会社程上がらないので、上手い人ほど負荷が激しい側面がありベテランに近くなっていくと、要求の高さに給料が見合わなくて抜けていくという逆転現象が起こってしまってたようですが。。
こんなコスト高で十数年よくもったなァという関心しかありません。
日本のアニメがこんな奴隷労働で成り立ってきたってのは悲しいよね
外注で中国韓国が力つけてるけど、結局すぐ儲かるもんじゃないから日本だけがアニメを供給し続ける
@@中段チェリ王
中国のアニメーターも給料そこまで変わらないのでアニメ業界事態が儲からない仕組みなのかもしれませんね
それどころか、芸術家あるあるだよ貧乏ってのは…
全部手塚治虫と東映動画の責任だわ
魔女の~から黒字化するのはそれまでの作品が良かったからだと思う。世間の評価というのは時差があるということ。それを考えるとナウシカ、ラピュタ、トトロは大きな利益を生んだとも捉えられる。また凋落時にも時差があると考えられる。
日テレがスポンサーに付いたからだよ
魔女の宅急便から一般作品原作なのと大手がスポンサードに付いたから普通にcm広告規模がそれまでとは段違い
スポンサーついた影響もあるけど、ジブリが面白いもん作って信頼される基盤を作ってたからファンもついてスポンサーもついたんだから、それまでの作品が良かったは正解でええやろ。
良くないものでもゴリ押しされた結果赤字免れた例なんて最近のアニメでは珍しくないこと考えると いいもの作ったから て答えはどうなんでしょうねえ
@@rum4819 アニメ映画は一作品あたりの労力が大きいので作品数のゴリ押しで通用するものでも無いかと
ジブリの有名作品は老若男女問わず認知されてますし、1部の層でジャンクフードみたいに消費される対象じゃなかったのは確かですね。
確か君の名はがヒットしたことでのパーティーが開催されたときに、配給会社の社員が壇上でボーナスか給料が上がったと景気のいいこと言ったらしいんだけど、その場に制作に関わったアニメーターもいて自分たちの給料は全然上がらなかったのに、とつぶやいてたことがあったような。本当だとしたら大して仕事が多くない方が儲けて現場が薄給のままこき使われてるという…
アニメに限ったことではなくいつだって下請けは薄給ですねえ
そういう事なんだよなぁ。
下請けアニメーターは言われた通りの作業をやって事前に決められた契約通りの給料を貰うだけだからね。作品毎に集められるプロジェクトだから作品作りが終われば契約も終わりで解散。一方で配給会社は無期雇用の正社員で作品の売上に応じて貰えるボーナスが変動する仕組み。至極当たり前のこと。
だからアニメーターは自分の経歴とスキルを売りにして制作会社を渡り歩いて高い給料を勝ち取るもの。フリーで独立して自分で作品を作るようになれば給料は爆上がりだよ。もちろん成功すればの話だけど。
制作現場は予算振り分けで報酬が決まってるんで、ヒットした時のインセンティブ特約なんかを決めない現場上層部に問題があるのでは?
もしかしたらインセンティブ特約は結ばれていて、現場上層部だけが旨い汁を啜ってるのかも知らんが。
@@PP102Beat インセンティブ契約を結ぶかは事前に取り決めるからね。アニメーターは事前にどういう契約で仕事を請け負うかを理解して仕事をしているので、インセンティブ無しで契約しているアニメーターに問題があるということ。
配給や投資などを担当する人は当然ながらヒットしたら相応の報酬を受け取る契約を事前にしているから、ヒットすれば旨い汁を吸うのは当然。逆にヒットしないで赤字になったら、赤字分の損害も被る事を覚悟しなければいけない。
一方でアニメーターはヒットしなくても赤字になった分を押し付けられる事はなく、事前に約束した報酬をきっちり貰える。
どちらが良いかは人それぞれ。事前の契約で全てが決まる。契約に不満があるなら契約しなければ良い。
スポーツ・映像作品・音楽などのエンタメは社会の余力で成り立つから、常に厳しい所に立たされていると思う
それなのに利益を上げるのは本当にすごい
ナウシカとラピュタはネットが普及してたら間違いなく売れてた
でも、それだったら同じだけヤマトやガンダムも普及するから追い打ち食らう可能性もあるよ
そうなりゃ全体底上げでwin-winになりそうと、お花畑な夢を見てしまう俺。
