ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます♪ ミニシリーズ死んでまうのは避けたいですよね
そもそも重量設定なんかするから「じゃあ軽かったらどこでも飛ばしていいんだ!」みたいな奴が出てきて事件起こすんだよ落下が危ないって理由なら何グラムでも登録しないといけない代わりに他のとこでもっと緩くすべき
わかりやすい動画、ありがとうございます。!!
正直全く国内産ドローンに期待が持てない
間違いないですね!
免許は大いに賛成です。個人でFPV空撮をする際に最も障害となるのが補助員の配置だと思うのですが、補助員なしの目視外飛行(レベル3飛行)をする際に、今までは飛行毎個別に申請しなければならないという煩わしさがありましたが、免許によって省略できるのならこれは嬉しいことです。ただ、100g規制とリモートID義務化(特にリモートID義務化)は○ソだと思いますね。ドローンのことを何もわかってない人が考えたとしか思えないこんな重いもの載せられるわけがないし、載せられたとしても仰るように重量増による運動性能の低下や、リモートIDが発する電波による干渉等によりむしろ危険が増すと思います。(一度自宅リビングでMavic miniに100g程のデジカメを載せて飛ばしてみたことありますが、とても不安定で怖かったです)市場を狭め(一部に関しては完全に潰してしまい)、この新時代の技術、ツールの発展を著しく害する悪法ですね。やりたい事や意義はわかりますが、もっと煮詰めてから発布しないと
ありがとうございます。先日初の機体を購入したんですが.........飛ばせるかなぁ.........
リモートIDなんですが機体ではなく送信機に内蔵したらいいのでは?と思います!
150gの機体に100gの外付けを議論する時点で余り賢くないですね。施行時には実質使用できない機体は買い取って貰う等、平行して検討がないとお話になりません。
200g未満の無人航空機が対象になるのはいつからですか?既になっているの?
俺大学生でなけなしの9万5千円でドローン買ったばかりなのに、来年から100g未満じゃないと駄目は流石に金返せ
俺も買おうか悩んでる
すでにドローン購入を購入している人はどうなりますか
大変勉強になりました👍
ハーレーが日本の免許制度が悪いといちゃもんを付けて自動車学校の大型教習が始まって警察官僚の鼻っ柱をへし折ったのでそれに倣いアメリカのドローン関係会社に日本政府の規制で買えないよ~とアメリカ政府からお叱りをしてもらうのが一番の解決策です。
今は中国のハニトラのほうが効くかも。
どちらかというと、今回のリモートIDやライセンス化規制は、アメリカの主導でEUや日本も連動した感じですね。ドローンの商用利用増加を前提に世界的に始まる動きですが、ライセンス認定の利権発生や100gクラスにまで口出ししようとするのは、日本のお役所的の悪いクセだと思います。
大型自動二輪免許 教習所になってから ?ライダーが増えました
@@kilomike3523 規制するにしてもいきなり200グラムから100グラムに変更したら資金力があるところが残るか何処のメーカーも商品を日本向けで作らないだろうな3年ごとに200グラムから150グラムその3年後に100グラムとかじゃないと日本のメーカーは規模は小さいから規制にあわして製品化は難しいだろうな
確かにホンマそのとおりですわ!
ほんとに政治がクソだということが解った
DJI初代MAVIC PRO持っているのですが、結局は申請すればそのまま飛ばせるのでしょうか?リモートIDを外付けで付けなくてはいけないのでしょうか?
100グラムで日本のドローン市場は終わりです。無許可でドローンを勝手に飛ばすことができない法律の前兆、規制前に飛ばしたいところを徹底的に撮ろう・・・・
日本ってまーわかりずらい言葉ならべて、時代遅れの制度組み込んで、天下り先作って(わかってないおっさんが偉いw)、くだらねー。そりゃ落ちぶれるよなwww
裾野が広がらなければ、産業として成り立たない。100g規制は裾野を狭める法律ですね
利権とお金
野球の公式ボールの重さがどのくらいか知ってますか? 正解は141.7~148.8gです。つまりプロ野球の球は規制対象外でコレよりも軽いドローンを締め出す法律です。 笑い話なら面白いですが真面目に法律として制定するのはアホですね何が危険で何が安全か? ドローンにバクダン乗せるより、野球のボール程度のバクダンの方が威力がありそうそもそも悪いことをする人は規制なんて無視でしょうから意味が無いかと…
もっともらしい理由を並べて規制強化。何事も複雑にして、許可や免許制にすることで天下り先を作っている。上級国民の考えることはいつも自分と身内のことだけ。
ドローンの国家試験受けるのに費用どれくらいかかるんだろう…
結局金かよドローンスクールにも金免許も金
脳みそに蜘蛛の巣が張っているような日本のお役人にこの動画の正当性が理解できるのかな。1日も早く世代交代してほしいですね。 私は逮捕されたくないので最近飛ばすのを控えています。
産業機を飛ばす身からしたら、野良ドローンって怖いな。ホビーとして見ると規制が厳しくなったと思うかもだけど、ドローンが気軽に飛ばせる様になるからこそ、どこかでルールを作ってくれないと、万が一事故が起きると最悪死人が出る。せめて、ホビーとしてドローンを飛ばすにしても、近くで仕事でドローンを使ってるとかの情報は周知してほしい。でも、産業機とドローンの接触事故なんてどんな確率よwって思うけど、万が一事故の当事者になって、相手が体繋がってなかったとか、笑ってられないから、規制は作っておくべきだと思う。
実際ドローンのプロペラが目に当たる事故とか起きてるし盗撮なんかにも使われてますからね…利権ガーの人達には理解できないでしょうけど
ドローンスクールまで天下りの触手に掛かっているのか。もうこの産業の芽は伸びないだろう
ラジコン飛行機だとエンジン機だと簡単に200g超えるがどう区分けするんだろうか?発信機ぐらいいくらでもつけるが・・・・。あと自作も多いから、認定とか無理だと思う。
うーむ、いろいろ考えされらるのですが、このまま一般市場が拡大していってもいつかは規制しなければならないと思います。それなら長い目でみたら被害が少ないうちに、ということでしょうか。企業側にとっても産業向けの市場にチェンジしていくことになるでしょう。まあ、いまminiなど所有しているひとにとってはひどい話だとは思いますが…
仕方ないこれは。人が居ても構わず飛ばしてる危ない奴が多い!
