【LIVE Rec】都市と光の相対性 / キンモクセイ
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- Rooftop Concert 2020
Donation(投げ銭):t.livepocket.j...
都市と光の相対性(2019)
Words & Music : SHUNGO ITO
Arrangement : KINMOKUSEI
SHUNGO ITO / Vocal & Keyboard
RYO SASAKI / Chorus & Electric Guitar
HIDETO GOTO / Electric Guitar
YUSUKE SHIRAI / Bass
TOMOHIRO HARIGAE / Drums
Recorded by HIROKI HARADA(idatensound)
Mix & Mastered by SHUNGO ITO
Director of Photography :
DAISUKE KONISHI(ハムサンドウィッチの定理)
SHINICHI SUGA(ハムサンドウィッチの定理)
SIMON(ハムサンドウィッチの定理)
YU FUJIKAWA(ハムサンドウィッチの定理)
Editor :
ハムサンドウィッチの定理
Special Thanks :
まほろ座 MACHIDA
町田パリオ
SACHIKO ONUKI
NAOKO SHIRAKAWA
【キンモクセイ ちゃんとした配信 2020】
▼第1弾 8/27(木) 21:00〜
『ルーフトップコンサート&インタビュー』
・TH-camプレミア公開(無料 / 投げ銭)
t.livepocket.j...
・屋上ライブ収録&メンバーの近況インタービュー番組
・メンバーもチャットに参加!
・アーカイブ期間 8/28 23:59まで
・キンモクセイのメンバー運営TH-camチャンネルより配信!
・チャンネル登録お願いします / @kinmokusei_ch
▼第2弾 9/5(土)20:00〜
『キンモクセイとお話しよう! 突撃テレフォン配信ライブ 〜元気爆発20代〜』
・TIGET LIVE(有料)
tiget.net/even...
・20代前半から、メジャーシーン真っ只中で作り上げた楽曲を中心に
・突撃生テレフォンあり
▼第3段 9/6(日)20:00〜
『キンモクセイとお話しよう! 突撃テレフォン配信ライブ 〜健康第一40代〜』
・TIGET LIVE(有料)
tiget.net/even...
・10年間の活動休止を経て、40代で作ったアルバム『ジャパニーズポップス』を中心に
・突撃生テレフォンあり
※9/5、9/6の『突撃テレフォン配信ライブ』はアーカイブなしのリアルタイム配信のみとなっておりますのでチケットご購入の際はご注意ください。
キンモクセイ
伊藤俊吾(Vo)
佐々木良(Gt)
後藤秀人(Gt)
白井雄介(Ba)
張替智広(Dr)
1998年地元神奈川県相模原市周辺で前身となるバンド「ASIAN ALL STARS」を結成。
翌年バンド名を「キンモクセイ」に変更。「ポピュラーミュージックグループ」を標榜に普遍的な音楽を追求。
どこか懐かしいメロディーと歌詞、演奏力の高さと伊藤の唯一無二な歌声とで動員を伸ばす。
2001年10月24日BMGファンハウスよりメジャーデビュー。翌2002年、2ndシングル「二人のアカボシ」でNHK紅白歌合戦に出場。シングル15枚、オリジナルアルバム4枚、ベストアルバム1枚をリリースし、2008年活動休止。
2011年3月、東北関東大震災被災地支援コンピレーションアルバムに参加するべく5人が揃い新曲「アシタ」をレコーディングした。
2018年10月、「活動急始」と称し、突如地元相模原にてライブ出演。実に10年8ヶ月振りに5人で公の場に登場した。
結成20周年を迎え活動を再開し2019年10月1日、新曲「セレモニー」を配信、同月15日、地元相模原市民会館ホールにて「キンモクセイ活動再開記念ライブちゃんとしたワンマン2019」を開催した。12月25日14年ぶり5枚目となるオリジナルアルバム「ジャパニーズポップス」をリリース。
▼Twitter
/ kinmokusei_tw
▼Facebook
/ kinmokusei.fp
▼Instagram
/ kinmoku_official
▼TH-cam
/ @kinmokusei_ch
ある日突然 TH-cam で聞き出して、 それ以来毎日、キンモクセイを聴かないと夜が終わらないような気がしている幸せな中毒者です
色々なバンドがある中で、今 間違いなく一番 夢中です。
(=´∀`)人(´∀`=)
伊藤さん、文学青年の様な
佇まい❤若い時よりも素敵❤
今、杉山清貴氏も見直されて
いるし…
今からでも遅くない!
