ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつも勉強の導入で使っています。医学科生です。もっともっと細かいところまで説明された動画があると助かります!これからも動画増やしてほしいです‼︎いつもありがとうございます‼︎
今回の血圧の動画も凄くわかりやすかったです。ありがとうございました。今後心電図の動画も出していただけたら助かります。
候補に入れておきます。
まさに、明日テストがありますので、勉強させていただきます❗️わかりやすく頭に入ります。ありがとうございます😊
大変わかりやすい内容でした!
ピラティスインストラクターでこのわかりやすい動画を参考にしてます。
分かりやすい
学校の先生の授業を何度見直しても理解できなかったのに、こちらの動画を見たら一度でスッと入ってきて、すごく理解出来ました!本当にありがとうございます!泣
すごく分かりやすかったです!難しい言葉がならんでたけど、次に繋がりやすくて、理解出来ました!何回も見て完璧にします✨
動画を見た後、教科書読めば内容がスッと入ってくると思いますよ^ ^
くっっっそ分かりやすかったです新社会人には本当に助かりますありがとうございます
すっごく分かりやすかったですありがとうございます☺️!
脱力感があったので血圧を測ると129最高血圧/48最低血圧/82脈拍脈圧が81でした。普段、116/74/72から92/57/57となり不安定です。頸椎術後からです。
分かりやすく学べました!
やっとわかりました
血圧=心拍出量(1分当たりに流れる血液量)×末梢血管抵抗電圧=電流(1秒当たりに流れる電気量)×抵抗 (オームの法則V=IR)似ている❗️
有り難すぎます。
すこくわかりやすいです!!
圧受容器反射を教えてほしいです
春から看護学生です。先生の、動画見て、少しずつ勉強していますが、ホントに助かります。。心あらありがとうございます。何度も何度もみて理解を深めていきます!先生の本も購入させていただきました^_^♪
血圧140、90が一律で目安とされますが、同じ血圧でも心拍数により健康・不健康の基準は変わるのではないでしょうか?この動画見てふと思いました。
分かりやすすぎる
とてもわかりやすい説明、ありがとうございました!!
拡張期血圧は血管の弾性の指標になるのかな
細動脈は血液の流れに対して最も抵抗が大きい3:26これは動脈の中での話ですか?総抹消抵抗は血管の総直径の4乗に反比例するって教わったので、細動脈より全身の組織に伸びてる毛細血管の総直径の方が多い(と思う)、つまり細動脈の総抹消抵抗より毛細血管内の総抹消抵抗の方が大きいと考えてるのですが、合っていますかね?英語で勉強しているせいで言い回しが合っているか不安なのですが、お時間があればご返答をいただきたいです。
総断面積は、細動脈よりも毛細血管の方が大きいですが、毛細血管は、有窓性(隙間がある)のものもあるので、血液の流れる抵抗は比較的低いです。なので、末梢血管抵抗は、細動脈の方が高いです。
理解しにくいところを分かりやすく解説されています。ありがとうございます。
どういたしまして^ ^
完全に理解するまでみなさんどのくらいかかるものですか…😢?
2、3回見るとだいたい覚えてます
末梢血管抵抗=血圧!みたいに捉えてたけど不正確だったんだなぁ…(比例はするけど)あとスターリンの法則も一回拍出量と前負荷のグラフでよく書かれるけど、前負荷↑→収縮力↑→一回拍出量↑のように収縮力がパラメータとして隠れてたのね
LDLコレステロールとかもあると思いますが、急性期の臨床において、血液の粘性=ヘマトクリット値に置き換えていいと思うのですが、末梢血管抵抗の規定因子である血液の粘性、すなわちヘマトクリット値がいくつだと血圧がどのくらい高くなるとかの理論はあるのですかね。
細動脈では、血管の内腔系が小さくなるのに、血圧が下がる理由は何故でしょうか?
林佑香ハ肩出シノ最強女傑
低栄養だと低血圧になるメカニズムがわかりません。甲状腺刺激ホルモンもせいでしょうか?
はじめまして。血圧についての勉強会を予定しているのですが、この動画がとてもわかりやすかったので、使用したいのですが、よろしいでしょうか?著作権の問題などありますか?勉強会では、20人程度参加予定です。ご回答いただければ、幸いです。
オーケーです。使って大丈夫です。
早速のご回答、ありがとうございますm(_ _)mお言葉に甘えます❣
プラトー層や、静止膜電位がよくわからないので動画にしてほしいですm(_ _)m
あたい、40代♀だけど血圧158の高め。普段の生活のストレスなのかしら。それとも、馬鹿な人間と関わってるから?
ショックもお願いします。
0:37
拡張期血圧は、むしろ血管の柔らかさを示すもので、通常言われている数値は気にしなくて良いと言う動画もあるのですが、正しいのでしょうか(?_?)
そのように言われている方もいるし、拡張期血圧が高いと動脈硬化がこれから進むリスクがあると注意を促している専門家の先生もいます。もし、この辺りが気になるのであれば、「血圧と心臓が気になる人のための本」という書籍を是非見てみてください。
@@ゴロー お忙しい中ありがとうございます!色々見ていたら、「血圧計」の仕組みについて知りたくなりました!?調べてみます(^-^)
血管壁の弾性がカチカチだと血圧が上昇するのに、9:09では矢印が下がっていて血圧が上がると書いてあるんですけどこれはどういうことですか??教えていただけると幸いです。
矢印が下がっているのは、血管の弾力性が低下しているということを現してますよ。血管の弾性が低下する→血圧上昇
いつも勉強の導入で使っています。医学科生です。
もっともっと細かいところまで説明された動画があると助かります!
