シュートがブレるのはこれが原因⁈!シューティングハンドのボールの持ち方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • 🚨⬇︎無料LINE登録で有料級スキル動画🏀5個⬇︎🚨
    ✅【初心者必見】正しいシュートフォームの作り方
    ✅【NBAスキルコーチ】LAで学んだワークアウトフットワーク編
    ✅【NBAスキルコーチ】LAで学んだワークアウト ミート、ドライブ編
    ✅【NBAスキルコーチ】LAで学んだワークアウト スキル編
    ✅【必ずやれ】全選手必須!プロもやってる基礎ドリブル
    【公式LINE登録者限定の無料動画🎁の受け取り方】
    ⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
    こちらからシュンの公式LINEに登録していますぐ無料でゲットして下さい!
    lin.ee/LrVyr1G
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【⏬脱サラからプロチーム入りしたシュンの情報はこちらの媒体から⏬】
    🏀Instagram
    / shuntaro_kadowaki
    →セッションやクリニック情報はこちら
    🏀PATH Basketball School
    docs.google.co...
    →シュンのバスケスクール無料体験はこちら
    / pathbb.shun
    →シュンのバスケスクール情報はこちら
    🏀X(旧Twitter)
    / kdwktru4613
    →バスケやその他日常の思考を呟いています!
    🏀note
    note.com/shun_...
    →バスケが上手くなるために必要な事や日々の思考を綴っています!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【スポンサー様募集しております⛹️‍♂️🔥】
    ・メインチャンネル(登録者2.1万人)
    ・サブチャンネル(登録者7,000人)
    ・PATHバスケットボールスクール(山口・北九州拠点)
    それぞれで活動をサポートしてくださる企業様を募集しております。
    ご興味のある方はメール、もしくはInstagramのメッセージにてご連絡をよろしくお願いします‼️

ความคิดเห็น • 65

  • @雲ちゃんねる
    @雲ちゃんねる 4 หลายเดือนก่อน +1

    自分も普段のシュートで同じ事を感じていたのでとても参考になりました!

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!

  • @warasiotataki
    @warasiotataki 4 หลายเดือนก่อน

    最近、ピンポイントで迷っていた事のアンサーになる動画で大変参考になりました。ありがとうございます。

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @webster7756
    @webster7756 4 หลายเดือนก่อน

    プッシュアップの理論すごく腑に落ちてわかりやすかったです。

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @irera5637
    @irera5637 หลายเดือนก่อน

    主さんはBタイプなんですかね?
    4スタンス理論に合わせると2つとも正解みたいな?

  • @tsutayag6801
    @tsutayag6801 4 หลายเดือนก่อน

    まじで学生時代の自分に見せたい動画多すぎて困る・・・
    仕事が忙しくなって泣く泣く30歳で社会人バスケ辞めた人間ですが、またやりたくなるなあ

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      今からでも遅くないのでマジでバスケやってください。

    • @tsutayag6801
      @tsutayag6801 3 หลายเดือนก่อน

      ここ数日でアポ取って今度新チームの練習に参加させてもらうことになりました!
      またバスケットマンに戻ります!!
      顔も知らない自分を鼓舞してくれてありがとう!!!
      その練習日までワクワクが止まらない笑

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  3 หลายเดือนก่อน +1

      @@tsutayag6801 最高です。。

  • @2408kbful
    @2408kbful 4 หลายเดือนก่อน +1

    どっちでもシューティング八割入りそうですねw
    フローターがベタづけの方がめちゃくちゃ入るのでシュートも変えましたね。
    長年染み付いたのを変えるのは苦労しました。

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน +1

      シューティング減ってるので多分どっちも8割は入りません笑
      最初は大変ですね!

  • @笠原寛之
    @笠原寛之 4 หลายเดือนก่อน

    たいへん、参考になりました。ツーハンドシュートのフォームも教えていませんか?

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      ツーハンドは教えれません。ワンハンドにしてください。

  • @カート小判-m5x
    @カート小判-m5x 4 หลายเดือนก่อน

    手のひらベタ付け練習したことがあるんですがボールが上手くコントロールできませんでした 何かオススメの練習方法はありますか?

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน +1

      フォームシューティング!

  • @Penta5on
    @Penta5on 4 หลายเดือนก่อน +1

    自分はボールを片手で持てるせいか、ずっと隙間を開けてやってきたせいか、手のひら付けてリリースするとボールを保持している感覚が弱く、左右にブレやすいです。ただメカニズム的な根拠は別として、手のひらで保持した状態からリリースに向かう方がリラックス出来て飛距離を出しやすく感じる人が多いのは間違いないと私も思います。こういう話題のときどうしてもカリーの名前が出ますが、一線級のNBA選手のうち手の平ベタとそうでない人の割合ってどのくらいなんでしょうね。。。

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน +1

      割合はわからないですがほぼ全選手ベタ付けなイメージですね!