国民性なのかな、危険だ危険だばっかり言う人多いね。自己責任ではだめですかね?
人が居ても構わず数m横を通り過ぎる車なんて1t超える鉄のかたまりなのに100~200gでも非日常はすべて危険、取り敢えずよく分からないものはすべて危険(苦笑)
@@ACEpatriot 自分に落ちて当たるなら自己責任で良いけど。
@@ikkibusui1634 屁理屈
@@めんらー-s6b 感情だけでもって白黒付けるのは屁理屈以下考えることをしないただの馬鹿
ラジコンヘリや飛行機は今どうなってるんだ
国は趣味でドローンを飛ばす人を削除したいのでは?最初からあまり厳しいと叩かれるから少しずつ。この先ドローン事業は伸びてくるだろうから 趣味で飛ばされたら事故の確率が増えるから少しずつ厳しくするのでは?あと何年かしたら免許がないと飛ばせないとか?自分の想像ですが。
楽しみから創造的な良いものが生まれるという発想がないのでしょう。政府・官僚はイノーベーションを減らしてます。
テロに使う人間がリモートIDをわざわざ取得して悪行を働くかね?海外製で優秀なドローンがあるのに。
ですよね。意味ないですよね。
というより、リモートid搭載していないのは違反品だから、例えば危険だと思えば撃ち落としてもいいってことかなとは思いました。撃ち落とすのは危なくてもリモートIDがないドローンは非合法なものだから警察が勝手に押収したり、周囲に注意を呼びかけたりできるのかなって思った。
日本のドローン終わるのは理解できた。
明らかに実際のドローンがどの様な挙動をするのか全く知らずに机上だけで決めたような感じですね。私もMAVIC2zoomを所持しており全国包括飛行許可も取得していますが、年々的外れな規制が増えてきていると感じて手放そうと考えているところです。いくら今後、国産ドローンが開発されたとしても市場がなければ誰も買わないですし。宅配ドローンも個人的にはかなり懐疑的で実効性が無いと考えています。(電波の性質、離発着場所等も含め)
ドローンの後進国になる日本。安全性より監視体制の色が強いですね。
アメリカ政府の顔色を伺っているとも言える。新しい産業が生まれないのもその為。
今回のオリンピックのドタバタや、コロナの対応などを見ていると、専門家と言われる人たちの意見を無視してやりたい放題やっている。だれもそれを止められない。ますます官僚たちの好き勝手な国になっている。日本人はみんながやることにはおとなしく従うが、自ら改革していくことは苦手。おとなしく空気を読んで従うのが得意。長いものには巻かれろ、と言う意識。民度が高いわけではない。
ビートたけしも言ってましたね。日本人は緻密なカメラや音響機器を作るのは向いているが、新しい映画や音楽を作ろうという民族じゃない、と。
@@kazuyukitomita891 ヒトラーもそんなこと言ってた気がするな
もし100g規制になったら日本のホビードローン界隈はオワコンだな。そうなったら俺は辞めるわ。ドローンで仕事してる人だけの特権になるのだとしたら、俺はドローンアンチになって飛ばしてる人を見たら邪魔するかもしれん。お気に入りのおもちゃを取り上げられた恨みはデカい。
日本のメーカーでクリアできるメーカーも多分ほぼいないしユーザーも規制で減るから市場消滅か国内メーカー撤退かその数年後DJI再上陸で一人勝ちかもしれない
確かに問題だと思いました。指摘されていない事ですが、海外からの旅行者がドローンを飛ばす場合についての想定は一切されていないですよね。国もこの動画も。技適マークも海外の人は関係ないのでスマホとかもマーク無しを持って日本で使用しています。ドローンも同様になる可能性が高く、許可制度に付いて厳しくし過ぎると、海外からのクレームが多くなる可能性がありそうですし、日本の魅力を発信するチャンスも減る可能性が出てくると思います。多分このシステム考えたのはどこかの大学の先生なんだろうな…。もう少し世界的視野を持った人が制度設計してくれれば…。
素晴らしい内容でした。ネットで申請もできますし、免許をとらない選択肢もありますね。
申請は1週間以上前に申請送らなきゃになるし収益出てなきゃ毎回許可取ることになるからライセンスは「趣味でやる人は必須、基本的な業務なら不要(包括飛行申請が取れるから)」って感じですね
この規制が引き金になって国内ドローン産業が衰退することになると思う。
ドロンすると
とても参考になる動画をありがとうございました。特に気になっていたライセンス制度ですが、わかりやすく解説していただき、助かりました。現在、JUIDAの資格を持っているのですが、たしかに実際にライセンスを取得する際に、試験が簡略化されるかは気になるところですね。リモートIDについては、機体登録制度で事前登録した人に関しては免除されるらしいですね。運用がどうなるのか、気になるところです。
勉強になりました!本格参入するか趣味は撤退するかの選択になるんですかね。。。
200gから100gに引き下げる規制の根拠をはっきりと示してほしい。このままではU200gドローンユーザー潰しにしかならない。
分かりやすい解説有難うございます。しかし本当に酷い何にしてもそうなんですが日本という国はどうしてこうなんでしょうかね?ご都合主義、完全に天下りの構図しか見えません。敷居が高くなり趣味を奪われるのは本当に悲しい。。。
100g以下って、もう竹とんぼしか飛ばせないし。
まとめ、ありがとうございます。NANKOTSUさんと同意ですが、私の考えはこんな感じです。・申請が増えて簡略化 ➡ 申請する意味がそもそもなく役人が楽したいだけで、そもそも何の為に申請させてるのか迷走してる・免許の件 ➡ 誰かが儲かるだけの検定だと意味が無いので、・IDと100gの件 ➡ 購入時に本人確認によって購入可能とかにすればいい、アメリカでライフルにリモートID付けないでしょ?テロ対策としても、飛んでるとき誰の所有か判ってどうするんでしょうか…その場合は時すでに遅しだと思いますが・・・いずれにしろ、事故が増えてるから法律作って厳しきしちゃえと安易な方向になる懸念がありますね。ドローン業界も外国製が多くを占めているので、業界とつるんで締め出そうとしているかもしれませんね。
知らなかった事にすればいいよ。後から、法律つくられてもね〜。法津なんてもともと無かった訳で、生物の中に、人間は、存在するわけだし、動物の樣に、生きようよ。
こういう世界があるんですね。参考になりました。おもちゃも産業用もひっくるめて整備したい考えっぽいですね。
目的に対して規制かけまくる理由がわからないな。なんで海外製ばかり使わされてるのか?そもそも作れないのかな?落ちぶれたもんだな。
リモートIDは趣味でやっているユーザーを消すのが目的なのでしょうね。
ID発信器の天下り団体でも作るんでしょうね。重量規制は某ドローンの締め出しを意図しているのでしょうか。テロの防止とはならないですよね...
