【囲碁講座】実戦多発・アテ返しのサバキ【高段者必須】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ก.ย. 2024
  • 実戦でこれに関係する場面が多く、大変重要なアテ返しについて解説しました。その周辺やそれに至る過程にも触れています。少々ハイレベルになってしまったかもしれませんが、このテーマについてはもう少しかみ砕いた解説も今後していきます。
    ●柳澤理志の囲碁教室のチャンネル登録をぜひお願いいたします。
    / @igoyanagi
    🔻オンラインサロン「柳澤理志の囲碁ラボ」の詳細はこちらから🔻
    特典・囲碁イベント・オンライン対局など満載のコミュニティーです。
    realabo.com/lp...
    ●柳澤理志(ヤナギサワ サトシ / Yanagisawa Satoshi)
    昭和63年3月18日生。長野県出身。吉岡薫九段門下。
    平成17年入段、19年二段、21年三段、25年四段、28年五段。令和3年六段。
    日本棋院中部総本部所属
     #囲碁 #手筋 #定石 #プロ棋士 #詰碁

ความคิดเห็น • 8

  • @user-de8su9yp6e
    @user-de8su9yp6e ปีที่แล้ว +4

    柳澤先生の講座は、私が疑問に思っていたことを次から次へと
    解決してくれて、まるで私の心の中が読まれているような気さえします。
    今後も先生の講座を楽しみにしています。

  • @prana-ayama
    @prana-ayama ปีที่แล้ว +1

    「石をいくつか取られても形が良くなっているからトータルで得」という考え方が、大事だと思いつつも実戦で活かすのが難しい!

  • @谷口公代
    @谷口公代 5 หลายเดือนก่อน

    柳澤先生 なんと言っても 声がいい‼️
    まるでアナウンサーの様です😃

  • @NEXA5418
    @NEXA5418 6 หลายเดือนก่อน

    これらの筋は自分ができていないものが多かったです。ためになります。

  • @志田ちゃん志田ちゃん
    @志田ちゃん志田ちゃん 23 วันที่ผ่านมา

    依田先生の筋場理論ですね☆

  • @khatanbaatartsendayush3280
    @khatanbaatartsendayush3280 ปีที่แล้ว

    モンゴル🇲🇳からいつも見て勉強しています。

  • @cutlasee
    @cutlasee ปีที่แล้ว +2

    7:49 黒が上からあてると、白は取らずに下辺ノゾキから動いてくる可能性があるので、先に黒8-15に伸びる方がいいということはないでしょうか? いま手元にないのですが、藤沢秀行先生の基本手筋事典にもあったような気がします。