@@みーみー-r5i その考え方は嫌いじゃない
パヤオがもっと遅く生まれてネットが普及していた時代だったらナウシカやラピュタは誕生していなかったという説もある。
@@みーみー-r5i ゲーム界隈でもモンハンとポケモン同時発売の際、両者暴れまわってえげつない売上本数出してるし、十分あり得そうな話ですね。
魔女の宅急便は主題歌が松任谷由実だったから、彼女のファンを取り込んでジブリ知らない層に認知させたってのもデカい
女性に人気ありましたね~特にジジのぬいぐるみはよく見ましたし、買っちゃった
なんで老若男女に愛されるアニメを作ってる人達が薄給なんだろ、、、
クラファン見たいので一般人からも支援をしてもらってアニメーターさんの生活をもっと潤わせて欲しい
ジブリの給料を他の監督が責めるのを聞いて、あぁこの業界は技術ある人間を薄給で使い潰してる可能性があるなと感じてしまった。
そうしないと経営が成り立たないということなら、給料を上げた場合アニメーターの仕事はそもそも消滅するので、いちがいには批判できないですが。
可能性、じゃなくて使い潰してるんだよなぁ……
@@刻の狭間の妖精 問題は中抜き。
改善すべきなのは既に赤字すれすれの制作会社界隈じゃなくてもっと上の連中
@@刻の狭間の妖精 虫プロが倒産した遠因でもあります。
最近は中国のアニメ会社が、安い給料で日本人アニメーターを使えるという逆転現象がおきているようですね。
日本人はいかに安く抑えるかを追求し過ぎたのかもしれない。
習近平を讃えるあにめをつくらされ千葉う!
安いのになんで引き抜かれるの?
@@SyndromeGeneration
日本では基本的に受注した仕事を下請けに回してさらにその下請けに回してみたいな感じでお金だけ取ってくのよね。
アニメーターっていうのは人件費だけだから他の業界よりも酷くて
製作費10億とかだったら下請けに3億で回してその下請けが2億で回してさらにその下請けが1億で回してさらにその下請けがみたいなことが常に起こってる訳です。
そうなってくると一番下の人達には搾りかすみたいな金額しか入ってこない。
だったらその搾りかすにちょっとした料金上乗せしたらええやんって感じで結果的に中国からの依頼の方が高額になってるって感じです。
@@SyndromeGeneration
引き抜くのではなく、中国のアニメ会社が自国の賃金の高いアニメーターを使って制作せず。下請けとして、安い賃金で出来る日本のアニメ会社に発注してる。
日本は中国の下請けになるほど賃金が低いって事。
そのウェブニュース見るけど身の回りで実際に中国企業の下請けやってる人見たことも聞いたことも無いない。そんな給料いいなら応募したいけど求人もない
ジブリってハウルまでの印象が強いから赤字知らずの無敵のアニメ会社みたいに思ってたけどそんなでもないんだなぁ
とりあえず、いつも素晴らしい作品をありがとう…
元15年ほどアニメーターやってましたがジブリの製作費どうのは人件費だけで考えるなら普通のサラリーマンと同じぐらいの給料になったんじゃないかなと。あくまで予想ですが。ちなみにアニメーターの平均年収140万ぐらいだったかと思いますよ。上から下まで含めての平均でです。つまり100万以下のアニメーターがごろごろいるわけです。まあ根本的にそこがおかしいだろって話なんですがね。ちなみに2Dのころのディズニーのアニメーター平均年収知ってます?700万です。すごいよね。
払ってくれる人がいないなら削るしかないんだよなぁ
ぶっちゃけあっちは物価が鬼高だからなあ……
いやいや、ディズニーは給料払っても回収できてるってとこを評価すべき。マーケティングやブランディングが上手いんだよ。日本の経営者があまり優秀じゃないのが問題
トトロは人気作なのに同時上映の火垂の墓が憂鬱すぎるため興行的に振るわなかったと聞いたな。なお同年にジブリ作品に勝った唯一のガンダムが逆襲のシャアだとか。
もしジブリがガンダムみたいに世俗的コンテンツと組めるところは積極的に組んでいたらな
わんぱっくコミックを児童向けジブリ映画コミカライズ誌にしたり、少年キャプテン版ジブリ漫画をやっていたら
となりの山田くんが無いのは語るのも憚られるのか…。
確かに
@@MT-vj6cc あれ、ポンポコは?