テロ犯は機体の登録などするはずもなく、リモートIDオフで飛んで来るだろうから、ID義務付けも意味ないね。
外付けIDはやばいですね。重さだけでなく、空気抵抗とかいろんな面でパフォーマンス下げそう。miniシリーズの運命やいかに!?苦笑
とりあえず航空無線通信士資格を取れ。って感じだな。
自動航行の宅配ドローン、石ぶつけられたり棒で叩き落とされたりすると思うw
リモートIDを取り付けて、それが起因する事故が起きたら誰が責任取ってくれるのでしょうね。
こんな悪法従ってられるかってんだ
IDナンバーから車の様に税金を取るとか?そもそも「テロを遂行しようとする機体がID発信するわけねーよ」と思う。とにかく、技術への興味や文化までは奪わないで欲しい!!
ラジコングライダーも大打撃200g未満なら近くの河川敷でミニ機飛ばせたけど100以下なんてバルサのラダー機しかない
わかり易い解説ありがとうございました。ドローン免許はどうやら簡略手続きで取得出来そうです。が、リモートIDですね。機体のシリアルNOでは把握できないのか?(私の勉強不足ですいません)
200gから100gにしようとする経緯が疑問いつもの国のやり方だと、200gの機体で墜落死傷事故が発生して規制の流れがお約束だけど、ドローン法施行後そんな事故あったという話はとんと聞かないつまり勝手に何の根拠もなく言い出したやつがいる海外のドローンに太刀打ちできない国内メーカーが圧力かけたのか?
リモートIDはありえんわ
本気でテロ目的で使う人が素直に発信機なんかつけるわけないんだから、何が目的なの?と思います
個人情報垂れ流して飛ばさないとならない事が気になります!悪用されませんかねぇ?
ただでさえ規制で日本のドローン産業衰退してるのに何がしたいんだこの国は
100gはやばい、ドローンはいいものなのに日本ではできないわ
マナーの悪さと安い中華のドローンを目責任に飛ばすツケ安いラジコンのプロポと(2.4Gワイヤレス信号エクステンダー)を買えばバンバン落とせる事の怖さを知った方がいいと思う
これから始めようと思って色々調べてて辿り着きました。……200g以下の機体でもこんな面倒なことになるなら、今まで通り車のラジコンでいいやwって思いましたw
おなじく
ドローン 買ったけど、規制ばっかで飛ばすのやめた。
暇な議員と金儲けの人がこういう法律を作るんですね残念!
非常にわかりやすく、有益な動画でした。ありがとうございます!外付けIDユニットの質量から、これを考えた人は、今のドローン市場を全く理解していないことが明らかですね・・・。ここまで無知だと、警察がリモートIDを照合する際の電波でドローン飛行に影響があるんじゃないかと考えてしまうほどです・・・。とりあえず、私は規制入るまでにいっぱいドローン飛ばして遊ぶことにします・・・。
いつも情報有難う御座います 1つ教えて頂きたいのですが DJIの機種にはリモート識別なるものが設定できるようですがこれってリモートIDとはどう違うのでしょうか❓ DJIに問い合わせしましたが回答して頂けませんでした
エアロスコープですね!これがこのまま使えるなら外付け必要なくなるかもですね〜
せっかく買ったのに後出しジャンケン200g規制で飛ばせなくなったパロットのドローンは燃えないゴミになりました、手続き面倒で100gになるとすれば俺は買わないですね🤮
ドローンID 車のナンバープレートみたいなやつかな
僕の知り合いの方も、ドローンを飛ばして見たいそうなんですが、djiさんの機体を購入した方が良いのか、他のメーカーさんの機体を購入した方が良いのか、悩んでますね❓🤔🙇♂️また来年度の6月に制度が変わりますしね。🙄🙇
コメント失礼します。リモートID搭載になったらfissは申請しなくて良くなるんですか?まぁどっちにしろリモートIDは最悪です。
日本らしすぎて草も生えない。そもそもコレらの制度でテロに使おうとする様な奴は止められんって。銃みたいにそもそも流通を抑え込みたいのかな…
国の機関は何が危険でどうすればいいかわかってないですよね。
やはり日本のドローンにおける最大の問題は空中権のような気がします。
なんでもですが、ちょっと人気が出ると、そこから金を取ろうとする。ひどい話ですね。規制は、大型機だけを対象とすべきだと思います。
そのうち専用のヒモつけないと飛ばせなくなりそう
Wi-Fi(無線LAN2.4GHz)機器を機体へ搭載しての同時使用は操縦や映像に干渉しますよね。リモートIDのBluetoothに使われてる電波は2.4GHzで 操縦電波に干渉する可能性もある 距離も出ないし飛行中の機体のID確認ができるとは思えない
僕もドローンを飛ばしていますが、来年度の6月に変わりますが、免許を持っている方はどの用に変わるんですかね?🤔🚁
役人が厳しくお作りになる案件は許認可権を使った利益窃取みたいな部分があるので、デメリットに飛行申請時に「印紙」2000円~3000円くらい?必要とかするんだろうな現行の自動車購入時の「車庫証明」ですら3000円程度必要ですよね、自動車運転免許の更新ですら3000円も・・・もうエンドユーザーの利便性なんて考えてもないのが見えてます、自民党政権下で役人・官僚のやりたい放題ですね。結局海外製のユニバーサルドローンを買う羽目に 日本メーカーは技術あっても売り上げ利益考えたら参入しないでしょう、市場が育つ前に潰されたから感じ
自国内のドローン産業を守ろうという思考はある種の行政の存在意義なんでまだ分かるけど、厳しい規制は消費者にとって購入の選択肢が減って、企業にとってもそこの市場を軽視してしまうマイナス要素を孕むわけで…というかしっかりお金をかけて技術を生み出し産業を育てるのではなく、お金をかけず法律でなんとかしようする姿勢が凄く嫌い。