水彩画の様なキンモクセイ
メロディを再評価して
欲しい(祈)
「このアルバムは、3年くらいかけてプロモーションしたって良いと思ってる」て伊藤さんが言っていたけど、ほんとにそうだと思う。
そのくらい最新のアルバムは素晴らしい作品だと思う。このバンドの素晴らしさをもっと世間に知ってほしい。
とても良い.これはユーミンの「COBALT HOUR」への熱烈なオマージュだ!と元ネタ曲を聴いて,
堂島孝平の「高速の男」も「COBALT HOUR」へのオマージュだったんだ!と再発見する事も出来た.
ありがとうキンモクセイ!
キンモクセイってこんなに演奏上手かった??グルーヴにめちゃノれる
後藤さんのギターがあんなに忙しそうなのにメロディを全く邪魔してない
ベースもドラムもちょうどいい主張
やばいよこの曲、完全にツボ
イトシュンさんの声は魔法の囁き。あの頃のまま。
一般パピーポーの私を別世界にいざなってくれます。
今まで1stアルバムが1番好きでしたが今作はそれを超えました。
10年以上ぶりのアルバムなのにびっくりです。本当に再結成嬉しいです。
どれも個性の強い曲で好きですが、お気に入りは
この曲と、エイトエイティとダージリンです。
余裕があれば、スタジオ録音も聴いてみたいです🥰
ベースラインの色気がやば過ぎる…
禿同
2020年代のCOBALT HOURって感じでカッコ良いです。素敵な曲ですね。
この曲やべぇな。たった今、俺のツボを押さえられてる。
クオリティと再生数が見合ってない… 知名度的にアカボシやさらばが伸びるのもわかるけど、この動画でもっとただの懐メロバンドじゃなくて現在進行形のキンモクセイの良さを知ってほしいな
同感です。いろんな人に宣伝してまわりたい気分です。
現在進行形という言葉が、とてもあっていますね。
いとしゅんやメンバー、全員素敵です。
白井さんの脱退が悲しすぎます。
キンモクセイらしくて好き
この曲はドライブで良く聴かせて頂いております。
かっこよすぎます、もっと沢山の人に聴いてほしい
何回聴いても気持ち良い曲ですね
全体的に好きだけど、ベースが良すぎる!!
DAM新曲入れてくれてありがとう!!JOYSOUNDはもっと頑張ろう
今はヒトカラだけど、上手に歌ってファン増やすぞ!
イトシュンさんの四畳半レコードもいれて!!ちょうちょが歌いたくてしょうがないよ~
天才か?
イントロの楽器が加わっていくの気持ちいいなー
ドラムの音とかスライドの音作り好き!
シティポップですね。フュージョンぽいギターだし。
イントロからもう素晴らしい
かっこ良すぎる
素晴らしい曲です。
いいねー、ほんと。
冬の磁石もお願いします!
「都市と光の相対性」自分用
作詞:伊藤俊吾さん
作曲:伊藤俊吾さん
真夜中の目抜き通り
シグナル消えた突然に
風の中を星の中を
光の中を飛んでゆく
環状線を内回り
反時計を刻むように
夜を超えて都市を超えて
時の流れも変えてゆく
夜空を跳ね回る喜びを
揺れ動く悲しみを捕まえて
時の海を飛び回れどこまでも
星はいつも暦(こよみ)どおり
雨はいつも予報どおり
常識から非常識へ
裏返しに進んでゆく
相対性は理論どおり
光が飛ぶスピードに
遠さよりも重さよりも
時間軸を変えてしまえ
いつかの君が見た僕の夢
僕が見た君の夢 叶えよう
朝に消えてしまう前に
いつかの君が見た僕の夢
僕が見た君の夢 叶えよう
月のそばで
いつまでもどこまでも
전주 미쳤다...
音楽のことはわからないけど、荒井由実のCOBALT HOURって曲に似てるような気がする。心地いい曲ですね。
これはユーミンの何かに似てます
鈴木 茂かと思った。