    • @Penta5on
      @Penta5on 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@shunBBcoach JORDANも先日来日してたRAYALLENもパっと見はベタ付けしてるのに「手のひらとボールの間に空間を」って言ってるんですよねw。ただただベタ付けを真似するだけじゃなく、そのあたりリリースまでの意識に違いがあるのかもしれませんね。

  • @tappysan
    @tappysan 4 หลายเดือนก่อน

    めっちゃ微妙な違いだけど、「指先」のほうが、力で押してる感がある気がする。
    ちなみに、親指は真横に広げてますか?
    閉じてると手に「乗ってるだけ」になるし、広げすぎると、ベタ付けにならない、わたしの場合...

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน +1

      指先に力が入ってるだけで出力が高いって訳ではないという事です。指しっかり開くと隙間出来てしまいますよ。つまり...

  • @蓮-s4p
    @蓮-s4p 4 หลายเดือนก่อน

    指先で持って隙間からリングを見て打てって中学の顧問に言われたんだけどこれってツーモーションで打てる人なら出来ると思うんだよね。だからもう関係なしにベタつけで打っちゃってた

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      モーション関係なくリングは見れます

    • @蓮-s4p
      @蓮-s4p 4 หลายเดือนก่อน

      @@shunBBcoach もちろん打つ前と打つ瞬間にリング見ることは意識してるんですが指先で保持してる時の隙間から見て打つみたいなのが自分にはできなかったです…

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      隙間から見る意味がわかりません。笑

  • @carfrjerry1
    @carfrjerry1 4 หลายเดือนก่อน +1

    シームを意識したりはしますか?

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      「意識」はして無いですが合わせています!

  • @二カ-v5g
    @二カ-v5g 4 หลายเดือนก่อน

    ガイドハンドもベタ付けですか?
    また、ドリブル中もベタ付けの方がよろしいですか?

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      僕はどちらもそうしてます!

  • @CWIF0382
    @CWIF0382 3 หลายเดือนก่อน

    昔は、指でコントロールしろ!隙間開けろって教わったけど。カリーがまさにベタつき?だからそれが正しいんでしょう。

  • @toshichamu9533
    @toshichamu9533 4 หลายเดือนก่อน +1

    私も学生にバスケを教えていますが、下手づけにした方が力が抜けて、十中八九シュート力が上がってます
    映像見てても思いますが、指先だけだと力みますよね💦
    ぜひ布教してください!!!

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。布教するつもりはあまりないですが、自分にはどちらが合ってるのか考えるきっかけになればと思います!

  • @悠太先生
    @悠太先生 4 หลายเดือนก่อน

    23歳でバスケやってます
    小学一年から今もバスケやっているんですがシュートの確率が上がらないです
    手が小さいから安定しないのかなと思っているんですがいいアドバイスあればききたいです

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      シュートの再生リストみてください!困ったらセッションしてるのでぜひ!

  • @zep5527
    @zep5527 4 หลายเดือนก่อน +3

    興味深い動画を、いつもありがとうございます。
    (私も個人的意見ですが)
    べた付けじゃない方が安定する人が一定量いると思います。
    4スタンス理論で云うところの「Aタイプ」の人(私がそうです)
    カリーもリラードも(おそらくSHUNさんも)Bタイプなので、べた付けがしっくりくるんだと予想
    あと手のひらの種類として、親指・小指をしっかり開くと空間ができやすい人とそうじゃない人がいますね

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。
      人によってより良い正解があるというのは私も思います。
      手のひらの形的にベタ付けしてるつもりでも真ん中に空間がある人も一定数いますね!

    • @とんとん-l6g
      @とんとん-l6g 4 หลายเดือนก่อน

      踵重心の人って外旋させてシュートするからそうなりますよね

  • @ああ-z3q5i
    @ああ-z3q5i 4 หลายเดือนก่อน +4

    ちなみにジョーダンも手が大きいから指先に見えるだけで実はベタ付け

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน +1

      ですね😏

    • @FA16M
      @FA16M 4 หลายเดือนก่อน +3

      いえ、ジョーダンは指先だけで保持してシュートするのが正しいと指導していました。アメリカ向けのDVD ですがはっきり発言しています。

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      カリーも指先って言ってるんですよね🤔それをどう捉えるかですね!

    • @FA16M
      @FA16M 4 หลายเดือนก่อน

      @@shunBBcoach
      ちなみに私はそれを15年位前に見て練習しましたが、習得できず、手のひらで保持しています(笑)

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      まさかの😂人間の身体は正直ですね!

  • @axeseye7687
    @axeseye7687 4 หลายเดือนก่อน +1

    ワンモーションシュートも昔は下から打つなって怒られたけど今は当たり前ですもんね

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      1モーション云々は動画とは関係ないですが、僕も怒られた経験あります、、

  • @kun9763
    @kun9763 4 หลายเดือนก่อน +1

    レイアップ系もべたずけがよいですか?

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน +1

      僕は指先で持つ事ほとんどないですね。

  • @takushwe
    @takushwe 4 หลายเดือนก่อน

    高校生で自分の手は固く固くない以前に手を構えた時に手のひらが斜めに傾いてしまっていて、普通の人と同じようには無理だなと思っていたのですが解決策はありますか?