ホビー向けは不要不急だからある程度高くても売れる見込みがあるから新しいテクノロジーを搭載できるのにねホビー向けだから量産工業製品に向かない最新テクノロジーを搭載しても売れるわけでそれにより新しいテクノロジーの汎用性のある量産方法を見つけ新しい市場に売り込んだりして産業が育つのにね
SIMカード的な物にして貰いたいですよね。
19世紀後半のイギリスには赤旗法という法律があり、既存の馬車の業者の利権を守り、自動車の普及を阻害する法律がありました。そのため、イギリスでは自動車産業の発展が諸外国よりも遅れてしまいました。
ある程度の規制は、楽しく遊ぶという意味に於いて、非常に有用であると思うけれども、厳しすぎる事で、市場の縮小を招くような方策は、余り歓迎できないと思います。海外に於ける、成人向け映像の扱いと同じように、条件を満たす相手には開放的に、それ以外には、厳しくといった、緩急が制度には必要だと思ってます。誰でも気軽にだと、トラブルの原因にも成りかねないので、規則を遵守する人には寛大な施策を講じて、市場を広げる方向で調整を図って貰いたいものだと思っています。
んー、100gになったらmini売ろうかなぁ〜
わいのMavic miniがゴミになるか・・・
規制の所轄官庁は国土交通省になりますね。政治家に陳情してはどうでしょうか。
IDなんてプロポに入れときゃよくねと思っちゃう
まとめていただいてありがとうございます。すごくわかりやすかったです。最近マイクロドローンに手を出し始めたのですが、GoProすら軽量化しないと飛ばせないペイロードなのに100g増なんて論外ですよね。。。他の方がおっしゃる通り、プロポ側に取り付けではいけないのかと思ってしまいます。この国のドローン市場はいったいどこまでガラパゴス化するのでしょうか。ほんとうんざりです。
な、自民党だろ?
ドローンは危険だから趣味や遊びで飛ばすことを撲滅したいってことでしょうね。一般人が無届で飛ばす人が多すぎるから自然な流れかと。業務用では有効活用がさらに進められるようになる法整備なので歓迎します。早く離島への必需品の輸送や、さらに未来は通販で購入した商品がドローンで24時間発送とか実現されたらいいなと思います。法整備などの環境が整ってくればSONYなど国産ドローンの進化はさらに進むことでしょう。
車と同じで免許があっても事故をする時は事故をするんです。ドローンも同じその為のリスクヘッジをすれば良いだけ昨今色々な事で国民が国の奴隷の如く言いなりになってゆくのが堪らなく嫌ですね
民主主義の国もそうなのか😜
@@bigboneliu7511 国民が黙り込んで自民党を永久与党に据えていれば実質的に独裁国家と変わらなくなりますよ。
ID発信機をつけないで飛ばせばわからないですよね。今がまさにそう。超遠隔で飛ばせば用を済ませてとっとと引き上げればと言う輩が出そうです。発信IDを受信しないと機体が動かないと言うような仕組みになれば別ですが、既存機体の後付けならハード面ソフト面からも厳しいですよね。だから真面目にやるか不真面目にやるか、捕まらなければいいでしょ。と言うのが多発しますね。と予想します。規制をするなら違反者をどう捕獲するかも重要ではないでしょうか。捕獲する側が捕獲される側の発信機信号に頼っているのもいかがなものかと思います。
もう、ドローンはやりません。興味はあったけど。軽い趣味では、やらせないという事ですね。がんじがらめの日本。そりゃ活力が衰退するわ。でも、業者さんは助かりますよね。
一般向けのドローンが売れなくなると、その分の利益を業務用ドローンの価格を上げて稼がないと製造メーカーは存続できなくなるから、業務機の価格が跳ね上がって、業者負担が大きくなる。
@@のぶくん-d2u なるほど。たしかに、そうかもしれないですね。私としてはドローン操縦を職業としている人は、素人が自分でやってしまう案件がなくなり、仕事の依頼が物凄く増えるのではないかと言う一面でした。どちらにせよ、日本行政の何もかも規制規制のこういうところは嫌いです。こんな事では技術系とか委縮してしまいますよ。
誰も得しないよ日本のメーカーに規制をクリアして重量を増やさず可能にするには日本の市場の売上では難しいので産業用のみに市場が小さくなり海外と技術力の差が開く可能性がある
@@7723-u5t そうなって当然ですよ。なんで鉱脈を潰すんかな。
第三のビールの酒税法と同じ、この業界も国に搾取される運命ですよ最終的にライセンスから免許になる可能性も拭えませんね
国と言うより官僚の食べ物なんでしょうね。
ID毎に税金取るつもりでしょうな。税金を取るなら飛行場所を確保するとか、それなりの事をしてもらわんとタダの搾取ですがな。
なるほどなるほどとりあえず購入したかったら今のうちに購入したほうが良さそうですね規制ってあったとしてもどうせ最初しか機能しないようにも思えるし、監視する人や監視体制が敷かれていなければそもそも無法地帯なんじゃないかとほんと無駄なことしかしないなぁ・・・
もういいよ
そんん軽い機体を作るメーカーってあるのーMAVIC mini持ってるけど、飛ばせないってこと?買ったばかりなのに😫🥵
2021/09/24航空法が改正された一見、規制緩和の様に思えるが、この改正で事故が多発するはずすると行政は「規制強化」に動くはず(一般市民も規制強化に賛同するだろう)ドローン飛行管制、機体登録等管理外郭団体(天下り先)を設ける小賢しい手法が見え見え改訂内容1.第三者が立ち入らない場所での飛行2.紐等で係留しての飛行なら飛行許可不要
ありがとうございます♪
ミニシリーズ死んでまうのは避けたいですよね
そもそも重量設定なんかするから「じゃあ軽かったらどこでも飛ばしていいんだ!」みたいな奴が出てきて事件起こすんだよ
落下が危ないって理由なら何グラムでも登録しないといけない代わりに他のとこでもっと緩くすべき
わかりやすい動画、ありがとうございます。!!
