ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これからの成長が気になります。 続編楽しみにしてます!
コメントありがとうございます😊定期的に動画で報告できるようにしますね!楽しみにしててください👍
BGMこれぐらいが聴きやすくて動画見やすいです😊
ありがとうございます😊毎回探り探りやってたのでありがたいです!
良い動画ありがとうございます!
嬉しい言葉ありがとうございます😊今後も応援よろしくお願いいたします!
やってきましたねアガバイグ!下葉の剥き方参考になりました🌱
コメントありがとうございます😊是非参考にしてください!
BB今後の成長楽しみです!モンスターハウス初売りでエボリスピナ購入させて頂きました。大変気に入ってますので、今度是非エボリスピナ育成動画お願いします。チタノタ育成との違いや、気をつけるポイント教えて欲しいです!
コメントありがとうございます😊エボスピ購入ありがとうございます!そうですね!育成動画作りますね👍
最終形態にビックリしましたが、ワイルドでカッコイイとおもいます。今後の成長が楽しみです。頑張って下さい!
コメントありがとうございます😊僕もやり過ぎた感はありましたけど、大人の葉だけで作り込む贅沢仕様にしちゃいました👍今後も状況アップしていきます!
成長点付近の葉の長さと外葉の長さがバランス悪かったので気になってたけど最終形態は自分の思ってた通りの姿でスッキリしました😊この葉の長さでボール状に育てられたらカッコ良さもマシマシになるので楽しみにしてます︎💕︎やはり他の子より光強めにするのでしょうか?また次回の時にでも育成環境も紹介してもらえると嬉しいです✨
コメントありがとうございます😊これはかなり悩みましたけどやっちゃいました👍光の強さは8万〜10万lxで育成予定ですよ!
@ しっかりめですね♪定期報告期待してますね😊
ここまで葉を剥いて土に植えた時に腐りが心配です。何かコツとかあるのでしょうか?
コメントありがとうございます😊根がしっかりしてたら問題ないですよ👍ベアルートや根が弱い株だと下葉落とす可能性が高くなります!
タケノコみたいw
タケノコになる予定ではなかったですがタケノコになりました🤣
どうやったらそんなに徒長するの?初めて見た笑
コメントありがとうございます😊徒長に見えるかもしれないですね🤣ここからの育成で徒長じゃない事がわかりますので楽しみにしててください👍葉の成長と徒長の違いもお話しますね!
胴切りした方がよかったのでは?
こんにちわぁ!ほぉ!ぉぉおお!たくさんむいてしまったんですねぇ~~😁よく、低重心にするっていうことで、下葉を外す方もおられるようですが!少し以前の事なのですが、GoodさんがⅩで姫とBBの大株の写真を掲載されていて!まぁまぁなんと!でっかぃ!ことでした、、、面影?まるでないですね(笑)その時に思ったのですが、ネームドとか品種?とか、、、あんまり関係ないんだなぁって。。。おそらくですが、園芸品種的観点で、鉢の中でコンパクトに育成されるからこそ、それらの特徴が顕著に出るのであって!地植えで伸び伸びと育成?されると、、、ほとんど同じです!🤣それらは、直径が50~60cmの世界です!🤣🤣🤣
ガッツリやっちゃいました🤣鉢サイズが合わなかったりすると縦に積み上がるのでその場合は下葉取るのは必要ですね!巨大になると違いが分かりにくくなる株ありますね!特徴出したまま巨大にするのは課題なので今巨大で詰まったアガベ仕込み中です👍
白菜
これからの成長が気になります。 続編楽しみにしてます!
コメントありがとうございます😊
定期的に動画で報告できるようにしますね!
楽しみにしててください👍
BGMこれぐらいが聴きやすくて動画見やすいです😊
ありがとうございます😊
毎回探り探りやってたのでありがたいです!
良い動画ありがとうございます!
嬉しい言葉ありがとうございます😊
今後も応援よろしくお願いいたします!
やってきましたねアガバイグ!
下葉の剥き方参考になりました🌱
コメントありがとうございます😊
是非参考にしてください!
BB今後の成長楽しみです!
モンスターハウス初売りでエボリスピナ購入させて頂きました。大変気に入ってますので、今度是非エボリスピナ育成動画お願いします。チタノタ育成との違いや、気をつけるポイント教えて欲しいです!
コメントありがとうございます😊
エボスピ購入ありがとうございます!
そうですね!育成動画作りますね👍
最終形態にビックリしましたが、
ワイルドでカッコイイとおもいます。
今後の成長が楽しみです。
頑張って下さい!
コメントありがとうございます😊
僕もやり過ぎた感はありましたけど、大人の葉だけで作り込む贅沢仕様にしちゃいました👍今後も状況アップしていきます!
成長点付近の葉の長さと外葉の長さがバランス悪かったので気になってたけど最終形態は自分の思ってた通りの姿でスッキリしました😊この葉の長さでボール状に育てられたらカッコ良さもマシマシになるので楽しみにしてます︎💕︎やはり他の子より光強めにするのでしょうか?また次回の時にでも育成環境も紹介してもらえると嬉しいです✨
コメントありがとうございます😊
これはかなり悩みましたけどやっちゃいました👍
光の強さは8万〜10万lxで育成予定ですよ!
@ しっかりめですね♪定期報告期待してますね😊
ここまで葉を剥いて土に植えた時に腐りが心配です。何かコツとかあるのでしょうか?
コメントありがとうございます😊
根がしっかりしてたら問題ないですよ👍
ベアルートや根が弱い株だと下葉落とす可能性が高くなります!
タケノコみたいw
タケノコになる予定ではなかったですがタケノコになりました🤣
どうやったらそんなに徒長するの?初めて見た笑
コメントありがとうございます😊
徒長に見えるかもしれないですね🤣
ここからの育成で徒長じゃない事がわかりますので楽しみにしててください👍
葉の成長と徒長の違いもお話しますね!
胴切りした方がよかったのでは?
こんにちわぁ!
ほぉ!ぉぉおお!
たくさんむいてしまったんですねぇ~~😁
よく、低重心にするっていうことで、下葉を外す方もおられるようですが!
少し以前の事なのですが、GoodさんがⅩで姫とBBの大株の写真を掲載されていて!
まぁまぁなんと!でっかぃ!ことでした、、、面影?まるでないですね(笑)
その時に思ったのですが、ネームドとか品種?とか、、、あんまり関係ないんだなぁって。。。
おそらくですが、園芸品種的観点で、鉢の中でコンパクトに育成されるからこそ、それらの特徴が顕著に出るのであって!
地植えで伸び伸びと育成?されると、、、ほとんど同じです!🤣
それらは、直径が50~60cmの世界です!🤣🤣🤣
ガッツリやっちゃいました🤣
鉢サイズが合わなかったりすると縦に積み上がるのでその場合は下葉取るのは必要ですね!
巨大になると違いが分かりにくくなる株ありますね!特徴出したまま巨大にするのは課題なので今巨大で詰まったアガベ仕込み中です👍
白菜