山田くんやぽんぽこは格が違いますよ
山田くん大好きやで。映画館に6回見に行って、ブルーレイも買った。好きな人には猛烈に刺さる作品だから、興行収入も半分くらいは複数回見に行ったやつやないかな……。
東宝が蹴った作品を松竹が受けて大コケ。担当者はトバされただろうね。
これってテレビとかで放送されたりするとかグッズの収入を入れるとトトロとかラピュタは赤字分は普通に取り返してるんやろうな
おれもカオナシのぬいぐるみ買った
正直ラピュタのグッズなんて何が売れるのレベルやけどな
トトロなら可愛いとかの理由で売れそうだけど
ただの普通のジブリ好きからすると、コメント欄も含めてアニオタの人の話が聞けるのでとても面白い。
アニメーターの賃金が安い状態があるという背景にジブリが賃金としてアニメーターに還元しているとしたらこれほどいいことはないですよね!
でもアニメーターに高い賃金はヒット作を出し続けないと成り立たない、持続可能性がない仕組みだったから最後は大赤字で耐えられずに大リストラでした。
何事も持続可能な仕組みじゃないと短期間で終わってしまう。賃金を払うならそれに見合う財源をきちんと作らないと。
10人の身内に還元されても、困るんだわ。
めちゃくちゃ首元空いてると思ったら、オレンジのシャツ着てた(笑)
最初の四作はまあジブリが昇っていく過程の先行投資みたいなもんだから赤字でも仕方ない
どの監督も一握りのスーパーアニメーターを使いたがるので、腕に覚えのある人は会社に留まるメリットがないし、そういう人はジブリに来ない。アニメーターから演出や監督に転向したい人にもジブリは合わない。小規模な作品で実績を作るということができないから。
押井守の話を聞いて感じたのは、多くの業界は一流であればある程度裕福な生活を送れるだけの給料を貰えるけど、アニメという個人の好きという気持ち、この仕事がしたいという気持ちが大きい業界では超一流で無いと食っていけない。
一流や、それより下の人間は好きな仕事できてるんだからいいでしょ?って言う上から目線の感覚で使い潰されていくんだなと感じた。
それを壊そうとしてちゃんとした給料を払っていたジブリが立ちゆかなくなるのは、辛いね
「かぐや姫の物語」ほど素晴らしいリメイク無いと思えるほど良い作品ではあったんだけどな
でもあんなにも高度な作画なら50億もかかるか…その分興行収入25億は悲し過ぎる
極端な話、金を掛ければいくらでも良い物を作れる。問われるのはどれだけコストを下げられるか。ジブリ側の技術不足には変わりない。
@@スパム-d6f ジブリが技術不足は草
映像はきれいなんだよ、その他もだいたい合格。ただそれらすべてを余裕で打ち消すぐらいつまらないから仕方ない。娯楽作品じゃなくて芸術作品と銘打っていれば評価変わったかもね
@@ほそや-c3eどこが草なの?真面目にそこ考えないとジブリが潰れるよ
デジタル化や収益モデルの見直し、プロジェクト管理の洗い替えなどは考えないと維持が厳しいでしょ。ディズニーからきた創価の代表さんも構造改革しないまま退任しちゃったし、いよいよ詰んできてる。
まあアニメーターの待遇が悪いとか言うけど、建設でもITでも自動車でも下請けの作業者は薄給ですからねえ。。。
車の期間工はそうでもないんじゃないの??