正直全く国内産ドローンに期待が持てない
間違いないですね!
免許は大いに賛成です。個人でFPV空撮をする際に最も障害となるのが補助員の配置だと思うのですが、補助員なしの目視外飛行(レベル3飛行)をする際に、今までは飛行毎個別に申請しなければならないという煩わしさがありましたが、免許によって省略できるのならこれは嬉しいことです。
ただ、100g規制とリモートID義務化(特にリモートID義務化)は○ソだと思いますね。ドローンのことを何もわかってない人が考えたとしか思えない
こんな重いもの載せられるわけがないし、載せられたとしても仰るように重量増による運動性能の低下や、リモートIDが発する電波による干渉等によりむしろ危険が増すと思います。
(一度自宅リビングでMavic miniに100g程のデジカメを載せて飛ばしてみたことありますが、とても不安定で怖かったです)
市場を狭め(一部に関しては完全に潰してしまい)、この新時代の技術、ツールの発展を著しく害する悪法ですね。
やりたい事や意義はわかりますが、もっと煮詰めてから発布しないと
ありがとうございます。先日初の機体を購入したんですが.........飛ばせるかなぁ.........
リモートIDなんですが機体ではなく送信機に内蔵したらいいのでは?と思います!
150gの機体に100gの外付けを議論する時点で余り賢くないですね。施行時には実質使用できない機体は買い取って貰う等、平行して検討がないとお話になりません。
200g未満の無人航空機が対象になるのはいつからですか?既になっているの?
俺大学生でなけなしの9万5千円でドローン買ったばかりなのに、来年から100g未満じゃないと駄目は流石に金返せ
俺も買おうか悩んでる
すでにドローン購入を購入している人はどうなりますか
大変勉強になりました👍
ハーレーが日本の免許制度が悪いといちゃもんを付けて自動車学校の大型教習が始まって警察官僚の鼻っ柱をへし折ったので
それに倣いアメリカのドローン関係会社に日本政府の規制で買えないよ~とアメリカ政府からお叱りをしてもらうのが一番の解決策です。
今は中国のハニトラのほうが効くかも。
どちらかというと、今回のリモートIDやライセンス化規制は、アメリカの主導でEUや日本も連動した感じですね。ドローンの商用利用増加を前提に世界的に始まる動きですが、ライセンス認定の利権発生や100gクラスにまで口出ししようとするのは、日本のお役所的の悪いクセだと思います。
大型自動二輪免許 教習所になってから ?ライダーが増えました
@@kilomike3523
規制するにしてもいきなり200グラムから100グラムに変更したら資金力があるところが残るか何処のメーカーも商品を日本向けで作らないだろうな
3年ごとに200グラムから150グラムその3年後に100グラムとかじゃないと日本のメーカーは規模は小さいから規制にあわして製品化は難しいだろうな
確かに
ホンマそのとおりですわ!
ほんとに政治がクソだということが解った
DJI初代MAVIC PRO持っているのですが、結局は申請すればそのまま飛ばせるのでしょうか?リモートIDを外付けで付けなくてはいけないのでしょうか?
100グラムで日本のドローン市場は終わりです。無許可でドローンを勝手に飛ばすことができない法律の前兆、規制前に飛ばしたいところを徹底的に撮ろう・・・・
日本ってまーわかりずらい言葉ならべて、時代遅れの制度組み込んで、天下り先作って(わかってないおっさんが偉いw)、くだらねー。そりゃ落ちぶれるよなwww
裾野が広がらなければ、産業として成り立たない。
100g規制は裾野を狭める法律ですね
利権とお金
野球の公式ボールの重さがどのくらいか知ってますか?
正解は141.7~148.8gです。
つまりプロ野球の球は規制対象外でコレよりも軽いドローンを締め出す法律です。 笑い話なら面白いですが真面目に法律として制定するのはアホですね
何が危険で何が安全か? ドローンにバクダン乗せるより、野球のボール程度のバクダンの方が威力がありそう
そもそも悪いことをする人は規制なんて無視でしょうから意味が無いかと…
もっともらしい理由を並べて規制強化。何事も複雑にして、許可や免許制にすることで天下り先を作っている。上級国民の考えることはいつも自分と身内のことだけ。
ドローンの国家試験受けるのに費用どれくらいかかるんだろう…
結局金かよ
ドローンスクールにも金
免許も金
脳みそに蜘蛛の巣が張っているような日本のお役人に
この動画の正当性が理解できるのかな。
1日も早く世代交代してほしいですね。
私は逮捕されたくないので最近飛ばすのを控えています。
産業機を飛ばす身からしたら、野良ドローンって怖いな。
ホビーとして見ると規制が厳しくなったと思うかもだけど、ドローンが気軽に飛ばせる様になるからこそ、どこかでルールを作ってくれないと、万が一事故が起きると最悪死人が出る。
せめて、ホビーとしてドローンを飛ばすにしても、近くで仕事でドローンを使ってるとかの情報は周知してほしい。
でも、産業機とドローンの接触事故なんてどんな確率よw
って思うけど、万が一事故の当事者になって、相手が体繋がってなかったとか、笑ってられないから、規制は作っておくべきだと思う。
実際ドローンのプロペラが目に当たる事故とか起きてるし盗撮なんかにも使われてますからね…利権ガーの人達には理解できないでしょうけど
ドローンスクールまで天下りの触手に掛かっているのか。もうこの産業の芽は伸びないだろう
ラジコン飛行機だとエンジン機だと簡単に200g超えるがどう区分けするんだろうか?発信機ぐらいいくらでもつけるが・・・・。あと自作も多いから、認定とか無理だと思う。
うーむ、いろいろ考えされらるのですが、このまま一般市場が拡大していってもいつかは規制しなければならないと思います。それなら長い目でみたら被害が少ないうちに、ということでしょうか。企業側にとっても産業向けの市場にチェンジしていくことになるでしょう。まあ、いまminiなど所有しているひとにとってはひどい話だとは思いますが…
仕方ないこれは。人が居ても構わず飛ばしてる危ない奴が多い!
