【解説】日本ミツバチのやっている「スムシ対策」について

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 13

  • @PocoToscana
    @PocoToscana ปีที่แล้ว

    凄い、素晴らしい観察・洞察ですね。勉強になりました、ありがとうございます。

  • @はじめての日本ミツバチ養蜂日
    @はじめての日本ミツバチ養蜂日 ปีที่แล้ว

    蜂蜜エリアが、蜂子をスムシからまもる働きがあることを教わりました。重箱式の巣箱を使っているのですが、最密をするのがもうしわけなく感じました。

  • @留美今石
    @留美今石 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは😃
    蜜蜂🐝が大好き💕で趣味で飼ってみようと何年前からか重箱巣箱を挑戦しています!が、家の軒下に自然巣を作っている巣を観察していた時、スムシの役目を知りました!弱い巣がスムシにやられたてしまいましたが、スムシは巣を綺麗に掃除して🧹くれていました。スムシにはスムシの自然界の役目が合って循環しているんだなぁ〜と思った事を思い出しました。
    重箱式巣箱を多めに作ったけど😰丸太🪵の筒式や箱📦式の方が良いですね❗️
    今反省します❗️😅

    • @mitohorin-bees
      @mitohorin-bees  2 ปีที่แล้ว +1

      自然巣の観察、すばらしいですね❣️
      私もハチを飼い始める前は、重箱巣箱がぜったいに一番いい巣箱だと思っていました。だけど、ミツバチの声に耳を傾けるうちに、なんとなく、問題点が見えてきた次第です。
      重箱巣箱がすごく普及していますが、ハチを飼う目的というか理由は人それぞれで、それに合わせて、もっといろんな飼い方、いろんな巣箱が試されたらいいと思ってます。
      これからも、ミツバチをかわいがってくださいね💕

    • @留美今石
      @留美今石 2 ปีที่แล้ว

      @@mitohorin-bees さん
      返信ありがとうございます♪😊
      自然と蜜蜂🐝と対話しながらゆっくり日本蜜蜂🐝の養蜂をして行きたいと思っています❣️
      今、困っている事が有りまして、知人宅の敷地内に巣箱設置して秋に蜂蜜🍯を摂って分けようと思っていたのですが、相手方は、蜜蜂🐝が入ってから私が自宅に持って帰ると思っていて…😨
      夏になるとオオスズメバチが来るので怖いとの事!
      4月24日頃に巣箱に入ってくれて、現在は蜜を運んで働いています!自宅🏠に持って帰るにはどうしたら良いか?悩んでいます!日没時に巣門をガムテープで閉じて箱📦を紐で固定して車で持って帰るしか無いかなぁと思っていますが、それか知人の畑の角に陰になる場所があるので、そこに移動するか?考え中です!
      何か良い方法が有れば、教えて頂きけませんか?宜しくお願いします❣️

    • @mitohorin-bees
      @mitohorin-bees  2 ปีที่แล้ว +1

      注意したいのは「移動距離」と「巣落ち」です。
      巣箱を移動するなら、2km以上離れたところに持っていかないと、元いた場所にハチが戻ってしまいます。
      また、巣落ち防止棒などが入っていても、巣が小さいうちは固定箇所が少ないために、巣が落ちやすいです。でも、あまり時間が経つと、気温が高くなって巣がやわらかくなったり、貯蜜が増えてくると、その重みで巣落ちしやすくなります。
      ミツバチの作業というのは、条件次第で、いろんなことが起こり得ますので、失敗しても勉強と思って、その場その場でベストを尽くしていただければと思います。

    • @留美今石
      @留美今石 2 ปีที่แล้ว

      @@mitohorin-bees さん
      ありがとうございます♪😊
      メッセージを参考にしながら
      勉強と思ってチャレンジしてみます!🌸🐝🍯

  • @はじめての日本ミツバチ養蜂日
    @はじめての日本ミツバチ養蜂日 ปีที่แล้ว

    今年入居した巣箱の、ところどころの外壁にシミが見えました。もしかしたら、巣が壊れて蜂蜜がしみ出したのかしらと思いmした。スムシに巣が食べられてるのかな?という見方ができました。

  • @momosaku3720
    @momosaku3720 2 ปีที่แล้ว

    そうだったのか。

    • @mitohorin-bees
      @mitohorin-bees  2 ปีที่แล้ว

      いろいろな見方のうちの一つだと思いますので、ご参考にしていただければありがたいです。

  • @0papanda0
    @0papanda0 2 ปีที่แล้ว

    こんにちは、ニホンミツバチ一年生です。興味深い観察とても勉強になります。重箱式に4月に入居した群れが勢いがあって2つ目の継箱をしましたが重くて一人では次は危険と感じてました。上部を採蜜せず継ぎ箱をしないとどうなってしまいますか?中に入れない蜂が溢れたらどうなるのか心配しています。今4段です。

    • @mitohorin-bees
      @mitohorin-bees  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      「上部を採蜜せず継ぎ箱をしないとどうなるか?」ということですが、「分蜂」「逃去」「そのまま」の3つですよね。「勢いがあって」ということなので、たぶん「分蜂」しそうなのだと思いますが‥
      飼い方(巣箱や飼育方法の違い)や周辺環境、そもそものハチの規模、いつスタートした群れかとか、その年の気候などによって、本当に、どんなことでも起こり得ます。
      「中に入れない蜂が溢れたら‥」と見ている状況だって、案外、単純なものではないですよ。理由はハッキリわからないことが多いし、何が起こってくるかは、そのときどきで変わりますから。
      どんな操作を加えるといいか?についてもそうですが、現状の把握ですら、その人のハチを飼う目的次第で、どうとでも解釈は変わります。ハチミツさえ取れればいいやという人と、ミツバチの暮らしを最優先にしたいと思う人では、やることがまったく違ってきますが、現状把握の時点で道は分かれているということです。
      きっと、0papanda0さんも、ミツバチを飼い始めるにあたって、参考にした飼い方があると思います。その通りにやれなくなっているところ(ご自分の優先したいこと)が出てきてしまって、困っているのでしょう。自分に合った飼い方を見つけるチャンスでもあります。少しずつでも新しいことを試しながら、前に進んでいただければと思います。

    • @0papanda0
      @0papanda0 2 ปีที่แล้ว

      教えて下さりありがとうございます。色んな飼い方があるんだと見識が広がって楽しいです。入居してくれてからの展開が自分が想像してた以上に早くて、どうしたいのかも分かってません。色んな動画など見て夢中になってなにかと作ってます。今日は雨に備えて屋根を整えてみたり、追加の継ぎ箱の杉材買ってきたり、毎日のように下から覗いて動画を撮って眺めてます。まだみぬスムシやダニを心配しています色々と教えて下さい。ありがとうございました。