@@もりもり-k3x 期間工は高給ですけどそれは完成車メーカーやティア1部品企業だからですね
非正規とはいえ大企業勤めになるので
経営者か、管理者にならないと、現場作業員は大手にいかない限りどこも薄給だよね
アニメーターに金払ってるのは偉すぎるけどね
かぐや姫のヘルで笑った。観に行った母がはじめて映画で寝たって言ってたので、一般人には難しい作品だったのかもしれませんね。
ポニョは稼いでいても、ジブリはディズニーの子会社扱い(世界戦略ではディズニーがポニョを配信しています)になっていますので、興行収入の中身まで分析しないとクリアと言えど、儲かったとは言えません。
逆にディズニーがジブリで稼いだ額を知れば、ジブリの戦略の不味さが浮き彫りになるかも知れません。
ジブリやカラーはアニメーターの待遇改善するんだって意気込んでるけど、
押井守はバサリ安いほうがいいっていうのがサイコパスで草
なんというか、そもそもアニメという表現形態が、どうしたって非効率になっちゃうのが問題なんだよな。実写なら低予算でも才能ある監督ならそれなりの作品作れてしまうけど、アニメの場合は何から何まで絵で描かなきゃならないから、膨大な時間と人手を必要とする。ある程度のクオリティの手書きアニメを作ろうとしたら、低賃金のアニメーターを馬車馬のように使うか、膨大な予算を用意するかのどちらかしかないわけで。前者が多くの深夜アニメ制作会社であり、後者がジブリってことかな。
サムネかぐや姫にでてくる帝に地獄は大草原
映画じゃなくてこれから金曜ロードショーに放送する作品として作ったら利益出そうな感じもするけど
ジブリは金曜ロードで見る機会多いし見るたびに素晴らしい作品だと実感する
思い出のマーニー大好きなのにな…
「ねぇアンナ!」
ほんと、マーニー可愛くて、一番好きな作品の一つなのに…悲しい
わいも子供がちょうど出来たくらいに マーニーテレビでみて 娘の成長を思うと 感情移入してしまって感動したで。
現代を描いた作品もあるしね
同じく大好きです……
そうですよねー…皆さん返信遅れてすみません
少しこの動画を探すのに手間取っていました(´>∀
@@kyamadayamada-o7x 感動しますよね…!特に親からだと養母さんとかの気持ちとかもわかって特に深く見れる気がします…!
かぐや姫ほどではないにせよ、当時としては記録的な赤字となり、ジブリに深刻な経営危機をもたらしたと言われる「となりの山田くん」にも触れるべきではないでしょうか?
なんやそれ
@@焼肉定食-c8v あれは……もう。
それでも大作はみたいよ
もっとワクワクするのが観たい
高坂さんの監督作品は『若おかみは小学生!』しか観てないですが、キャラ以外の水の動きとか本当にジブリっぽかったな。内容も凄かった。
あの作品高坂さんが手掛けてたんですね!
@@yukke7910 はい、テレビ放送版と見比べると動きのクオリティが並外れてます。お見事としか言えませんでした。
あ、それ面白かった
もののけ姫からバジェットを増やしたのは徳間社長の意向らしいですね
永田ラッパに憧れてた人ですから
押井守の話は確か
ジブリのスタッフはジブリ作品を作らせたら一流だが他じゃ潰しが効かないって話でした
宮崎駿に金どうにかしてよって言われてどうにかしてきた鈴木敏夫って優秀だよな
2:58 最低待遇の何倍も人件費をはらうジブリって思いやりがあるなぁ
1:40 「グレート!」と一緒にでてくる緑髪のマスコットキャラクターかわいいなぁw
作品の良し悪しじゃなく、宣伝で売れた作品も多いからなあ。
その証拠にナウシカやラピュタやトトロは世代を越えて愛されてるからなあ。
元々好きだったけど、もののけ姫は唯一何度も映画館に見に行きました。
ゲド戦記は音楽も好きだしよかったけどなぁ。
惜しむらくは原作が濃い故かあの時間を使って尚内容が薄く感じてしまった。
かぐや姫は完全に監督の作りたい物を作ったって感じでしたね(個人的見解)
採算取れるとは誰も思ってなかったと思うけどよく作らせてもらえたなぁ。
耳をすませばの近藤監督の作品もっとみたかったなぁ。作画監督でも監督でも。
興行収入は赤字だけど、トトロとかはグッズでかなり儲かってるんじゃない?