国民性なのかな、危険だ危険だばっかり言う人多いね。自己責任ではだめですかね?
人が居ても構わず数m横を通り過ぎる車なんて1t超える鉄のかたまりなのに
100~200gでも非日常はすべて危険、取り敢えずよく分からないものはすべて危険(苦笑)
@@ACEpatriot 自分に落ちて当たるなら自己責任で良いけど。
@@ikkibusui1634 屁理屈
@@めんらー-s6b
感情だけでもって白黒付けるのは屁理屈以下
考えることをしないただの馬鹿
ラジコンヘリや飛行機は今どうなってるんだ
国は趣味でドローンを飛ばす人を削除したいのでは?
最初からあまり厳しいと叩かれるから少しずつ。
この先ドローン事業は伸びてくるだろうから 趣味で飛ばされたら事故の確率が増えるから少しずつ厳しくするのでは?
あと何年かしたら免許がないと飛ばせないとか?
自分の想像ですが。
楽しみから創造的な良いものが生まれるという発想がないのでしょう。政府・官僚はイノーベーションを減らしてます。
テロに使う人間がリモートIDをわざわざ取得して悪行を働くかね?
海外製で優秀なドローンがあるのに。
ですよね。意味ないですよね。
というより、リモートid搭載していないのは違反品だから、例えば危険だと思えば撃ち落としてもいいってことかなとは思いました。
撃ち落とすのは危なくてもリモートIDがないドローンは非合法なものだから警察が勝手に押収したり、周囲に注意を呼びかけたりできるのかなって思った。
日本のドローン終わるのは理解できた。
明らかに実際のドローンがどの様な挙動をするのか全く知らずに机上だけで決めたような感じですね。
私もMAVIC2zoomを所持しており全国包括飛行許可も取得していますが、年々的外れな規制が増えてきていると感じて手放そうと考えているところです。
いくら今後、国産ドローンが開発されたとしても市場がなければ誰も買わないですし。
宅配ドローンも個人的にはかなり懐疑的で実効性が無いと考えています。(電波の性質、離発着場所等も含め)
ドローンの後進国になる日本。安全性より監視体制の色が強いですね。
アメリカ政府の顔色を伺っているとも言える。
新しい産業が生まれないのもその為。
今回のオリンピックのドタバタや、コロナの対応などを見ていると、専門家と言われる人たちの意見を無視してやりたい放題やっている。だれもそれを止められない。ますます官僚たちの好き勝手な国になっている。日本人はみんながやることにはおとなしく従うが、自ら改革していくことは苦手。おとなしく空気を読んで従うのが得意。長いものには巻かれろ、と言う意識。民度が高いわけではない。
ビートたけしも言ってましたね。
日本人は緻密なカメラや音響機器を作るのは向いているが、
新しい映画や音楽を作ろうという民族じゃない、と。
@@kazuyukitomita891 ヒトラーもそんなこと言ってた気がするな
もし100g規制になったら日本のホビードローン界隈はオワコンだな。
そうなったら俺は辞めるわ。
ドローンで仕事してる人だけの特権になるのだとしたら、俺はドローンアンチになって飛ばしてる人を見たら邪魔するかもしれん。
お気に入りのおもちゃを取り上げられた恨みはデカい。
日本のメーカーでクリアできるメーカーも多分ほぼいないしユーザーも規制で減るから市場消滅か国内メーカー撤退かその数年後DJI再上陸で一人勝ちかもしれない
確かに問題だと思いました。指摘されていない事ですが、海外からの旅行者がドローンを飛ばす場合についての想定は一切されていないですよね。国もこの動画も。技適マークも海外の人は関係ないのでスマホとかもマーク無しを持って日本で使用しています。ドローンも同様になる可能性が高く、許可制度に付いて厳しくし過ぎると、海外からのクレームが多くなる可能性がありそうですし、日本の魅力を発信するチャンスも減る可能性が出てくると思います。多分このシステム考えたのはどこかの大学の先生なんだろうな…。もう少し世界的視野を持った人が制度設計してくれれば…。
素晴らしい内容でした。ネットで申請もできますし、免許をとらない選択肢もありますね。
申請は1週間以上前に申請送らなきゃになるし収益出てなきゃ毎回許可取ることになるからライセンスは「趣味でやる人は必須、基本的な業務なら不要(包括飛行申請が取れるから)」って感じですね
この規制が引き金になって国内ドローン産業が衰退することになると思う。
ドロンすると
とても参考になる動画をありがとうございました。特に気になっていたライセンス制度ですが、わかりやすく解説していただき、助かりました。現在、JUIDAの資格を持っているのですが、たしかに実際にライセンスを取得する際に、試験が簡略化されるかは気になるところですね。
リモートIDについては、機体登録制度で事前登録した人に関しては免除されるらしいですね。運用がどうなるのか、気になるところです。
勉強になりました!
本格参入するか趣味は撤退するかの選択になるんですかね。。。
200gから100gに引き下げる規制の根拠をはっきりと示してほしい。このままではU200gドローンユーザー潰しにしかならない。
分かりやすい解説有難うございます。
しかし本当に酷い
何にしてもそうなんですが日本という国はどうしてこうなんでしょうかね?
ご都合主義、完全に天下りの構図しか見えません。
敷居が高くなり趣味を奪われるのは本当に悲しい。。。
100g以下って、もう竹とんぼしか飛ばせないし。
まとめ、ありがとうございます。
NANKOTSUさんと同意ですが、私の考えはこんな感じです。
・申請が増えて簡略化 ➡ 申請する意味がそもそもなく役人が楽したいだけで、そもそも何の為に申請させてるのか迷走してる
・免許の件 ➡ 誰かが儲かるだけの検定だと意味が無いので、
・IDと100gの件 ➡ 購入時に本人確認によって購入可能とかにすればいい、アメリカでライフルにリモートID付けないでしょ?テロ対策としても、飛んでるとき誰の所有か判ってどうするんでしょうか…その場合は時すでに遅しだと思いますが・・・
いずれにしろ、事故が増えてるから法律作って厳しきしちゃえと安易な方向になる懸念がありますね。
ドローン業界も外国製が多くを占めているので、業界とつるんで締め出そうとしているかもしれませんね。
知らなかった事にすればいいよ。
後から、法律つくられてもね〜。法津なんてもともと無かった訳で、
生物の中に、人間は、存在するわけだし、動物の樣に、生きようよ。
こういう世界があるんですね。参考になりました。おもちゃも産業用もひっくるめて整備したい考えっぽいですね。
目的に対して規制かけまくる理由がわからないな。なんで海外製ばかり使わされてるのか?そもそも作れないのかな?落ちぶれたもんだな。
リモートIDは趣味でやっているユーザーを消すのが目的なのでしょうね。
ID発信器の天下り団体でも作るんでしょうね。
重量規制は某ドローンの締め出しを意図しているのでしょうか。
テロの防止とはならないですよね...