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน

      人と同じじゃなくて大丈夫です。解決策は必ずあります。

    • @zep5527
      @zep5527 4 หลายเดือนก่อน

      朗報! カリーも斜めです
      あと肘を少し外へ開くと、斜めが弱まりませんか?

  • @whayasaka1791
    @whayasaka1791 3 หลายเดือนก่อน

    私は世代的にアランヒューストンとレジーミラーが好きでお手本にしてますが、2人ともベタ付けしてないので、私もしてないです。

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  3 หลายเดือนก่อน

      良いと思います!

  • @transparentbasket
    @transparentbasket 3 หลายเดือนก่อน

    もし今後指導していくのであれば4スタンス理論は勉強しておいた方がいいですね。しゅんさんは4スタンス理論でいうBタイプですね。Aタイプの人がこの動画なり指導を受けたらやりづらく、困惑するでしょう。もしかしたらバスケが自分に向いてないと思ってしまうかもしれません。私が子供に教える時はひとりひとりタイプを判別(A1〜B2)してから指導しています。
    手のひらには力が出力しやすいラインがあります。そのラインにボールのコアが乗っていれば問題ありません。指立て伏せは大概の人の力が出力しやすいラインから外れるので力の出力は落ちます。

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  3 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。指導の際は選手と対話しながら進めていますのでご心配なく。
      引き続き勉強も続けていきたいと思います。

    • @transparentbasket
      @transparentbasket 3 หลายเดือนก่อน

      この動画を上げてる時点で残念ながら対話はできてないと思います 私の経験上Bタイプの方が多いと感じていますがAタイプもある程度います 私はAタイプです Bタイプの人に体の使い方を教わるとやる気が落ちます 試しに脇にタオルを挟んで縄跳びしてみてください あとは鉛筆やお箸の持ち方は注意されたことがあるんじゃないですか(Bタイプの人は手のひらを使うので) 自分がうまく行ったから正しいとかNBAのトッププレーヤーがやってるから正しい思っていると違う個性を潰しかねません ちなみにパームシューター(カリー・カイリー・リラード)やパームアップシューター(MJ・コービー・アイバーソン)もNBAでは半々くらいです

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  3 หลายเดือนก่อน +1

      対話できなさそうなのはそちらですね。
      「勉強します」と言っているのにも関わらず誰も求めていない押し付けの様なアドバイス。動画を見ただけで僕が対話していないという決めつけ。そして鉛筆や箸の持ち方を指摘された事があるだろうという適当理論の押し付け。人生で一度たりとも指摘された事ないですが。あと自分がうまく行ったからとかではなく、勉強した上で経験も交えて話しているだけです。今まで色んなトレーナーさんに指導してもらいましたし、シュートに関してもそれなりにお金と時間をかけて学んできましたが正直聞いた事もない理論でした。なので「勉強します。」と言っていますが何を説き伏せたいのでしょうか。

  • @Silky1119
    @Silky1119 4 หลายเดือนก่อน

    どっちでもいいんだけどさ、間違ってるとかって言い方は良くないよ。お前が全てなの?そのうちベタ付けじゃない方がやっぱりいいってなれば結局そう言うんだろ?何を教わるにも人によって違うんだよ。だから教える側っていうのは、教えるって言うよりアドバイスをして、それが自分に合うのかどうかだよ。あの人の教え方、この人の教え方、色々教わって、その時にあの人のアドバイスよりこの人のアドバスを咄嗟に頭の中の引き出しから出せるように教えるんだよ。多いんだよね。自分が1番みたいに勘違いして教える人。そういう人は大抵コーチング向いてないよ。その子の頭の中の引き出しを増やしてあげるような言い方をしないと。それを試合中の一瞬で的確に判断してスキルを出す。それがいい選手。コーチングTH-camやるならしっかりとコーチングの本質からしっかり学んで。経験、自分がおしえてもらったことが全てじゃないのよ。

    • @glycine510
      @glycine510 4 หลายเดือนก่อน +10

      動画何も見てないやつって居るんだねー

    • @shunBBcoach
      @shunBBcoach  4 หลายเดือนก่อน +4

      日々学び、人間性を磨いていく事が大事ですね。

    • @carfrjerry1
      @carfrjerry1 4 หลายเดือนก่อน +6

      ちゃんと見れば強要はしてないことは分かるはず。
      コーチである以上、まずは八割の人に該当する「答え」を提示するのは当たり前。
      それをしないならそもそもコーチの意味がない。
      自分はボディメイクをしてるし、シュンさんもそうだけど、本格的な筋トレをしてる人は、人間の体の構造を理解しているのが常識。
      そうしないと僅かなフォームの乱れで確実に体を痛めるから。
      その知識はあらゆる競技のあらゆるスキルにおいて、より効率よく力を発揮しつつ怪我を防止することに繋がる。
      それを知らない人が妄想で口を挟むのは自ら恥を晒すことになるので、やめた方がいい。

    • @人間じゃない何か
      @人間じゃない何か 4 หลายเดือนก่อน

      お前呼びは良くないでしょ、人間性が終わってるね