・トトロ
・ネコバス
・まっくろくろすけ
・ジジ
この4つのぬいぐるみは相当売れてるし、ラピュタやナウシカや紅の豚は、フュギュアや模型やグッズも大量に出ているから、それらを加えると黒字だろ。
でっかいトトロのぬいぐるみなんて、8万円とかだしな。
面白かったです。
赤字の計算法だけはよくわかりませんでしたが
正直何を基準に赤字って 少なくとも初期は赤字ではないはず
三作連続赤字なら普通辞めるでしょ
映画だけじゃなく本 おもちゃ DVD TV放送等いろいろあっての利益だと思います。
@@健久保田-x4k
興行収入の4分の1がジブリの取り分
これが赤字の計算ね
ヘルは笑ってしまう
日テレと鈴木敏夫さんのおかげでなんとかなっただけ。
今になってもグッズ売れまくってるんだから大成功でしょうなぁ
でもそのグッズ売上がどこへ行くか知ってますか?現場で頑張ってきた多数のアニメーターには全く入ってきません。
もうリストラされてるんだから会社とは何の関係もないしね。
@@ノルン-d2q ちゃんとアニメーターに押井のところの3倍も給料出してる代りに
グッズで元を取って経営を成立させてるなら、制作会社として極めて健全だろ
@@kenjih1408 パヤオのヒット作収入で押井以上の給料を出して正社員として雇用したのは良かったが、結局はヒット作が出なくなって赤字でほぼ全員クビにされたんだよ。また押井など他所ではジブリのアニメーターは特殊だから使えないと大半は再就職を断られているんだよ。
さてアニメーターを勘違いさせて食わせられなくなったらあっさりクビにしたパヤオの制作会社は健全だったのだろうか?
ちゃん興収の4分の1から製作費引いてくれてるの助かる
興収の4分の1てなんすか?
@@渡部匡史 ジブリの取り分
そういうことか
宮崎さんや高畑さんが組合出身だから、社員に人件費をかけてあげる主義なんですかね。それは素晴らしいことで、ジブリの栄光と社員の忠誠心は無関係ではないんだろうとも思うがね
だったら制作費52億かけたらいかんでしょう。
@@ドンノヂ 当然ながら制作費に人件費も入っているでしょう。
@@虚空蔵-c1e 回収できない程の制作費を掛けてはダメだろうという話です。儲かる仕事をしないと社員を食わしていけません。
@@ドンノヂ でも、魔女の宅急便以降は回収出来てるんでしょ?52億ってどこから出た数字なんでしょうか
@@虚空蔵-c1e かくや姫が52億です。
まあ当時の興業収入だし、DVDとか放映権とかそうしたもの加味するとナウシカ~トトロは十分強いと思う。
もののけ姫の時は大々的に広報してたし、TVの影響力が強い時代だったと思う。
以降は正当な評価として千と千尋が面白く、かぐや姫はTVで盛り上げようにもくそつまんなさそうな上に実際つまんなかった(技術面は評価されてた)から妥当。
風立ちぬは賛否あるけど個人的にはジブリの中でも最高クラスに好き。
シンプル宮崎駿の引退(宮崎駿に匹敵する人材がいない)によるものが大きいのは、動画の表を見たところで事実としか受け取れない。
ゲド戦記を傑作って言ってる人は、テルーの歌のシーン(テルーが突拍子もなく数分間歌い続ける動きの少ない箇所)についてどういう風に考えてるか聞かせてもらいたいレベル。
ぶっちゃけ、TV業界の問題でありアニメ制作者の問題では無いと思う。
現代のNetビジネスなら余裕での黒字化ですわな。
今からでも公式でグーグルにUPするだけでも巨額の金額を稼げるのでは?
まぁ有料コンテンツで十二分で活躍する実力が有ると思うけど。
昔はちゃんと声優を起用してたのに、途中から売れっ子芸能人とかを主役に起用しだしたんだもそりぁ金掛かるよ。
ジブリファンからしたら金掛けて欲しいのはそこじゃ無いんだけどねぇ…むしろちゃんとした声優さん起用して欲しいわ。
売れっ子芸能人を声優に使う。それも主役に。確かに演技の質がダダ下がりなんだけど、それ関係でマスコミが映画の宣伝をしてくれるという効果があるんだよ。そのやり方を賛成するかは別として。
ジブリは1番耳をすませばが好き
駿作品の公開が年齢的に定期的に見込めなくなった中で、製作陣は一旦リセットせざるを得なかったんでしょう。
仕方ないですよね。
DVDとグッズでトントン…ってのはほんとだったのね
ドラえもんやクレヨンしんちゃんって
毎年公開されるけど
上映時間が約1時間半もある映画を1年で完成させるの凄くない?
んなこと言ったら20分の作品を週一で作ってる週刊漫画のアニメはどうなる
@@nagato201007 論点ズレてるよ
@@ペソペソ-y3x ・・ん?ズレてるかな?1時間半の作品を1年で作るのと、20分の作品を1週間で作るのはどちらが大変だろう?ズレてるかな?