テロ犯は機体の登録などするはずもなく、リモートIDオフで飛んで来るだろうから、ID義務付けも意味ないね。
外付けIDはやばいですね。重さだけでなく、空気抵抗とかいろんな面でパフォーマンス下げそう。miniシリーズの運命やいかに!?苦笑
とりあえず航空無線通信士資格を取れ。って感じだな。
自動航行の宅配ドローン、石ぶつけられたり棒で叩き落とされたりすると思うw
リモートIDを取り付けて、それが起因する事故が起きたら誰が責任取ってくれるのでしょうね。
こんな悪法従ってられるかってんだ
IDナンバーから車の様に税金を取るとか?
そもそも「テロを遂行しようとする機体がID発信するわけねーよ」と思う。
とにかく、技術への興味や文化までは奪わないで欲しい!!
ラジコングライダーも大打撃
200g未満なら近くの河川敷でミニ機飛ばせたけど
100以下なんてバルサのラダー機しかない
わかり易い解説ありがとうございました。ドローン免許はどうやら簡略手続きで取得出来そうです。が、リモートIDですね。機体のシリアルNOでは把握できないのか?(私の勉強不足ですいません)
200gから100gにしようとする経緯が疑問
いつもの国のやり方だと、200gの機体で墜落死傷事故が発生して規制の流れがお約束だけど、ドローン法施行後そんな事故あったという話はとんと聞かない
つまり勝手に何の根拠もなく言い出したやつがいる
海外のドローンに太刀打ちできない国内メーカーが圧力かけたのか?
リモートIDはありえんわ
本気でテロ目的で使う人が素直に発信機なんかつけるわけないんだから、何が目的なの?と思います
個人情報垂れ流して飛ばさないとならない事が気になります!悪用されませんかねぇ?
ただでさえ規制で日本のドローン産業衰退してるのに
何がしたいんだこの国は
100gはやばい、ドローンはいいものなのに日本ではできないわ
マナーの悪さと安い中華のドローンを目責任に飛ばすツケ
安いラジコンのプロポと(2.4Gワイヤレス信号エクステンダー)を買えば
バンバン落とせる事の怖さを知った方がいいと思う
これから始めようと思って色々調べてて辿り着きました。……200g以下の機体でもこんな面倒なことになるなら、今まで通り車のラジコンでいいやwって思いましたw
おなじく
ドローン 買ったけど、規制ばっかで飛ばすのやめた。
暇な議員と金儲けの人がこういう法律を作るんですね残念!
非常にわかりやすく、有益な動画でした。ありがとうございます!
外付けIDユニットの質量から、これを考えた人は、今のドローン市場を全く理解していないことが明らかですね・・・。
ここまで無知だと、警察がリモートIDを照合する際の電波でドローン飛行に影響があるんじゃないかと考えてしまうほどです・・・。
とりあえず、私は規制入るまでにいっぱいドローン飛ばして遊ぶことにします・・・。
いつも情報有難う御座います 1つ教えて頂きたいのですが DJIの機種にはリモート識別なるものが設定できるようですがこれってリモートIDとはどう違うのでしょうか❓ DJIに問い合わせしましたが回答して頂けませんでした
エアロスコープですね!これがこのまま使えるなら外付け必要なくなるかもですね〜
せっかく買ったのに後出しジャンケン200g規制で飛ばせなくなったパロットのドローンは燃えないゴミになりました、手続き面倒で100gになるとすれば俺は買わないですね🤮
ドローンID 車のナンバープレートみたいなやつかな
僕の知り合いの方も、ドローンを飛ばして見たいそうなんですが、djiさんの機体を購入した方が良いのか、他のメーカーさんの機体を購入した方が良いのか、悩んでますね❓🤔🙇♂️また来年度の6月に制度が変わりますしね。🙄🙇
コメント失礼します。
リモートID搭載になったら
fissは申請しなくて良くなるんですか?