これからも動画増やしてほしいです‼︎
いつもありがとうございます‼︎
今回の血圧の動画も凄くわかりやすかったです。
ありがとうございました。
今後心電図の動画も出していただけたら助かります。
候補に入れておきます。
まさに、明日テストがありますので、勉強させていただきます❗️
わかりやすく頭に入ります。
ありがとうございます😊
大変わかりやすい内容でした!
ピラティスインストラクターでこのわかりやすい動画を参考にしてます。
分かりやすい
学校の先生の授業を何度見直しても理解できなかったのに、こちらの動画を見たら一度でスッと入ってきて、すごく理解出来ました!
本当にありがとうございます!泣
すごく分かりやすかったです!難しい言葉がならんでたけど、次に繋がりやすくて、理解出来ました!何回も見て完璧にします✨
動画を見た後、教科書読めば内容がスッと入ってくると思いますよ^ ^
くっっっそ分かりやすかったです
新社会人には本当に助かります
ありがとうございます
すっごく分かりやすかったですありがとうございます☺️!
脱力感があったので血圧を測ると
129最高血圧/48最低血圧/82脈拍
脈圧が81でした。
普段、116/74/72から92/57/57となり不安定です。頸椎術後からです。
分かりやすく学べました!
やっとわかりました
血圧=心拍出量(1分当たりに流れる血液量)×末梢血管抵抗
電圧=電流(1秒当たりに流れる電気量)×抵抗 (オームの法則V=IR)
似ている❗️
有り難すぎます。
すこくわかりやすいです!!
圧受容器反射を教えてほしいです
春から看護学生です。先生の、動画見て、少しずつ勉強していますが、ホントに助かります。。
心あらありがとうございます。何度も何度もみて理解を深めていきます!先生の本も購入させていただきました^_^♪
血圧140、90が一律で目安とされますが、同じ血圧でも心拍数により健康・不健康の基準は変わるのではないでしょうか?この動画見てふと思いました。
分かりやすすぎる
とてもわかりやすい説明、ありがとうございました!!
拡張期血圧は血管の弾性の指標になるのかな
細動脈は血液の流れに対して最も抵抗が大きい3:26
これは動脈の中での話ですか?
総抹消抵抗は血管の総直径の4乗に反比例するって教わったので、細動脈より全身の組織に伸びてる毛細血管の総直径の方が多い(と思う)、つまり細動脈の総抹消抵抗より毛細血管内の総抹消抵抗の方が大きいと考えてるのですが、合っていますかね?
英語で勉強しているせいで言い回しが合っているか不安なのですが、お時間があればご返答をいただきたいです。
総断面積は、細動脈よりも毛細血管の方が大きいですが、
毛細血管は、有窓性(隙間がある)のものもあるので、血液の流れる抵抗は比較的低いです。
なので、末梢血管抵抗は、細動脈の方が高いです。
理解しにくいところを分かりやすく解説されています。ありがとうございます。
どういたしまして^ ^
完全に理解するまでみなさんどのくらいかかるものですか…😢?
2、3回見るとだいたい覚えてます
末梢血管抵抗=血圧!みたいに捉えてたけど不正確だったんだなぁ…(比例はするけど)
あとスターリンの法則も一回拍出量と前負荷のグラフでよく書かれるけど、前負荷↑→収縮力↑→一回拍出量↑のように収縮力がパラメータとして隠れてたのね
LDLコレステロールとかもあると思いますが、急性期の臨床において、血液の粘性=ヘマトクリット値に置き換えていいと思うのですが、
末梢血管抵抗の規定因子である血液の粘性、すなわちヘマトクリット値がいくつだと血圧がどのくらい高くなるとかの理論はあるのですかね。
細動脈では、血管の内腔系が小さくなるのに、血圧が下がる理由は何故でしょうか?
林佑香ハ肩出シノ最強女傑
低栄養だと低血圧になるメカニズムがわかりません。甲状腺刺激ホルモンもせいでしょうか?
はじめまして。血圧についての勉強会を予定しているのですが、この動画がとてもわかりやすかったので、使用したいのですが、よろしいでしょうか?著作権の問題などありますか?
勉強会では、20人程度参加予定です。ご回答いただければ、幸いです。
オーケーです。使って大丈夫です。
早速のご回答、ありがとうございますm(_ _)mお言葉に甘えます❣
プラトー層や、静止膜電位がよくわからないので動画にしてほしいですm(_ _)m
あたい、40代♀だけど血圧158の高め。
普段の生活のストレスなのかしら。それとも、馬鹿な人間と関わってるから?
ショックもお願いします。
0:37
拡張期血圧は、むしろ血管の柔らかさを示すもので、通常言われている数値は気にしなくて良いと言う動画もあるのですが、正しいのでしょうか(?_?)
そのように言われている方もいるし、
拡張期血圧が高いと動脈硬化がこれから進むリスクがあると注意を促している専門家の先生もいます。
もし、この辺りが気になるのであれば、
「血圧と心臓が気になる人のための本」という書籍を是非見てみてください。
@@ゴロー
お忙しい中ありがとうございます!
色々見ていたら、「血圧計」の仕組みについて知りたくなりました!?
調べてみます(^-^)
血管壁の弾性がカチカチだと血圧が上昇するのに、9:09では矢印が下がっていて血圧が上がると書いてあるんですけどこれはどういうことですか??教えていただけると幸いです。
矢印が下がっているのは、
血管の弾力性が低下しているということを現してますよ。
血管の弾性が低下する→血圧上昇