@@nagato201007 週刊誌が原作のアニメは、それに沿って制作してるだけで、いちから作ってる訳ではないからね。比較対象を挙げたいならONE PIECEの映画の公開頻度とかが妥当だよ。
かぐや姫好きなのに〜
1番好きな風立ちぬはセーフで良かったw
2010年代から他の会社のアニメ映画か伸び始めたのも痛いし、そもそも映画離れが深刻
やっぱり宮崎駿のネームバリューですよ。だから駿の完全引退と同時にスタッフをリストラしたんでしょう、他の監督で作っても赤字にしかならないから。まあ給料高いしジブリ作品てだけで広告宣伝費使うし映画館の数も最大規模だし仕方ないよね、今更こじんまりと作れないし
アニメ業界って『アメリカ』が比較対象に上がるけど、全世界で見ると『アメリカ』と『日本』しかいないんだよね(本当に極最近中国が出てきた)
アメリカとバッティングしない限りは好き放題できた、と考えるとまぁ業界はこうなるよね
それでも辞めないのが凄い
つまりは江戸時代の問屋みたいに中間業者が搾取して一番設けてるって事かな。
宮崎駿さんの初期二作は大変な野心作で面白いし、後期二作は異なる方向性、狂った成熟とドッシリした成熟の傑作。『かぐや姫』はもうアニメーションや映画どころじゃなく世界創作物史上の大傑作なんだけれど、映画館は本当に大きいスクリーンがガラガラだった。最先端の技術で極限まで研ぎ澄まされたシンプルネスで描く、日本最古の物語から抽出したフェミニズムと死の無情。後年、(すでに出てきている)影響を受けた映像作家による嵐のような再評価が巻き起こるハズ。
AKIRA同様100年後語り継がれる名作になると思う
低価格の飲食店が増えてもともとあった普通の料理店がつぶれるのと似てるね
ほかの会社が薄給でバンバン低価格でミドル~ハイクオリティアニメ毎週やるもんだからジブリから別アニメに興味がいっちゃうのもでかいと思う
興行収入の4分の一ぐらいしか制作会社に帰ってこない体制がまずおかしい気がする
配給とかの労働とリスクってアニメーターと比べてほんとに高いんだろうか…
いや、映画館が興行収入(純利益ではない)の半分取るのはフェアだと思うが。映画見る場所を提供しているのだから。
場所代考えたらそう悪くないと思うが
商売としての評価として聞けば正しく聞こえるけど、ジブリの正当な評価だとは思えませんでしたね。
もちろん経営としてまずい部分はあるのでしょうが、ジブリが残してきた功績はお金だけじゃないはず。僕は何度も何度もジブリ作品を見てます。その度に違った素晴らしさに気づきます。でも、こういう人達は数字には残らないんですよね。日本のアニメーター全員に聞いたら、ジブリに影響を受けた人ってどれくらいいるんだろう。視点を変えると物事は簡単に逆転してしまうかも知れません。
まぁ、データも何もなく個人的な思想を語った迄なので、取るに足らない意見ですが。
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、というか名作全部また上映したらそれだけでみんな映画館で見てみようかってなりそう
どなたか教えてください。
殆んどが「制作費<興業収入」なのに赤字なんですか?表の見方がわからなくて…😥
鈴木敏夫さんの発言から、興行収入の1/4がジブリの売上であると推定しています。
@@TOSHION
なるほど、ありがとうございます✨
スッキリです💕
興行収入の約1/4がジブリの売上で、そこ付近が「損益分岐点売上」ってことでOK?
興行収入は劇場の売上で、ざっくり言えば「興行収入-劇場の取り分=ジブリの売上」という風になるって事で、
入ってきたお金に対して、かかったお金(人件費や広告宣伝費)が少なければ、より黒字になるっていう理屈で、
ジブリの場合、興行収入が良くても、人件費や製作にかかる費用が他のアニメ制作会社よりも高額になるから、
損益分岐点自体が高めになってしまっていて、ソコソコの売上を叩き出せても赤字になりやすい構造って事でOKなのかな?
サムネの「かぐや姫の物語」が地獄という見出し、アゴ帝で草。
こう考えると毎年安い制作費でそこそこの収益をだすコナンは優秀だよな
あれはもはや一種のアイドル崇拝になってると個人として思ってる
そのレベルまで、読者の心を掴むのは正直に言ってすごい
連作でもあるから、設定もわかりやすい
ジブリは毎回全部新しいからその部分において不得手だと思ってる
ちなみに気になったので簡単に計算してみました。
年表トータルは通算+45億。
(※レッドタートルは足しておりません)
ちなみにレッドタートルの興行収入は0.9億円でした。
ヘル!!!!!!!!!!!!!!