まぁどっちにしろリモートIDは最悪です。
日本らしすぎて草も生えない。
そもそもコレらの制度でテロに使おうとする様な奴は止められんって。
銃みたいにそもそも流通を抑え込みたいのかな…
国の機関は何が危険でどうすればいいかわかってないですよね。
やはり日本のドローンにおける最大の問題は空中権のような気がします。
なんでもですが、ちょっと人気が出ると、そこから金を取ろうとする。
ひどい話ですね。
規制は、大型機だけを対象とすべきだと思います。
そのうち専用のヒモつけないと飛ばせなくなりそう
Wi-Fi(無線LAN2.4GHz)機器を機体へ搭載しての同時使用は操縦や映像に干渉しますよね。リモートIDのBluetoothに使われてる電波は2.4GHzで 操縦電波に干渉する可能性もある 距離も出ないし飛行中の機体のID確認ができるとは思えない
僕もドローンを飛ばしていますが、来年度の6月に変わりますが、免許を持っている方はどの用に変わるんですかね?🤔🚁
役人が厳しくお作りになる案件は許認可権を使った利益窃取みたいな部分があるので、デメリットに飛行申請時に「印紙」2000円~3000円くらい?必要とかするんだろうな
現行の自動車購入時の「車庫証明」ですら3000円程度必要ですよね、自動車運転免許の更新ですら3000円も・・・
もうエンドユーザーの利便性なんて考えてもないのが見えてます、自民党政権下で役人・官僚のやりたい放題ですね。
結局海外製のユニバーサルドローンを買う羽目に 日本メーカーは技術あっても売り上げ利益考えたら参入しないでしょう、市場が育つ前に潰されたから感じ
自国内のドローン産業を守ろうという思考はある種の行政の存在意義なんでまだ分かるけど、厳しい規制は消費者にとって購入の選択肢が減って、企業にとってもそこの市場を軽視してしまうマイナス要素を孕むわけで…というかしっかりお金をかけて技術を生み出し産業を育てるのではなく、お金をかけず法律でなんとかしようする姿勢が凄く嫌い。
ホビー向けは不要不急だからある程度高くても売れる見込みがあるから新しいテクノロジーを搭載できるのにね
ホビー向けだから量産工業製品に向かない最新テクノロジーを搭載しても売れるわけでそれにより新しいテクノロジーの汎用性のある量産方法を見つけ新しい市場に売り込んだりして産業が育つのにね
SIMカード的な物にして貰いたいですよね。
19世紀後半のイギリスには赤旗法という法律があり、既存の馬車の業者の利権を守り、自動車の普及を阻害する法律がありました。そのため、イギリスでは自動車産業の発展が諸外国よりも遅れてしまいました。
ある程度の規制は、楽しく遊ぶという意味に於いて、非常に有用であると思うけれども、
厳しすぎる事で、市場の縮小を招くような方策は、余り歓迎できないと思います。
海外に於ける、成人向け映像の扱いと同じように、条件を満たす相手には開放的に、
それ以外には、厳しくといった、緩急が制度には必要だと思ってます。
誰でも気軽にだと、トラブルの原因にも成りかねないので、規則を遵守する人には寛大な施策を講じて、
市場を広げる方向で調整を図って貰いたいものだと思っています。
んー、100gになったらmini売ろうかなぁ〜
わいのMavic miniがゴミになるか・・・
規制の所轄官庁は国土交通省になりますね。政治家に陳情してはどうでしょうか。
IDなんてプロポに入れときゃよくねと思っちゃう
まとめていただいてありがとうございます。すごくわかりやすかったです。
最近マイクロドローンに手を出し始めたのですが、GoProすら軽量化しないと飛ばせないペイロードなのに100g増なんて論外ですよね。。。
他の方がおっしゃる通り、プロポ側に取り付けではいけないのかと思ってしまいます。
この国のドローン市場はいったいどこまでガラパゴス化するのでしょうか。ほんとうんざりです。
な、自民党だろ?
ドローンは危険だから趣味や遊びで飛ばすことを撲滅したいってことでしょうね。一般人が無届で飛ばす人が多すぎるから自然な流れかと。業務用では有効活用がさらに進められるようになる法整備なので歓迎します。早く離島への必需品の輸送や、さらに未来は通販で購入した商品がドローンで24時間発送とか実現されたらいいなと思います。法整備などの環境が整ってくればSONYなど国産ドローンの進化はさらに進むことでしょう。
車と同じで免許があっても事故をする時は事故をするんです。
ドローンも同じ
その為のリスクヘッジをすれば良いだけ
昨今色々な事で国民が国の奴隷の如く
言いなりになってゆくのが堪らなく
嫌ですね
民主主義の国もそうなのか😜
@@bigboneliu7511 国民が黙り込んで自民党を永久与党に据えていれば実質的に独裁国家と変わらなくなりますよ。
ID発信機をつけないで飛ばせばわからないですよね。今がまさにそう。超遠隔で飛ばせば用を済ませてとっとと引き上げればと言う輩が出そうです。発信IDを受信しないと機体が動かないと言うような仕組みになれば別ですが、既存機体の後付けならハード面ソフト面からも厳しいですよね。だから真面目にやるか不真面目にやるか、捕まらなければいいでしょ。と言うのが多発しますね。と予想します。規制をするなら違反者をどう捕獲するかも重要ではないでしょうか。捕獲する側が捕獲される側の発信機信号に頼っているのもいかがなものかと思います。
もう、ドローンはやりません。興味はあったけど。軽い趣味では、やらせないという事ですね。がんじがらめの日本。そりゃ活力が衰退するわ。
でも、業者さんは助かりますよね。
一般向けのドローンが売れなくなると、その分の利益を業務用ドローンの価格を上げて稼がないと製造メーカーは存続できなくなるから、業務機の価格が跳ね上がって、業者負担が大きくなる。
@@のぶくん-d2u なるほど。
たしかに、そうかもしれないですね。
私としてはドローン操縦を職業としている人は、素人が自分でやってしまう案件がなくなり、仕事の依頼が物凄く増えるのではないかと言う一面でした。どちらにせよ、日本行政の何もかも規制規制のこういうところは嫌いです。こんな事では技術系とか委縮してしまいますよ。
誰も得しないよ
日本のメーカーに規制をクリアして重量を増やさず可能にするには日本の市場の売上では難しいので産業用のみに市場が小さくなり海外と技術力の差が開く可能性がある
@@7723-u5t そうなって当然ですよ。
なんで鉱脈を潰すんかな。
第三のビールの酒税法と同じ、この業界も国に搾取される運命ですよ
最終的にライセンスから免許になる可能性も拭えませんね
国と言うより官僚の食べ物なんでしょうね。
ID毎に税金取るつもりでしょうな。
税金を取るなら飛行場所を確保するとか、それなりの事をしてもらわんとタダの搾取ですがな。
なるほどなるほど
とりあえず購入したかったら今のうちに購入したほうが良さそうですね
規制ってあったとしてもどうせ最初しか機能しないようにも思えるし、監視する人や監視体制が敷かれていなければそもそも無法地帯なんじゃないかと
ほんと無駄なことしかしないなぁ・・・
もういいよ
そんん軽い機体を作るメーカーってあるのー
MAVIC mini持ってるけど、飛ばせないってこと?
買ったばかりなのに😫🥵
2021/09/24航空法が改正された
一見、規制緩和の様に思えるが、この改正で事故が多発するはず
すると行政は「規制強化」に動くはず(一般市民も規制強化に賛同するだろう)
ドローン飛行管制、機体登録等管理外郭団体(天下り先)を設ける小賢しい手法が見え見え
改訂内容
1.第三者が立ち入らない場所での飛行
2.紐等で係留しての飛行なら飛行許可不要