魔女宅がたったの4億、かぐや姫が50億超え!
わからんもんだな。
魔女の宅急便の時「アニメーターの給料が安すぎる」ってことで
宮崎駿が正社員にする方針にしたんだっけ?
それでいて「会社がいつまでも続くと思うな!」みたいなことを新人研修の場で言ってた気もするけどw
アニメーターっていっても完全分業制で
プロジェクトに参加しないと生活費かせげないっていうのがなぁ
地位はなかなか上がらないよね
アニメの中にスポンサーの商品を出したりしてお金を得るとかしないと、アニメ業界って不景気のまんまだよ…
日本の文化だから消えてほしくない
このサムネのジャイアント馬場みたいなキャラは何の作品?? 右手に持ってるのはジャイアントコーンか?
無限列車は面白かったしジブリのどの作品よりも泣いたけど千と千尋が抜かされたのは本当に悔しい
感性は人によって違うけど無限列車編がジブリのどの作品よりも泣いたってジブリって泣く作品じゃなくない?
@@ほそや-c3e かぐや姫、火垂るの墓、風立ちぬは泣ける
@@ほそや-c3e 自分的に泣けるやつってめっちゃ良い作品だな!って感覚なんだよね。
ジブリは基本的に泣けないけど圧倒的に格が違うというか。ただ自分がジブリ好きなだけかもしれんが。
鬼滅の総編集に抜かされたのならわかるけど、無限列車編っていうひとつのエピソードで抜かされるのはなんか違うって感じ。
鬼滅は物語で泣く。ジブリは思い出で泣く。
アニメなんて膨大な労力を費やしてやっとできるものなのに、100均の商品みたいに安く作られて世の中に出回りまくってるのが異常な状態なわけで
自社で利益出る物が作れないなら事業を畳むか転換する努力をするのが普通の流れだけど、アニメーターって専門的すぎて他の産業に転換する応用性が低いんだよな
転職できず続けるしかなくなっちゃってる人員が全然利益を出せない物を生産し続けている
エヴァって興行収入が4作合計で200億くらいだけど、関連ビジネスの売り上げは2000億くらいあるんよね。
で、ガンダムは関連ビジネスの売り上げが年間1000億、ドラゴンボールは1500億もあって、これは邦画興行収入1年分と同じかそれ以上なわけ。
なので、版権を適正に管理してうまく現金化できるビジネスモデルを作れば、ジブリも年間1000億とか2000億なんてとてつもない売り上げを達成するのは不可能じゃないと思うんだげどなぁ。
宮崎駿は何かラピュタ位の頃から声優に対して厳しく文句言い始めて、段々声優起用を止めて俳優ばかり使う様になった経緯が在ったが成る程、話題性を作って興行収入をupさせてセーフ以上になるようにシフトチェンジしてたのか…
まぁ、金が無ければ次作品も無いから仕方無いけど、何か持っていき方が釈然とせんなぁ
数字ではっきりさせなくても、「ハウル」の後から雲行きが怪しいのは素人でも分かるかな(苦笑)
「かぐや姫」がアウトを超えて地獄ってのにはぶっちゃけ納得しかない。
あんな名作なのにな
大衆受けしないのは分かる
が、あれを面白くないという人は分かってねーなーと思う
自分もですがそもそも大衆はかぐや姫なんて全然そそられないと思っちゃったので、面白い面白くない以前の問題ですね笑
@@ねむねむ-y6b 確かに面白くないというのは違うのは解りますが、それでもやっぱり大衆受けしない作品に使っちゃいけない額使ってますからねw
(苦笑)
逆に魔女宅と紅の豚の製作費が安いことに驚き・・・
豚は雑想ノートに原案があったとしても、空戦シーン等で絵コンテ数膨大になっていたと思うので・・・
奴隷たちが薄給で頑張ってたんですね。
公開当時はってことでしょ?ナウシカもラピュタもトトロもある程度年数たってから徐々にブレイクしてきた気がする。
ナウシカとかの時代はまだアニメは子供のものだから大人は見に行かなかった。でも、小さいときにジブリを見てた世代が大人になって子供と一緒に見るようになったから興業収入だけでもプラスになったって話でしょ?笑いながらドヤ顔してんじゃねぇ。
ラピュタが一番好き
私もエンターテイメントとして一番好きです。裏がなくて。
かぐや姫な、見たら面白かったよ…
何故か泣かされたよ………
トントンになる興行収入は、制作費の5-8倍位って理解で良いのでしょうか
宣伝、配給するのにかなりコストがかかるんですね
ラピュタ赤字なのは意外ですね
個人的にはジブリ最高傑作はラピュタだと思っていますが
テレビでも何度も再放送してるし
思い出のマーニーは、とても素敵な作品だし、個人的に好きなのですが。
盛り上がってみんなで楽しく見る系の作品ではないし、これだけお金かけたら厳しいかもしれないです。
以前みたいにDVDやグッズがジャンジャン売れるわけでもないですし。
映画終わってからも連載している漫画やアニメなら、まだまだその後売れることも多いのですが。
悲恋話をヒットさせるのは難しいですね。
何年も経って全てが一巡してようやく見直せる。ハッピーエンドの作品よりも見る側にずっと教養が求められるので失恋を消化する期間を必要とします。何度もDVDで見直して深く理解するタイプの作品になりますね。
行きずりの慰みや浅い恋から脱出したい人は必見だと思いますが。
それはもう娯楽作品じゃないんよ
作成している側も 薄々、作っている段階で、ヒットしないんじゃないかと。気付くのかな。あるいは、大ヒットの予兆とかも・・・
ジブリってなんだかんだ給料ちゃんと払ってるんだな
元アニメーターの独り言
結構勘違いしてる人が多いけど、アニメーターはクリエイターというよりも昔ながらの職人という面が強い。
極一握りの人間国宝級の実力を持つ人達(各スタジオ内で1割強くらい)は平均的なサラリーマン程度の収入を得られるが、アニメーターの大多数は与えられた仕事量をギリギリこなせるかどうかくらいの実力しか持たない。
少なくとも人並以上の仕事をなし得るには2次元(動画用紙)の物体を頭の中で3次元で構成出来る能力が不可欠だ。
でなければ、何年動画をこなしても原画マンになれない。
たとえ原画マンになったとしても碌なレイアウトも描けずに「作画崩壊」と揶揄されるのがオチだ。
どうしても能力に格差が出やすい以上、給与にも格差が出やすい業界に見える
上の方の人がもっと貰えるようになるといいな
とりあえずアニメーターはまずはブラック企業を脱出して移籍することが一番大事だよ
結構有名なアニメの制作会社で背景描いてる友達でもアニメよりゲームの案件受けるとそっちの方が単価が高い…でもアニメをしたいがお金が…って言ってたから純粋にアニメ業界での給料あげれないものなのかなと思った…。
興業収入的にはアウトなものもあるけれど、結局グッズやVHSやDVDといったビデオソフトなどの利益でトータルでみるとほぼほぼ黒字ですごく儲かっているような気がします
また、年に3回くらい金曜ロードショーでジブリ作品とか放映されてるけど、どのくらい放映料をもらえるんだろうか?興業収入的にアウトなナウシカとかラピュタとかトトロとかって今までそれぞれ10回以上はみた気がするのだけれど一回でいくらくらいジブリ側に入るのか気になるところです
製作費と興業収入がどのくらい差があれば黒字なんですか?
プラスなったら良いだけでは
制作費の4倍興行収入があれば、トントンです。
訂正しまする
@@ぴこぴこぴこりん
ありがとうございます!
制作費10億以内でナウシカラピュタ作れるんだから
やっぱ監督の才能が全てだなぁ
サムネのセンスがものすごくいい!
三鷹のジブリの森は利益出てるんですかね? 予約制でチケットが取れない日もある程度には売れているみたいですが、維持費や人件費を引いたらトントンだったりするんでしょうか
アニメーターに金が行くようにするためにも円盤とか買わないとなって思ったけど実際収入増えたところでアニメーターじゃなくてただただ中抜きが多くなるだけなんだろうなぁ…
世間がジブリに求めているものとジブリが作ってるものがどんどん離れていってることをまず見た方がいいと思う
もののけ姫が最高だっただけで、それ以降は第二のもののけ姫が来ないか期待して、映画館に行っているだけ
だと思う